ハニーセレクト2 リビドー MODスレ16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ立て担当は、>>1冒頭にこの同じ2行を追加(1行目はワッチョイのため、2行目は次スレを立てる人のため)
このスレッドはillusionのハニーセレクト2 リビドーMODに関するスレッドです。
■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/honey2/index.php
■ハニーセレクト2 リビドー攻略wiki
https://wikiwiki7-r.net/honeyselect2/index.php
■illusion Soft ディスコード(英語)
https://discord.gg/illusionsoft
次スレは>>950又は>>980が立ててください。
★関連スレ
https://find.5ch.net/search?q=%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%882
※前スレ
ハニーセレクト2 リビドー MODスレ15
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1664149036
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>632
ご返信ありがとうございます!
もう早速明日3にバージョンアップします! NGSSぅ?なんだよそれ
そんなんがあるなら早く言ってよね
テンプレに載せといてよ
2まで無料なのは見たが3は有料?? 腋の下に皺が入って、よりリアルになるテクスチャってありますか?
1は最初からそういう感じなっててよかったんですが、2のはのっぺりしてて、
個人的にはいまいちなんですよね BetterPenetrationを使ってもクパ感がないのは何か足りてないのか設定が違うとかなのでしょうか?
BP5 BP4それぞれチンマン合わせてもクパってない感じです スタジオで男性キャラのBP項目でターゲット指定すると、VNGEでは他のシーンにも影響してしまうのは仕様?バグ?
これをやるとだいたい面倒くさいことになってしまいます >>638
バグっていうかそういう仕様なのかもね
VNGEのSSSではBPのターゲットは使わない方がいい >>639
BPってなに?
俺も男の手位置がおかしくなって困ってるの!! >>640
BettetPenetか
俺の問題と違うや… すみません、全くの初心者なのですがUncensorSelectorはどこで落とすのが正解なのでしょうか? どこでもいいと思うけど、https://github.com/IllusionMods/KK_Plugins とか?
ただセレクターは文字通りセレクターなだけなので他に必要なファイルあるから解説ブログやWikiを見た方がいいかも wiki見ながらplugin名ググって最新版入れるといい
面倒臭そうに見えるけど、やらなくてその後起こるバグの対処のが数百倍面倒 なるほど…
エロ関連をダウンロードする時はvpn?とかtor?を使うといいと目にした事があるのですが、普通のブラウザ(Chrome)でも良いんでしょうか?
無知すぎてすみません patreonやgithubやらからMOD落とすだけならまったく気にしないでOKかと
で自分も最近始めた初心者なんですが、timeline mod(timeline.dll)って使ってる方いますか?
手軽に複雑なアニメーション作れて驚愕してたんだけど、考えたら入れてる人少なかったら誰にも見てもらえないなと
timeline modってHFパッチにも含まれてないみたいだし、アニメーション系の記事はみんなVNGEの話題ばっかりなので、
timeline modってマイナーなんでしょうか 俺はアニメーション好きだから入れてる。でも確かにHS2では少しマイナーな印象あるね。
Timelineについてあまり詳しくないけど、アニメーション作るにあたってTimelineとVNGEでそこまで出来ること変わらなくない?
TimelineはVNGEよりHS2PEとの連携が強かったり、イージングをめちゃくちゃ細かく調整できたりする >>646
たしかにtimeline入れてる人は少数派かも
でも他のmodも大同小異、入れてない人は入れてないので
もう割切ってSDを動画撮影して動画を投稿するのが楽 timelineはコイカツのほうが盛んなイメージ
VNGEより簡易的に使えて機能が少なめだったのが
後から機能が充実してきて追いついてきたんじゃなかったっけ?
どちらにしてもMMDDでVNGEは手放せないからtimelineは入れようと思わないなぁ コイカツではVNGE+MMDD+Timelineが同期するMODまであるからHS2でも両方入れてる
TimelineのTipsなんかはコイカツの参考にすれば良いとは思う
Timeline周りの有用MODが移植されないかなと期待してるけど中々実現しないや TimeLineはIKの場所位置と回転情報が全部一気に設定出来ればいいんだけどね
一回作って設定したシーンセーブすればいいだけの話なんだけども
でもやはりVNGEのほうが手軽に出来るってのがいい みなさんありがとうございます やはりtimelineはHS2じゃマイナーではあるんですね
今日1日がかりでVNGEクリップエディタの使い方覚えてTimelineと同じアニメつくってみました
timelineの方がだいぶわかりやすいし操作しやすいですが
それでもVNGEが広く使われてるってことはMMDとか他の機能がすごいんでしょうね
どっちで作ってくべきか・・あと勘違いでtimelineはHFパッチに含まれてました まあHS2はたしかにVNGEのほうが多いし
コイカツ系ではtimeline系のシーンデータのほうが多い気がするなぁ
まあ本来コイカツスレで言うことなんだけどtimeline系のシーンデータの嫌なところは
timelineでデータ作ってないにも関わらず、そこから保存やインポートされたシーンデータは
timelineアイコンが点滅してtimelineデータとして「汚染」されてるってのがたまらなく嫌かなぁ
でタイムラインアイコン再生してもしょうもないなんか変な回転して終わりとかマジキモですわ
コレの解除方法さえあればなぁ 今試してみたところ、timelineのアニメデータを全部消してシーンセーブすると、
ロードしても再生アイコンが黄色じゃなくグレー(アニメなし)になりました
ということはそういうのはシーン作者の人がちょっといじって消し忘れてるんですかね NGSS3は2BとかティファとかのヘッドMODでは使えないのかな
Ver2で使えてたキャラはキャラメイク画面では問題なさそうだけどスタジオで顔の色が変になる >>655
それなー
髪と顔が特にセーブへの反映がピーキーな気がする
NGSSに付属のMEのせいかもだけども
2.xに戻そうかと思いながらも3.xの綺麗な肌が見捨てられず悶々してますよ NGSS3はマメにアップデートされてるけど不都合多いのかもね
アップデートの度に色味や何かパラメータに影響してキャラ作りなおしになるのは勘弁してほしい >>656
やはり3.x登場で最初にどうなるのか気になっていたssa、thickness、wetnessの3枚のテクスチャが
3.x専用のものでないとダメなのかな
主なヘッドmod製作者でこの件に触れてる方いないみたいですね NGSS3顔の色が変というか、ボディと合わない。キャラメイクでも症状でる。助けて。 pixivをMODとかキャラカの販売展示場だと思ってるやつは何なんだよ
どいつも下手クソだしまるで見るところがない 買わなければいいだけ
買う奴はパトロン感覚か他にも無料で手に入るキャラカにクオリティ高いものがあるのを知らない人くらい スタジオVR化MODってスチーム版しか出来なかったりする?
非スチーム版の環境で導入してみたけど、普通のスタジオが立ち上がるだけになる
解説サイト見てもスチームVRがどうのこうの書いてあるところばかりだからスチーム版じゃないと出来ないのかな
公式VRは普通にできるねんけどね steam版じゃないけどスタジオVRいけますぜ
VRにならない時は俺の場合、steam VRを再起動してからスタジオを起動するとうまくいくが steam版じゃないけどスタジオVRいけますぜ
VRにならない時は俺の場合、steam VRを再起動してからスタジオを起動するとうまくいくが >>661
あいつら量産AI画像みたいに検索汚染してくるからなあ
検索結果が1ページまるまるしょーもないカタログみたいになってると萎える 質問ですー
アクセサリー同士を親子付けとかして、
いっしょに動くようにする方法ってありますか?
アクセサリーでつけたポニテの先にリボンを結んであげたい・・・ >>663
出来たわ
サンキューできる報告なけりゃ諦めるところだった いけますぜ
多分Additional Accessory Controlsの機能
キャラメイクのアクセ設定Modsタブ→
Advanced Parent→Accessorys→親にしたいアクセ枠の番号→ボーンを指定して親にできる >>668
ありがとうございます!
無事できました、これだったのかー ngss2にしてもキャラの顔が真っ白になるようになってしまった。保存時は正常なのに読み込むと真っ白。 >>670
HFPATCH大規模インストールで入れ直して、NGSSとMaterialEditorのダウングレードしても駄目だ。
症状が起こる前に作成したngssのキャラカは正常に読み込めるから保存したデータがおかしくなっているのか?? コイカツにある微細眼球運動MODみたいなのないかな。 >>673
今までHFPatch入れ直したらなんとかなっていたから油断していた。
再インストールかHFPatch2.5そろそろ出そうだから望みをかけて待つか。
再インストール公式動いているうちにやった方が良い気もする。 >>671
NGSS3入れると古いNGSSキャラでそういうのあるよね
うちでも顔の色がバクったりしたよ 特定の肌タイプかシワタイプのMODと相性悪いみたいで
変えてみて治ったのもあるよ カメラ目線、正面、そらすをランダムで切り替えて擬似眼球運動はあったけど消えてた >>675
そうそう3.55入れたんですよ。
消して2.0〜2.2試したけどどこか書き換わってしまっているのか改善せず。 ngssのシーンを読み込んだらたまに顔が真っ青のキャラが出てくるのはそういうことなのか。
ただngss入れてから、女の子がメチャクチャ可愛くなったから、もっと早く入れとけばよかったと後悔。1400円でこんなにも別ゲーになるとは、、 666で質問した者ですが、もう一度お助け願いたいです
アクセ同士の親子付けを教わって、ポニテの先にリボンをつけることに成功したんですが、
キャラをアニメーションさせるとポニテの揺れにリボンが置いていかれてしまいます
これをいっしょに揺らす方法などありますでしょうか?
なんか難しそうな予感はしてるんですが・・・ なんか聞いていると再導入しても取り越し苦労になりそうだな。MODかHFPatchのアップデートを待つべきか。 >>679
ああやっぱり、
NodesConstraints使った場合でも揺れるNodeへのアイテム紐づけは上手く行かなかったのよね いや、アクセはポニテに付けれると思うけどなあ
つけるボーンが間違っててダイナミックボーンに付いてないか、位置が悪くてズレてるかじゃないかな NGSSで顔が白くなるってやつ直った。
キャラカードのMaterialEditorで編集できる値が著しく狂っていた。
全部リセットしたら直った。
MODやpluginは直っていたがカードに変な値が残っていたからそうなったんだね。再読み込みするまで症状現れないからわかりにくかった。 VNGEでシーンを編集中、別シーンからインポートしたキャラのステータスをコピペするとBlend Shapesがまともに機能しなくなる現象に悩まされています
インポートしたキャラは正常なんですが、貼り付けた元キャラは何をしてもどうにもならないどころかBlend Shapesのタブすら表示されなくなることまであります
どうにかしようと頑張っても解決せずなので結局は全て作り直したんですが、インポートしたキャラからのデータはコピペしない方がいいんですかね? >>685
たぶん自己解決?
ステータスにpregnancyの項目が設定されてるキャラと無いキャラの間でコピペするとおかしくなるのかも hanmen氏の有料mod入れるとキャラ読み込みのときにunityエラーで頻繁に落ちる。泣く泣く削除した。 >>687
それ俺環だけじゃなかったのか・・・NGSS3の事だよね?
うちはキャラメイクでたまにunityエラーで落ちるけどスタジオでは何故かあまり落ちない >>688
ngss以外にも引っ張られるのあるみたいでeyeとかtoothのやつも抜いたら凄く軽くなった。 >>688
スタジオはCharacter Randomizerで一斉チェンジとかすると落ちたかな。キャラメイクよりは落ちにくい。 俺もキャラ入れ替えで時々落ちたり、裏でログが大量のエラーを吐いたりする
それを差し引いてもなお、NGSS3の方がエロいから使うしかなくなってる >>681
それ!って言いたいところだけどちょっと動きすぎか。 購入者なら買ったんだし作者に対策アプデお願いしてみたら? >>691
私もです。
ngss3にしてからキャラが生き返った。
なので作者様には足を向けて寝れません。 うむ。
Gumroadのアップデートビューに複数人がコメントしたら対応してくれそうですな
一人だと傾向的にスルーされそうなんだよな
誰か追従してくれますかの >>682
>>683
皆さんありがとうございます、>>679です
どこかにダイナミックボーンとやらがある!と手当たり次第くっつけていたら、
うまくいきました。揺れにもついていってくれます
これでリボンどころか鉄球だって結べます、ありがとうございます >>697
ごめん今コメントしたよ
複数人がレポートすると対応してくれるはず NGS3
TOOTH&TANG
EYE
は入れるとキャラ良くなるね。全体的に生命力アップするっていうか。
髪にShaderあてるとツヤが現実に近くなる。
MaterialEditorで加工していたのが無効っぽくなるから、向く場合と向かない場合がある。
TOOTHは歯が白くなって笑顔が良くなる。でも入れ歯が抜けたようになることがある。
EYEは光源に自然な反射になるのでこれも入れるとイキイキした感じに。色の調整が必要になる。 VNGEでいくつかシーン作ってセーブ
スタジオ終了してロード、この時点ではBlend Shapesも変更可能
ところがシーンを変えると以降は全てのシーンでBlend Shapesの設定が消えます、最初のシーンに戻っても同じく消えます
しかも本来ならHead項目でEyeなどの部位カテゴリで分けられたスライダーが表示されるはずが、カテゴリ表示されてないいくつかのスライダーのみが表示されるようになります
VNActot SettingでのXXPEはチェック済み、Track scene environmentもONです
何が原因でこうなるのかさっぱり分からないんですが、どうも特定のキャラで作業するとこうなるようです
作ってくれた作者さんには申し訳ないんですが、これはキャラに問題があると考えるしかないですかね?
他のデータだとこうはならないようなんで困惑しております >>700
自己レス
もうダメわからん何してもどのキャラも同じことになるようになりました NGSS3.55入れてみた。
なるほどこれはエロイな。
背中〜腰〜おしり〜脚にかけての裏側が特に生々しい。
膝裏とか女子高生のスカート下のように存在感が向上。
顔や胸はもちろんだが、女体を弄り倒したい欲求に刺さる。脇裏はイマイチだった気がするが、起きたらまた見てみよう。 やたらおちるようになったの
Next-Gen Shaders 3.55 ではなくて
Next-Gen Skin Textures のせいかな? eye shaderってHeadMODと一緒に入れないといけないの?顔タイプ5の場合は先に入っているMODを消さないとダメかしら? ゲームを起動させた時には何も出ないのですが、シトリーの部屋に入ると画面の上から下までMOD無しの警告表示が出るのはどういう事なのでしょうか? 俺環だがUnityerrorで頻回に落ちてた原因はeye shaderに同梱の[Hanmen] Next-Gen Eyes Heads 1-4だった。
これが入っている状態でシェーダー適用して顔タイプを変更したら落ちた。
必ず再現できる。
削除して再起動でならなくなった。 某スレで、DHHdarkという良いものがあると聞き、ダウンロードすべくネット上探してみたんですが、中国語のページでよくわからないです。
そのページの該当リンクをクリックしてもエラーになったしまい、ダウンロードもできません。
右クリック→保存とすると落ちてきますが、拡張子の無いファイルで解凍とかもできません。
どこか入手できる所があれば教えてください。 >>709
このスレ内をdarkで検索してみればいいんじゃないかな dhh暗黒版は中国のフォーラムの会員になったらもっと新しいバージョンあるのかね >>711
ありがとう。
でも、ここまでは行けるんですが、ファイル名のリンクを押してもNOTfoundでたどり着けないんです… うーん、落とせない・・・
まず確認しなきゃいけないこととして、DHHDarkがあればプレイホームの体位とかシーンをHS2で使えるんですか? >>715
そうですよ。カウパー出まくりんぐ。
テクノブレイク注意。
オナニファイル消えたのか。
ファイルサイズは1920399KBの7z圧縮。
7zipかWinRARは入っていますか? >>716
うわー、ならばやっぱりなんとかして入手したいなあ。
WINRARが入ってます。
リンクを右クリックで保存した場合、拡張子が無く、最後が_7zで終わるファイルが保存されます。
.7zではないので、解凍もできません。 >>718
フォルダオプションから拡張子を表示させる設定に変更して、名前の変更で_を.に変えてください。
正しいファイルであればそれで7zipで解凍できます。
あるいは変更せずともドラッグアンドドロップでも行けるかもしれません。
ファイルサイズは約2GBであっていますか? >>719
いえ、ファイルサイズ800kbしかないので、本体ファイルではなさそうです。
一応、名前変更してみましたが、やはり解凍できませんでした。
711さんのページからは、私だけでなく、ほかの皆さんもダウンロードできないですか? 落としたら落としたで使い方わかりません教えてと続くよ >>722
717のファイルもリンク先に飛べないです… >>723
そうなるかもしれませんが、とりあえずダウンロードできれば自分で探りながら調べたりできると思います。
落とせないことには始まらないので、まずそこをクリアしたいです。 >>717
貴重なリンク教えて頂きありがとうございます。
読み込み時escで年齢認証飛ばしてリンク先のDHHdark開発者さんの解説読んだら
自己開発したAI技術?で解析したようなこととか凄いことを書いてありますね。
システム互換性の無さそうなプレホをHS2に移植するのにAIが活用されたというのはワクワクします。
AIを応用するとこんなことも可能なんですね。
開発者様の熱量からver1.5以降も現在進行形で開発されてそうな気がしております。
リンク先で音声の入れ替え方法も書いてあるようで、これを使えば律子の被虐ボイス以外の
HS2の好きな性格ボイスを入れ替えて雰囲気も明るく出来そうな…
工程が少し煩雑かもしれませんのでどなたかバッチファイルか何かで半自動化して頂ければ
DHHdarkがより使いやすくなる気がいたしました。
今もkatfileダウンロードリンクは生きているようです。 sssでシーン遷移すると問題ないのに、VN scene playで遷移すると手の位置が狂うなどの体制崩れがたまに発生する。
これはNodesConstrainsに登録してた部位をNCから外してフリーにすると発生する事が分かりました。他の部位と関連付けてやると正常に表示されます。
ただ、シーンごとにすべてのNCの設定が表示されないので、ちょっと対応に困ることもあります。
本現象についてなんか情報お持ちの方はいらっしゃいませんか? >>717
リンクでジャンプでなく、URLを直に打ち込んだらページに移動できて、ダウンロードできました!
ありがとうございました。 まだ喜ぶのは早い。
解凍したフォルダのプロパティでサイズは4.9GB ファイル数449 フォルダー数30になっているか? >>727
この中国のサイトもっと見たいけどArchives経由じゃないと弾かれてしまうな
中国国外からだと駄目なのか? >>730
ばっちり、その数、サイズになってました!
ありがとう! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています