>>750
>しかしそれ以上に今の日本を守ることができるという大きな利益がある
>経団連会長の家と違って、俺らの家は強盗に襲われたらひとたまりもないんだし

今の日本って嫌儲民に言わせれば中世ジャップランドだと自民地獄だとかで良くない物の筈だが
>>750はその評に反対だと言うのか?

大量移民受け入れ、ダイバーシティ社会の促進、外国人参政権導入等によって、
中世ジャップランドが中世ジャップランドでなくなる事が期待出来るという気持ちは持ってないのか?

ひろゆきもこう言っている

>「いじめが起こる空気」は、自分たちと似た性質の人が多い、比較的「閉じた集団」で生じます。
>地元の小学校や中学校ではいじめが起こりやすいですが、全国から学生が集まるマンモス大学や、
>転職者の多いグローバル企業などでは、いじめは起こりにくくなります。

> さまざまなタイプや特徴がバラけていればいるほど、いじめが起こる空気感は薄まっていきます。

> もし、今、いじめによって苦しい思いをしている人がいるなら、現在の学校や会社、バイト先などは、
>「期間限定でしのぐ。あるいは、いったん我慢する」というスタンスを貫いたり、さっさと辞めたりして、
>もっと雑多な人が集まるところに移るようにしましょう。たとえば、都会であればあるほど、個人の居場所は見つかりやすくなります。
https://diamond.jp/articles/-/278676