総合雑談スレッド@エロゲネギ板 Part130
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
このスレは、まったりと進行するエロネギ雑談スレです。
雑談、猥談、人生相談、なんでもありですが荒らしだけはNGです。
■前スレ
総合雑談スレッド@エロゲネギ板 Part129
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1609849189/
〓 若いメスを求めるのはオスの本能
猿も老いたボス猿が若いメスとつがいになるんだから >>55
20年前のATOKの方が今のMS-IMEよりも高性能という謎 >>57
子供を安定して産めるってことを重視したんだろう
でも、利家の正室まつはロリ結婚→出産後でも、
その後さらにポコポコ産んで、合計2男9女も量産したんだよな
……正室がこれだけ産めてるのにどんどん幼い側室を求めたものだから、
利家公がロリコンだったのは絶対に否定できないよなw 戦国ランスでロリコンなのは前田利家ではなく柴田勝家 >>57
家康は最終的には13歳の子に行きついたらしいぞ
伊藤博文もその年齢の愛人を抱えていたし IZUMO零で花山春輔を名乗って現れた伊藤博文も
ロリコン性癖こそ伏されていたが女癖の悪さはわりと描かれてたな 今はそのロリコンが犯罪になるんだもんなぁ
ロリコンは異常性癖ではなく、子孫を残す可能性が高い若いメスを求める生物としての本能からくるものなのにね お赤飯前のうら若き女性…と呼ぶのも憚られる女児に興奮するような変態でも異常では無く本能だと言うのか。
安心した。 >ニュース速報+@5ch掲示板
>マイナ保険証で窓口負担異なるトラブル続出 規模不明、厚労省調査へ [蚤の市★]
>
>0091ウィズコロナの名無しさん
>2023/08/20(日) 21:05:08.95ID:aUsJy6hc0
>何故 完全に停止しないのか理解できない
>
>0118ウィズコロナの名無しさん
>2023/08/20(日) 21:37:32.31ID:DEOKiCqv0
>>>91
>金になるからじゃね?
>1件10円だったかな
>
>どこかの大臣の言うように保険証の利用が年に20億件有るのなら
>全部マイナ保険証になったらそれだけで20億件×10円で200億円
>
>そういえば少し前にマイナカード利用者から利用料を10円づつ徴収する話があったような
>利用拡大を阻害するみたいな反対意見が出て立ち消えになったけど
>そのうちこっそり窓口負担する事になるんだろうな
廃止すべきは「紙の保険証」ではなく「マイナ保険証」 >>49
>今回の汚染水排水では中国の猛反発で政府は大助かりだよなあ
立憲、共産、社民、れいわなどの野党は元々人気が低すぎて、
自民党政府にとってたいした脅威にならないレベルだったと思うのでべつに大助かりという事もないのでは。
海洋放出せず、野党が主張するモルタル固化処理を行っていた場合、
費用が約2000億円多くかかっていたと報道されてた
「海洋放出した結果の日本経済への打撃は2000億円未満に留まる」と、
優秀な官僚の人達がしっかり計算して、ちゃんとその計算通りになるという事なのであれば
とりあえず大きな問題はない事になるのかな。
中国による日本の水産物輸入停止の経済的打撃は大きくないという報道もあるけど
レアアースの対日輸出規制などにエスカレートすれば経済的打撃は大きいと報道されてる
そこまでエスカレートする事態にならないように日本政府は動くのだろうけど。
あと「汚染水排水」じゃなくて「処理水排水」と書いた方が良くない? 内閣府調査で、Z世代は中国に「親しみを感じる」人の割合が41・6%だったらしい。(2022年時だけど)
日本に輸出されてる中国製ゲームの影響だったりするだろうと東洋経済の記者が書いてた
世代交代が進むと親中派が増えるのだろうか。
まあ中国は政治が非民主的でやばいという面があるから、それが続く限り、
親中派が増えると言っても、限度もあるだろうし、
中国が台湾に武力侵攻してしまったらZ世代の中国好感度も吹き飛びそうだが。どうなる事やら。
>内閣府が毎年はじめ発表する「外交に関する世論調査」をチェックすると極めて興味深い数字が浮かび上がった。
>2022年1月発表の「日本と中国」の項目を見ると、中国に「親しみを感じる」は全体で20.66%(前年比+1.4ポイント)。
>「親しみ感じない」は79.0%(+1.7ポイント)と予想通りの数字だ。
>しかし、これを世代別にみると、いわゆる18〜29歳代のZ世代で「親しみを感じる」割合はなんと41・6%と高く全体の倍以上。
>60歳代(13・4%)や70歳以上(13・2%)と比べると、世代差がいかに広がっているかわかる。
https://toyokeizai.net/articles/-/634413?page=2 質問の「中国」が中国人か中国文化か中国共産党かえらく曖昧
こんな三流ゴシップ誌レベルの質問文を内閣府がやるのは違う意味で怖いな >ニュース速報+@5ch掲示板
>【マイナ】全国地方銀行協会 住所変更の手続きを一括で 実現に向けて検討 [少考さん★]
>
>0046ウィズコロナの名無しさん
>2023/09/13(水) 23:03:06.39ID:0l5oD8Ye0
>敢えて不便なままにしておくからこそ、悪い奴に一度に
>全部を持っていかれたりしないようにしているわけなのに。
>システムのミスとかあるいは1つの銀行の内部犯行でもって
>その銀行に1つ口座を持ち、他にも山ほど口座を持っている顧客
>の情報を全部把握できてしまうんだぜ。A銀行の店員が
>顧客のA銀行、B銀行、C銀行、。。。Z銀行の口座として何を
>持っているかを知ったり、うまくやれば、全部をどこかα銀行の
>β口座に移し替えてとかできたりしたら、知らぬ間に預金がどこか
>関係もないところに送金されていて、そうして引き出されて
>消えていたとか、どこか外国に送金されて消えていたとか
>そういうことがなるべく起きないように不便にしておく方が
マイナンバー制度廃止を 理論上は可能だが実際にやるのはほぼ不可能だってことに気づけ
みんな100円ショップで包丁を買えば直ぐに人殺せるけどやらないでしょ?
それと同じ >来年秋に保険証廃止…医療現場からマイナ保険証導入に反対の声 複数の事業所からトラブルの報告も
>8/8(火) 19:40配信 石川テレビ
↑の記事に対するコメント↓
>jet********1時間前
>医療現場も更に混乱するだけ
>首相と大臣のメンツのために強行されたら、たまったものでない 中国語しか話せないやつらなどが何故か日本の健保組合の保険証使って高額な治療を安価に受けているよ
日本のブローカーが本人確認がザルな紙の保険証を使いまわしているから 100年前の関東で余所者の虐殺したのは
>>73みたいな奴だったんだろうな 「ジュラル星人が井戸に木久蔵ラーメンを入れたらしいぞ!」 >>74
在日中国人の一部に73の指摘してるみたいな不届き者がいるのは事実なのに
それを批判した人と外国人を差別して虐殺事件をやった蛮行を同列に見るのはさすがに無理がある
73は中国人を全員追い出せとか言ってるんじゃないんだぜ? >日本の労働現場の最前線を支える技能実習生と身近に接する日本人の通訳Nさんは、
>「技能実習生は少ない収入の中から、年間約50万円の社会保険料を払っています。
>こうした外国人が日本の保険制度を支えている一面もあるのです」と話す。
https://diamond.jp/articles/-/323453?page=5
日本の保険制度を支えるのに貢献してくれてる外国人も沢山居る事も忘れないようにする必要があるね わずか3行にいくつもの詭弁を詰め込むとは>>76恐るべし 詭弁ではなく正論でしょう
一部中国人の医療タダノリ問題は経済紙系メディアのダイアモンドオンラインも報道してるけど
ダイアモンドオンラインは移民受け入れ賛成派的な報道姿勢のメディアだと思うし
レイシストなメディアではないだろうと思う 政府が紙の保険証を廃止させたい理由の一つに、
本人の顔写真が付いてるわけでもなく本人現住所記載も手書きだったりまでしてる、
偽造が容易なこの保険証の運用を中止させたいってのがあるらしいでつね。
なら、それを報道すればマイナンバーカード保険証化にも納得し易くなるでしょうに、
そういうところに労力を割かないのが実にもったいないと思うのでつ。 保険証の仕様だけを変えれば済むんじゃね?
マイナンバーカードを無理にねじ込もうとするからややこしい
ましてや中国人ガーとか悪意ある後付け理由くっつけるようでは
ますます胡散臭くなる >>79
ダイヤモンドや東洋経済あたりはウヨサヨ誌ではないけど
雑誌や会社としての統一した主張もなくライター毎にバラバラの主張してるだけだから
記事の妥当性は記事毎に判断するしかないでしょ >>79
東洋経済はあまりに左右に振り切れてる奴は載せないが
ダイヤモンドはそういうとこ緩い
橋下徹が頻繁に寄稿してる雑誌だし 「医療ツーリズム」もっと ビザ手続き緩和へ 政府方針 2019年12月18日 22時12分
https://www.asahi.com/articles/ASMDL5JY5MDLULFA044.html
国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)は18日、訪日外国人客に対する「医療滞在ビザ」の発給手続きを来年3月末をめどに緩和する方針を決めた。
観光目的のビザで来日した場合でも、医師の診断などの条件を満たせば滞在を延長したり、在留資格を変更したりしやすくする。
健康診断や治療を目的に訪日、消費する「医療ツーリズム」の促進などが狙いだ。
中国人に対するビザ発給要件の緩和 平成29年4月21日
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004524.html
Relaxation of Visa Requirements for Chinese Citizens
https://www.mofa.go.jp/press/release/press4e_001559.html
中国国民に対するビザ発給要件等の緩和 平成30年10月26日
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_004479.html >デジタル庁に初の行政指導へ マイナ誤登録で個人情報保護委
>9/19(火) 21:35配信 共同通信
↑の記事に対するコメント↓
親父! 水だ!!10時間前
まぁさまざまな問題はわかるが、デジタル庁に行政指導っていうのがなんか笑えてくる。
一体どういう指導をするのだろうか。
先生に教育指導するような、そんなもののように見える、それは誰が指導するのか。
なんでも指導っていえばいいもんじゃない。
デジタル庁より優れた技術指導を図ってくれたらいいが、どういうことなのか、
まぁできなくてもいいから内容を教えて欲しい
↑のコメントに対するコメント↓マイナンバー制度止めよう
>hou********5時間前
>単に河野太郎の責任
>情報漏洩を隠蔽しつつマイナンバーカードを作れと呼びかけた罪は重い。
>何故これが大臣でいられるのか?理解に苦しむし、マスコミが何故騒がないのか、不思議。
>ジャニーズ問題よりも遥かに深刻で追及すべき問題。
>マイナンバーカードの情報漏洩問題。 >>85 訂正↓
>親父! 水だ!!10時間前
>まぁさまざまな問題はわかるが、デジタル庁に行政指導っていうのがなんか笑えてくる。
>一体どういう指導をするのだろうか。
>先生に教育指導するような、そんなもののように見える、それは誰が指導するのか。
>なんでも指導っていえばいいもんじゃない。
>デジタル庁より優れた技術指導を図ってくれたらいいが、どういうことなのか、
>まぁできなくてもいいから内容を教えて欲しい マイナンバー制度を作ったのは民主党政権だし
もし現在、立民政権だったとしても政府はマイナ保険証を作る事になっていたのでは?
そして立民政権下でマイナ保険証を作った場合でも
誤登録による個人情報漏洩を防止する事は出来なかったと思う >>68
キモオタの若者とリア充の若者でかなり違うだろうな。前者はネトウヨだらけ 中国に親しみを感じる若者が多いのは中国製ゲームの影響だろうと東洋経済記者は書いていて、
多くのVtuberが中国製ゲームの実況を盛んに行っている事を考えると
Vtuberのファン層には中国に親しみを感じている人が多いのかもしれんという事になるでしょ
女性の間では中国のイケメンドラマとか中国製化粧品が結構人気がある状況になってるみたいだけど
男の非オタクの人はあまり中国との接点がなかったりするんじゃ? >>90
>女性の間では中国のイケメンドラマとか中国製化粧品が結構人気がある状況になってる
そこが重要なポイント
キモオタは「オタクはキモい」と思ってる可能性の高いリア充女性を嫌ってる奴が多い
そのリア充女性の好感度が高い中韓をキモオタが嫌わないはずはないんだよ リア充男性は無関心層が多いと思うけど、彼女が韓国好きだったら一緒に楽しんだりするんじゃないかな
そうなるとキモオタ男はますます嫉妬して韓国嫌いになるわな >もし現在、立民政権だったとしても政府はマイナ保険証を作る事になっていたのでは?
ぼくがかんがえた旧民主党叩きに都合が良いIF展開 中国イケメンドラマが結構人気あると言っても
ジャニーズ人気よりは低い程度の人気なのではと思えるし
Z世代でも中国に親しみを感じてる人間は41・6%しか居なくて、過半数は超えてないって事を91は分かってなさそう >>94
秋葉原でアンケートやったら0%に近くなるはず
それに親しみを感じなくてもヘイトしてる奴は少ないと思うよ
キモオタは中韓ヘイターが100%近いだろうけど 2009年に政権交代して民主党政権になったから
民主政権は自民政権と違って原発の危険性を理解して
安全対策をしっかいrやるのかと思ったら結局やらなくて
福島の原発事故を防げなかったし、民主党政権や立民政権になっても
自民政権とあんまり変わらないでしょ キモオタはルサンチマンとコンプレックスの塊だからレイシスト・ネトウヨが多い 95の言う通りに中韓ヘイトしてるオタクが多いなら、
人気Vtuber達が中韓のゲームを実況しまくってる事に文句付けるオタクが目立つ状況になってるよ 5ちゃんでVtuberアンチ活動するのならブロックされる事もないが
5ちゃんでvtuberアンチが目立ってるとかはないので、やはり95の言ってる事はおかしいな >>96
民主党へ政権交代する前からとっくに事前対策面で福島原発事故は手遅れ
未来予知できるエスパー集団だったなら話は別だが
つーかID:0e99qtxt0って自覚無いようだけど
「旧民主は自民と変わらない」「日本のオタクは中国好き」とか結論を決つけてから
自説を組み立ててるから説得力が無い >>101
>未来予知できるエスパー集団だったなら話は別だが
それはない
民主党政権が誕生する少し前の時期に共産党の議員が
福島の原発は津波に対する安全対策が不十分である事を指摘していた
民主党がその指摘をしっかり記憶し、民主党政権が出来た時に
安全対策を実行すれば良かっただけじゃないか >民主党がその指摘をしっかり記憶し、民主党政権が出来た時に
>安全対策を実行すれば良かっただけじゃないか
だからさあ(呆れ)
未来予知できるエスパーでもない当時の生身の人間たちが民主党政権発足時点から
想定できる安全対策を最大限実行しても福島原発事故には間に合わせるのは不可能 >>102
これほど露骨に自民贔屓する奴がネトウヨじゃないわけないよな 「バカと議論はするな。傍目にはどちらがバカだか分からない」
(マーフィーの法則より)
これ以上バカ ID:0e99qtxt0 と議論するのは不毛 >>103
>想定できる安全対策を最大限実行しても福島原発事故には間に合わせるのは不可能
民主党政権が誕生してから原発事故が起こるまでに1年半近くの期間があったんだから
やる気があれば間に合ってたでしょ
そもそもやる気がなくて、着手すら始めてなかった訳だろう
それなら共産党議員の指摘を真面目に受け止めていなかったという事だ
そんな程度の政党だったのだから自民と大差ないと言ってるだけ まあでも民主党政権は良かった点もあるよ
政権交代直前期に自民党が成立を訴えていた非実在児童ポルノ単純所持規制に反対し、
政権を取ってからも、非実在児童ポルノ単純所持規制を実施しようとはしなかったという点だ >>107
キモオタはネトウヨばかりだからそれに全く感謝してないけどな >>100
別に全てのvtuberが中韓のゲームやってるわけじゃないだろ
どっちにしろキモオタの殆どはネトウヨだよ キモオタは陰キャでいじめられっ子で童貞が多いのは間違いないよな?
だから
DQNに恨みを持つ→戸塚みたいな極右体罰教育信者になる
自分も誰かを虐めたい→レイシストになる
モテない→成人女性に相手にされないので未成年女子を狙うようになる。だから淫行条例・婚姻年齢・性的同意年齢引き上げに反対
努力することが嫌い→高須やDHCの社長(会長)のような勝ち組ネトウヨやイーロンマスクの威を借りてイキる >>109
>全てのvtuberが中韓のゲームやってるわけじゃないだろ
ある程度以上のフォロワー数があるvtuberは大体やってるだろう
「中韓のゲームをやるvtuberは許せない」って人だと支持できるvtuberを見つけるのはかなり大変そうだと思うぞ >>111
そこは目をつぶってるんじゃないの
自民支持者にとっての統一教会みたいな感じ >>112
おいバカ
自民の理想的愚民 0e99qtxt0 の相手をするな >>112
長期政権を築き、国葬も行われた安倍総理は日中関係の改善を進めた人だと中国人から評価されてる
中国人も驚いた、安倍氏の友好的な外交手腕
https://diamond.jp/articles/-/306447?page=2
中国の習国家主席、安倍氏死去で弔電 「両国関係改善に尽力」
https://jp.reuters.com/article/japan-abe-china-idJPKBN2OK04E
安倍総理自身も日中友好の大事さを語ってる
日中平和友好条約締結40周年記念レセプション 安倍総理挨拶
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2018/1025jpncn40.html
>これからの日中関係を支えていくものは、国民同士の絆(きずな)です。
中国は警戒すべき部分も持っている国だけど
中国のゲームをプレイしたりして中国人との間に絆を持つ事は安倍総理の遺志に適う事。 まあ確かに安部ちゃんの外交手腕は大したもんだったよ
中共に表向き友好的な態度を見せて欺きながら裏で日本の命運を賭けて
米政権を説得して中共壊滅へ政策を180度転換させることに成功したんだから
これも日本の敗戦後を終わらせるという明確な目標を持っていたからこそだろうな 岸田首相は中国に対して安倍首相よりも厳しい姿勢なので中国人は安倍首相を懐かしがっているらしい
中国人が安倍元首相を懐かしむ理由は 2023/06/6 17:07
https://chinanews.jp/archives/11424
安倍首相は在任中、中国との関係維持に努め、トランプ政権が主要部品の中国輸出規制を始めた際もアメリカの圧力をしのいだ。
半導体部品については輸出規制で国内企業の利益を損ねると見なし、アメリカの要望に完全服従はせず、
各社に対しファーウェイなど中国企業への輸出を認めるという「独自の対策」を講じていた。
しかし岸田首相は、G7サミットの後、アメリカ政府の要望を丸のみにしてただちに半導体機器類23品目の中国輸出を禁止するなど、
アメリカ一辺倒の策を講じた。これにより、中国の日系企業は新たな機器や設備への追加投資ができず、新製品の開発や生産拡大もできなくなって、
生産ラインを部分的に中国から撤退させるという結果を招く。もちろんこれで中国も、チップの開発や生産を中心に半導体事業に重大な支障が出ることになる。
岸田首相の策が日本全体の利益につながるかについて、人によって見解や評価が異なるが、中国人からすれば、
岸田首相は完全に手のひらを返して中国と決別する道を歩んでいるように見える。これは望ましくない結末である。
中国人が安倍氏を懐かしむのは、安倍氏は中・日・米の三か国間でベストな均衡点を見出せたからである。
アメリカからも中国からも恨みを買わず、米中のはざまで「日本の利益」の最大化を探った。
逆に岸田首相のやり方はまさに将来的な「復讐の鬼」を育てていくもので、これは明らかに危険である。
日本にとってアメリカは同盟国、中国は隣国であり、どちらも大切だ。同盟国の要望を尊重しながら隣国である中国の感情や利益に配慮する、
それは一つのテクニックであって、難易度も高いが、一番の決め手は「バランス」である。 キモオタは秋葉原に、腐女子は池袋に、ホモレズは新宿二丁目に帰るべき
普通の街を我が物顔でうろついてはいけない >>118
そうなるとネトウヨはどこに隔離すべきなんだろう?
山口県?
それとも大阪府か石川県か奈良県か群馬県? >デジタル庁に初の行政指導へ マイナ誤登録で個人情報保護委
>9/19(火) 21:35配信 共同通信
↑の記事に対するコメント↓
>親父! 水だ!!10時間前
>まぁさまざまな問題はわかるが、デジタル庁に行政指導っていうのがなんか笑えてくる。
>一体どういう指導をするのだろうか。
>先生に教育指導するような、そんなもののように見える、それは誰が指導するのか。
>なんでも指導っていえばいいもんじゃない。
>デジタル庁より優れた技術指導を図ってくれたらいいが、どういうことなのか、
>まぁできなくてもいいから内容を教えて欲しい
↑のコメントに対するコメント↓マイナンバー制度廃止を
>大黒さま8時間前
>Twitter出来たら、大臣になれる訳だから。
>多分、メールの送受信を指導しに行ったんじゃないすか?
>または、キーボードの使い方か、、、。
>こんな、お遊びしてて大臣の『俸給月額』は146万6,000円
>岸田氏は月約200万 期末手当600万×2。
>国民の生活何か全くみえないし、お遊びに金使われ国民は許さんだろ。
>Twitterで適当にやって月約150万、大臣職貰えるならみんなやりたいわな。 中国のネトウヨ、猜疑心あおってクリック稼ぎ
営利目的のパラノイア、国家主義がエンターテインメント産業に
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68388
中国政府、自国の“ネット右翼”に困惑し始める 嫌がる人も多い“憤青”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1302/25/news080.html
ネトウヨは中国にも居る存在。
昔、尖閣諸島付近の海底油田を日中共同開発する案がまとまりかけた時、中国のネトウヨ達が
「尖閣は中国の物だから中国単独で開発すべき。日中共同開発を行おうとする政府は売国奴!李鴻章の再来だ!」
と中国のネットで大騒ぎしたせいで、中国政府は共同開発を取りやめにしたという事があった、という報道を見たよ
中国政府自身が中国ネトウヨを育てた部分があるだろうけど、
中国政府は自分達が育てたネトウヨの意向に流されて、
将来、ロシアの様に真の国益からは乖離したタカ派政策を取ってしまう事態に追い込まれるのでは。 エロゲ男は秋葉原に隔離されることを異常なまでに嫌がる 90年代まではキモオタは秋葉原に、腐女子は池袋に、ホモレズは新宿二丁目に隔離されていた
少なくともそこ以外の場所でイキリ散らしてはいなかった
それぐらいの時代が丁度よかったんだよ。マイノリティが表に出てきたら必ず歪みが生じる 日本がインド、サウジアラビア並みの性差別大国になった場合、
国際評価もそれ相応になって、欧米などから批判を受ける事が多くなり、日本のソフトパワーが落ちる事になる。
日本の財界がLGBT法案を早く作るよう政府に要求した事があったのは、
日本のソフトパワーが低い状態になると、日本企業の業績が悪化してしまうと財界が恐れたからだろう
石油とか鉄鉱石とかみたいな資源が主力輸出品の国の場合は、国際イメージを気にしないでも比較的平気な傾向があるのだろうけど
国際イメージが重要になるタイプの商品が主力輸出品の国の場合は国際イメージを気にしない訳にはいかない
それに日本が性差別大国になったら、「アメリカ人が日本を中国から守ろうとする気持ちが低下するのではないか」
という安全保障上の懸念も発生するだろう。
「ウクライナが性差別大国だった場合でも、今と同レベルの国際支援を受けられていただろうか?」と人々は考える
インドが性差別大国でも国際的な立場が強いのは「人口の数が世界一で凄まじいからだ」といった理由があっての事だろうし
サウジアラビアは「石油が沢山採れるから性差別大国でも国際的な立場が結構強くいられる」とかいった事情があるんだろうけど
日本が性差別大国になった場合は同じようにはいかないと考える人が多いと思う >日本がインド、サウジアラビア並みの性差別大国になった場合、
IF展開じゃなくてもう実態なんだよね
近年のジェンダーギャップ指数で日本以下はインドかイスラム強権国家か破綻国家だけ
ジェンダーギャップ指数が欧米諸国有利・イスラム諸国不利に作られてることを差し引いても
日本の低ランクは「改善目指したけど上手くいかない」という失政ではなくて
「差別を推進する国策」という悪政の結果 >ニュース速報+@5ch掲示板
>【岸田首相】マイナ保険証めぐる閣僚との協議を急遽延期
>2日の記者会見も来週以降に変更される見通し [ばーど★]
>
>0007ウィズコロナの名無しさん
>2023/07/31(月) 22:52:43.45ID:BdItAjgv0
>紙の保険証なんかいらねえよ
>
>0197ウィズコロナの名無しさん
>2023/08/01(火) 09:35:20.64ID:HnCf3zX/0
>>>7
>紙の保険証なら、病院に月一回の提示で良いが、
>マイナ保険証だと、毎回毎回病院に持って行って認証・照合しなければならない
>こんな患者にめんどくさい不利益、時間のロスがあるかよ
>ええ加減にせえや
廃止すべきは 「紙の保険証」ではなく「マイナ保険証」 >>126
ジェンダーギャップ指数はそのまま受け取ってはいけないと立命館大学教授も言ってる
「日本はジェンダーギャップ125位」をそのまま受け取ってはいけない…「指数」が反映しきれない現実の世界 筒井 淳也 立命館大学教授
>ジェンダーギャップ指数で7位にいるニカラグアでは、未成年出生率が高く、実に日本の30倍にも及ぶ(図表6)。
>さらには10〜14歳の女性の出生率が高く、しかもそのうちかなりの部分は性暴力による望まれない妊娠の結果であることが、
>国連人口基金の報告書で指摘されている。
https://president.jp/articles/-/71137?page=3 ランスシリーズでエロいヒロイン指数とかがあって
ミネバやフロストバインあたりが底辺ランクだという指摘に対して
指数の基準がおかしいからだと力説してる奴を見ている気分 女性に説教させたイスラム聖職者、冒涜容疑で逮捕 インドネシア
https://www.cnn.co.jp/world/35207432.html
こういう国が日本より40位くらい上の順位に入る事を知っても
ジェンダーギャップ指数の信頼性に対して、ほとんど疑問を持たずにいられる人が多いとは思えない
欧米人の中だって信頼性に疑問を持っている人は結構居そう
それでも、ここまで順位が低すぎる状態は国際社会で体裁が悪すぎて、
経済に対する悪影響が出てしまう事が心配だと思う財界人が居る状況かもね
維新創設者の橋下弁護士が「クオーター制(議員の一定数を、女性と定める制度)にすべき」と言ってる位だし、
数年後辺りに自民党がクオーター制を導入するかも この手の国際評価は勧告・忠告として受け止めて改善に活かすためのもの
欧米の価値観でバイアスかかってたり
各論では誤った指摘があったり見落としてる要素もあるだろうが
そういう所があると難癖つけて評価自体が信頼できないと貶めるのは器が小さすぎる
まあこんな場末で政治厨が難癖つけて反発するくらいなら大した影響力もなかろうが
日本政府まで現実から目を背け見苦しい負け惜しみを口にして
耳をふさぐのはシャレにならん >>132
完全に無価値な物だとまでは思ってないよ
そして国際社会の体裁を気にした財界が自民党にクオーター制の導入を要求し、
自民党がそれに応えてクオーター制を導入しようと動く可能性があると思うが
俺はそれに反対する気ない。
あと多分、政治厨なのは132の方でしょ >マイナ不人気、コロナ拡大、増税イメージ…どっちらけ岸田“シン内閣”を待つ「3つの想定外」
>公開日:2023/09/14 06:00 更新日:2023/09/14 06:00 日刊ゲンダイ
>
>▼嫌われたマイナ保険証
>
>来秋に健康保険証の廃止を控える中、マイナ保険証の利用率が低調だ。
>立憲民主党が国対ヒアリングで示したデータによれば、マイナ保険証の利用率は
>今年4月の6.3%から、6.0%(5月)→5.6%(6月)→5.0%(7月)と、3カ月連続で減少。
>厚労省は強い危機感を抱いているものの、打つ手は乏しい。
>
>「来秋までにマイナ保険証の登録を解除できるシステムが構築される予定なので、
>被保険者にしてみればマイナ保険証を無理に持ち続ける理由はありません。
>肝心の利用率を上げなければ、マイナ保険証への全面移行は困難ですが、
>対策はマイナ保険証のデモ体験会や動画による広報ぐらい。ほとんど打つ手なしの状況です」
>(霞が関関係者)
廃止すべきは 「現行保険証」 ではなく 「マイナ保険証」 💩するならトイレで。キモオタ向け広告出すなら秋葉原で
TPOあるいはゾーニングってものを弁えろエロゲ男 古き良き時代
昔はオタクパッシングが凄かったですよ。スト2の春麗を使用しただけで「お前は気持ち悪いオタク」認定されて殴られたり。本当に良い世の中になったと思います。
これ、良い意味で社会が変わったんだと思う。1994年、地元で生協くらいしか本屋なかった地方だけど、ニュータイプ買ったのを目撃された知人が校内暴行のターゲットにされたんだよね。バレたら殺される感あったんです >デジタル庁に初の行政指導へ マイナ誤登録で個人情報保護委
>9/19(火) 21:35配信 共同通信
↑の記事に対するコメント↓
>親父! 水だ!!10時間前
>まぁさまざまな問題はわかるが、デジタル庁に行政指導っていうのがなんか笑えてくる。
>一体どういう指導をするのだろうか。
>先生に教育指導するような、そんなもののように見える、それは誰が指導するのか。
>なんでも指導っていえばいいもんじゃない。
>デジタル庁より優れた技術指導を図ってくれたらいいが、どういうことなのか、
>まぁできなくてもいいから内容を教えて欲しい
↑のコメントに対するコメント↓
>pee********9時間前
>やってる感出すだけのパフォーマンスですよ
>現場は最早手に負える状況ではないようで…
廃止すべきは 「現行保険証」 ではなく 「マイナ保険証」 >ニュース速報(嫌儲) mango shake!
>マイナ保険証利用率さらに低下 4.67%😡 [399259198]
>
>0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 8619-j351)
>2023/09/29(金) 20:02:04.33ID:7zk6ZN2G0NIKU
>そのうち二千円札みたいになるのか
>
>0034安倍晋三🏺 (ニククエW 1a85-UdeO)
>2023/09/29(金) 20:02:12.26ID:SR0TCWdY0NIKU
>意味のない番号だよ
廃止すべきは 「現行保険証」 ではなく 「マイナ保険証」 てっきり
エロゲー板や
エロゲー作品別板の中身の全スレッドが
消滅したのかとおもてた ジャニーズ・イノッチの優秀だが所属組織を間違ってる感
どうする家康の岡部元信を連想してしまう マイケル・ジャクソンとジャニーなんたら、なにが違うんだろうね >国民に手間をかけさせ「マイナ保険証」を強制する岸田政権…メリットが乏しいのに「2万マイナポイント」だけで普及をはかる愚策
>9/29(金) 17:04配信 集英社オンライン
>
>国民に不便を強いて「マイナ保険証」を強制
>こうして2万円のプレゼントつきで、ようやく国民に持たせることができたマイナンバーカードですが、
>使い道がなければ、意味がありません。
>そこで政府が目をつけたのが、国民の誰もが加入している健康保険制度でした。
>みんなが利用している健康保険証を廃止して、「マイナ保険証」を義務化することで、
>マイナンバーカードを事実上の「強制」に持ち込もうとしたのです。
>健康保険証の廃止が発表されるまで、マイナ保険証に切り替えていた人は20%程度でした。
>第四章で詳しく述べるように、医療機関などでも、導入のハードルが高いこともあって、
>普及が進んでいなかったのです。
>いわば「マイナ保険証を持っていると便利だから」ではなく、
>「マイナ保険証を持っていないと、医療機関にかかれなくなる」と、
>国民に不便を強いることでマイナ保険証を押し付けたわけです。
廃止すべきは 「現行保険証」 ではなく 「マイナ保険証」 井伊家臣・田中美央が高天神城攻めに参加、武田方の城主・田中美央は討ち死に >国民に手間をかけさせ「マイナ保険証」を強制する岸田政権…メリットが乏しいのに「2万マイナポイント」だけで普及をはかる愚策
>9/29(金) 17:04配信 集英社オンライン
↑のコメントに対するコメント↓
>♪︎8分前
>たまにマイナ保険証使っているが個人の病院は大体一台、
>薬局も大体一台でこれから増えればいいですが
>保険証が廃止された後に一台だとそこに必ず後ろに患者が並び待ちます。
>手続きしている間はやりづらいし後ろの人もイライラしながら待ってたら
>前の人は暗証番号を間違えて打ってしまうかもしれません。
>最低でも2台は置いて欲しいですね。
>それから暗証番号を毎回打つのが面倒臭い。
>保険証みたいに受付で渡して手続きではダメなのでしょうかね?
>それにこれからお年寄りが増えるのに暗証番号なんて覚えられるのでしょうか?
廃止すべきは「紙の保険証」ではなく「マイナ保険証」 自民の理想的愚民な連投ゴミウヨは>>133を最期になぜかいなくなったけど
その分だけ反マイナカード厨うぜえ >デジタル庁に初の行政指導へ マイナ誤登録で個人情報保護委
>9/19(火) 21:35配信 共同通信
↑の記事に対するコメント↓
>ncx********25分前
>そもそもの動機が全ての日本人が保有する銀行預金口座情報を把握して、
>そこから金を1回ガツンと徴収できればよいので情報漏れなどの不具合、悪影響はどうでもいい。
>そんなカードをポイントにつられて入手してしまった人は返納など対策をしておきましょう。
廃止すべきは「紙の保険証」ではなく「マイナ保険証」 在日朝鮮人叩きカキコと
反マイナカキコがウヨサヨ正反対なのに同じようなペースで書かれてるのが笑う >マイナカードの「ヤバすぎる問題」、じつは「日本人」だけが知らなかった…!
>マイナカードを「潰したい老害たち」の“危ない正体”と「ガラパゴス日本」の“モッタイナイ現実”
>現代ビジネス7/30(日) 7:33配信
↑の記事に対するコメント↓
>lvc********50分前
>マイナカード自体は賛成です。
>しかし、制度設計があまりにもずさん。
>目的がどんどん増えていき、結局、任意から必須になってきた。
>さらに、普及するためにポイントなるご褒美に税金を投入している。
>私自身、今、使用しているのは確定申告の時のコピーぐらい。
>(コピーも変だと思うが)ただ、他の書類が少なくなるのは助かる。
>結局、一番の問題は何か問題が生じた場合の責任を誰がとるかという事だと思っている。
>今の政府、官庁では信頼がおけない。
>責任者をはっきりと示してほしい。
↑のコメントに対するコメント↓廃止すべきは「紙の保険証」ではなく「マイナ保険証」
>maz********33分前
>>結局、一番の問題は何か問題が生じた場合の責任を誰がとるかという事だと思っている。
>
>カードの規約に取得者の責任と記載されているので、そこはハッキリしています。 反政府はめんどくさい奴らしかいないということがよく分かるスレ >HOME>日本共産党の政策>2022参議院選挙政策
>55、デジタル化問題、個人情報保護、マイナンバー(2022参院選/各分野の政策)
>
>55、デジタル化問題、個人情報保護、マイナンバー
>データ利活用、プライバシー権、自己情報コントロール権、デジタル庁、行政の住民サービス、マイナンバーカード
>2022年6月
↓やはり、マイナンバー制度廃止するべき
>さらに、「非識別加工情報」制度では、
>情報提供の本人同意が必要ないばかりか、提供された事実を本人に通知もしません。
>自分の情報が「個人情報ファイル」に記載され提供対象となっていることを、ほとんどの国民が知らず、
>「私の情報は提供対象から外してほしい」と要求しても、
>「提案募集において、本人から自らの個人情報の利用の停止や削除について請求できる規定はない」と、
>当時の平井卓也デジタル改革担当大臣が認めています。 せっかく買ったPS5やswitchをろくにやらずに、
今頃スマホのゲームに夢中になってて、
いい歳してどうなんだろうと思ってる漏れでつ……。
しかも、ギャルゲーとかでもない、
「アーチャー伝説」に一番ハマってるでつ。
GooglePlayでBest Innovative Games of 2019になってる作品のようでつね。
4年前か…。
さらにゲーム間の広告で気になったゲームを見ると、
どんどんインストールしてしまう始末(ノ∀`)アチャー
仕事上でもそうなんでつが、
時間の使い方が上手いか下手かって滅茶苦茶人生に影響するでつよね。
真剣に悩んでやるべきことを計画的に、
取捨選択しなければと思ってる次第でつ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています