35才以上のエロゲーマーの同窓会69次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2023/10/23(月) 05:39:34.22ID:CQiWYvqv0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会68次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1688640181/

◇過去スレ

35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/
35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1656823523/
35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1666820230/
35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1676473604/
0612名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 16:22:46.78ID:ZPfR8zFf0
>>610
加賀地域で半端なかったから能登はマジやばそうだな
18年前の当時、実家帰ってて体感した時もやばかったが、今回はそれ以上だから心配だ
0613名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 16:27:59.62ID:ZPfR8zFf0
志賀町って原発あるじゃねえか
10年前の再現は止めてくれ
0615名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 17:37:58.96ID:6guqb3460
石川県の地方公務員だったら今から24時間仕事だもんなぁ

大変だよ
0616名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 19:23:39.05ID:cLlF/pwg0
見たくも無い正月特番が潰れたのは不幸中の幸い。
二昔以上前なら「新春隠し芸が中止とかありえん!」と
憤りを覚えたかも知れないが。
0617名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 19:35:20.93ID:6guqb3460
普段の番組だったらL字放送したんだろうけど正月特番だからねぇ

正月強調するためゲストが代わる毎に「おめでとー」連呼するように作られてるから
そんなんこの大津波警報がまだ解除されてない時に放送なんてしたら、もう後日叩かれまくるの目に見えてるもの
0620名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 21:00:06.59ID:4TaQoq3f0
テレ東は普段通りに出川の番組やってるな。特番なん?
0621名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 21:20:49.84ID:ZPfR8zFf0
平日の4、5日に能登に帰る予定だったが道が相当やられてるし厳しいか
ダメ元でドラッグストアで物資調達して帰省チャレンジするが
0622名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 21:23:58.67ID:ZPfR8zFf0
電話で確認したら、
実家の親は避難所に退避してて、兄は役所勤務だから緊急出勤してる
最悪の事態ではなくてとりあえず安堵
0623名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 21:33:23.94ID:UHiBnW0A0
>>621
北陸道が復旧しねえと県外から物資届けるのは難しいかもな
行くなら車中泊出来る体制で向かう必要ありそう
しばらくドカ雪になる予報は無さそうなのが救いだな
0624名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 21:51:40.33ID:ofX66CrS0
>>622
良かったな、余震が続いて長期化しそうな可能性もあるから
県道が復旧次第、物資を持って行ってあげた方がいいかも
問題は帰還後に家に異常がないかだが
雪が積もっていると確認そのものが厳しそうだ
0625名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 21:53:38.20ID:DLublu0k0
TBS以外正月特番始めやがった
なんなんだよこの国のマスコミ共
0626名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 22:11:41.36ID:4TaQoq3f0
東日本大震災や阪神淡路大震災と違って見て分かるような「災害」が起きていないからね。
せいぜい倒壊したり火事が起きたりと言う程度だからな。
地震大国日本の耐震性の高い建築物と訓練された国民の織りなす匠の技。
一発目から6時間も経ったし、生中継はもういいやと見切りを付けるのもやむなし。
同じニュースを繰り返すだけジャンとはいえ、地震速報は随時入るほどに「地震直後」なんだけどな。

とはいえ「新年、あけまして!おめでとうございます〜!!」は不謹慎とは行かないにしても
空気を読めと思うな。
全部録画だから台詞を編集することは不可能なんだろうケド。
0627名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 22:27:49.00ID:pqsBHGom0
>>623
今年の北陸は雪が比較的少ないってのが不幸中の幸いだわ
豪雪だったら身動きすらロクに出来ないからね・・・
0628名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 22:51:03.36ID:JowxogSV0
とりま輪島市の火災が8時過ぎでポンプ車3台しか到着できてないって報道されてたから心配だね
被害の概要が分かるのも明日あかるくなってからだろなあ
0630名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 23:13:54.06ID:YmJuQasq0
大阪で震度4? 全く揺れてないぞ?
16時のはすごい揺れたけど誤報じゃないのか?
0632名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 23:24:08.56ID:JowxogSV0
データが夕方の震度7と同じだったようだから流し間違いか
大地震の後は観測機器が壊れて誤報とか出やすいけど、これは人的ミスかね
まあ誤報で良かった
0633名無しさん@初回限定2024/01/01(月) 23:59:26.31ID:6guqb3460
>>625
> TBS以外正月特番始めやがった

いや地震が16時ですぐ日没だろ
で、明日の日の出がほぼ7時だ
ヘリがだせない

正月で下請け含め必要最低限しか人員がいないから情報がはいらない、現地にいけない

で、石川は停電で情報制限がある。どうしろと
0634名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 00:05:09.03ID:TwV/MbVw0
ヘリは出して欲しくないかなぁ@阪神淡路大震災の被災者

こちとら余震でろくに寝てないのに朝っぱらからバタバタってうるさいんだよ。
ガレキの中にいる被災者を探すにも音がうるさくて邪魔。うるさい。黙れ。
同じ理由でドローンも不要。ブーンってうるさいんd(ry
0636名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 06:37:27.43ID:a/ux3aQn0
輪島市の火災やっと下火になってきたようには見えるなこのまま鎮火してくれるといいが
>>634
東日本大震災の時(俺は無事)、避難して孤立した人達からヘリの音が希望になったと聞いた
邪魔になることもあろうが、情報をとらないことには救助も支援も出来ないからヘリ(&今ならドローン)は必須だと思うわ
0638名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 15:03:54.91ID:LXJPrnyl0
兄は夜更け過ぎに雪絵と変わるだろう的な?
0639名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 16:23:07.95ID:ux5v5qG10
それ、去年のクリスマス店内bgmとしてあんまかからなかったなぁ

ジャニーズの性加害は無い断言した影響かね?
0640名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 18:26:00.88ID:wBssS/Xo0
恥ずかしながら、現物のドローンは大小関わらず飛んでるのを(実際に)見た事ない
静かなイメージがあったけど、そこそこ(?)ウルサイもんなの?

羽田で航空機事故かよ・・・新年早々どーなってんだ?
0641名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 18:28:59.33ID:YkyQbLhg0
そういえば誰かOne.やってないの?
発売前のPV見たきりすっかり忘れてたんだが、それ以来話題にもならない
0642名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 18:29:20.76ID:Z/S2BcE90
海保とJAL機が衝突炎上
羽田空港閉鎖中で飛行機がぐるぐる上空を旋回してる
0643名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 19:22:37.62ID:tfJvTuC40
当該はJAL516札幌羽田便、機材A350-941
海保はMA722
JAL機の正面と左エンジンに大きな衝突痕があるが海保機の情報がない
状況的には海保機がHold short of RWY34Rだけど、管制官が間違えたか海保機が聞き逃したか
0644名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 19:29:03.12ID:Z/S2BcE90
海保機は震災の物資を輸送しようとしていたとのこと
いたたまれないな
0645名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 21:31:35.07ID:igGiIU3a0
乗客全員脱出できたのは不幸中の幸い
海保5名の方々の冥福を祈る

管制か操縦にミスがあったとしか思えない状況だが、
空港無線の動画見るとけっこう危ない場面はあるのよな
0646名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 21:35:32.40ID:burKJSeY0
羽田で北西の風で年始の19時ならA,C滑走路使って1分毎くらいのひっきりなし着陸だろ
そんな時間帯に海保機をCから離陸させるとも思えないし管制は普通にD滑走路の使用を指示したはず
ただDへの誘導路ってCの横通ってるから勘違いしてCに侵入してしまったとかかな?
0647名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 21:50:47.82ID:7HzPYR9j0
令和元号になってから大きな事件事故災害多すぎだよ
しかも今年は元日に能登半島地震
翌日被災地へ物資輸送しようとしてた海保機が羽田にてJAL機と衝突JAL機炎上
明日も何か起こりそうで怖いわ
0648名無しさん@初回限定2024/01/02(火) 22:17:41.94ID:burKJSeY0
時の最高権力者が自分の旗印を元号にする(令和=美しい日本)なんて罰当たりなことしちゃったからな
古今東西権力者がこういうことすると大体ロクなことにならんのよね
こういう時は昔みたいにさっさと改元するのが吉なんだが…
0651名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 01:07:44.84ID:m4d91mWJ0
トゲ付きの肩パッド買ってこないと!
頭はバリカンで刈ってモヒカンにしないと!
紙クズになる聖徳太子の束をアタッシェケースに詰めないと!
0653名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 03:24:03.77ID:Ssqf6Ww10
前にも航空管制がやらかして丸1日日本の空の便が欠航になった事件あったね
NECだったかな
ググったら2003年で20年前か
そんなに歳を取ったんだなって感慨深くなった
0654名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 06:37:32.36ID:dr4QJIO40
地震なんて日本じゃ何時、何回起きてもおかしくないし
航空機事故も世界中でちょくちょく起きているんだから
令和になってから〜なんていうのはナンセンスすぎるだろ
0657名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 12:13:31.80ID:DfywHJdV0
自然災害は波はあれど平成も大変だったし人の営みと関連付けする要素はないな
社会的には労働力不足とノウハウの継承に失敗に起因するんじゃないか、って事故は増えてる気がする
0658名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 13:05:38.91ID:EFhCEnMg0
令和になってからたった6年と2日での初事象
@令和元年京都アニメーション放火殺人(犠牲者36名史上初)
A令和2年新型コロナ襲来で緊急事態宣言発令(日本初)大阪北新地ビル放火殺人事件(犠牲者26名京都に次いで2番目)
B令和3年東京五輪無観客大会(世界初)
C令和4安倍晋三銃撃事件、総理在任中死亡(大正11年以降、終戦後では初)
D令和5年旧統一教会の解散請求(不法行為では初)
E令和6年能登半島地震(元日に最大震度7を記録は史上初)
毎年何かしら”初”の事象が令和だからヤバイ年号なのは分かるだろ
0659名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 13:10:56.87ID:FBm+Qsao0
断水がどれだけやばいか政府もマスコミも理解してないな
対応が遅すぎる
奥能登全域だから、想像以上の水の輸送が必要なはず
ガダルカナル化するかもしれんな
0660名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 13:42:53.65ID:4GcY0fWn0
>>659
> 対応が遅すぎる

昨日の午前中には各地に給水車がまわって自衛隊も派遣してるのに?
なんで見てないフリしてんの? 
地図みりゃわかるが、海岸沿いの道ばかりでそれの多くが崩壊して重車両は動けない
山中は積雪と崖崩れの可能性あるから偵察しないと動けない
港は津波の影響である程度除去しないとはいれない

2011年3月11日、大津波が押し寄せ、緊急車両が来られるはずのない被災地で、 各GSに、ガソリン配給を中止させる政府通達がされたことを。

2011年3月12日、菅直人が福島県民が被曝することを知りながら、 自己の保身のためにわざわざ取り寄せた当日のSPEEDI情報を隠し、 視察を強行し、爆発を招いたことを。

東日本大震災直後、神がかり的早さで数日で復旧した東北道を、 民主党の「政治主導」で、被災者移動や物資トラックは通行禁止とされたことを。
0661名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 16:44:44.37ID:+Q+XJHTa0
羽田の事故、日航機側の犠牲者ゼロで搭乗員の対応が賞賛されててまあその通りなんだけど
自分は衝突して爆発に直撃されながら中の乗客が脱出するまで耐えたエアバスA350の堅牢さに驚いた
海保機との質量差があったとはいえ自分の中でエアバス社の株が上がったわ
0662名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 17:22:05.47ID:r78nQwGq0
>>661
全て込みで奇跡的な成功だな
着陸時の衝突で乗員乗客が全員無事なんて
海保の職員が殉職してしまったのは痛恨事ではあるもののこの教訓は得難い
0663名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 20:11:11.38ID:7K0n9V3U0
個人的にViVyとかアーニャとかダイは好きじゃなくて
明日原ユウキとか新海天が最高傑作だと思ってるが
この娘もオススメ



905 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2024/01/03(水) 14:02:36.08 ID:bx+a7HXs [27/32]
865
監督(男)たちははかなげに……って、か細いイメージだったんだけど、
キャラデザさん(女)が「こういう陰でひっそり女子は、ぽっちゃりなんです」
ってアニメのあのキャラデザにして監督ら男性陣が感心してたそう

https://tv2nd.anime-eupho.com/img/character/figure/mizore01.png
https://livedoor.blogimg.jp/solitary_stone/imgs/d/d/ddf7c922-s.png
0664名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 21:56:14.36ID:4GcY0fWn0
地震発生が16:10頃。石川県の馳知事が自衛隊に派遣要請したのが16:45。これ以上ないくらい素早い対応。
災害対応に党派性があってはいけないが要請を渋る知事もいるので、自民系の知事でよかった

れで「遅い」って言われるの?

・16時10分 石川県で震度7地震発生
・16時15分 岸田総理が指示
・17時00分 林官房長官会見(1度目)
・17時16分 岸田総理が官邸入り、取材に対応
・17時30分 特定災害対策本部を設置
・18時00分 被害状況の報告を受ける
・19時00分 林官房長官会見(2度目)
・20時00分 第1回特定災害対策本部会議
・自衛隊等に現地入り指示
・特定災害対策本部→非常災害対策本部に格上げ
0665名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 21:57:58.33ID:4GcY0fWn0
反政府で反自衛隊な知事だとコメントですら、24時間かかってるんだが

玉城デニー @tamakidenny
1/1能登地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。
県大阪事務所を通じて近隣県の県人会から被害の情報を収集。富山に住むうちなーんちゅの友人に電話で被害の状況確認。
彼の周辺は大きな被害はなく地域によって差が非常に大きいのではとのこと。沖縄からも必要な支援に連携する。

2024-01-02 18:53:18
0666名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 22:32:08.71ID:+Q+XJHTa0
>>662
いろんな幸運や対策が重なっての奇跡だよね
今朝のニュースで翼だけ残ったA350の残骸の映像見てあの業火の中で乗客全員の命を
守って脱出させて自らはその後に文字通り燃え尽きたんだと思ったらなんか泣けてきた
0667名無しさん@初回限定2024/01/03(水) 23:20:57.66ID:DfywHJdV0
>>658
面倒だからまともに相手しないけど
それ偏向報道の典型的な手法だから自覚ないなら勉強した方がいいよ
0668名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 00:15:47.05ID:l4JVGxCB0
元NHKアナウンサーでジャーナリストの堀潤さんは2日夜にJR金沢駅から車で七尾市、和倉温泉を経て輪島市に入り、
「最も連絡が取れないSOSの多い地域」と話す同市門前町七浦地区を目指した。3日未明からは車での移動を断念し、
雨の中「徒歩で向かいます」と投稿。

続けて「徒歩での山越え、夜が明けました。七浦地区まで残り5キロくらいでしょうか。倒壊した建物、壊れた牛舎。被害が
深刻です。道路は寸断され何台もの車が亀裂にはまり動けなくなっています」とリポート。続けて、七浦地区に向かう途中
の孤立集落に住む88歳の女性と出会い、「電話もタブレットも何もかも?がらない。電気がない、家族に連絡が取れないと
言っておられました」と発信した。

さらに午後になり電波の通じるところから「徒歩で山を越えようとしていますが、土砂崩れ、道路の亀裂、法面の崩落などが
行く手を阻んでいます」と投稿。その後に添付した午前10時過ぎ撮影した動画で「ぶ厚い土砂に阻まれ先を進むことが
できません。いくつものルートを訪ねたんですが、どれもダメです。トンネルの崩落、橋の崩落、そして土砂、道路の亀裂橋の
崩落…伝わってくる話では、集会所などに何百人の人が支援を待ってると言うことなのですが。たどり着けません。悔しいです。
撤収します」と悔しさをかみしめてコメントした。

「七浦地区への道が何ヶ所も何ヶ所も寸断され、やっと辿り着いたルート、五十洲亀部田線は徒歩でも入ることができません。
途中、大きな揺れがあり足元のひび割れがさらに広がる様子だったので、一旦撤退します。沿線の孤立集落の方々にはお
話を聞くことができましたが、七浦に入れず申し訳ないです。自衛隊の皆さんどうかお願いします! どうかどうか!」

▲これ、ヘリ以外無理だろ。断水だから水届けろじゃなく孤立地域から脱出させろが先だよ
0670名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 00:57:08.81ID:FYJzbF9F0
>>669
>>661
ごめん。訂正
実際、エアバスA350 XBWはいままで事故がなかったので、データ的な意味で専門家が注目してるそうな
JAL乗員の尽力との組み合わせで脱出もできたし
0671名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 12:34:31.94ID:UaBQILZl0
中華航空の時の事故と比べると、実は今回の事故では脱出すげー遅かったらしいんだよな
エアバスの頑丈さのおかげで助かった側面もあるのかもねえ
0675名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 17:24:53.72ID:VvffaqUK0
情報集めてみたら事故ったエアバスA350は胴体部分が炭素繊維強化プラスチック(CFRP)なのな
この素材は強靱で衝突時の衝撃や爆発で胴体部が損傷することなく乗客の命を守ったようだけど
その反面高温に晒されると今回のように燃えてしまうため迅速な避難が不可欠みたいね
今回の事故で火災時のCFRPの危険性を問う声も出てるようだけど結果を見る限り利の方が大きいかな
0676名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 18:47:34.45ID:l4JVGxCB0
他の飛行機事故の画像とか見る限り、たいてい胴体「く」の字に曲がってるから頑丈なのは確かだよなぁ
乗客が衝撃に負けず即座に動けるってのは物凄いと思った

けどボーイングとかのは全体炎上もしてないのが多数、部分炎上が大半で機体半分は残っている
飛行中にエンジンから出火、全体に一気に燃え広がるかも?
0679名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 19:16:56.46ID:qrTD7Kbq0
>>668
マジでせっかく生き残った生存者の凍死や餓死が大量に出そうな感じだな
0680名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 19:18:53.58ID:a+2Lcjmq0
衆議員
石川県第1区 小森卓郎 51 自由民主党 (安倍派)
石川県第2区 佐々木紀 47 自由民主党 (安倍派)
石川県第3区 西田昭二 52 自由民主党 (岸田派)

参議員
石川県選挙区
岡田直樹 60 自由民主党 (安倍派)
宮本周司 51 自由民主党 (安倍派)

石川県知事
馳浩 60 自由民主党 (安倍派)


2024/01/01
安倍派100人が不記載の疑い…還流・プール総額5億7000万円超の見通し
www.yomiuri.co.jp/national/20231231-OYT1T50197/

ラスボス

森喜朗

石川県能美郡根上町(現・能美市)

元衆議院議員
(旧石川1区→)
石川2区
当選回数 14回
(1969年12月27日 - 2012年11月16日)
ありがとう自民党
0681名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 19:46:22.50ID:zKFZ22B40
>>677
特攻機に転用すればジャンボ機の両翼に満載した燃料
タンクが標的を長時間に渡って灼熱地獄に出来る。
あらかじめ防空壕等のシェルターに避難していなければ
敵本部の壊滅的破壊と敵首脳陣の抹殺がまとめて
出来るだろう。
また客室内にクラスター爆弾のような仕掛けを付けて
おけば爆発と同時に四方八方に火災の範囲を広げる
事も容易だろうシナ。

問題はジャンボ機サイズの無人機を作ってもデカい
標的になって目標地点に到達する前に撃墜される
可能性が高い事と、費用対効果がどれほどあるのか
不透明なところかな。
0682名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 20:21:33.85ID:iM/VEwfl0
樹脂が燃えて金属が燃え残るのは当たり前
それに燃え尽きたといっても乗客が避難したあとだから問題ない

ただCFRPは燃えると事後検証はしづらいだろうと思う
主翼付け根の後ろの席付近が燃えたのはおそらく燃料配管の位置だと思うけど、発火シーケンスまで追えるんかな
0683名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 20:23:52.33ID:DL13XfNR0
さすがに雑談ばかりすぎるから、話をエロゲスレに戻して

おまいさん達は、年末年始になんかエロゲやった?
0684名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 23:06:44.66ID:UaBQILZl0
某ソシャゲでリトルバスターコラボが来たから今更ながらリトバスやり始めた
まあついでだからいたるゲーでも最初からやり直してみるかなーとか考えてるとこ
0685名無しさん@初回限定2024/01/04(木) 23:08:40.13ID:a+2Lcjmq0
実際リメイクONEって面白いもんなんすか?
ヒロイン全員カタワとか今の時代無理ゲーな気がするんすけど
0686名無しさん@初回限定2024/01/05(金) 00:23:11.34ID:cxHnV7dt0
>>671
あちらは2分とはいえ小型のB737だし着陸も正常だったから比較してもしょうがないけど
それでも脱出90秒ルールから言って18分は掛かり過ぎって専門家の意見もあるみたいね
やっぱ最後は燃え尽きたけど18分耐えてくれたA350の難燃性CFRPにも感謝だな

>>683
きゃべつそふとってとこがまた清楚な変態ヒロインを出してきたと聞いて
あまいろショコラータ1,2,3ってのを久しぶりにやったわ
野外雌犬散歩の後に「生きてて良かった」と宣ってくれるヒロインは大好きです
0687名無しさん@初回限定2024/01/05(金) 00:42:07.88ID:Qm1O4dfq0
冬茜トムの路線は肉食系女子(一部)に対してそっちはドMヒロイン路線なのか
両極端だな
0689名無しさん@初回限定2024/01/05(金) 00:53:33.20ID:z+d7Z8CC0
KATAWA
カタワが空を飛んだなら
KATAWA
カタワが空を飛ぶ〜
0690名無しさん@初回限定2024/01/05(金) 00:54:37.57ID:lzAitJT+0
>>683
同人ツクール系NTRゲーが割引になってたので何個か買い漁ったがまだ手をつけてはないな
0692名無しさん@初回限定2024/01/05(金) 17:25:54.94ID:ogRvvU2a0
>>408
遅レスだけど
オーサリングツールのスキルだけで一攫千金狙える分野なんてもう二度と出てこないよ
ニトロプラスは未だにプログラムが弱いらしいし
それこそ今や同人で何でもできるようにはなったけどさ
オーサリングデザイナーなんて仕事 今あるの?

スマホアプリなんてゲーム以外でも儲けが出るようなシステムとも思えないんだよね
0693名無しさん@初回限定2024/01/05(金) 17:38:18.21ID:2WI5EPzs0
最近は魔法はあめいろ始めたけど
超能力モノにしては地味すぎるスロースタートに
これはまだいいやと思って序盤で挫折した
0694名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 11:45:41.73ID:piXFBWZx0
エロゲーに限らず堅気ゲーや映画、音楽、小説と思春期〜青年期前半にプレイ・視聴したもんばかり
やってますわ
新しいものに興味が持てない、手が伸びないって我ながらマズイ気がする
0695名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 12:05:47.82ID:oYfUnu3Z0
消費エンタメなぞ楽しいが正義よ
nfmを尊重する意識さえあればあとはどーでも
自身の発展だとかコミュツールとしての知識だとかは
本当に困れば自然と手を出すことになるんじゃね?

などと韜晦しつつやるFF5PRたのしーw
0696名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 12:24:18.51ID:FO9s8u4u0
>>694
完全新作の新規シナリオのゲームやるより
多少システムが古臭くても昔やったゲームとかのほうがとっつきやすい、プレイしやすいってなってるわ
今一番プレイしてるの2000年代のゲームだ
0697名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 12:32:58.71ID:7fjgBFP90
TVアニメは昭和や平成初期のはダメだな話数だけ多くて無駄な引き伸ばしエピソードが多すぎる
そして液晶だとSD画質ってのは結構障壁が厚い…結局iPad miniかiPhoneなんかの小型モニターが最適となる
0698名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 15:43:38.95ID:40NQC0el0
手軽かもしれんが、それ目すっごい悪くなるぞ
どうしても近距離視認になるし

今はいいかもしれんけど、老眼が進むと本当に周りがぼやけるから
0699名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 16:10:16.12ID:+ucgOBd60
SD視聴用にブラウン管は持ってるよ
HD以上に引き延ばしたりすると耐えられん画像になるし
数少ないマルチスキャンのHDブラウン管テレビ持ってる、SDHD両方綺麗に見れる
0700名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 16:46:59.35ID:Y9vQrN4c0
近視だから老眼なっても変わらんやろ、そう思っていた時期もありました…
0701名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 20:06:47.80ID:nW+C5rHq0
昭和や平成初期のアニメはテレビや映画は全般的に質が低い
世界に誇れる名作なのは実はOVAなのだな
ロードス島戦記然り アルスラーン戦記然り 銀英伝はちと長すぎだが
0702名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 20:29:24.10ID:Ay3ZyEid0
4Kリマスター版さらば宇宙戦艦ヤマト見てきた。
周囲の観客は沖田艦長の享年(初代で死んでいた場合)
と同等かそれ以上のジジババばかりでしたわ。私もね。
4Kリマスターと言うだけあって、劇場の大きなスクリーンで
見ても違和感を覚えないほどにきれいだったな。
斉藤の「慌てず急いで正確にな!」は久しぶりに聞いたが
いつの間にか私の座右の銘になっている事に気がついた
俺ガイル。

なおウルトラBlu-ray版ヤマトが売っていたが、生憎うちには
4Kを見られる環境が無いので買ってない。
テレビは普通に2K止まりだし、4Kや8Kって必要なのか?と
思って思い止まっている。

この名作をどうやったら名状しがたいゴミ以下の2202が
できたのか?と愚痴り出したら止まらないのでやめとくw
0704名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 22:39:49.48ID:5J/NjWx20
きまオレにもピックのまどかとかいう不良絡みのアニオリ捨て回あってガッカリしたわ
週に一度であんなの今だったら叩かれまくりだろうよ
それから10年後エロゲに手を出してからというもの長年待ったがきまオレのような絶対的ヒロインとその対抗馬でドロドロ三角関係とか君望やホワルバくらいしか出なかったな
さくらさくらは軽いし雨芳恋歌はハーレムがtrueエンドSchooldaysは怖い系
丸戸みたいに数人ヒロインでわちゃわちゃ共通ルート分岐でそのうちひとつのエピソードで特定ヒロインズの修羅場とかは沢山あったが
今流行りのロープラでイチャイチャじゃなくてヒロイン2人で湿度高いの出ないのだろうか
0705名無しさん@初回限定2024/01/06(土) 22:57:01.48ID:40NQC0el0
>>701
> 昭和や平成初期のアニメはテレビや映画は全般的に質が低い

そら金がないからしょうがない。製作委員会方式ってエヴァのあたりで注目されたわけだし

製作委員会方式のメリットはまず、多くの企業が参加し資金を出し合うため、負荷の分散を行える点です。90年代以前の
TVアニメや特撮番組は主にTV局、広告代理店、スポンサーと制作会社での共同企画で作られていましたが、大口のスポン
サーの撤退や倒産により番組が打ち切りになることがしばしばありました。

 TVアニメで言えば『蒼き流星SPTレイズナー』は三洋電機の撤退が打ち切りの大きな決め手になっていますし、特撮であれ
ば『小さなスーパーマン ガンバロン』はブルマァクの倒産により資金難に陥って子役中心の構成となり、最終的には打ち切ら
れています。近年、突然の打ち切りがほぼ見られなくなったのは、製作委員会方式が大きく寄与していると言えるでしょう。
0706名無しさん@初回限定2024/01/07(日) 02:49:51.64ID:1dYTK6tC0
>>704
漫画だけど緑のルーペの「青春のアフター」っての読んでないならオススメ

あとドロドロどころか三角関係にすらならんけどサクラダリセットは負けヒロイン中心に拘ったアニメ化で良かった
0707名無しさん@初回限定2024/01/07(日) 18:04:23.55ID:zDT5YbBD0
昔のアニメはクールが長すぎてオリジナル回を使わないともたなかったのに
今は原作をカットしまくってどうにかこうにか
1クールに収めた販促アニメが散乱してる
0708名無しさん@初回限定2024/01/07(日) 19:41:11.52ID:swNL3Vlx0
何が当たるかわからないから片っ端から濫造してるよな
中にはスタッフの努力で大化けしたものもあるけど
0710名無しさん@初回限定2024/01/07(日) 21:06:35.99ID:0ivbg+JX0
『極道に就職します。初日』
▽龍が如く極:第1話「親56しの宿命」
(19:44〜)

ttp://www.twitch.tv/kato_junichi0817
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況