35才以上のエロゲーマーの同窓会69次会
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
世も末でしょうマジで(褒め言葉)
2024冬アニメ円盤売上予測【01/29】
*21,340 魔法少女にあこがれて
**4,035 うる星やつら 2
**3,489 僕の心のヤバイやつ 2
**3,245 勇気爆発バーンブレイバーン
**2,627 天官賜福 貮
**2,105 ダンジョン飯
**1,569 ようこそ実力至上主義の教室へ 3
**1,085 魔都精兵のスレイブ
**1,040 結婚指輪物語
参考
https://i.imgur.com/taQc0zu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GFFDmYLbwAAN23u?format=jpg&name=large エロゲもそう。。。
https://pbs.twimg.com/media/DZBWWsxVAAAQ3tQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZBWX12U8AEywD2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZBWYxqV4AEq2lw.jpg
現実はつらいからアニメはハッピーエンドがいい」というオタクは間違っているのか
自意識過剰なオタクってのは、世間にゴロゴロしている。
オタクは大なり小なり、オタク趣味のない人と比べるとズレた感覚が備わっているし、
それがオタクの愛しさでもある。無論、自意識過剰なオタクにしてもそうだ。
最近ではネット上で、どっかの飲食チェーンのチーズ牛丼を注文する人が、
いわゆるオタクのアイコン的な扱いを受ける風潮があるらしい。
そのせいで、オタクが「チーズ牛丼を頼みにくい」と思うようになったなんて話も聞く。
なんともバカみたいな話であるが、そうは言ってもオタクの変な主張ってのは、止むこともない。
今回はその生態の一片をみなさんにご覧いただきたい。(文:松本ミゾレ)
「なんで俺の嗜好を叩くんだ?」というスレ主
https://news.careerconnection.jp/entame/96144/
学者「文学や映画はバッドエンドや不条理な内容の物も多いのに、弱者男性の好きなアニメゲーム漫画はハッピーエンドの作品が多い」なぁぜ [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707019556/
トゥルーエンドがバッドエンドのエロゲなんて見たことないし >>975
> 簡単に言えばたとえば日本の最低時給が他のまともな先進国並みの2000円くらいなら
他国の物価知ってる? 賃金が上がるとさらに物価も上がるの理解してる?
アメリカ
卵(12個)740円 マクドナルドセット 1631円
カナダ
卵(12個)660円 マクドナルドセット 1541円
オーストラリア
卵(12個)580円 マクドナルドセット 1448円
イフィリス
卵(12個)646円 マクドナルドセット 1499円 >>982
いや鬱ゲーグロゲーリョナゲー色々あるしバッドエンドで終わるだけなら全然あるやん? >>983
(笑)
でさ、そういう国たちと貿易したらどうなるか本当に理解してます?
小学生の社会科でも学びますよ江戸時代の鎖国住人かな? >>985
戦前日本は普通に自由貿易やってた
戦後の中国は、ガチガチの共産主義で勝手に自爆してたが、やっぱり自由貿易に戻ってきた
隣の超大国が資本主義に戻れば、何もかも小規模な日本は太刀打ちできない 資本主義は株主という不労所得者への分配(搾取)により労働者が苦しむ
社会主義は「国民が株主」が掛け声だが現実には分配者の独裁により悲惨な社会になる
市場システムは維持しつつ、うまく国民に株を分配していく手がないもんかね
最終目標は労働の大半をAIと機械がやって国民全体が資本家=不労所得者
昭和のSFだな。そして搾取されるロボットが反乱を起こすw とくに95年
Z世代「エヴァ、lain、ガンスリ、エルフェンリート …。90年代のオタクはみんな鬱病だったんですか?(困惑)」 [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707031279/
Z世代「エヴァ、lain、ガンスリ…。90年代のオタクはみんな鬱病だったんですか?(困惑)」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1707037334/ 『19:00〜VCJ初陣ウォチパ(観戦)#MRGWIN』
▽VCJ 2024 スプリット1/リーグ戦初戦
「ムラッシュゲーミング VS ノーセプション」
▽VALORANT/eスポーツ
(17:54〜)
ttp://twitch.tv/kato_junichi0817 アメリカも外食の価格が半端ないだけで
スーパーとかで買って自炊するとまだ日本よりも安い位なんだよな
欧米は人件費と不動産がハイパーインフレ状態 このサブスクの時代に円盤売上は下がって当然だと思うが 自分はAlcot直撃世代なんだけどここでは話題出てないな…
ネット始めて始めてダウンロードしたファイルがHoneyの視聴曲でした 今は円盤よりグッズの売上の方が、アニメを見た上で余計にお布施するファングッズとしては適切な気がする 先日久しぶりに秋葉原行ったら円盤とか本とかゲームとか情報媒体を売ってた店が
ことごとく撤退や売り場縮小してて時代を実感させられたわ まあ自分も買わなくなったしなあ 「今のSNSは、何が好きかより何が嫌いかを語るアンチに支配されている」 ─ 『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者語る
https://theriver.jp/george-rr-martin-dark-days/
これ >>998
ンなことないんじゃない?
ここみたいな匿名ならそうだけど、Twitterやdiscordみたいな名札付きでそんな発言ずっとしたら即ブロックやキックじゃん
もちろんアンチ発言もいるけどマイノリティでしょ 尖った発言で炎上するのを至福の喜びと言う承認欲求を得たいキッズが、
精神年齢がガキのまんまで身体だけ大人になって社会を回している()から
今に至るんだろうな。
一昔前で言うネット弁慶が声の大きなSNS弁慶になった感じ。 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 105日 10時間 31分 56秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。