35才以上のエロゲーマーの同窓会70次会 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 不審な電話「もしもし俺だけど… お金がまとまって必要で」 
 母親「あたしの息子ならX68K全機種言える?」 
 不審な電話「」 
 慌てて電話を切る 
  
 ワロタ  雷の音が近所中で聞こえる、、、ってそれ屋根からの落雪音じゃ?  https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1698007174/982-984 
 前スレ終盤で話題になった「トゥルーエンドがバッドエンドのエロゲ」について、俺は以下の3作品を思い出す。 
  
 「アルカナ 〜光と闇のエクスタシス〜」(公式設定上はハッピーエンドだが、実態は主人公とセンターヒロインが戦死→その息子が60代後半で世界征服を達成した事などがTrueエピローグ中にテキストで淡々と語られた) 
 「青の扉 白の鍵」(全ルートとも主人公が死亡) 
 「恋×シンアイ彼女」(センターヒロイン失踪→最終的に主人公と再会できたかどうか不明確)  トゥルーがBAD…デアボリカはライター内設定なだけだっけ? 
  
 雨やどりとかはどうかな、BADと言うよりSADな気もするけど  edenみたいな一本筋でヒロインが幸せに死ぬエンドは該当するんだろうか  一本筋が通ってるゲームって素晴らしいですよね、なぜみな陰毛をはやしたがってしまうのか、スジだよ時代は!  なんか陰毛も規制対象になりつつあるとか聞いたからスジ派は歓喜していいんじゃない? 
 俺は怒髪天だが  思えばつい30年くらい前あたりまでは陰毛はワイセツ!規制!スジは健全!無修正!だったんだよな、それなのに今なぜこうなってしまったのか慢心環境  その通り! 
 時代はPTTPに追いついたのだ!(元アリスソフトファンクラブ会員 
  
 もっとも、つるつるはヨシとしてもぺったんよりボインちゃん(超死語) 
 の方が男ウケが良いのだが。  >>7 
 それまでをぶち壊しにするようなトゥルーBADは嫌いだけど、納得行くBADならいいな 
 一般ゲーだけどエースコンバット3のトゥルーとかあんまり好きじゃない  こんなアタシでも…は凄かったなぁ 
  
 がんばって純愛純愛、、やっとハッピーエンド? ってところでヒロイン大乱交END 
  
 あれは唖然とした  キラ君は今でもフレイさん大好きだし普君も今でもステラさん大好きなんだよなぁって、アスランさんはまぁそうねぇと劇場版SEED見ながら思った水曜日  >>7 
 ナツユメナギサとネガゼロを思い出した 
 どちらも主人公が実はゲーム開始時点で既に故人でしたってことがトゥルーで明かされる話だったと思う 
 ヒロインが主人公を失った過去を乗り越えるのがテーマだからバッドエンドとは言えないけど  銀色は最終章組以外は思い切り鬱EDだが解釈次第か 
 何度も書いたが一章の救済好きだけどな 
  
 そもそも世の物語は多くがハッピーエンドなので、エロゲやアニメがあらかたハッピーエンドな事に特別な意味を持たせようとする方がおかしい  僕はエンターティメントというのは基本ハッピーエンドで終わるべきと思ってますので・・・・・・ 
  
 0080は原作のいわゆるトゥルーエンドも素晴らしいけど小説版の無理やりハッピーエンドもあれはあれでまぁアリなのかなって・・・・・・  >>7 
 >>21 
 加奈とかAIRとかあとはクロスチャンネルとかトゥルーが一見バッドエンドに見えるけど 
 イヤな気分は一切ないからなあ むしろこれしかないとすら思える  0083はコウ君に満面の笑みで迎い入れる紫豚で終わってるんすけどあれハッピーエンドに見せかけたバッドエンドなのかなって……  小学館やっぱ説明なしか 
 まあこの手ので大騒ぎになったのは昔から小学館が多いからなあ 
 あそこはよく言えば漫画家を大人扱いし悪く言えば守らないからな  >>24 
 要はSADな結末でも残された人たちに「希望」を残せばそれはけしてBADではないということだな 
 FF7とFF15と同じだなエアリスは仲間たちに希望を残したけどルナフレーナはいったい何を残したか?  物悲しいとか寂寥感は許せるBAD 
 胸糞悪いのは許せないBAD 
 エロゲならではっていうと、異常な体験を経て幸せにはなれなかったけど異常なSEXにハマってる系は結構好きなBAD ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています