35才以上のエロゲーマーの同窓会70次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定2024/02/04(日) 20:08:31.41ID:Zj+QUNDI0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会69次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1698007174/

◇過去スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/
35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1656823523/
35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1666820230/
35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1676473604/
35才以上のエロゲーマーの同窓会68次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1688640181/
0102名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 07:56:13.15ID:vA99xBd10
>>100
好みはともかくそっちの方が正しいだろう
耳と尻尾だけ付けて獣人とかあざとすぎる
だいたい着衣してるやつ、尻尾とか翼とかのところ衣服どうなってんだよと。
まぁ近年の擬人化とかいうもう意味が分からんジャンル?に比べたらマシなんだろうけど
0103名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 12:37:56.35ID:v/0oGvT80
自然現象とか概念を神格化して信仰するのは世界中で前例がある
擬人化より、女体化の方が業が深いように思う
0104名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 14:30:35.10ID:xlim5l5a0
>>98
だが欧州の精霊のエルフのイメージは「ディード像のエルフ」に世界に広がった…
0106名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 19:32:39.88ID:CLJPEWxn0
なろうはファンタジーというよりはゲーム世界そのまんまなんよな、スキルやらステータスやら出てくるし
0107名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 20:49:04.23ID:f7H8MBDq0
なろう系はツッコミ所がありすぎるが、ことレベルアップ周りだけを見ても
主人公周りは一年足らずでレベルがモリモリ上がってスキルがカンスト
してマスタークラスになるのに、一般のボウケンシャーや職人は一生かけても
その境地にたどり着けない不思議にツッコミどころか。
俺TUEEEEEE系じゃなく、地道にボウケンシャーをするラノベでも十分に育った
主人公がギルドマスターや剣豪、刀匠なんかよりレベルやスキルレベルが
上だったりするシナ。

「小僧、スキルレベルで量れない経験を積む必要があるんだ。スキルに振り回されるな」
みたいな言い訳もあったりするが、そういう経験を積んだと世界のシステムに認められた
からレベルが上がったんじゃねーの?っていうツッコミが入る。
0108名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 20:55:07.83ID:vA99xBd10
なろうは細かい設定とかを放棄してるだけ
0109名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 21:04:11.53ID:iZ9DY9JR0
もりもりレベルアップしてくのはドラクエやFFでも変わらんし……
0111名無しさん@初回限定2024/02/13(火) 23:29:55.82ID:5RQzKOCT0
スキルやステータスがある割にあまり有効活用されないヒットポイントさん
基本無双なんで不要ではあるが…
0112名無しさん@初回限定2024/02/14(水) 22:00:08.03ID:qzfag75p0
昨年去年の「出生数」全国72万6000人で過去最少か 日本総研 ★2 [首都圏の虎★]の「出生数」全国72万6000人で過去最少か 日本総研

2010:1071305
2011:1050807
2012:1037232
2013:1029817
2014:1003609
2015:1005721
2016:*977242
2017:*946146
2018:*918400
2019:*865239
2020:*840835
2021:*811622
2022:*770747
2023:*726000 ※推計値

どうにかキープしてきた年100万人を切ってからの減少ペースがグロいな
0113名無しさん@初回限定2024/02/14(水) 22:37:27.94ID:4PUkd5Ci0
第三次ベビーブームが起こらなかった時点でもう詰んでるんよな…
0115名無しさん@初回限定2024/02/14(水) 23:03:11.12ID:JFfYY9WK0
夜勤病棟のリメイクがフルプライスで驚いた
まだまだ元気あるなこの業界
0116名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 02:57:33.60ID:5T1049+O0
5才下がるだけでガクンと減るからな

35〜39才 941万人
30〜34才 878万人
25〜29才 737万人
20〜24才 687万人
0117名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 07:34:35.93ID:BuX+JTvP0
夫婦で残業してたら子供作る体力的精神的余裕はないし、片方が職探しじゃ経済的余裕がない
飲食遊興業以外は17時以降労働禁止にしたら子作りする夫婦は増えるんじゃないかね
0119名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 15:31:31.57ID:+c5jojl+0
自由民主党が氷河期虐殺作戦やらかしたからね、だれが結婚して子供作るのかっていう話

「未来?希望?そんなのいらんわ死ねー国賊!!」@自由民主党
0120名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 18:05:39.54ID:5t6OMarH0
夜勤病棟みたことないキャラがいると思ったら復刻で追加されてたのね
知ってるつもりで知らんこといっぱいあるな
0122名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 22:14:55.40ID:5T1049+O0
>>119

まぁ、政権交代政権交代とかそれをやったら、もっと酷いことになって信用されなくなった党がありましてね
0123名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 22:30:17.78ID:GVxo/HLz0
暖かくなってきたから野良への餌やりはご遠慮ください
繁殖の為に同類求めて五月蠅く鳴きますので
0124名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 23:22:09.52ID:MqIOZ3nr0
>>121
事務所はギャラさえオッケーなら演らせるって前に言ってたのを覚えてる
つまりゆずソフトでさえ今の桐谷華のギャラは払えないってことです
0125名無しさん@初回限定2024/02/15(木) 23:37:01.43ID:+c5jojl+0
カガリさんの声変わっちゃいましたしね、カガリは今泣いているんだ!!
0126名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 01:31:38.83ID:e/QzwmRX0
4DX版種フリみてきた。
戦闘シーンはがっしゃんがっしゃんシートが動いて楽しかったわw

公開翌日に普通のバージョンを見た後、YouTubeで細かいネタの解説動画を見てから
今回改めて4DX版を見たのだが、ゼウスシルエットとかディスラプターとか「ホンマや。
ちゃんと映っているわ」と関心したのだが、解説動画の中のヒトは何回くらい見たんだろうか。

>>125
ガンダム絡みではフォウ・ムラサメがTV放送時と新訳劇場版で変わったから、大人の事情
なんだろうな、で割切ってる。
イマドキの声優の名前も顔も、場合によっては声も知らんし(ぉ

……SEED/SEED DESTINYが20年前のアニメと聞いて「え、こないだあったばっかりのイマドキの
アニメだろ?」と思ったのはナイショだ。
0127名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 03:23:45.11ID:kFNvuQ3w0
2000年以降ってなんか最近な気するよな
もう24年も幅あるのに
0128名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 08:28:03.90ID:XtOcRq9p0
アキバ系になるきっかけ

我々
先輩にパソコンの組み立てを頼んだら二つ返事で引き受けてくれ手伝ってもらったら勝手に同級生がインストールされていた

「何ですかこれ?」
「いいからプレイ汁!」←←←ホントにそう言った

XP時代、中古ゲーム屋に行ったらあまりに安すぎた。
そこで道を踏み外した

Loのデザインが良かったので買ってみたら…いつの間にか犯罪者予備軍

今の若い子たち
中学のとき深夜のなろう転生アニメにハマる(部室で先輩が熱く語っていたから)

中学のリア充が、休み時間にスマホゲームで遊んでいたから。
いつの間にか萌え絵に抵抗がなくなっていった

VIPやなんJでエロゲーについて煽られた。

自分もスマホを買ってもらったらなぜか最初にダウンロードしたのがデレステだった。
0129名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 09:16:42.52ID:Q1eC9dZK0
萌え絵に抵抗あるってのがすでに古い世代
けしからんと言ってんのは小梨のおじさんおばさん孫梨し親戚梨しの爺さん婆さん
令和に子供がいたらその子にとって萌え絵は絵本から幼児番組そして教科書にまでその辺に転がってる程度のありふれた存在だってわかるはず
0130名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 10:24:47.42ID:bNCbdLWL0
別に俺自体は萌え絵に抵抗あるどころか超大好きだが、家族でテレビ見てる時にそれ系のが出てくるとなんか気まずいというか恥ずかしかったな・・・
0131名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 12:36:09.44ID:C4zBFyhP0
>>128
何言ってんだよ プレイ汁!なんてつい最近の言葉じゃまいか…
(頭錯乱状態)
0132名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 13:05:35.10ID:RxT0uXjk0
萌え絵ってどこらへんから萌え絵なんだろうな
CCさくらはまあ萌え絵だとして、タッチの浅倉南やドラゴンボールのブルマ、ヤマトの森雪は萌え絵に該当する?

あるいはパンツが見えそうとか?
0134名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 14:25:49.79ID:BrUgajGX0
出典を隠して髪の毛の色を無くしたらどのキャラだか分からないようなのが萌え絵
0135名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 14:37:03.77ID:qvpuamr10
じゃあ描いた本人も見分けがつかないあだち充ヒロインは萌え絵だな
0136名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 15:03:04.48ID:2GBBZ3I30
絵本とかは萌絵じゃなくて良いです
はらぺこアオムシとかいわさきちひろとかの良さはあると思うのです
0138名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 15:45:50.72ID:r29vTzLp0
そういや連休図書館行ったらさ、おそらく朝の読書時間でトップクラスに読まれたであろう
「俺があいつであいつが俺で」のヒロインがどう見ても萌えヒロインなんだよ

俺が読んだのこのヒロインだからな
https://www.kosho.or.jp/upload/save_image/44000140/20211109170553454666_3357307afae1b5187a9dc6b9dbb6d336.jpg

角川つばさバージョン
https://cmoa.akamaized.net/data/image/title/title_1101070476/VOLUME/111010704760001.jpg

せめてズッコケ3人組程度の絵にすべきだよなあ

時かけですら今やこんなだし
https://ascii.jp/img/2009/03/03/71516/l/6dd07b14a28dd867.jpg

七瀬シリーズは昔とあまり変わらないな
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0505/users/734fb0615d1fcedc180f123c72c331f9761c850e/i-img480x640-1557360499lddf1597090.jpg

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0203/users/cd895e32665dedea2b45e20a10b6c39c0bc58768/i-img900x1200-1617022460puyi8v231966.jpg
0139名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 15:50:30.78ID:OaLPF9xI0
「俺があいつになるのではありません!あいつが俺になったのです!!」(ラクス様構文)
0141名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 17:03:09.02ID:5nJCS3LY0
>>127
「先輩、わたしとっくに処女じゃないんですよ」

これみんな大人になった今だと単なるNTR興奮要素でしかないが
当時はメイン格がこれを言うことはタブー中のタブーであった
そして20年前の我々はみんなイリヤに向かうこととなった
https://anime-news.net/wp-content/uploads/2021/09/oyds5uE.jpg
0144名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 21:01:48.79ID:hBzFlwOn0
>>130
祖父母の家に遊びに行って祖母や従妹とパタリロ観ていたら、その日は
バンコランがマライヒを体で説得するエピソードだった……
あの時ほど気まずかったことはない
0145名無しさん@初回限定2024/02/16(金) 21:52:22.24ID:7f79kTTo0
FANZAのセールでまたゲームを買ってしまった
どうせやらないのに…
0147名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 02:09:45.79ID:ZWUJWtjA0
普通ゲーもエロゲーも基本積みゲーだけど、連日の残業だった去年までとは違い
今月から定時帰宅がほとんどだからゲームやる時間増えたな
今はペルソナ3リロードをやってて、なんとか月末までには全力でFF7リバースやれる体制にしたい
あまりにも国内のCS市場でゲーム売れなさすぎなので俺だけでも買うようにしてるw
ゲームの売上のあまりにも差があって海外と国内の賃金上昇の差がいろいろ如実に影響出てるんだなって思った
0148名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 02:14:52.78ID:0/nuy5SX0
自由民主党のおかげで円がゴミになったからね、仕方ないね
0149名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 03:47:08.76ID:fhImxWug0
>>138
早速電書買ったよつばさバージョン
角川つばさのhpに時代は変わったなと実感
0151名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 05:44:11.47ID:Dg39Dtvv0
つばさ文庫は旧角川書店系だと思うからむしろ応援してあげてほしい
https://i.imgur.com/D4X0EFR.jpg

時をかける少女こそは時代によってホラーよりだったりSFよりだったりアイドル物になったりコロコロかわるからな
何が正解とか無いだろうな
https://auctions.afimg.jp/d124153824/ya/image/d124153824.1.jpg

氷菓はもともとスニーカー文庫だけど
アニメ化後の角川文庫のカバーが一番ラノベっぽいという
https://pbs.twimg.com/media/DGdy1I9U0AAmxBF.jpg

のいぢはラノベから去ってミステリーでも成功したので上手く時代にあわせているんだろうな
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13929783/picture_pc_0a9570c7938d07bac80af3b1c66a3248.jpg
0152名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 05:49:04.35ID:Dg39Dtvv0
まあ青い鳥文庫やつばさ文庫などの児童書のラノベ化が甚だしいんだけどね
アルファポリスも児童書に手を出した
ポプラ文庫もラノベ化はなはだしいな

https://imgur.com/W4tqaFL.jpg
https://imgur.com/UIMULL0.jpg 
https://imgur.com/aP2EeVp.jpg
https://imgur.com/B3KC1rR.jpg
https://imgur.com/K5wV5Jm.jpg
https://imgur.com/QUoFOEU.jpg
https://imgur.com/AQe1hBL.jpg

昔は絵本なら読み手のイメージを育むためにわざと挿し絵にチカラを入れてないと思ってたんだけどなあ…
今は売れることが優先か
 
0153名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 11:57:40.02ID:Syn6GU7z0
萌え絵っていうから齟齬が発生してる気もする
文学作品だろうと教科書だろうと、全部アニメと同じ絵使うようになったって感じだな

昔の抽象画みたいなのが良いとは言わんが、想像の余地がなくなったのが寂しい
0154名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 15:04:53.55ID:kQr0tOa60
近所のスーパーの書籍売り場には、表紙がアニメ絵の絵本が普通にならんでいたな。
かぐや姫とか白雪姫(notディズニー版)とか定番タイトルばかりだが。

普通の本屋に行けば、絵本作家の描いた昔ながらの絵本もあると思うケド。
0155名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 16:40:52.86ID:w6r5riMn0
ある意味萌え絵アニメ絵を蔓延させた元凶共が集うこのスレでどの口が言うかってとこだけど
社会の主流になることなんて望んでなかったしこんな前面に出られると違和感を覚えてしまうな
最近アニメ絵のTVCMとかも激増したけど見る度に居心地の悪さを感じてしまう
0156名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 17:00:35.06ID:bzCu638L0
それが旧世代の感覚ってことなんだろう
職場に子持ちが何人もいてよかったよ
彼らの話を聞かなきゃ今の子ども事情を知らないまま萌え絵キモい消滅せよと叫び続ける世の中からズレた爺さん代表になるところだった
0157名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 19:27:50.84ID:/wpQCyDi0
少し前まで職場の同僚から子供の愚痴(低学年の話題)を聞いてたらと思ったら
今年は大学受験についての話を聞かされて
間接的に子供の成長速度を体感してビビってるわ
0158名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 20:34:13.78ID:p1M8q/if0
昔の書店は、月刊アスキーの隣に平然とパソコンパラダイスが並んでいて、フリーダムだった
デンコードーのような家電ショップでも、「栄冠は君に」の隣にエロゲだった
0159名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 20:55:40.34ID:V3O+iTi/0
本屋はレンタルビデオ屋みたく暖簾でゾーニングしてた訳じゃないからな。
ログイン、ベーマガの隣に後の時代で言うエロゲーを美少女ゲームと命名した
テクポリと、ちょっとエッチな福袋付きのコンプが並んでいた時代もあるんだから、
パソパラやバグバグなんかも広義のゲーム雑誌扱いなんだろう。

なので少年コミックの棚の隣に成年コミックが普通に並んでいたり、ラノベの隣に
フランス書院があったりとかも当たり前の日常。
申し訳程度に「成年向け」「18歳未満お断り」みたいに書いてある本屋もあるが。
0160名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 22:26:04.39ID:FldknHS20
>>155

とはいっても、エヴァ放映時14才の厨二病直撃世代がいまちょうど小学校高学年から中学生の親だぞ
で、その子供世代は「鬼滅」どストライク。しかも両者とも当該世代の8割以上が熱狂した大ヒット作

今から20年後は爺ちゃん婆ちゃん父ちゃん母ちゃんが萌え絵にいっさい抵抗が無いの確定してるんだからどうしようもあんめ?
0161名無しさん@初回限定2024/02/17(土) 23:16:44.78ID:YU3ITDNq0
AirRPGが楽しいです><
0163名無しさん@初回限定2024/02/18(日) 11:42:55.46ID:/O0w7Af10
昔パソパラ買う時に表も裏もえっちぃイラストの号とかは買うのに難儀したな
表も裏もライトでさわやかなイラストの時は気楽に買えた
0164名無しさん@初回限定2024/02/18(日) 12:37:37.12ID:5L2qO4/+0
>>152
ラノベがエロゲと異世界転生に汚染されたからす。売り場では子供にエロ見せられないよ
おかげで本来のラノベは、児童書カテゴリに脱出。。
0165名無しさん@初回限定2024/02/18(日) 16:07:50.91ID:AJPzqluE0
H3打ち上げ成功

全長57m、、、そうかコンバトラーはあれと同じサイズなのか
0166名無しさん@初回限定2024/02/18(日) 18:31:19.67ID:xNSlu6tB0
いまの若い子は思春期に
アニメやマンガに夢中になってる自分に対して
感じる恥ずかしさを経験してないのか
0167名無しさん@初回限定2024/02/18(日) 20:37:24.15ID:ukBkW94C0
いい歳したオジサンやオバサン、もっと上のジジババがマンガ読んでゲームして
アニメ見ているんだから、こんな環境で子供っぽいから読むの止めよう、見るの
止めようなんて思う方がレア。
せいぜい厨二病な成分を見られたら痛い程度じゃね?
0168名無しさん@初回限定2024/02/18(日) 21:25:01.80ID:z6QCsUBV0
>>166

無理じゃね? 学生のカバンにアニメキャラのキーホルダーじゃらじゃらついてるの当たり前だし

今の小学校なんて平均1クラス人数18人くらい。男9名女9名。1学年がたった2クラス
そんだけしかいないと、「あいつ一人ぐらい」な異物除去弱いものイジメする余裕が逆になくなる
「これだけしかいない」「なんかあったら本当に不味い」だからケンカしないで最低限付き合おうってなるし

それにオタきしょいもなんも、幼児期にほぼ100%アンパンマンで育って、家庭用ゲーム所持もほぼ全員に近い
0169名無しさん@初回限定2024/02/19(月) 00:43:38.82ID:B2qly2/d0
アンパンマンていつからやってんだろ
見て育った覚えがない
0170名無しさん@初回限定2024/02/19(月) 01:02:43.79ID:reOfgDzF0
いまの子供はYouTubeに育てられるから、アンパンマンもNHK教育も見てない
こういうの
https://www.youtube.com/@BabyBusJP
0171名無しさん@初回限定2024/02/19(月) 01:07:33.67ID:jvgRZfjv0
10年くらい前に姪が2〜3歳くらい?の時は、
iPadのYouTubeアプリで「a」を押してアンパンマンの動画を検索していた。
それだけ覚えていたらしい。
0172名無しさん@初回限定2024/02/19(月) 01:15:05.98ID:g0T/Y/7J0
アンパンマンとパーマンを幼少期に見てた俺も今どきの若者って事でよろしいか?
0173名無しさん@初回限定2024/02/19(月) 01:18:54.71ID:WgsSETvQ0
子供が初めて発する言葉がパパやママではなくアンパンマンだったって話も聞いたことがあるが
今は違うのか
0174名無しさん@初回限定2024/02/19(月) 01:28:21.07ID:4NT7XZ6C0
>>170
つまり将来の青少年は萌え絵どころか3Dが脳内標準となるのか…
イリュージョンは早すぎた
0175名無しさん@初回限定2024/02/19(月) 06:44:37.16ID:t5Uj6Y3X0
アニメは見たことないけど絵本?はあったような気がする
0178名無しさん@初回限定2024/02/20(火) 12:21:49.34ID:99x3uNmh0
■昔の漫画のパソコン描写、勢いはすごいのに清々しいほど全部間違っててインターネット老人からツッコミの嵐
https://togetter.com/li/2317620

原作者すがやみつる氏(ゲームセンターあらし作者)
当時、下條さんは「マイコン」に詳しくなかったので、フロッピーの表現などでミスが起きました。
しかし、現在、日本マンガ学会にも所属し、マンガ史を研究している人たちもたくさん見ている
原作者(すがや)の立場からは、ミスはミスで、そのまま残しておいてほしいなと思っています。
https://x.com/msugaya/status/1759747175989600543

3.5"FDが出たときはサイズのコンパクトさ以上に外装が厚手のプラスチックで覆われ磁性体を素手で触れないよう密封になってて扱いやすさで本当に捗った。
0179名無しさん@初回限定2024/02/20(火) 18:06:08.06ID:t8IDugaw0
5インチもプラスチックや紙で覆われてはいたろ。初期は裸だったらしいが見たことない
掃除のおばちゃんとかに拾われて冷蔵庫や掲示板(物理)に磁石で貼られるあるある
0180名無しさん@初回限定2024/02/20(火) 18:07:39.95ID:E1Im1Vtb0
アメイジンググレイス評価よくてセールしてたから買ってみたけど日常パートが絶望的に面白くないgive upです
0182名無しさん@初回限定2024/02/20(火) 18:54:03.55ID:E1Im1Vtb0
ですよねー2000円だったので何も考えずにポチったけどこれからは体験版するようにします
0183名無しさん@初回限定2024/02/20(火) 20:15:03.13ID:KXNe6TbS0
フィリピンがボルテスVに続き、故長浜忠夫監督つながりでダイモスも実写ドラマ化するとは
0184名無しさん@初回限定2024/02/20(火) 22:11:15.12ID:oZGMna3g0
ならば市川治イケメン敵役三部作でコンバトラーVもドラマ化すっるしかないな
0185名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 00:17:43.86ID:l2Kq17cX0
コンVはボルテスVのパチもん扱いされて人気ないらしいぞ
コンVの方が先なのにね
0186名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 02:38:01.85ID:1/lITXoh0
そういや版権和解になったはずの海外マクロス(ロボテック)がまた揉めてるそうで
外人さんたち、そりゃ米国だけでなく中国や欧州などにもロボッテクで展開したから相当な収益性があるだろうから粘ってるのわかるけど

アメコミと同じように考えてるみたいだけどあれ現役視聴してた50代だけにしかささらない、新規ファンいないから今じゃないと意味ないのわかってないのかね?
0188名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 03:56:05.70ID:InHmvYpi0
アメリカのテレビ局に合わせた愛のない三作抱き合わせ商法にマクロスで育った日本人がわざわざ興味を持つはずもなく
0191名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 07:24:21.08ID:zXo70MAi0
やっぱフランス人から見たらマジンガーやグレートはグレンダイザーのパクリで
ブラジル人から見たら宇宙刑事シリーズはジャスピオンのパクリに見えるんやろか
0192名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 09:48:33.11ID:jAZkjO900
エロゲーって女子高生好きすぎだろ
設定がほぼ女子高生ありき
おじさん女子高生飽きた
女子高生じゃないとあかんのか?
評価よくても設定が19歳以下っぽかったらスルーするっす
0194名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 10:00:04.48ID:fIdBUxkh0
いやなんか妹好きすぎだろ
人妻属性あっても見かけ若すぎるとか
あと奇乳ぺったんこの二極化
0195名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 10:02:14.07ID:ty9pelx80
確かに少女女子高生設定は飽きたな
女子高生の制服見飽きた
髪色も金髪赤青とかそんな女子高生ありえんから!
0196名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 11:04:49.59ID:iVaGSg9C0
俺はセーラー服と体操服ブルマとスク水が好きなだけで、女子高生である必要はない。
これを着てたら10代、20代、30代でもOK。
0198名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 11:49:33.61ID:GXpObPfP0
今のJKはJCと見分けがつかん膝丈×短め靴下
10年後のエロゲは25年前のJKをモデルにデザインされ続けるのだろうか
0199名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 11:53:52.69ID:eNzr5KTI0
20後半以降のキャラ造形してる人にセーラー服やブルマなんかを着せてるのはムリだわ、イメクラ丸出しみたいなのは興奮しない
恥辱として似合わない格好させるのはアリだが
0200名無しさん@初回限定2024/02/21(水) 11:55:12.14ID:zXo70MAi0
まあ実際主役級なら初代はさすがに見劣りがするけど他は同一くらいの性能だと思うお、Zガンダムとターンエーガンダムが闘ってもお互いの主役補正含めれば互角なのかなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況