35才以上のエロゲーマーの同窓会70次会 	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>127 
 「先輩、わたしとっくに処女じゃないんですよ」 
  
 これみんな大人になった今だと単なるNTR興奮要素でしかないが 
 当時はメイン格がこれを言うことはタブー中のタブーであった 
 そして20年前の我々はみんなイリヤに向かうこととなった 
 https://anime-news.net/wp-content/uploads/2021/09/oyds5uE.jpg  >>141 
 NTRも脳破壊って言葉も無かった時代だ 
 歴史を感じる  >>130 
 祖父母の家に遊びに行って祖母や従妹とパタリロ観ていたら、その日は 
 バンコランがマライヒを体で説得するエピソードだった…… 
 あの時ほど気まずかったことはない  FANZAのセールでまたゲームを買ってしまった 
 どうせやらないのに…  普通ゲーもエロゲーも基本積みゲーだけど、連日の残業だった去年までとは違い 
 今月から定時帰宅がほとんどだからゲームやる時間増えたな 
 今はペルソナ3リロードをやってて、なんとか月末までには全力でFF7リバースやれる体制にしたい 
 あまりにも国内のCS市場でゲーム売れなさすぎなので俺だけでも買うようにしてるw 
 ゲームの売上のあまりにも差があって海外と国内の賃金上昇の差がいろいろ如実に影響出てるんだなって思った  自由民主党のおかげで円がゴミになったからね、仕方ないね  >>138 
 早速電書買ったよつばさバージョン 
 角川つばさのhpに時代は変わったなと実感  >>148 
  
 民主党のおかげで、沖縄と福島グッチャングチャンにされたけどね  萌え絵っていうから齟齬が発生してる気もする 
 文学作品だろうと教科書だろうと、全部アニメと同じ絵使うようになったって感じだな 
  
 昔の抽象画みたいなのが良いとは言わんが、想像の余地がなくなったのが寂しい  近所のスーパーの書籍売り場には、表紙がアニメ絵の絵本が普通にならんでいたな。 
 かぐや姫とか白雪姫(notディズニー版)とか定番タイトルばかりだが。 
  
 普通の本屋に行けば、絵本作家の描いた昔ながらの絵本もあると思うケド。  ある意味萌え絵アニメ絵を蔓延させた元凶共が集うこのスレでどの口が言うかってとこだけど 
 社会の主流になることなんて望んでなかったしこんな前面に出られると違和感を覚えてしまうな 
 最近アニメ絵のTVCMとかも激増したけど見る度に居心地の悪さを感じてしまう  それが旧世代の感覚ってことなんだろう 
 職場に子持ちが何人もいてよかったよ 
 彼らの話を聞かなきゃ今の子ども事情を知らないまま萌え絵キモい消滅せよと叫び続ける世の中からズレた爺さん代表になるところだった  少し前まで職場の同僚から子供の愚痴(低学年の話題)を聞いてたらと思ったら 
 今年は大学受験についての話を聞かされて 
 間接的に子供の成長速度を体感してビビってるわ  昔の書店は、月刊アスキーの隣に平然とパソコンパラダイスが並んでいて、フリーダムだった 
 デンコードーのような家電ショップでも、「栄冠は君に」の隣にエロゲだった  本屋はレンタルビデオ屋みたく暖簾でゾーニングしてた訳じゃないからな。 
 ログイン、ベーマガの隣に後の時代で言うエロゲーを美少女ゲームと命名した 
 テクポリと、ちょっとエッチな福袋付きのコンプが並んでいた時代もあるんだから、 
 パソパラやバグバグなんかも広義のゲーム雑誌扱いなんだろう。 
  
 なので少年コミックの棚の隣に成年コミックが普通に並んでいたり、ラノベの隣に 
 フランス書院があったりとかも当たり前の日常。 
 申し訳程度に「成年向け」「18歳未満お断り」みたいに書いてある本屋もあるが。  >>155 
  
 とはいっても、エヴァ放映時14才の厨二病直撃世代がいまちょうど小学校高学年から中学生の親だぞ 
 で、その子供世代は「鬼滅」どストライク。しかも両者とも当該世代の8割以上が熱狂した大ヒット作 
  
 今から20年後は爺ちゃん婆ちゃん父ちゃん母ちゃんが萌え絵にいっさい抵抗が無いの確定してるんだからどうしようもあんめ?  昔パソパラ買う時に表も裏もえっちぃイラストの号とかは買うのに難儀したな 
 表も裏もライトでさわやかなイラストの時は気楽に買えた  >>152 
 ラノベがエロゲと異世界転生に汚染されたからす。売り場では子供にエロ見せられないよ 
 おかげで本来のラノベは、児童書カテゴリに脱出。。  H3打ち上げ成功 
  
 全長57m、、、そうかコンバトラーはあれと同じサイズなのか  いまの若い子は思春期に 
 アニメやマンガに夢中になってる自分に対して 
 感じる恥ずかしさを経験してないのか  いい歳したオジサンやオバサン、もっと上のジジババがマンガ読んでゲームして 
 アニメ見ているんだから、こんな環境で子供っぽいから読むの止めよう、見るの 
 止めようなんて思う方がレア。 
 せいぜい厨二病な成分を見られたら痛い程度じゃね?  >>166 
  
 無理じゃね? 学生のカバンにアニメキャラのキーホルダーじゃらじゃらついてるの当たり前だし 
  
 今の小学校なんて平均1クラス人数18人くらい。男9名女9名。1学年がたった2クラス 
 そんだけしかいないと、「あいつ一人ぐらい」な異物除去弱いものイジメする余裕が逆になくなる 
 「これだけしかいない」「なんかあったら本当に不味い」だからケンカしないで最低限付き合おうってなるし 
  
 それにオタきしょいもなんも、幼児期にほぼ100%アンパンマンで育って、家庭用ゲーム所持もほぼ全員に近い  アンパンマンていつからやってんだろ 
 見て育った覚えがない  いまの子供はYouTubeに育てられるから、アンパンマンもNHK教育も見てない 
 こういうの 
 https://www.youtube.com/@BabyBusJP  10年くらい前に姪が2〜3歳くらい?の時は、 
 iPadのYouTubeアプリで「a」を押してアンパンマンの動画を検索していた。 
 それだけ覚えていたらしい。  アンパンマンとパーマンを幼少期に見てた俺も今どきの若者って事でよろしいか?  子供が初めて発する言葉がパパやママではなくアンパンマンだったって話も聞いたことがあるが 
 今は違うのか  >>170 
 つまり将来の青少年は萌え絵どころか3Dが脳内標準となるのか… 
 イリュージョンは早すぎた  アニメは見たことないけど絵本?はあったような気がする  ■昔の漫画のパソコン描写、勢いはすごいのに清々しいほど全部間違っててインターネット老人からツッコミの嵐  
 https://togetter.com/li/2317620 
  
 原作者すがやみつる氏(ゲームセンターあらし作者) 
 当時、下條さんは「マイコン」に詳しくなかったので、フロッピーの表現などでミスが起きました。 
 しかし、現在、日本マンガ学会にも所属し、マンガ史を研究している人たちもたくさん見ている 
 原作者(すがや)の立場からは、ミスはミスで、そのまま残しておいてほしいなと思っています。 
 https://x.com/msugaya/status/1759747175989600543 
  
 3.5"FDが出たときはサイズのコンパクトさ以上に外装が厚手のプラスチックで覆われ磁性体を素手で触れないよう密封になってて扱いやすさで本当に捗った。  5インチもプラスチックや紙で覆われてはいたろ。初期は裸だったらしいが見たことない 
 掃除のおばちゃんとかに拾われて冷蔵庫や掲示板(物理)に磁石で貼られるあるある  アメイジンググレイス評価よくてセールしてたから買ってみたけど日常パートが絶望的に面白くないgive upです  ですよねー2000円だったので何も考えずにポチったけどこれからは体験版するようにします  フィリピンがボルテスVに続き、故長浜忠夫監督つながりでダイモスも実写ドラマ化するとは  ならば市川治イケメン敵役三部作でコンバトラーVもドラマ化すっるしかないな  コンVはボルテスVのパチもん扱いされて人気ないらしいぞ 
 コンVの方が先なのにね  そういや版権和解になったはずの海外マクロス(ロボテック)がまた揉めてるそうで 
 外人さんたち、そりゃ米国だけでなく中国や欧州などにもロボッテクで展開したから相当な収益性があるだろうから粘ってるのわかるけど 
  
 アメコミと同じように考えてるみたいだけどあれ現役視聴してた50代だけにしかささらない、新規ファンいないから今じゃないと意味ないのわかってないのかね?  アメリカのテレビ局に合わせた愛のない三作抱き合わせ商法にマクロスで育った日本人がわざわざ興味を持つはずもなく  やっぱフランス人から見たらマジンガーやグレートはグレンダイザーのパクリで 
 ブラジル人から見たら宇宙刑事シリーズはジャスピオンのパクリに見えるんやろか  エロゲーって女子高生好きすぎだろ 
 設定がほぼ女子高生ありき 
 おじさん女子高生飽きた 
 女子高生じゃないとあかんのか? 
 評価よくても設定が19歳以下っぽかったらスルーするっす  いやなんか妹好きすぎだろ 
 人妻属性あっても見かけ若すぎるとか 
 あと奇乳ぺったんこの二極化  確かに少女女子高生設定は飽きたな 
 女子高生の制服見飽きた 
 髪色も金髪赤青とかそんな女子高生ありえんから!  俺はセーラー服と体操服ブルマとスク水が好きなだけで、女子高生である必要はない。 
 これを着てたら10代、20代、30代でもOK。  僕服はどうでもいいから10代前半じゃないと無理ですお  今のJKはJCと見分けがつかん膝丈×短め靴下 
 10年後のエロゲは25年前のJKをモデルにデザインされ続けるのだろうか  20後半以降のキャラ造形してる人にセーラー服やブルマなんかを着せてるのはムリだわ、イメクラ丸出しみたいなのは興奮しない 
 恥辱として似合わない格好させるのはアリだが  まあ実際主役級なら初代はさすがに見劣りがするけど他は同一くらいの性能だと思うお、Zガンダムとターンエーガンダムが闘ってもお互いの主役補正含めれば互角なのかなって  冴えカノの恵みたいな短い制服の着こなしはとっくに時代遅れなんだな 
 女性ブロガーの意見何人か見るに今の30代つまり10数年前まで女子高生だった世代のらしい 
 ちょっと前に流行ったくしゅくしゅソックスなんて存在すらしていなかった  呉さんの最近の3作プレイしたけど佳作止まりだなぁ残念 
 次新作出ても買わんかもしれん  >>203 
 だよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー  あー、やっぱ同級生リメイクで原作まんまじゃダメと判断されたか 
  
 マップに誰がいるかひと目でわかるイージーモードと旧来の仕様で解像度をアップし、UIまわりを刷新した 
 クラシックモードを搭載。そのほか、各キャラクターの新規描き下ろしCGやストーリーED後の新規成人向 
 けシーンを追加。そして、ストーリー内の成人向けシーンでは従来のシナリオに加え、ADVモードとして 
 シナリオを新規に書き下ろしたモードが用意されている。 
  
 1の時はぱっと見これ誰だったけど、2はキャラ絵を原作版によせてきてるな。  高校生活恋愛設定はおじさんにはキツいわ 
 感情移入できません 
 この歳で何やってんだろうと思っちゃう  そりゃ「フィクションのゲーム」だろ。 
 ○○生活はおじさんにはキツい、なんて言い出したら自分が体験 
 していない社会が舞台の映画や漫画なんかも「この歳で××とか 
 何やってるんだ」って何も楽しめなくなるよ。 
 (××はガンダムでもマーベルでもミッキーマウスでも何でも可) 
 (イマドキの鬼滅とか推しの子とかでも可) 
  
 だからといって強いる訳じゃないから無理に同級生をプレイ汁とは 
 言わんけどな。  なんかマジレスしてるのにそんなんじゃフィクション楽しめないぞ!みたいなのが草 
  
 フィクション楽しめないならスポーツでも新しい趣味でも恋愛でも自分が楽しめるのを見つけたらいいんじゃない?  もう感情移入っつーか、主人公の行動を眺めてる映画のような感じだからな 
 よっぽど何を考えてるのかわからん行動を連発しない限りはまあ見れる  年齢と共に楽しむ範囲が狭くなっていくのは同意 
 JKオカズの妄想の竿役も生徒よりおっさんや先生になることが増えたw 
  
 加齢と共に妄想の余地も減っていって、ゼロになるのが死ぬときなんかな、なんて感傷も  夜勤病棟リメイクが今日発売で 
 夜が来るもリマスターが出るそうだ  映画「君の名は。」プロデューサーを児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで逮捕 = 和歌山県警 
  
 たぶん作品は配信停止にはならないとは思うけど、 
 >「18歳未満の子に画像を送らせたのは間違いないが、この子かどうか分からない」 
 の口ぶりから複数人相手にやってて余罪がありそうで  やばい話。 
 実家あてにプロバイダからIP情報開示請求の書面がとどいた。 
 見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害されたとのこと。 
 家族もみんな見覚えが無いし、書面はいきなり何円払えという内容ではなく、プロバイダが被害者(と言っている権利者)に個人情報を開示してもいいかどうかの書面 
  
 プロバイダーに電話確認してみたところ、今年にはいって個人情報の開示依頼が相当とどいているらしい。 
 今年だけでも600件以上とのこと。 
 https://twitter.com/mahalito_wiz/status/1760476099732197612?lang=ja 
  
 …怖いな 
 配信やDLでなく視聴でも著作権侵害を訴えるのか  15年ぶりぐらいにエロゲ界隈に戻ってきたら 
 FANZAで500円セールしてて、ついつい買い過ぎてしまった 
 この規模のセール頻度どのぐらいなんだろ。稀ならもっと買っとくが  大人は少年ジャンプ読まない 
 みたいな奴わいててウケるwww  夜勤病棟リメイクってマジかよ・・・ 
 アニメもリメイクが多いしやっぱもう二次元業界的にネタも人材も枯渇してるんだろうな 
  
  
 しかし、夜勤病棟リメイクの「現在の倫理規定に合わせた調整」ってのが具体的にどういうものなのかは気になる  FANZAは普段が高すぎてセールじゃないと買う気がしない  好きな作家の同人が10円セールになるのを待ってたが 
 待ち切れなかったので8割引きセールで買って島田、後悔はしていない  >>218 
 IP入力するとトレントで何を落としたか?ってのがわかるサイトがあって 
 そこでIP一致したらプロバイダに請求かけて来るタイプの詐欺?があるらしい 
  
 >>223 
 倫理規定の影響かはしらんけど、スカトロ自体はあるけどモノの描写がなくなってるらしい 
 夜勤病棟といえばスカトロなのにな  >>224 
 現代に合わせ、患者の半数も後期高齢者になるわけですね  そうすると、昨今の風潮にあわせて出演女性は全員熟女で既婚 
  
 調教はダメだが、NTRなら問題無しと  もののあはれは彩の頃は80点位だったのにアメイジンググレイスのシナリオ同じライターなのに生理的に無理だったのが気になる 
 読んでてイライラしたのはいただけない 
 女の子の会話聞いてたらムカムカゲロ吐きそうに 
 なった 
 アイコン見るのも嫌になってアンインストールした  同級生とかプレイ時間は結構あるんだけど 
 主に試行錯誤に時間がかかるから 
 攻略を簡略化するとプレイ感覚がスカスカになる 
 シナリオの追加は不可避だけどそうなると 
 普通の紙芝居系と差別化する要素がなくなって 
 良さがなくなってしまうんじゃないかと思うが 
 その良さを良さと感じることがもう古いんだろうな  同級生無印は背景変わるごとにアイテムクリックするだけで膨大なセリフがあったんだが…リメイクはフルボイスなんで省かれたか?  ハイドライド3が配信されてたから思わず買ってしまった 
 両替機持ち歩くゲームとか後にも先にもあれくらいだなw  蛭田昌人さん生きてますか〜? 
 生きてたら60歳ぐらいですね〜? 
 代表権売ったお金で隠居生活ですか〜?  >>233 
 あの世界にどっぷり浸って、いろんなところクリックして主人公の反応とか楽しむのもゲームの一部だったからなあ 
 当時の感覚で言えば、どこにでも行けるしどこでも調べられるゲームって感じだったわ  とは言え、ずっと同じセリフの繰り返し、ゲームによっては全コマンド総当たりしないと次シーンに進めないも当たり前だったからなぁ 
  
 プレイ時間をそういう小手先技術で増やしてたわけだし  ハイドライド3は湖底の城の入り口付近でスペースキーに重り置いてロボット殺しまくった記憶 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています