35才以上のエロゲーマーの同窓会70次会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
全部DL版だな
昔持ってたパッケのDL版で買い直したりしてる アマプラは東出昌大が金子氏役やってるWinnyおすすめ。雰囲気が妙にマッチしてる。
東出以上に吉岡秀隆の怪演?がなんとも アニソン外人人気ランキング番組で最後に1位になった残酷な天使のテーゼが流れたけど
最近のアニソンが散々流れた後に聞くと完全に演歌やね
まあ島津亜矢とか天童よしみとかに歌わせるとメッチャ上手いしなあ くりぃむレモン、今年で40周年か
アレの版権ってどうなってんだろうね? 一時期三和出版が関連ムックやDVDばかばか出してたのは覚えてるんだが DLsite「クレカ会社と再開の交渉を行ったものの再開は難しい状況でビザ、マスター、アメックスの各カードは当面の間ご利用いただけませんことをご容赦ください。」
発端はリベンジポルノや児童ポルノを掲載していた投稿動画サイトへの名誉毀損、損害賠償訴訟で会員からの資金決済を仲介していたクレカ会社も責任を免れない ってカリフォルニア州の判決か やっぱjcbって神だわ
なお、手数料一番高くて店は使って欲しくない模様 Pixivが自衛策?を講じるな
2024年4月25日付で、特定の国・地域を対象とした制限に伴う、規約新設および改定を行います。
https://www.pixiv.net/info.php?id=10829
ご自身の閲覧地域をご確認いただき、該当する地域の皆さまにおかれましては、規約内容をご確認・ご同意の上ご利用ください。 >本規約は、pixivの「閲覧地域の設定」を「アメリカ」「イギリス」に設定している方のみを対象としています。
やはりアンクルサムとジョンブルだった。
向こうは虹でも炉にはガチで容赦ないから、切り離しとくってことだろう たまたま新宿渋谷バラバラ事件の映画見たんだけど
懲役15年と言ってもあっという間だな💦 大阪府・吉村知事、人口減対策として「0歳児選挙権」導入を主張
…虚構新聞じゃなかった むしろ子供に選挙権やって65歳以上はなしにするくらいせんとヤバい 親がいるならともかく赤ちゃんポストに入れられた子供とかの選挙権誰が使うんだろ、高確率で悪用されそうだな
ていうかよくよく考えたら養子作りまくってそいつらのぶんの選挙権、親になったやつが使いまくるとか絶対あるなこれ ソビエト国歌を歌う伍長閣下草
http://y2u.be/XU8tnbmkk34
しかし今のAIってここまでできるんだね。 >>699
木戸光政翁みたいにちゃんと子作りしてくれるなら金を使わない有効な少子化対策になりそうw
てか少子化社会では多産の民族を放置するといずれ社会を合法的に乗っ取られるんだよなあ
中国やイスラエルが回教徒を弾圧するのも無理はない 72hrがアニオタ回で見てたらAngel Beats視て人生変わったって25歳の元ヤンキーが出てきた
まあABはエロゲじゃなくアニメだけど今の若者も鍵に感銘受けるんだな 言い方は失礼になってしまうが、まだアレでも軽い方のシナリオで人生変わったって
今の時代にどんだけ名作というものに触れていなかったんだよ
いや、作品1つ音楽・写真1枚で変わることもあるって知ってるけどさ それまでアニメとか馬鹿にしてて初めて見たと言ってたから免疫皆無だったんだろうね
まあエロゲでの鍵ゲーも似たようなとこがあったけど アニメどころか小説どころかラノベすらまともに読んだこともないまま25歳になった男って今じゃ珍しくないからな
感動したのは精々メジャーな漫画
まとめサイトとかで文字だけはたくさん読んでるのに >>703
見逃し配信見ようとしたらおっとログインか
サブスク1100円は激高だよぅNHK怖っ ・過去のエロゲをやったことのない人がエロゲをしようとする
・過去のエロゲをやった人がエロゲをしようとする
しかし、古いOSの環境保持が難しい。
なので、クラウドエロゲーを推し進めるべきなんだよ! つーか、エロありのままだとスマホ移植もできないし、
クラウド経由にしてプレーヤーアプリを配布するなりブラウザゲーにするなりすれば
スマホやタブレットでもできそう。 >>708
アクアプラスに言ってやれ
絶対やる気ないから 『あすか120%』新作がアーケード用に開発決定。EVO JAPAN 2024でexA-Arcadia用タイトル『あすか120%エクサレント』発表
https://dengekionline.com/article/202404/3823
これまた懐かしい名前 あすかって相殺ゲーだったよな、まだ相殺ゲーで出すのかな
あの頃は同人ゲーのQoHのベースになったこともあり相殺格ゲーの知名度高かったけど今はもう誰もしらなさそう? いろいろワロタw
専門板に大勢いた趣味に使えるくらい金は余ってるけど性格は終わってる根暗な中年ってみんなどこへ消えたの? [742366731]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714280981/l50
@tanseiohsumi2217
4 か月前
私もこの時代に20代を生きた世代。女性には情けないほどモテなかったけど、趣味にはガンガン金を使えた。
車を買い、ビデオデッキもアマチュア無線の無線機もパソコンも、当時手にはいるトップクラスの高級機を買った。
海外旅行にも行った。飛行機が好きだったので、ちょっとした旅行でも飛行機に乗った。雲の上の青空は俺の庭なんて思ってた。
今は年収150万円の低賃金労働者になってしまったが、あの時代、結構ぜいたくしたからいいかと思う。 >>714
それ元記事は「シニアにおすすめ!」じゃんw
アマチュア無線? ってとこでどう見てもこのスレ住人よりは上の世代でバブル期かすってて年金にまだ期待できる連中だよ
低賃金になったでなく年齢的に働ける職がせまくなってるだけ 東京、島根、長崎の3補選 自民全敗は予測できたけど全てゼロ打ちとはなあ
現行の小選挙区になって以来全国で唯一、自民が選挙区の議席を落としたことがない島根1区はダブルスコアかも こりゃ週明けは1ドル160円超えますね
日本再生のたった一つの選択肢保守二大政党体制は夢のまた夢 なんだスクリプトもうおしまいかよ
死ぬ気で立てまくってウザい需要のない衰退スレの廃墟全部消してくれよ ぶっちゃけ立憲になってもまた混乱するだけだろ
維新に期待してたが大阪万博が馬鹿過ぎる
利権と借金塗れの大阪を復興させた堅実路線でやってりゃ良かったものを >>718
ドル円160円、ユーロ円170円、ポンド円200円
(アカン) そして介入で1ドル155円って何この完全予想通りの値動き
俺がFXやってたら大儲けだったなぁw やってたら、という妄想時点でお前に適性が無いのはわかったw ttps://comic-days.com/episode/3270296674401745316
雑音リスナーには凄い刺さった… >>714
スポーツカーを惜しげもなくエロゲ痛車にする層とかは、ツイッターに行ってるしなあ
リア充はツイッターへ スクエニHD、約221億円の特別損失を計上へ 開発ゲームの見直しでコンテンツ廃棄損
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/30/news140.html
「ドラクエ12」だとしたらこんな額じゃ済まないよね 自由民主党のおかげで円はゴミになるわトコジラミまみれだわろくなことになりませんしね、コロナだって民主党ならうまく対策してたんじゃないすか? 街宣カーみたいなもんだから言うだけ無駄、スルーのみが正解 >>729
PCR全員検査しろ、ワクチン接種反対してたの立憲民主と共産党なんだが
中国のゼロコロナ政策で「全員検査は失敗」っての理解してる? なんか俺らってエロゲ黄金期を過ごせただけラッキーだよな
GWだけに
出来れば次の世代にも繋げたかったけど残念 その黄金期から絵柄が流行りに寄る程度で変化ないまま至るとは思わなかった 日本の黄金時代も過ごせたからラッキーなんだと思う
だからみんな子どもの頃への憧れ→昭和回帰狙ってるジジイだらけになってるけど
今の子供とかなんも良い思い出ないまま斜陽の国のケツふかされてすごいかわいそう ガチャは空き時間を潰すゲームだから、パッケージソフトと違って、プレイ止めるときに達成感がないわ
今までに、こんなに無駄な時間があったのか…と空しくなる と言っても自分みたいにスマホがない時代に戻っても構わないと思う人はごく少数なのよね
結局ほとんどの人にとってはスマホやガチャやサブスクのある今が一番幸せなんじゃないかね? 昔は「未来」があったからね、中世自民ジャップ島では発展途上国以下に没落する先しか見えないのがひたすらキツイ いっちゃんいい、の基準は相対的なもんだしねえ
俺ら世代がどんだけ「いいやあの頃が一番」て言い張ったところで
お前がそう思うんなら(ry
で終わり バブル世代が一番幸せやろな
便利なものがあっても重税、物価高、未来の暗い今の若い世代の方が幸せとは思えん
それに貧乏なのに幸せの国ブータンでネット広まって幸福度ガタ落ちしたように
snsで上流がよく見える今のほうが税金とかなくても主観的に不幸だろう Z世代は50代60代に恨みしかないらしいな
それより上は定年でおらんし
会社で飲み会やっても絶対行かないのはそれも理由なんだと
プライベートじゃ視界にも入れたくないらしい そら、生まれた時からガラケーあるような世代は
事実上ゲーム選択肢ないし、親のランク付け終わってるもの
本人には宝くじか新興企業、クリエイターでもない限り能力とコネない一般人には金持ちになる目がない かつての昔は、未来に対して夢見すぎたんだろう
DOS時代のSFは、宇宙旅行・ロボット・AIが定番だったな
しかし現状は「中世に戻って甲冑を着てゴブリンと戦う」小説が山ほど出版している
そういうのが流行るとは、昔の人は想像もしなかっただろう 頭ひねって戦略を組み立てて工夫しないと倒せない強敵が出現するタイプの戦略性が高いガチャゲーもあるし
そういうガチャゲーはやってて結構達成感あるよ
それにそういうガチャゲーを大勢の可愛いVtuberの人達もプレイしていたりするから
その動画を見て盛り上がるという楽しみ方も出来る
バブル世代と違って、
「自分はキモオタだから女性の仲間、女性の味方は居ないんだ・・・」みたいな孤独感、疎外感を
感じないで済みやすいというのが現代の若いオタク達の恵まれている点。
宮崎事件の影響によるオタク差別空気が存在したバブルの頃と違い、
マスコミにて、萌え系含むオタク産業が持ち上げられる事が多い時代だという点も恵まれている
だからもし経済的な問題さえなければ現代の若者たちはバブル世代より幸せだと思う 自分はラノベの世界には詳しくないけど、ゲームの世界では今もSF物が結構流行ってるから
メイン趣味がゲームの自分的にはSF人気が減ったという印象はないけどね ギブスンはインタビューで
昔はSF作家の想像力が現実をリードしてたけど
今は現実をSF作家が必死に追いかけてるって言ってたな 「昔は良かった、今は悪い」っていうのは昔の良かったとこ、今の悪いとこだけ抜き出して
言ってるだけで総体的に見れば世の中は進歩してるから間違いなく今の方が良くなってる
だから「じゃあ昔に戻りたい?」と聞かれるとみな口籠もってしまう
結局大半の日本人にとって今が一番幸せな時代なんだよ、だから出生率も低下の一方
出生率なんて不幸で貧しい社会ほど高いんだから経済支援で少子化対策なんて何の意味もない >>734
Live2Dを使っている作品がある時代になったというのが一つの違いだと思う
それと、黄金期の3Dエロゲの中で画質が最高の作品と、黄金期より後に発売された3Dエロゲの中で
画質が最高の作品を比較すると画質が明らかに大幅に向上している、といった違いもある
2DのADVゲームは元々、大きな進化のしようがなかったという事情がありそう
近年の一般ゲームの2D ADVゲームは
2000代前半の2D ADVゲームと比べて大きな変化(進化)はしてない気がする
つまり、一般ゲームの2D ADVですら出来なかった大きな変化(進化)を
エロゲの2D ADVに求めてもそもそも無理だったと思う
なので誰もが認める大きな変化(進化)を起こす為には
SLG、ACT、RPG系のエロゲが大きく進化する必要があったという事になるのだろうと思う
でも、それらが今後、恒久的に進化しない訳ではないと思う
進化速度は遅いけど、エロソシャゲーや同人エロゲのSLG、ACT、RPGのエロゲが進化し続けてると思うから
この遅い進化スピードでもさすがに15年位経つ頃には
多くの人が認めるレベルでエロゲが変化(進化)したと感じる状況になってるんじゃないかなと思う
自分がもし60歳近くになっても性欲が消えないタイプの人間だったならそれを楽しむ事になると思う >>742
Z世代は年金も医療保険代も老人分のツケまで払わされるのが判ってるよ
Z世代だけの街頭インタビューで、Z世代全員が自分達は老人のツケを払うだけで
自分達には年金ねどは払われることはないだろうって答えてた
そんなZ世代が、おい!飲みニケーションに来い!とか老害に言われて
どうおもうか50歳とか60歳は想像したこともないだろ 日本人共通の敵は自由民主党やで
自由民主党の世代分断工作に騙されたらあかんで 自分が若かった頃ゆえの体験と時代の良さを混同してるジジイが多いのは事実
だからジジイの懐古主義は60〜70年代とかにまでなる
そんなジジイと話が合うわけがないが、人口だけは多いんだよねえ 夜中に公園行くのは暴走族に囲まれてリンチされるからやめなさいって普通に言われてた80年前後
後半にもなると製作者側が懐かしいのかコメディや刑事ドラマとかに夜中族に囲まれる描写多かった
そんだけ明日をも知れぬ若者が多かったって時代だわな50年近く前は
今の都会の十代には信じられないだろうが 結局は
「昔は良かった、今も良いよね」
ってことさ
なお
「未来?そんな先のことは判らない」 「ALWAYS三丁目の夕日」は幻想フィクションだしな
https://honz.jp/articles/-/14850
「未来は希望に溢れている」と「昔は良かった」は、根本的に同じことをやっている
いまの現状を直視したくないんだよ。だから未来や過去をを美化するという 栃木の焼損遺体遺棄事件、日本の重層下請構造とまんま同じだったんだな。
四次請けが雑な仕事をして足がついたと それに似た事件として、中国で殺し屋に頼んだら多重下請け構造だった事件の画像出てきて笑った
反社までそういうことやってるの面白いよな 【喚起注意】
中国政府が4月26日「国家安全機関行政執法規定」を発表した。
「2024年7月1日から中国に入国する全ての外国人にスマホ、ノートパソコン、タブレットなどの電子端末の中身の内容を検閲することを義務化にします」とのことです。
中国を批判する内容があれば即逮捕のようです。 ツイッターに天安門とか入れてる人は気をつけんといかんな そんな、天童、安井、門田が主役の小説書いたら逮捕されてしまうんですかっ?! 必要があれば可能にするってことじゃないの?
外国人全員の電子端末の内容調べますとは書いてなくないか まぁ全外国人のを検閲は現実的には無理
けど、目をつけていた商社の人間や大学の教授やマスコミ連中のスマホを大義名分ありで検閲できるから
いちゃもんつけてスパイ容疑で逮捕、技術確保目的で拘禁、西側への人質 古舘伊知郎、日本に報道の自由「ない」██党政権時代「大臣クラスから直で番組に電話が…」
5/5(日) 17:19配信
フリーの古舘伊知郎アナウンサー(69)が、5日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)に出演。日本の報道の自由について言及した。
国際NGO「国境なき記者団」は3日、2024年の「報道の自由度ランキング」を発表。調査対象の180カ国・地域のうち、日本は70位(前年68位)だった。
古舘アナは日本に報道の自由があるかについて、「ない」とし、パネルに「██党政権時代、大臣クラスからクレームが来た」と掲げた。
古舘アナといえば、04〜16年まで、テレビ朝日系報道番組「報道ステーション」のMCを務めていたが、「09年に██党が政権を取った以降の印象で言うと、結構大臣クラス、政治家から直で番組なりに電話がかかってきて
『あのキャスター黙らせろ』とか、『すぐ謝罪しないと困る』とか言ってくる感じがあったんですよ。ええって思ってたんですよ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14861c3fe67e85674ba4b3c401848933d2327514 ゲームしたくなって龍が如く8とバニーガーデン買ったんだけど全然のめり込めない
パソコンのパーツ構成考えたりゲーム何買うか考えてるときだけが楽しいな 加齢で新しいことに順応することに面倒くさくなってないか? それ
昔から馴染みあるモノにだけ執着するようになってきた自覚あるなら、無理矢理でも切り替えとけ
でないと一気に老いるぞ 最新型のコアがたくさんあるCPUとお高くて3スロット占有するグラボを買って組み立てて、ベンチを取るまでが悦に入れて楽しい。
が、その後はFPSプレイヤーや映像クリエーターじゃない限りほぼ無用の長物となる。
流行のAIでエロ絵を自動生成したりとかエロボイスを自動生成したりとかするにしても、今後要求するスペックがガンガン上がるのは確実なので2024年現在の最新最強PCでも数年で必要スペックを満たさないゴミになり果てるんだし。
普段使いが2ちゃんねる書き込みとYouTubeを見る程度ならオーバースペックな上に半年〜1年で型落ちする無慈悲な世界。
Coreシリーズより下位で一昔前のPentiumやCeleronに相当するIntel Processorシリーズでも十分ジャマイカ?と思う。 3〜4年前のPC(i7-11700とGTX3060Ti)だけど現行ゲームでも問題ないな
ドグマ2がちとFPS落ちが目立ったけど、そもそもあっちこちで最適化されてないぞと言われたらしいし
むしろSSDの1TBがゲームで埋まって、PC新調する前に増設する羽目になるとは思わんかった 令和6年度富士総合火力演習 を5月26日(日)に東富士演習場において実施します
ちくしょう、コロナがなければまだまだ一般公開してたろうに 結局自家用車の車内とかホテルでノベルエロゲーやるのは最新ノートPC一択なの?
流行りのポータブルゲーミングPCはバッテリー切れ早すぎて論外? >>770
報道ステーションって左派マスコミの最たる物で古館も明確な反自民、親民主のコメントしてたけど
古館自身はあくまで久米時代からの番組の方針に従ってただけでポジショントークだったってことか
確かに当時見てて違和感あったし古館は超猪木シンパで当然自民二階堂派とも近かっただろうからなあ あとでこうやって暴露される事になってダメージになるというのに
そのダメージを上回るレベルのメリットが本当にあったのだろうか?
圧力かけたらマスコミは大人しく従うのか?
民主党の松本龍議員もマスコミに圧力かけたけど結局、マスコミは従わず
民主党のダメージになっただけでしょ?
その辺りが民主党議員の頭の悪さ、だらしなさの表れなのではと感じてしまう
「リベラル派政党議員がかける圧力は綺麗な圧力だから問題ない」
という考えを持っているならばその考えを捨てるよう努力しないと結局、選挙で弱くなるだけでは。
何故、民主党議員がその様な誤った考えを持つに至ったかというと
民主党のコアな支持者層が「リベラル派政党議員がかける圧力は綺麗な圧力だから問題ない」
という誤った考えを持っているせいで、民主党議員の思考も
その悪影響を受けてしまったという事ではないのか?
コア支持層の思考が変化しないと民主党の後継政党である立憲の議員の思考も変わらない気がする
民主党が二次エロ規制を阻止してくれた件は感謝しているし、脱税自民が問題ないとは思わないけど
立民のコア支持者層の思考がもっと良質にならないと、立民単独、あるいは立共が
議席数で自公維を上回るのは無理ではと思う
自公が過半数割れしたら自公維政権が誕生して、結局、政権交代は起こらない訳でしょ >ポータブルゲーミングPC
steamのdeck以外にもこんなの出てるんだ・・・
ノベルゲーなら1920*1080でまともに動作するノートPCというレベルで十分じゃないの? >>778
> 民主党が二次エロ規制を阻止してくれた件は感謝しているし
? こうやぞ
民進党・共産党によるゲームやマンガ表現規制の請願2015年11月
性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
・女性に対する強姦や性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。
田村 智子 共産
田城 郁 民主
神本 美恵子 民主
紙 智子 共産
福島 みずほ 社民
阿部 知子君 民主党
阿部 知子君 民主党
郡 和子君 民主党
高橋 千鶴子君 共産党
仲野 博子君 民主党
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/187/futaku/fu18700650321.htm
「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願」
2008年10月(民主党村井宗明) Intelだと古いノートPCはエロゲでも二時間くらいしか新品バッテリーもたなかったりするから
最新だとどうなのかなって一例で聞いてみた
別に数年前でもいいんだけど
ポータブルPCは重いゲームレビューばっかでエロゲ駆動時間が出てこなかったよ 建前上は進歩してることになってるけど
新作って本当に新しいのかっていう疑問はあるね
売る方は商売だから今までにないオリジナリティを主張するし
こっちも新しいものがやりたいから面白そうだと思うけど
年取ると経験値そこそこ溜まってるから飽きるものは飽きてて
頭では新しいって思って手を出しても
体がそれを新しいものとは認めない場合がある
でも選んでる段階では本当に面白いかもしれないっていう可能性があって
そこにある期待値は本物だから楽しい 立ち絵にLive2Dを使用する場合
肌の露出度が高いファンタジー系衣装のキャラの立ち絵にLive2Dを使った時の方が
立ち絵のエロさの魅力を増すのに役立つ度合いが大きいと思う
その為、エロを軽視しているシナリオゲーマーの人達や、
抜きゲー好きの人でもファンタジー系作品が好きではない人だと
Live2Dの恩恵を最大限受け取る事は出来ないのだろうなと思います
どんなタイプのエロゲを好む人なのかによって近年のエロゲに高い魅力を感じるかどうかが
分かれる部分もあるだろうなあと感じますね
自分は肌の露出度が高いファンタジー系衣装キャラ大大大好きマンだからLive2D導入の恩恵を大きく受けられたし
近年のエロゲを面白く感じます
(Live2Dを使っていないタイプの近年エロゲもそれはそれで楽しんでますが)
「年取ると経験値そこそこ溜まってるから飽きるものは飽きてて」というのは自分もある程度はあると思いますが
もし法規制か何かで新作エロゲがほとんど出ないなんて事態になったら、超弩級の精神的大打撃を受けると思います
その位、今後の新作エロゲが楽しみですね、私の場合は・・ 朝日新聞で「性教育を問う」ってジェンダー全面記事があったのだが
記事は読む気なんてなかったが、見出しだけでも海外の小学校教育現状、日本は遅れてる見習えないつもの論調
それはおいといて、使われていた参考画像が北欧教科書写真なんだが、、、、、思いっきり日本アニメ調
低学年子供たちに興味持たれるためには主流絵柄にしなくちゃいけない、教科書だからたぶん自国絵師?
諸外国の漫画家。侵略されすぎて可哀想に 日本アニメ的な絵が好きで描くのも好きな漫画家さん達が今は海外にも多いかもしれないと思う
こういう報道がある位だし。
『呪術廻戦』ギネス世界記録に 「世界でもっとも需要の高いテレビアニメ番組」で掲載
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/45f447095ab3bd10bad1b86fd9eff25932dd36ce
好きで描いているなら可哀想ではないと思う。あと子供への性教育はやった方が良いと思う
「子供達を性的な物から遠ざけなければいけない。だから子供への性教育も駄目だ」という価値観は
「ゲームやアニメは子供の目に触れるものだからゲームやアニメから性的な物を排除しなければいけない」
という社会的空気を醸成して、二次エロ規制法が作られる可能性を高めてきた。好ましくないと思う 子供達に性教育を施すと子供達が性犯罪から身を守れる可能性が高まると言われてるけど
実際に高まるならばやっぱり性教育をやった方が良いってのもある
性犯罪が少ない社会だと、二次エロ規制しようという意見が
政治の世界で力を持ちにくくなるので好ましいよ
規制回避が楽になるでしょう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています