35才以上のエロゲーマーの同窓会70次会 	
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
 >>916 
 X今ほどではないにしろ 
 O今ほど実店舗が少ない訳ではないにしろ  ロシアでウクライナ美少女レイプ祭りゲーや 
 イスラエルでイスラム美少女レイプ祭りゲー出せば 
 バカ売れ間違いナッシングなんじゃないのかなって……  >>919 
 Steamにしろ、エロソシャゲープラットフォームにしろ、ソフ倫にしろ、 
 そこまでセンシティブな作品は審査ではじかれて販売出来ない可能性が高いと思う 
  
 DLsiteやFANZAの同人エロゲ販売コーナーでは、はじかれないかもしれないので 
 問題はそこで出るかどうかなのかなあ 
  
 もし出て、それが世界的に有名な作品になったら 
 強力なエロゲ規制法の全世界的成立を招くかもしれないので 
 不謹慎な事をする人間を英雄扱いするノリをネットで流行らせない方が良いと思うね 
  
 そういうエロゲが同人界で作られる可能性を高め、 
 その作品の国際的知名度を高める事になってしまうと思うから  Steamでは主人公がレイプ行為を行うシーンがあるエロゲが全面禁止がされている訳ではないんだけど 
 「主人公が性犯罪行為を行う事が主目的のゲームです!」 
 という事を前面に押し出した内容の作品は 
 steamでは許可されない仕組みになってるのかもしれないと思った 
 そのタイプのエロゲがsteamで販売されているのを見た事ない気がするから  くそつまらん政治ネタなんかより、自分の職場における最近の出来事でも 
 書いてもらったほうが一万倍マシ 
  
 新聞で又聞きした霞ヶ関情報のの二番煎じより、 
 新聞に載らない自分の生活圏の、半径100メートル以内で起こった出来事は何なのか 
 昔のインターネッツって、そういう読み物ばかりだった  鯖や鮭の切り身も民主党時代には100円が普通でしたけど 
 自民地獄の今150円200円ですしね、ひもじいお・・・・・・  35歳超えててそんな奴が、どうやってエロゲー買ってんだよ 
 そもそもゲームで遊んで現実逃避してる場合じゃないだろ  逆に考えるんだ 
 現実逃避するしかないほど追い詰められているんだ  アベノミクスアベノミクスアベノミクス、アベノミクスと3回唱えると景気回復の音がする ← これで騙されるんだから中世自民ジャップ島民さぁ……  アベノミクスで民主党時代の最悪の不景気を脱したのは確かだ  政権を奪還して以降の自民党は、コロナ禍などの非常事態を機に、政権担当能力の劣化ぶりをさらけ出しました 
 少し冷静に考えれば「民主党政権の方がまだましだったのでは?」と思えることが、実は多々あります 
 そのことに国民が気づいてしまわないよう、彼らは余計に野党批判に血道を上げているのでしょう  リアルで同窓で集まってするのが、そんな話なんか。次回は声が掛からなくなるぞ  過去スレで実写物の触手AVがないだか少ないだかって話を見たのだけど、 
 動画生成AIがもう少し進化して、生成に制限のないものが出たら、 
 実写だと撮影できないようなものが色々作れそうだ。  それに対応できる女優はAVじゃなくて他の分野行った方がよさそう  @oosumiyuu 
 大学の講義で「2ちゃんやまとめサイト見てる、使ったことある人いる?」って学生に聞いてるんだけど、今年ついに0人になった。 
 日芸の文芸学科なんで平均よりは可能性高いグループだったんだけど、それでも限界かぁ 
  
 やはり、巷間では「そう言えばそんなんあったねー」って文脈で語られるようになっていたか 
   それで思い出したんだけど、精神的に病んでる人を表す言葉のメンヘラとかヘラってるって2ch語が一般に定着したんだよな 
 元々は精神病患者とかだったと思うんだけど、それだとあまりに言葉の意味が強すぎるからなんちゃって精神病患者も含めて 
 メンタルヘルスって用語に置き換えて、メンタルヘルスの略称でメンヘル、メンヘルしてる人って意味でメンヘラって言葉になった 
  
 2ch発祥(おそらく)だけどだけど一般に定着してる言葉って結構あるな  体は障害者になっても心まで障害者になるな! 
  
 あべぴょん&乙武心の俳句、こんな人たちには負けないッ  他の人が見ても見なくてもいいよ 
 俺は2000年からのネット生活に2ちゃんがあって本当よかった  >>938 
  
 ビクンビクン、チ〇ポには勝てなかったよ な展開になるんですね?  >>938 
 うつ病の発症はウィルスが関連していると最新の研究で明らかになったと報道されてる 
 ネットでイキって偉そうな事を言っている938も精神障害者になる時はなる 
 今までエロゲブログを見てきて 
 「うつ病になってしまってモチベが上がらず仕事するのがきつい」 
 と言っているエロゲクリエイターを7人以上見てきた  クリエイターって基本、終日ソロでのテレワーク労働だからやろ 
 宝くじ当てて会社を辞め、社会との接点を失って発狂するサラリーマンみたいなもの 
 「一人でやり抜く力」がないなら、出社して労働したほうがいい  エロシーンに凝らないエロゲは存在価値がない 
 この当たり前を知っている者は多くはない 
 かといって手持ちの伝説級エロゲーを超えるもの出てきてもしょうがないのでここには書かない  ノベルゲーではないエロゲはずっと発売され続けてきたよ 
 大きな箱に入った商業エロゲでも非ノベルゲーが発売され続けてきたし 
 エロソシャゲーは非ノベルゲーだらけだし、同人エロゲは大部分が非ノベルゲー。 
  
 CS化した同人エロゲのアクションゲームも近年発売されているし 
 「同人エロゲはクオリティ低すぎてから論外」って事はないと思う  エロシーンに凝らないエロゲも好きだ 
 抜くならエロシーンに凝ってるよりは、シチュに凝ってるエロゲが好き  単にコスパが悪いから>商業エロゲ 
 紙芝居エロゲーとポリゴンエロゲー位しか思いつかない(大昔は調教SLGとかRPGとか様々なジャンルがあったが)くらい、イマドキのエロゲー事情に疎くなったジジイの独り言だがね。  調教SLGは商業ではなくなった気がするけど 
 西洋ファンタジー物のRPGエロゲなら商業でもずっと出続けてる 
 大手メーカーのエウシュリーやナインテイルなどのメーカーはずっとRPGかSLGのどちらかを出し続けてきた 
 エロソシャゲーにもRPGが沢山ある 
  
 調教SLGが商業で出なくなったのは多分、ソフ倫の内部規定が変わったからだろうと思う 
 4年前にアリスソフトが同人エロRPGを発売したのは 
 ソフ倫だと規制にひっかかってしまう内容だったからではないかと思った  ソフ倫もそうだが、需要減もあると思うぞ 
  
 商業麻雀ゲーが事実上消滅したのは、ソフ倫規制関係ないだろうから 
 やっぱ売れないジャンルは廃れていくとしか  中国の出生数が「7年間で半分」に急減 その根底にある根深い「不信感」とは 次世代中国  
 https://wisdom.nec.com/ja/series/tanaka/2024052001/index.html 
  
 >人口急減が始まった2017〜18年生まれは小学校入学の時期。中国の幼稚園はすでに閉鎖ラッシュが起きている。今後この世代のあらゆる人生イベントが「7年で半分」を繰り返す。インパクトは巨大 
  
 〓〓〓〓〓〓 
  
 少子高齢化で世界の最先端を行く日本はかつての人口急増時代に作られた全国各地の集落施設の無人化、荒廃が進んでるわけだが 
 わずか7年で出生数半減ってエグいことになってる中国は比較にならない規模で日本と似たようなことが起こりそう 
 そりゃ危機感持つわな  毛沢東が死んだ後に開放路線に進んだように 
 きんぺーが死んだら一気に舵を切りそうな気がするわ 
 逆に言うとあれが生きてる間は、沈む泥舟をみんなで眺めてるだけだろうな  自分が覚えてる館ミステリー商業エロゲの中で発売日が一番新しいのは 
 2017年発売の百奇繚乱の館と月影のシミュラクルだけど 
 もっと新しい館ミステリー商業エロゲも聞いた事あったかも。 
  
 館物ではないミステリーだと2020年に発売された殻ノ少女シリーズの完結編が面白かった 
 この作品のメーカーは過去に館ミステリーを出してるので、また館ミステリー新作を出すかもね 
  
 あと近年は同人のツクール製の館ミステリーエロゲを買って楽しめたので 
 個人的には館ミステリー新作をプレイしたい欲が近年もまあまあ満たされた生活を送る事が出来た 
 ミステリー要素があったサスペンスエロゲの「ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない」 
 の続編も出て欲しいなと思う 
 この作品は全年齢向けアニメ化が決定したので、エロゲ版の方の売り上げが大きく上がるかもしれない 
 そうしたらエロゲ版の続編が出るかもしれないと期待してる  サメとともに生きる7日間が存外に面白い 
 ジャンルとして多分ミステリーなんだろうけど 
  
 館モノは昔に出過ぎただけで、本来こんなもんだと思うな 
 話の広がりとか考えるとルートが一つだけとかいうザラだし(個別エンドはあるにしても) 
 ユーザーの満足度も低いんじゃないか? 
 館モノで個別シナリオが充実してるような作品ってそんな無いよね  エロなしの一般ゲーだと、極限脱出 9時間9人9の扉が豪華客船が舞台の閉鎖空間物で 
 正確には館物ではないけど、館物に近い雰囲気があるサスペンスミステリーで面白かったよ 
  
 続編の極限脱出ADV 善人シボウデスも閉鎖空間物サスペンスミステリーで面白かった  >>952 
 >  館ミステリー好きなんだけどな 
 >  ネタ切れかな 
  
 安価&エロ特化にしないと売れない現状では厳しいのでは? 
 ミステリー・サスペンスで主人公を動かすには死傷者が必要になる 
 シリーズ作品なら被害者はモブでいいけど、単発ゲームだと感情移入しやすいよう名前ありキャラに 
  
 被害者を男性にしても声優にもキャラデザにも金かかるし、女性を被害者にすると売りなはずのエロシーンが削られるし 
 亡くなったキャラが人気、続編に出せないなんてよくある話だしねぇ  >>953 
 ファイナルロリータかな? 
 おにゃのこが回天のこで切られる奴  >>882 
 Fateはエロゲだろ 
 イリヤスフィールとやっちゃうんだぞ 
 まじか、知らない人いるんだな  『Fate/stay night』2004年1月30日リリース、、、、、もはや20年前の作品だもんなぁ 
 それをリアルタイムでプレイした連中の最低年齢が38才(あくまで法令順守でw) 
  
 小学生の子持ちになってるよ  >>956 
 >安価&エロ特化にしないと売れない現状では厳しいのでは? 
  
 エロ特化ではないフルプラのエウシュリー作品が近年の売り上げ上位に入ってる筈だし 
 安価&エロ特化の作品でないと売れなくなっているという事はないと思うよ 
  
 それと全年齢向けアニメ化が決定してこれから売り上げ伸びそうな 
 サスペンスエロゲのゾンビのあふれた世界で〜はシリーズ最新作が5年前の作品だけど 
 今だって、こういう優れたサスペンスエロゲが作られたらそれなりに売れるだろうと思う 
  
 ゾンビのあふれた世界で〜はサウンドノベル形式の作品なので 
 男キャラは名前ありキャラでも立ち絵がない場合が多い。そういうやり方でコストカットする方法もある  サウンドノベルエロゲ同様、名前あり男キャラでも立ち絵を作らない事が許容されやすい 
 ツクール系同人エロゲも作品を低コストで作りやすいんだと思う 
  
 そのせいかツクールエロゲ界ではサスペンスミステリー、あるいはそれに近いエロゲが 
 時々発売されてると思う   ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll 
  ll ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 
  ll ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 
  ll ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 
  ll  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 
  ll ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを 
  ll  与えないで下さい。                  Λ_Λ 
  ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。 
  ll  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ l 
  ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l  >>964 
 俺の事を荒らし扱いしてるの? 
 「ツクールエロゲなんていう低質で論外な物を話題に出すなんて荒しだ」みたいな感じかな? 
 近年はアリスソフトやまいてつ出した商業メーカーもツクールでエロゲ作って販売してるよ  うん。いつ放送されるのかはまだ未定 
  
 「ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない」アニメ化、AT-Xで放送決定 2024年2月1日 18:00  
 ttps://natalie.mu/comic/news/559377  >>961 
 もっと言えば東鳩が深夜枠だけど地上波でアニメやってる 
  
 と書くと東鳩って何?と言われる時代 
 ホワルバアニメの主題歌が紅白に出たし 
 時の移ろいは急流過ぎて困る  ゾンビのあふれた世界で~は英語版も「I Walk Among With Zombies」 
 というタイトルでsteamで発売されてるから、アニメ化によって 
 steamの英語版の売り上げが伸びる事も期待されてるんだろうね  東鳩アニメ化発表された時に監督がその直前にやってたベルセルク(初代TVアニメ版)の監督と同じって聞いて大丈夫か!?と思ったけど良作だったな 
 二期?なかったよそんなもん知らんな  男の人っていつもそうですねのシーン以外興味ない人も多そう  自民党「そんなどうでもいいことより給付金を自民党がありがたく見えるように給料明細に書けよ!今すぐ!義務だからな!」 
   
 給料明細見た国民「なんだよこの社会保険料はよ!自民党!!ふざけんな!!」 
    >>974 
  
 ほぼ同時刻の 
 「れいわ新選組、山本太郎氏がつばさの党を応援し、相手の選挙区に乗り込めとアドバイス」は誤り 発言を歪曲  [少考さん★] 
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716334697/ 
  
 に全く同じ発言、、、そうかニュース速報板で荒らししてるの、お前だったのか  https://www.dti.co.jp/release/240510.html 
  
 >年代別で見ると、アニメを視聴している人が最も多い世代は40代で、最も少ない世代は10代という結果でした。 
 >若年層をターゲットにした作品も多いなか、10代が最もアニメを見ていないというのは意外な結果に思えます。 
 >しかし、いわゆるZ世代の間では、タイパ(タイムパフォーマンス)を重視する考え方が広まりつつあり、一般的に1話30分かつ1クールが12話から13話で構成されるアニメ作品は、"タイパ"が低いと考える人が多いことが推察されます。 
  
 OPEDとCM。さらにアバンやCパート、次回予告、エンドカードを差し引いたら正味分は20分ちょい 
 バンクが多い作品だともっと短くなるね  35才以上のエロゲーマーの同窓会71次会  
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1716351307/ 
 昨日まで規制にあっていて閲覧は出来たが書き込みが出来なかったんだわ。 
 規制解除されたようなので次スレ建てたよん。 
 後はシクヨロ。  >さらに、26年度までに成長性の乏しい「課題事業」をなくすとして、「事業譲渡、撤退も視野に入れて抜本的に手を打つ」と表明。「課題事業」については具体名を明らかにしない一方、「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。 
 https://www.asahi.com/sp/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html 
  
 松下が家電、テレビ、空調から手を引くかもしれないってことか 
 デジカメは廉価モデルを切ってアッパーミドルクラス以上にシフトしてるけど  >>978 
 夕方のアニメはほぼ全滅で、テレビでアニメを見るっていう習慣がないんだからそうなるわな  >>983 
 いままでありがとう、か 
 カンチョクトの呪いの電気代高騰はまだ何十年と続くというのに  電気代の値上げの原因はウクライナ戦争と原発停止でしょ 
 原発は爆発した時に大きな損害を受けるギャンブル性高めな発電施設。 
 老朽化した原発が多くなった今は事故発生確率が昔より上がってる 
  
 昔は原爆の材料が欲しかったから原発を沢山稼働させてきた面があったけど 
 今はもう原爆の材料が十分溜まった 
 だから原発を沢山稼働させ続ける事はしない判断を自民党政府もしているのでしょう  原発をきちんとコストかけて管理してりゃ事故なんてほとんど起こらん 
 代わりに今よりは原発産の電気代がやや上がる 
 原発そのものが危険なんじゃなくてロクに管理しねえクソ体制が問題なんだよ 
  
 反原発も、反・反原発も原発ってテクノロジーに対してNoなのと日本の原発の管理にNoってのを 
 ゴチャゴチャにして語ってるからいつまでも収束しない  福島のあの大津波に対しては対策のしようがなかったと報道されていた 
 その報道が正しいなら150年に1度とか200年に1度とか起こるレベルの大津波に対しては 
 現状の科学技術力では原発を守る手段がないって事でしょう 
 だから自民党政権下ですら日本にある原発16基のうち、9基しか稼働してないという事では  エロゲーの話しようぜ 
 同人エロゲーのおすすめ教えてくれ  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
life time: 109日 1時間 18分 15秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。