総合雑談スレッド@エロゲネギ板 Part131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
消える葱雑スレ〜 僕たちは見送った〜♪
前スレは荒らしのせいで387レスで落ちましたが、
ここはまったりと進行するエロネギ雑談スレです。
雑談、猥談、人生相談、なんでもありですが荒らしだけはNGです。
■前スレ
総合雑談スレッド@エロゲネギ板 Part130
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1686708228/
〓 >>227
どうせそいつ及びその信者も選挙では殆ど自民に投票してるよ。赤松藤末とそれ以外の親キモオタ候補の票数を見るに
都議会立憲の議員だってキモオタの票ではなく労組や市民団体の票で当選している
ネトウヨ≒キモオタに嫌われてる立憲が親キモオタ色を出しても票にならないどころか一般人の票を失っている可能性が高い 政治的表現の自由ならともかくキモオタ表現の自由なんて
政治家が必死に守っても一般人には何のメリットもない
むしろ税金の無駄だと思うだろう 一般人はキモオタを守るために税金を納めてるんじゃないんだぞ 立憲の票にならないのにキモオタを守る立憲議員は
公私混同してるか無知かのどちらかだろ 自民は少なくともキモオタを守ることで60万票以上を得ているのだから、キモオタを守るメリットがある
しかし立憲は多く見積もっても4万票弱しか得ていない。反キモオタ路線で行く方が合理的 >>229
>一般人の票を失っている可能性が高い
立民の非オタク議員の多くがそう判断していないのなら
ただの5ちゃんねらーの229の判断よりも立民議員の判断の方が正しそうだ
229のようにオタクを嫌ってる非オタクの人達の数はかなり少なくて
票数として頼りないのだろう
立民の地方議員にオタク議員が凄く多くて、公私混同の結果だという事なら
立民の地方議員世界にオタク議員を大量に送り込めるオタクのパワー凄い >>233を読んだか?
キモオタ票が自民と立憲にどれだけ入っているかは票数で示されてるのだが くりした候補は東京維新の会所属時、大日本帝国憲法復古請願に
会派として賛成したことがあるという人だからな
「会派結成の直後であり結束していくために、内容には賛同していなかったものの
幹事長の決定に従って採決の際賛成してしまった」という事だ
そういう人なので、くりした氏に投票する事を避けて他の左派系候補者に投票した
リベラル左派オタクが多く居たとしても不思議ではない
故に>>233が合理的とは言えない >233並にオタクを嫌っている有権者の数は4万を下回ってそうな気がするしね 親オタク派立民都議は沢山当選している一方、「反萌えオタク」を強く打ち出した
民進党候補者青地真美さんは都議選で得票率5.83%、7427票しか取れず落選してる
ttp://www.asahi.com/senkyo/togisen/2017/kaihyo/E04.html
立民都議が親オタク方向に行く事は合理的だ 栗下が右寄りでも親キモオタ候補の中では最も左寄りだったんだから
栗下以外に投票した左派キモオタなんて殆どいないだろう
俺はキモオタが嫌いだからではなく、国家のためにキモオタを隔離するべきと何度も言っている >>238
労組と市民団体の票であり、キモオタの票ではない 労組と市民団体の中にもオタクは居るからな
だから労組のポスターに萌え絵が使われた事があったし
Xの左派クラスタアカウントの中には萌えオタクアカウントが多くあるのが現実
だから青地真美さんは勝てなかった >>239
>栗下以外に投票した左派キモオタなんて殆どいないだろう
そう言う割にはXの左派クラスタに萌えオタクアカウント多過ぎなんだよなあ 左派のキモオタの数について、栗下の票より正確な情報はないだろう
左派のキモオタがそれ以上いるのなら、社民や共産だって親キモオタ候補を出しているはず >>243
>栗下の票より正確な情報はないだろう
大日本帝国憲法復活の請願に賛成した人物だから投票しないと言っている
左派オタクアカウントを俺が見た範囲だけでも5個位は見た
そういうツイートをわざわざせずに栗下氏ではない左派候補に投票した
左派オタクが数十倍以上居ただろう そもそもキモオタはそんなに沢山いるのか?
赤松から栗下までに入った票がほぼ全てではないのか?
他に投票したキモオタはそもそも熱心なキモオタではないわけだし 親キモオタ候補に投票していないオタクは、オタク文化が恥ずかしいものになればオタクをやめるか
少なくとも秋葉原に帰ることは拒否しないライトオタクだろう >>245
>赤松から栗下までに入った票がほぼ全てではないのか?
違うだろうと思う
>他に投票したキモオタはそもそも熱心なキモオタではないわけだし
それはないと思う
例えば赤旗にインタビュー記事が載った事があるエロ漫画家の山本直樹氏は
栗下氏以外の左派候補に投票してそうな感じがあったと思う
ttps://www.instagram.com/nakaochisato/p/BaJFqooHMpJ/ 少なくとも、秋葉原や池袋に隔離されることすら拒否するイキリオタクやイキリ腐女子は
多く見積もっても全国で70万人以下と言えるだろう >>250
根拠は何だ?単なるオタクではなくイキリオタクの数だぞ? また出生率が下がったか
キモオタ腐女子つまり生涯未婚者が市民権を得てしまったから >>201
論争の最中、レスどうもでつ。
これが純愛エロゲ・漫画なら、
好きだったあの子にすぐ連絡して、
両思いになって夢を正夢にできるんでせう。
しかし、漏れがオサーンになってるように彼女も既にオバチャンになってて、
立派な家族を築いて下手したら孫までいるのが現実だろうとw
夢の幸福感は凄かったでつが、
目覚めた後に厳しいリアルと改めて向き合わされる辛さもありましたなぁ…
(´・ω・`)ショボーン ちなみに、自民党批判な書き込みはニュース板で同時刻まったく同じ発言をしています
荒らしさんwwww >>252
去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る
という昨日のNHKニュース記事に下の様に書いてある
二人目を作れない程忙しい人が多ければどのみち少子化は避けられないね
“長時間労働で2人目考えられず”
長時間労働が前提の働き方では2人目の子どもをもつことは考えられなかったという男性がいます。
千葉県松戸市の堀切脩平さん(31)は妻と共働きで、3歳の息子を育てています。
大手人材派遣会社で働いていた堀切さんは午前9時から午後8時ごろまで働いてましたが、
妻がフルタイムで仕事に復帰すると保育園の迎えのために午後6時に退勤するようになりました。
しかし、自宅に帰ったあとも育児や家事の合間に電話やメールへの対応がある上、
子どもの寝かしつけが終わる午後11時ごろから自宅で残った仕事をせざるをえませんでした。
それでも仕事が終わらないことが多く、早朝5時ごろに起床して出勤までの間にさらに仕事を行う毎日だったということです。 >>250
千年戦争アイギスというエロソシャゲーの登録者数が700万人突破したと発表されていた
ttps://aigis1000.jp/notification/detail/id/10425
複数アカウント作ったプレイヤーも居るだろうが、
そういうプレイヤーがほとんどだとは思えないな(現に俺は一個しかアカウントを作ってない)
正味の登録者数としても少なくとも400万人位は居るんじゃないのか
そしてエロソシャゲーのプレイヤー登録を行うオタクの間で
「秋葉原と池袋以外のオタク広告は法規制によって消えても良いよ」と思う人間が多いとは思えない 長時間労働故に子育てが難しい状況を改善せずに
「オタク広告の規制で少子化問題改善を狙います」という政治を実際に自民党がやったら
嫌儲民達も、その自民党の政策を馬鹿にしまくるだろうな 仮にキモオタが400万人もいるとして、そいつらの労働時間が減って余暇が増えたら婚活すると思うか?
空いた時間を更にキモオタコンテンツに使うだけだわなwそしてますますキモオタ度が上がって不潔になる
婚活させるためには、キモオタであることは恥ずかしいという風潮を作ってキモオタを辞めさせる必要がある
まずはキモオタ文化を秋葉原や大阪日本橋に隔離することからだ あくまでもキモオタでありたい奴は秋葉原や大阪日本橋の中だけで楽しめ
そして非国民の謗りを甘んじて受けろ 子供を作らないLGBTの人達も差別してはいけないと政府が言う時代になったのだし
子供を作らないオタクが多かったとしても非国民の謗りを受けさせられるいわれはないね
子供を作らない生き方をして良いのだという姿勢を持つのがリベラル派 >>258
>仮にキモオタが400万人もいるとして、そいつらの労働時間が減って余暇が増えたら
>婚活すると思うか?
婚活するオタクがあまり増えなかったとしても非オタク層の婚活が盛んになったり、
二人目、三人目を作る非オタクの人が大きく増加するなら
労働時間減少は少子化問題の大きな改善になり得る アニメ化やソシャゲー化もした漫画「BLACK LAGOON」の作者の広江礼威さんが
Xにアカウントを持っているんだけど自己紹介文の所に「2010年にうつ病を発症した」と書いてる
広江礼威さんと同じ様にうつ病になっているオタクが結構居るだろう
身なりの清潔感を大事にしなければいけないという社会的圧力が
かなりある現在の社会においてすら身なりの清潔感を保てない人は
うつ病になっている可能性が高いと思うよ
うつ病と言っても軽度〜重度まである訳だから
軽度の人だと自分がうつ病だと自覚出来てない場合が多くありそうだ
うつ病のオタクの人がオタクをやめても、結局、身なりの清潔感を高める事が出来ず、
それどころかオタクコンテンツが無くなった分、ますます元気がなくなってしまうだけに終わる。
というケースが多かったとしても不思議じゃない
そういう可能性を考慮せずに決められる政策なんて幼稚で短絡的だ
狂信的国粋主義右翼政党やスターリン的共産主義政党などでなければその辺りは考慮するだろう
昔よりもうつ病に対する理解が広まった社会に変わったのだからね、現代は。 俺はリベラルじゃなくて保守だから
国のためにキモオタ腐女子隔離政策を主張する 263の思想がなんだろうと、263の望み通りに立民の議席が増えたなら
子供を作らない人間が非国民扱いされる社会的空気の形成からは遠のくだろうって事だよ
俺が言ってるのは。 >>264
まずは似非保守であり似非愛国者である自民維新にダメージを与えることが必要だ
そして真の愛国保守政党の出現を待つ 本当にキモオタが何百万人もいるなら数を減らさないと国がヤバい
隔離政策は急務だ 「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・
結婚・子供を諦め始めた若者たち【報道特集】|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/DtrT2_1TDdE?t=313
上のニュース動画に出てくる男性(35)は
「子供に好きな事をやらせてあげられないのに子供をとりあえず作るって、ある意味 親のエゴかなって。
だったら産まない方がいいんじゃないかって僕は考えちゃうんですよね」
と言っている
雇用が安定せず、低収入の中で子供を作ったら子供が可哀想という考えだね
このニュースの様な状況の若者が多いならオタクコンテンツを無くして解決する問題じゃないよね クローン技術使えば子供問題なんてあっという間になくなるよ >>269
キモオタや腐女子は最初から結婚する気がないのが問題
だから不潔で身なりに気を使わない キモオタは自民が何をしようが絶対に自民には逆らわない(児ポ規制・婚姻年齢・性的同意年齢引き上げ)
自民が真の愛国保守ならそれを利用してキモオタ隔離政策を実行するべき 石原の都条例改正の時も石原や自民を批判するキモオタは皆無で
なぜかキモオタの味方である都議会ミンスが悪者にされていた >>271
結婚しない自由を高らかに訴えるのがフェミニズムだから271はフェミニズムに反してるね
>>273
>石原の都条例改正の時も石原や自民を批判するキモオタは皆無
皆無ではなかったから左派政党にロビー活動をしていたオタク達が居て
その結果、民主党都議に漫画表現規制反対派が多い状況になっているという事だろうに。
あとそもそも左派政党の政治家の中にオタクが居る
例えば立民所属の埼玉県戸田市の議員、小金沢まさしさんはXの自己紹介文にこう書いている
二児の父親。子育てを機に戸田市へ。核家族。街をよくしたい、困っている人の力になりたい。
戸田市で音楽フェスを!雑誌書籍編集者。 マンガ、アニメ、ゲーム、音楽をこよなく愛す。
#長野県 #坂城町 出身。#りっけん #立憲民主党。表現の自由を守る。
この議員さんもオタクが子供を持つ事を証明しているね 俺はフェミじゃないから、フェミニズムに反してるから何って感じ
オタクでも議員になるぐらいの奴なら別格だろ。また「イーロンマスク凄いから俺凄い」論かよ >>275
ギャルゲやってる一般人のXアカウントを見ていても子持ちアカウントは出てくるよ
例えばXで「NIKKE 子育て」で検索すると韓国ギャルゲのNIKKEをプレイしている
子持ちアカウントのツイートが検索にひっかっかる >>274
いくら左派の親キモオタ議員がいようともキモオタは殆ど自民にしか投票しないんだから、左派がキモオタを守るメリットがない
メリットがないのにキモオタを守る左派議員は、少なくとも賢いとは言えない >>275
>フェミニズムに反してるから何って感じ
「フェミニズムに反してる奴はろくでもねー!」みたいな事をXでツイートしている
親フェミ系左派アカウント達の批判ツイートは
反フェミ派のオタクだけでなく、>>275にも突き刺さってるって事だよ >>276
ごく少数ならいるかもね。だから何って話だけど
>>278
俺は左派じゃないからどうでもいい
自民や維新のような似非保守が嫌いなだけで左派じゃない、むしろ保守だし >>279
279は立民の方針に注文付けてるけど
左派じゃない人の要求を立民が聞く義理がどれくらいあるかなあ
全然ないだろうと思う訳ではないけども。 >>280
俺はウヨサヨ関係なく合理的なことしか言ってないだろ
キモオタの殆どはネトウヨなのに、左派がキモオタを守るのは全く合理的ではない >>281
>ウヨサヨ関係なく合理的なことしか言ってないだろ
全然そんな事ないだろうね
「本当はリベラルが好きじゃない反フェミ精神の持ち主で、
オタク潰しに立民を利用したいと思ってるだけの保守派」
の言う事なんかを立民が聞く義理があるのかって問題はやっぱりある
>左派がキモオタを守るのは全く合理的ではない
そんな事はないだろうね
立民は思考が浅はかな>>281よりも深慮を持って行動しているだけだろう キモオタが減る≒ネトウヨが減るんだから、左派は反キモオタ路線が合理的だろ
実際キモオタの殆どは赤松藤末つまり自民に投票してるんだし 立民が政権を狙うなら右派の票も少しは獲れる位じゃないと政権は獲れない、
と言っているリベラル派の政治評論家を数人見てきた
その見解が正しいとすればオタクの中のライトネトウヨ層の票をある程度取りに行くというのは
立民にとって選択肢の一つだし、立民がその道を選んでも別におかしくはないね
立民がオタクの為に行動すれば、>>227のように有名漫画家から感謝ツイートを貰えたりする訳だ
>>238で言及したように「反萌えオタク」を強く打ち出した青地真美さんは低得票で落選してる
反オタク路線で得票を拡大する事に希望が持ちにくいデータが存在している訳だ
>>283は「そんなデータは無視しろ!」と私情に基づいてうるさく言ってるだけ 「MHWアイスボーン
〜ミラボレアス討伐日記7日目」
▽素材周回〜VS激昂ラージャン
ムフェトジーヴァ、アルバトリオンetc.
(12:47〜)
ttp://twitch.tv/kato_junichi0817 >>284
どう言い訳しようと立憲にキモオタ票は全国合わせて4万票未満しか入っていない
キモオタ票を失っても大勢に影響はないし、一般人の票が増える可能性が高い >>286
>>244で書いた問題がある。要友紀子さんに投票すると言っていたオタクや
辻本清美さんに投票すると言っていた左派系オタクをXで見たよ
漫画の性表現規制をしようとする候補は
「漫画は読まないがAVは見る」「漫画は読まないが風俗に行く」「漫画は読まないがパパ活やってる」
といった層からも危険視され、忌避される傾向が出るのでは。
そして漫画規制は大手出版社の漫画利権を侵害する事になるので
立民が有名週刊誌及びそのweb版で悪く書かれやすくなるというデメリットも発生しそうだ
その損失をカバー出来る程、非オタク層から得られる票が増えるか?
「増えないだろう」と立民の多くの議員に判断されているのだろうし
そんな立民議員の方が286より優れた判断を持っているというだけだろう 都の漫画規制条例で規制されてきた漫画はBLコミックを除けば青年コミックと
非18禁の成年向けコミック作品が多かった
萌え系漫画や少年漫画ではなくね
そして例えば建設労働者やトラック運転手の人達は青年コミックと非18禁の成年向けコミック作品の読者が多そうだ
建設労働者やトラック運転手の人達がコンビニで買いものしている様子を見ていたら
青年コミックと非18禁の成年向けコミック作品を買っていく光景が多く見られたからね なので立民が性表現規制派になった時、それで失う票は
286が想定している層だけではない
非18禁の成年向けコミックのメジャー作であるゴルゴ13にも
セックスシーンがあるが強力な性表現規制法が出来れば
ゴルゴ13の様な性表現がある漫画は18禁ジャンルでないと出来なくなる
みたいな事になってくる
それに反感を持つのは286が想定しているオタク層だけではないだろう
セックスシーンがある映画を撮影している映画関係者なども不安を感じて嫌がったりするだろうね 安倍首相を揶揄したとして批判された事がある俳優の佐藤浩市さんは
Xで左派から持ち上げられていた
佐藤浩市さんはセックスシーンがある映画に出演している
佐藤浩市さんの様な俳優も不安にさせる事になりそうだ
立民が漫画の性表現規制派になった時は。 週刊文春を出版している文芸春秋社も漫画利権を有する時代になってるね
BUNCOMI(文藝春秋のコミックサイト) - 文春オンライン
ttps://bunshun.jp/feature/comic 石原時代の東京都でさえそんな厳しい規制はしていなかった
有害図書規制についてはまず石原時代の基準に戻す、ということでいい。反対するのはイキったキモオタや腐女子だけだ >>292
>有害図書規制についてはまず石原時代の基準に戻す、ということでいい。
2010年、石原都政の時に成立した漫画規制条例が存続してずっと続いてる訳でしょう
その条例が失われる事なく、緩む事もなくずっと続いているという事ではないのか
であれば、「戻す」なんて事はそもそも成立しえない筈と思うが。
石原都政時に作られた条例では、292が嫌う萌え広告を「秋葉原と池袋以外は禁止」なんて事は出来ない訳だ
292の望み通りに萌え広告を「秋葉原と池袋以外は禁止」にするなら
もっとはるかに強力な規制法が必要という事を意味する筈だが。
そしてそんな規制法は映画関係者などオタク以外の表現者層も不安を感じる法律になるだろうね >>293
イキったキモオタや腐女子に萎縮して規制担当者が石原時代より消極的になっている キモオタや腐女子が市民権を得たせいで少子化が加速し福祉が逼迫している
立憲はこれを主張して一般人の支持を集めるべき エロ本やAVを買うならアダルトショップに行くのと同じように
萌え作品を買うなら秋葉原に、BLを買うなら池袋に
ゾーニングをきちんとするべき >>294
仮にそうだったとしても、萌え広告規制は新法作らないと無理だよ
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」が石原都政時に改正されそうになった時
東京弁護士会は改正案の内容を厳しく非難したとwikipoediaに書いてある
294が望む萌え広告規制を立民が掲げたら東京弁護士会から激しく非難される可能性高そう
「東京弁護士会に強く非難されようとも立民はそれを無視して萌え広告規制法案を掲げろ」
と言うのかね、294は。
そんな294の要求を聞く訳ないだろ、立民は。 でもこのままキモオタや腐女子をイキらせていたら福祉を維持できないぞ
弁護士会は基本左翼だから立憲の政策なら受け入れる可能性が高いし 故意に子供を作らない奴は非国民という社会風潮が必要
非国民は秋葉原や池袋で慎ましくしていろ >>298
>弁護士会は基本左翼だから立憲の政策なら受け入れる可能性が高いし
そうは思えないな
萌え広告禁止なんていう明白に反リベラルな法案になってくると。
「故意に子供を作らない奴は非国民という社会風潮が必要」
という思想にも弁護士会は反対だろうからね
298は弁護士会を自分に都合よく考え過ぎてるだけだ >福祉を維持できない
移民受け入れが福祉の維持の助けになると言っている学者も居る >>300
秋葉原や大阪日本橋で萌え広告を出す権利は保証するという条件なら受け入れるだろう 受け入れる訳がない。そんな条件付けても十分に反リベラルだから >>301
治安の悪化や民族対立による極右台頭などのリスクが大きい。ヨーロッパのように エロゲ男はガイジ年金もらってるくせに福祉を軽視し過ぎなんだよ
キモオタ文化の隔離とガイジ年金停止のどっちがいい? >>305
カナダはアメリカと同じで元々が移民の国。ヨーロッパや日本のような歴史のある国とは違う
そのアメリカでもトランプという極右が台頭してるわけだし 日本も古代は移民で成り立っている移民国家だった
日本人がその事を思い出すべき時期だという事だろう >>309
そんな大昔の話をされても困る、というのが一般人の意見だろう 大量移民受け入れによって発生する危険や苦労なんて
台湾を守る為に中国と戦争する事になった場合の危険や苦労と比べれば小さいのでは?
中国と戦争になった場合、死ぬのが自衛隊員だけで済む戦争で納まるとは限らんのだし 『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2
ttps://ima.goo.ne.jp/column/article/1527.html
上記ページでは昭和30年代の治安の悪さが写真付きで紹介されている
大量移民受け入れしても昭和30年代より治安が良い社会を維持出来るのではないだろうかと俺は予想してる カナダは安楽死の合法化で高齢者福祉予算を削減出来たという話をXで聞いた
安楽死の合法化で福祉維持という選択肢もありそうだね
安楽死が合法化されたら俺も安楽死を希望して福祉制度維持に貢献するのではないかと思ってる 死ぬ勇気なんてないくせにイキるなよ
安楽死させなくても、キモオタ腐女子隔離政策によって非オタを増やせば全て解決する 痛みなしに死ぬ事が出来るとなった場合、
自殺する事に大した勇気は必要なくなるだろう、一般的には。
純粋に死そのものに強い恐怖を感じる人も居るようだが
そういう人は特殊な少数派なのではと思う
なのでイキるとかイキらないとかの問題ではないだろうと思うよ
強制的に安楽死させるという事ではなく、希望者が安楽死出来る制度にするという事だよ
カナダは「うつ病だから安楽死を希望する」と医者に言うだけで安楽死出来る社会になったそうだ
オタクコンテンツを強力に規制する位なら安楽死制度を作って欲しい
とオタクコンテンツ位しか趣味がない俺は思うよ
唯一の趣味を奪われるのは死ぬほど嫌に決まってるだろう そんな簡単に自殺されたら国は困るんだよ。ガイジ年金貰えるレベルならあれだが、貰える奴は普通は死にたがらない
キモオタ腐女子隔離政策によって非オタになって結婚・子作りしてもらわないと 秋葉原や池袋でキモオタ腐女子文化が楽しめるならそれでいいじゃないか
国に貢献してないどころか寄生してる奴が贅沢言うな >>316
>ガイジ年金貰えるレベルならあれだが、貰える奴は普通は死にたがらない
平均的な障害者年金受給者は死にたがらないとしても、
障害者年金受給者の中で、生きている事に対する精神的苦痛が大きい方の2、3割が
安楽死制度を利用して死ぬ可能性はあるのではないかと思うぞ
その2,3割の人が生産性が無い人だったら国としては困るどころか
福祉制度が維持しやすくなって助かるだろう
>キモオタ腐女子隔離政策によって非オタになって結婚・子作りしてもらわないと
反リベラル的思想だな
LGBTに子供を作らず、自由に生きる権利が認められるなら
ヘテロオタクにもその権利が認められないと不公平でおかしい
>>317
全然良くない。これから日本が貧しくなって、
オタクコンテンツに金を払える人間が少なくなってしまう可能性があるからな
その時、広告場所や販売場所の制限まで受けたら
多くのオタク産業がバタバタ倒れていってしまって維持出来なくなる可能性がある
オタク産業に広告場所や販売場所の規制を受け入れる余裕などないだろう そしてバリバリ働く元気のある生産性のある人は
安楽死制度出来ても利用しないから、国は別に困らないだろう あと障害者年金受給者はオタク率高いと思うぞ
障害者年金受給者はインドア派率が高いだろうし
Xの精神障害者クラスタを見ていてもオタク率高いからな
安楽死制度が出来た時にその何割かが安楽死制度を利用してこの世から消えるなら
オタク嫌いの>>318にとって都合が良いだろうに >>318
国を衰退させる悪しき産業は滅ぶべきだと思う 滅ぶべきは言い過ぎた。90年代ぐらいの規模で細々と生きるべき そもそも法規制などしなくても
少子化のせいで近い将来、90年代並みの規模になる可能性がある
法規制なしでもそうなる位の状況になった中で
広告規制や販売規制をしたら壊滅状態になってしまうかもしれん >>323
キモオタは昔から大人が主力だけどな
子供の小遣いなんてたかが知れてるから当たり前だけど >>325
少子化は大人の数も少なくする結果を招くのだから必ず影響が出るって話をしてるんだよ >>326
国を守るために必要な犠牲だな
そもそもキモオタ文化が表に出てくるのが間違い ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています