ハニーセレクト2 リビドー MODスレ18
HFpatchって主要プラグインやmodをまとめて導入できるようにしただけのものだから、HFpatchでないと動かない、ということはあり得ない
実際に正常に動かない、ということは、bepinex等のバージョン違いとかが原因だと思うけど、特定は難しいね >>108
稚拙な説明していないで設定のスクリーンショットを載せろと言っているのに >>109
もう一人の人格の方はそこそこ知識あるみたい
自分が知ってる事を知らない堤で毎回あんな長文の質問考えたり次々レス出てくるのってそこそこ凄い能力だな もうさ、そのpluginが使えなのならあきらめて他のを使えばいいじゃねーか、ScenePlayerとかさ
いつまでもgdgd過ぎるやろ
あちらこちらでうっとーしーんだわ >>109
HFpatchで入るプラグインが不足しているために、Character Randomizerが正常に機能しない原因と思ってるけど違いますかね?
>>110
ではオススメの画像アップローダーを教えてくれませんか?
スクショをUPしても良いが、「どうかそのキャラを配布して下さい!」って人気爆発しそうだから、出来ればそれはやりたくない
俺ちゃんの抜群の文章力だけで意味が分からないの?
>>111
褒めてくれてありがとう >>112
鬱陶しいならスレを見なきゃ良い・・・いや、初心者なんでスマンね
ScenePlayerって初めて知ったけど、簡単に言うと何の機能が入ってるんですか?
スタジオでキャラをランダムに選んだり、自動でカメラアングルを決めてスクショ撮ってくれる機能があるとか? Bepinは最新にしてそれにHS2APIだけ入れたものにHS2_CharacterRandomizerV1.1.6を入れたら
それは動作したが、最新版のV1.1.7だと>>104で言われたような
>自分の環境ではメニュー画面に、「Character Randomizer : キャラの名前」しか表示されませんね
という現象になった
となるとよくわからない・・
自分の所はHS2DXは買ってないので、DXとかそれ用のDLCもそうかもしれないけど、
Illusionが用意しているAssembly-CSharp.dllとかDX以降で追加変更された機能を
V1.1.7で使用するようになったとかだと、非DX環境では動かなくなったりする可能性はあるかな
>>114
ということでHS2_CharacterRandomizerV1.1.6なら動くのでは? >>116
わざわざ実験してくれて、ありがとうございます!あなたは良い人だ!
自分もBepInEx 5.4.23.2(最新版)にアップデートして、今、動作確認中です
すみませんが、CharacterRandomizerV1.1.6の配布サイトが見つからないので教えて下さいませ >HFpatchで入るプラグインが不足しているために、Character Randomizerが正常に機能しない原因と思ってるけど違いますかね?
その可能性はあるけど、他のプラグインがないと動作しない場合はrequiredとかで説明されるはずだけど、その説明がないので違うと思う
v1.1.6含めて
https://github.com/OrangeSpork/CharacterRandomizer/releases
から落とせる 最新版V1.1.7をdnSpyで見てみたら、基本のBepin系とゲーム標準のdll以外で必要なのは
HS2API(サイコロアイコン表示の為)のみでした
最新版が動かない場合はそのAssembly_CSharpとかゲーム標準のdllに違いがあるとしか考えられない
やっぱりDXやそのDLCを入れてるかどうかというあたりが疑われる
https://images2.imgbox.com/73/af/AmHq6uxv_o.png HS2DXが最新版じゃないんじゃないの?MODやらプラグインが動作しないならまずそこの大前提から確認してみた方が良いかも知れないですね 今のHS2VR化の主流な方法ってどれです?いくつか教えてください(ChatGPT風) >>125
ブラック企業ならそうかもね
ホワイト企業は徹底しマニュアルを最初に叩き込む 質問君は他人をゴミや障害持ち扱いしてるからね
説明書は他人が読むもの
自分に理解が難しいものは他人が悪い
リアルでは相当嫌われものだろうね >>116
>>118
確かにCharacterRandomizer 1.1.6を入れたら、正常に動作しました!
自分のHS2DXはV1.23なので、最新版のはず
ところで、CharacterRandomizerのもう一つの機能に、
自動でカメラアングルを決めて色々なスクショを撮ってくれる機能があると聞きましたが、やり方は分かりますかね? ここの書き込みに表れる人間性がそびえたつクソでも、実生活でそのとおりかどうかはわからんて
ワイも普段は首輪付けたロリ奴隷を侍らしてるわけやないからな >>116
>>118
CharacterRandomizerのやり方を教えてくれた方々、どうもありがとうございました!
当初はHFpatchを入れないと使えないのかな?と諦めかけていたが、単に1つ前のバージョンにしたら解決するとはw >>128
あんた本気でそれを書いてたら、マジで引くで
冗談が通じないなら、5ちゃんなんか見ない方が良いよ
自分からすれば、あんたの方がいつまでも質問者を馬鹿にしてゴミ扱いしてるじゃないか
>>130
自分が言おうとしてた事を代わりに言ってくれて、どうもありがとう >>132
自分の相手に対する暴言を冗談だから許されて当然だ言うなら
相手の自分に対する暴言も冗談だと許すべきだろう
きみが実生活ではまともな人間なのか、あるいはクソのような人間性を隠して上手にやってるつもりなのかは知らないが、
ここで何の面白みもない冗談を連発してわざわざクソのような人間を演じるのか、さっぱり意味がわからないね 緊急で助けてほしいんだけど
HS2StudioCharaEditorのウィンドウを手違いで画面の左側にぐいんと動かしちゃって
それからスタジオを再起動しても解像度を上げてもウィンドウが出てこなくなってしまった(MOD自体は起動してる)
こういう場合って元の位置に戻す解決法ありますか? >>123
VRエロゲーマーのサイト見たらできるよ >>134
HS2StudioCharaEditorのMODをリムーブして、再インストールするぐらいしか思いつかない >>136
焦って色々試行錯誤してたら
F1でプラグインの設定に位置があってリセットしたら元に戻りました
助かった >>134
F1の設定で起動キーとか、どの位置にどのサイズでWindowを出すかとかの設定をし直せばいいのでは HS2でコイカツMODのサブカメラみたいなMODってありますか?
ワイプで別アングルが固定で表示されてるみたいな・・・
sub cameraだのwipeだのでいろいろと検索してみたけど見当たらなくて >>141
ありがとうございます!
やはりMonPlaneでなんとかするしかなさそうですね。 HCAMってのもあるね
他にも似たようなのがあったような気がするけど思い出せない NIKKEやってる指揮官ならミニゲームは楽だよな
本場でキツいステージくぐり抜けてきたし キャラが着ているトップやボトムを一発で小窓に表示できるコマンドやModなどはありますか?
それとスタジオのアイテムでデフォでは色を変更できないのですが変える方法とかがあれば教えてください。
よろしくお願いします。 >>0118
自分の環境もCharacter Randomizerでキャラ変しなくて困ってたタチなのですが、
v1.1.6に変えたら正常動作しました!
素晴らしい回答ありがとうございました!! >>147
デフォで色変更できないアイテムでもMaterialEditorである程度は色変えられる
それでも好みの色にできない場合はテクスチャ抜き出して画像編集する Meina pluginアップデート来ているね。
感謝感謝 汗ダラダラの女性キャラを作る時に、顔は顔のタイプ→シワから[hooh]Pogskin Experimentalを選ぶと
顔の汗の表現だけが不自然なので、他の方法はありませんか?
あと、本編キャラメイクやスタジオで、頬を赤くするスライダーを最大にしても、
キャラによっては物足りない場合、もっと頬を赤くする方法ありませんか? >>153
マテリアルエディタでその色見つかるから赤味強く出来る
頬以外が赤くなってしまうヘッドMODの場合はチークで好みのところが赤くなるのを探す
でもチークを正規の使い方してるとできないからその場合はオーバーレイで自作するしかない
初期の頃と違ってスタジオでキャラメイクできるMODあるから便利よね スタジオでAiLegend氏のアイテム読み込もうとすると
初回読み込みだけ異様に時間が掛かるんだけど俺だけ?
小物でも数十秒掛かる >>155
パソコンのスペックにもよると思うけど、zipmodの作りがよくないようで
大物はそれだけ分のオブジェクトをロードしないといけないので、それは仕方ないけど、
一つのunityファイルに2つ以上のマップが入ってるとかもしある場合は、一つにした方がいいです
Guns Packという武器セットのzipmodで一つのunityファイルに50種ぐらいの銃とかロケランとか入ってる
のがあるのでそれを例にしてみますね
スタジオを立ち上げてその中の一つの銃をロードすると同じunityファイル内の50種ぐらいの銃を全部読み込んで
メモリに保存します、そのunityファイルへのアクセスが初回の場合は必ずそうなるのでそれで時間かかってます
その後はunityファイルのCAB値で管理しているので、同じ銃や他の銃をロードした場合もこのCAB値の
ファイルは既にメモリ上にあるということでメモリからのロードになり、どの銃をロードしても速くロードされます
小物だからといって同じUnityファイルにオブジェクトを何個も詰め込みすぎると
初回ロードに時間がかかる(使用しないアイテムの分も全部ロードするので)というデメリットが出てくるので
よくない作りですね 製品の方はstudio/00.unity3dとかに何百個のアイテムを持ってるので、
そこではそんな問題は起こっていない
zipmodの場合に表面化する問題なんでしょうね
Sideloaderの作りがよくないとも言えるかも >>156
分かりやすい説明ありがとう
[AiLegend] Tiny Home 5 Items.zipmodとか180個の小物を詰め込んで1GBもあればそりゃ時間掛かるよね・・・ 凝ってるのは良いんだけど重たいと使いづらいというのは分かるわ
使いもしない部分のせいでメモリ圧迫されるのはきつい AiLegendのアイテム読み込み劇遅は同じこと思ってたから納得したわ
妙にGPU使う縄アイテムとかもあるね・・・よくわからんな >>154
ありがとうございます
やはりチークで頬を赤くするんですね
この方法が一番簡単なので試してみます
あと顔の汗をグロスでテカらせる以外に何か良い方法はありませんか? AiLegend氏のアイテムはバスタオル類をよく使うんだが確かにシーン読み込み長いな >>151
いまだに使い方がわからないです、、
使い方知りたい 説明の動画を見れば猿でもできる
カップラーメンができるまでにできる >>151
MeinaPlugin v3.3以降のアップデートは、Stateless.dllが必要らしいがコレはどこで手に入るの?
検索しても見つからん >>164
日本語のマニュアルが同梱されてるので、それを見れば各機能の効果は大体分かるはず
MeinaPluginを使うにはHS2PEも操作する必要があるけど、その辺が分からないとか?
VNGEやTimelineを使うのが無理な人にとって、MeinaPluginは比較的簡単に使えてエロさが格段にUPするので、
MeinaPluginでさえ使い方が分からないとなると、HS2でシコるのはほぼ不可能 >>21
Hard MODだから恐る恐る入れてみたけど、不具合が無くて良かった!
配布サイトには本編&スタジオ対応と書いてあるが、本編ではなぜか体位が追加されてなかった
正直期待してなかったけど、スタジオのアニメを確認したら自分の欲しかった体位が結構あって
MeinaPluginを使えば、これは結構エロくなりそう AiLegend氏のzipmod読み込みに時間がかかる件でSideloaderを改善できないかManlyMarco氏に尋ねてみたところ
アセットバンドル(.unity3dのオブジェクトファイル)の圧縮方法が間違っていて取り出しに時間がかかっている
zipmod側の問題、hooh氏のマップもそうだという回答でした
zipmodそのものはAiLegend氏は自分が調べたものの中では無圧縮で梱包しているので、それではなくてzipmod内部の
オブジェクトファイルの圧縮方法のことを言っているようです
https://www.patreon.com/posts/35094858
の[AiLegend] Tiny Room 2 Items.zipmodで実験し初回のアイテム読み込みに自環境で13〜14秒ぐらいかかりました
zipmodを解凍してabdata\datoys\datoys.unity3d(オブジェクトファイル)をSB3Uで読み込み
File->Compress & Close->LZ4 regularというその方法で圧縮&SAVEします
オブジェクトファイルのサイズは235093->387856KBに増え、それをまたzipmodへ梱包し直し
初回のアイテムのロードは7秒ぐらい約5割短縮されました
改善はされましたが、それでSideloaderに一切問題ないとはやっぱりならないとは思います
が、この件でこれ以上食い下がりたいとも思えず
オブジェクトファイルの圧縮方法はUnityEditorを使えばもっとい方法で出来るのかもしれないですが、
そちらは詳しくないです datoys.unity3dをSB3Uに読み込んでそのまま何もせずセーブすると
971321KBになります(=未圧縮)
それをzipmodに再梱包して初回ロード時間を調べたら10秒でした
LZ4圧縮より3秒増えたという・・???
(これまでの各計測は計3回ぐらいして、計測時間のバラつきとかはほぼないです) >>169
ディスコの配布先にMeinaPlugin v3.3以降のアップデートはStateless.dllが必要だと書いてあるけど
最初から入ってるの?よく分かったね凄い! >>172
zipmodを解凍して、オブジェクトファイルをSB3Uで読み込んで
https://images2.imgbox.com/c1/14/BZnG18wO_o.png
↑この画像の方法でLZ4圧縮&SAVEしたものを(無圧縮で)再梱包するだけだから
やりたい人はやってみて下さい
AiLegend氏のマップやアイテム、hooh氏のマップとかどれだけあるのか・・
全部する気が起きないのと、UnityEditorあたりで誰かがもっといい方法を確立するかもしれないしで
SB3U最新V24.3.3
https://gitea.com/enimaroah/Sb3UGS/releases
ちなみに180個アイテムのzipmodをしてみたら初回アクセス50秒だったのが30秒になりました
zipmodサイズは1004494->1347476KBへ増量 再梱包か
サイドローダーに弾かれるゲーム名をHS2に統一する時とかFouetty氏のスタジオアイテムのフォルダをまとめるのにやった事あるが
読み込み時間短縮に効果あるんだな >>170
某所にAiLegend氏のModについてまさにタイムリーな書き込みがあってびっくりしたけどあれ>>156さんかね
どちらにせよ面白い情報ありがとう
時間あるときにやってみる AiLegend氏のmod調べたら別に圧縮方法間違えてないと思うけどな
LZMAで圧縮してると思う
これはUnity推奨のはずで他もこれが多いと思う
ただ、LZ4のが軽いのは確かだけど スタジオでマウスで乳とか尻触って揺らせるプラグインなんて名前だっけ?
再構築しててこれだけ思い出せないんですわ・・・ヘルプミー sideload.betterrepack死んだと思ったらまた新しいの拵えてくれたのか・・・ >>179
あーそれそれ!ありがとう!
再構築していつの間にか入ってて無駄に乳揺れて邪魔だったんだよね(笑) クリックするとボイス再生されるplayboopがあるといいのにな AiLegend氏のModでちょっと気になることが出てきてので引き続き検証してみました
しかし、結果もっとよくわからなくなりましたw
AiLegend氏の180個アイテム入りのzipmodを解凍して、オブジェクトファイルを取り出し
hardmodとしてゲームに組み込みました
初回アイテム取り出しにzipmod(=Sideloader)では50秒かかっていたのが、hardmod(=ゲームシステムでのロード)
でも50秒かかり、Sideloaderにも何か不具合があると思っていたのが、ManlyMarco氏の言う通り
やっぱりオブジェクトファイルだけの問題なのかと
しかし、abdata\studio\00.unity3dというゲーム標準のスフィアをはじめとするアイテム数百個が入っていて
2GB近くあるファイルですが、それをzipmod化したらスフィアを出すのに30秒かかりました。
製品の方のスフィアだとスタジオ内の当該リストをクリックした瞬間に出る感じですよね
スタジオ立ち上げ前に00.unity3dを別のフォルダへ移動させていて、立ち上げ後にそれを戻しても挙動は変わらない
ので、立ち上げ時に標準アイテムがメモリへ読まれてしまっているということもなさそう
となるとやっぱりSideloaderの作りも悪いところがあるのかな?という矛盾へ墜落 PCハイスペにしても全然改善しない挙動ってあるよね
うちはVNGEシーン作りすぎてsssウィンドウだしたらカクカクになる >>178-179
playboopって初めて聞いたMODだけど、どこで手に入るの?
検索しても見つからん >>178-179
>スタジオでマウスで乳とか尻触って揺らせるプラグインなんて名前だっけ?
↑「胸と尻を揺らす」で思い出したが、BoobSettingsとBoobs and floor colliderの各MODも入れた方が良いですかね? その他の質問です。連発してスマソ
【1】
Studio Chara Editorを使えば、スタジオでも本編キャラメイクの機能を全て使えますか?
スタジオの豊富なポーズMOD、ライティング、背景を使ってキャラカードを作りたいんですが、
いったん本編キャラメイクでキャラを作ってカードを保存した後、
スタジオでキャラカードの撮影をする感じですかね?
【2】
汗ダラダラのキャラを作るには、Material EditorでHeadやBody等のExGlossを0→1に設定しますが、
それでも物足りない場合、さらに汗を出す方法はありますか? >>187
書き忘れた
【1】
Studio Chara Editorは、本編キャラメイクみたいにキャラカードを撮影する画面の枠は表示されますか?
昔ちょっと試した時に、この画面の枠が表示されなくて、どの範囲までキャラカードに写るのかが分からなかった
あと、スタジオでもAV風ジャケットのフレームをキャラカードに使用する事は可能ですか? >>182
それ良いアイディアですね!
スタジオで女性キャラの体をマウスで触ると、喘ぎ声などのボイス再生されたら凄く良いね!
(自分でボイスを選ぶ事も可能)
playboopを改造して誰か作れないのかな? >>190
404 Not Found ファイルが見つかりません・・・
1日中PCの前にいるわけじゃないので、2〜3日ぐらい削除しないで欲しい
再UPよろしく頼みます コイカツのExpressionControlや FacePtnReplacerみたいな表情操作MODのハニセレ版ってどこかにないかずっと探してます。心当たりがある方がいれば、申し訳ないのですが教えて頂けたら幸いです(´・ω・`) >>192 みたいな上からの乞食にせっせと餌やってて草 PC前で24時間待機できない分際で乞食するなど烏滸がましい 生活保護費もっとよこせとドヤりだす糞と変わらんなw クリスマスイブイブになったし、みんな仲良くしませんか
餌も、もともとみんな無料でもらってるものだし
クリスマス終わったらいつもの(?)ランボー怒りのアフガン状態でもw KKmanager激重なんだが。
新規ユーザーが増えているとかなら良いのだが。ちなみに海外串さしたほうがスピードアップする。 まだ初心者なんですがシーンデータのDLサイトで取り込んだんですが
ハッキリと表示されているものと水彩画のように滲んだ感じに見えるシーンデータがあるんですが
何か意味があるのでしょうか?
よろしくお願いします。 >>193-194
どうもありがとうございます!あなた達は良い人だ!
なぜかディスコで探すのを忘れてたw
どちらも同じ名前のPlayboopですが、それぞれ内容が違うので両方試してみますね
自分みたいなキャラがいた方がスレが少しは面白くなるでしょう?
敢えてそういう設定のキャラを演じているので悪しからず
例えランボー怒りのアフガン状態の時でも、楽しくやりましょう!(ハ〜ト) >>201
被写界深度が設定されてるんじゃない?
システム→画面効果から被写界深度をオンオフしてみては >>203
回答いただきありがとうございます。
説明が悪くてすいません。
スタジオに読み込んだ時ではなくて保存した時に生成される320×180のpngファイルです。
B・・・・DBというサイトでシーンデータをDLしているんですが、このサイトでDLするときに並んでいるサムネイルが
滲んだ感じのシーン画像のものとハッキリ見えるシーン画像があります。
この違いがよくわからないです。
ご回答にあった被写界深度をオンとオフでスタジオでシーン製作時に保存した時のサムネに違いが出るという事でしょうか?
よろしくお願いします。 https://db.bepis.moe/aiscenes
質問者はなんでサイトを伏せてるのか知らないけど、入れてないMODがありすぎてまともに
再生できませんわ、でも被写界深度はONになってなかった何方かわかる方にタッチ!! スタジオでセックスの効果音を入れることって出来ますか? MeinaPlugin 3.3.4(最新版)(zip)をchromeでmegaからダウンロードしようとすると
Windows Defenderが「ウイルス検出」と誤解して、ダウンロード出来ないのは自分だけ?
過去バージョンではこんな事は無かったのに、どうすればダウンロード出来るの?