NG2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タブレットはiPadの最新モデルを新品で買って長く使うのがお勧め。 ちょうどアマゾンプライムデーで11インチiPadが12%引きされてるな
基本値引きされないからお得 皆さん
良い情報ありがとうございます。
色々調べてみたいと思います。
大きめがいいのですが自分のバックに入るサイズにしたいと思ってますので実物を確認しながらで考えています。 >>953
飯はサンボの牛皿か雁川の牛すじチャーハン食ってカエレ >>970
どちらも行ったこと無いですね
昔は駅ビルのフードコートでしたが
秋葉イチビル内の串揚屋にハマって行くたびに行っています。
ビール込みで2000円くらいですが
大衆食の串揚げが高級感があり良いのですが
昔の秋葉を感じるのも良いかと思いますので気が向いたら覗いてみます。 50万本を大ヒットとみなすか、こんなもんかと思うか
1位:バーチャファイター2・・・130万本
2位:セガラリー・チャンピオンシップ・・・60万本
3位:ファイターズメガミックス・・・53万本
4位:スーパーロボット大戦F完結編・・・51万本
5位:サクラ大戦2〜君、死にたもうことなかれ〜・・・51万本
6位:スーパーロボット大戦F・・・46万本
7位:ナイツ NiGHTS into dreams…・・・39万本
8位:新世紀エヴァンゲリオン 2nd impression・・・39万本
9位:ときめきメモリアル〜forever with you〜・・・37万本
10位:ファイティングバイパーズ・・・36万本 サターンか
買った決め手は発売予定にバーチャコップがあったことだなぁ
でも液晶テレビじゃバーチャガン使えないんだよな
バーチャコップ2もポリスノーツもパッドでやるしかないか 本体と同時に買ったのはダラ外でした
エタメロはSS版が好きでした
スプーキー救おうと無駄な努力しました
ゼロドライブイリュージョン格好いいけど使い勝手はいまいちでした
何だかんだで青春の思い出詰まったハードだったなぁ ライジングのシューティングとサンダーフォースVだなあ
疾風魔法大作戦は現在に至るまでACとサターンでしか遊べない
アームドポリスバトライダーは出せるタイミングなのに出なかったのが残念、おかげで今も家庭用では遊べない 自分はD&Dですね。
どっちかというとメガドラの方が思い入れは大きいです。 スーパーリアル麻雀P5でした
PC買えなかったので 今日7月15日
1983年:任天堂ファミリーコンピュータ(ファミコン)発売日 同日、セガもSG-1000/SC-3000を発売
1985年:アニメ版ダーティペア(日テレ系)放映開始 同年12月26日まで ええい!きゃんきゃんバニーやPIAキャロットのためにサターン買ったスレ住民はおらんのか!? すまんな
それらはPCでやったのでもっとすけべぇな絵を拝めたのじゃ いるさっ
ここにひとりな!
PCなんて手が出ない田舎の高校生として大変お世話になりました ロンチ直後で普通にバーチャ目当てだった
無論その後同級生やら野々村病院に手は出したが サターンのPiaキャロは18推なので全裸にパンツを履いてるんだけど
音声はソフ倫で規定してないというのを利用してくっっそエロかったな、当時のコンシューマでは間違いなくトップ >>982
セガサターンは、1994年11月22日に発売
闘神都市II、ドラゴンナイト4が発売済みかぁ、、、 サターンは何目当てで買ったかな…思い出せないや
PCエンジンならムーンライトレディ目当てで買ったのは覚えてるんだが デビルサマナー目当てで買った気がするなあ
64がオウガバトル64目当て、Wiiがドラクエ10目当て
Switchがモンハンライズ目当てなのは覚えてる もしかしたら、かまいたちの夜も今だったらアニメ絵で萌えゲーの一つして数えられたかもしれない 令和のイマドキに我孫子武丸にシナリオ頼んで雪山のペンションで密室ミステリーやろうとか男前すぎる 街を実写でなくアニメ絵でやってたとしたら、
シナリオは面白いけど凡庸な作品として半ば忘れられてるかも知れない >マイクロソフトが自分たちが開発・訓練してきたAIツールで役割を置き換えようとしている
自分達が育ててきたAIに職を奪われるのか…
パトレイバーで後藤さんが言ってた「金を払わなくていい従業員」みたいになって来てるな つーても現状では滅茶苦茶電気食うんだろ?
反乱起こしたらコンセント抜けばいいんだからまあ安心よね
ところで新スレはIPなしのこっちに移動でいいのかな?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1739638758 IPありで平和だったので同じ条件で立て直したほうが良いような >>993
ブルーカラーがなくなった様にホワイトカラーも無くなると思う
昔話になるけど営業一人に事務員一人で仕事をしていた
今はパソコンが代わりを果たしている
同じ様にAIが情報分析や資料作成をやってくれれば上司は意思決定だけをするだけで良くなるのでかなりの仕事は奪われると思う。
開発の仕事をやっていたけどほとんど資料作成でした。
時間があれば「摩天楼はバラ色に」という映画は面白いよ。
主人公の配達員という仕事はもうないし、パソコンは管理されているから勝手に取引する事も出来ない昔の話だけどそれを抜きでも面白いです。 >>992
と書いてはみたけど、意外に逆転裁判みたいな位置づけで
人々の印象に残る作品になってたかも知れない このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 197日 19時間 12分 53秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています