35才以上のエロゲーマーの同窓会73次会
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>875
これか?元ネタ
【悲報】なろう系小説、「対等な同性の友人」が一切登場しないと話題
http://onecall2ch.com/archives/10879976.html
「灰と幻想のグリムガル」には出てるだろうがって思ったが そもそもなろうじゃなかったw
ヒロインが取られた時のショックがやばいからな
ヲタはイケメンだったり、陽キャみたいな立場が上の奴に取られるのは我慢できても、同じ条件下の友人に取られるのだけは我慢ならないw 昔のギャルゲーとか恋愛シュミレーションゲームとかじゃ割と対等な男の親友いたよな
まぁ大抵1人とかだけど、主人公にとって都合が良いと言うよりマジで良い奴が多くて、
やってみると現実ではヒロインたちみたいな彼女よりこう言う男の友達がいる方が幸せなんかもしれんよな…って思うことは結構あった
その親友との寂しいエンディングがあるとか物語の開始時点で彼女がいるとかならまだいいけど
特定ルートではヒロインやサブヒロインとくっつくみたいな展開をやられるとオタクは発狂するからなw
段々と「対等な男の親友」から「女装した男の親友」とか「対等な男の親友(同性が好き)」とかなって、
今は「妹が親友役も兼ねる」とか「ネトゲでしか知らない親友」とか可能性を事前につぶしたものが多い 俺が見たケースでは、イケメンで成績優秀の親友がいるが
性癖が主人公と違う(デブ専だったり、50歳以上限定だったり)というものだった 賢者の孫のオーグ殿下は対等な親友じゃないんかの?
無職転生でもザノバやクリフはなんか別枠なん? ウィザーズハーモニーが何かハマっちゃったな
エタメロと悠久はそこまででもなかった トリーシャを隠しでいいから攻略できるようにしてくれないかな
2作目(攻略対象)のトリーシャに比べて1作目(攻略不可)のトリーシャはキャラが違ってて凄いいい子だったので 同級生とかの古きエルフゲーでも友人って主人公の格下だったりするしな
都合がいい友達率90%超えてそう LiLiM DARKNESSの作品だと
主人公より周りの方が優れててNTR・BSS展開満載だったよな 悠久幻想曲がギャルゲかどうかは微妙だな
あれは友情ゲー、(キリッ)(建前)らしいので 秀和システムが出版事業撤退、他社への譲渡検討
PC-9801時代にはお世話になった。
船井電機を子会社にしたあたりからおかしなことやっていたけど、技術/専門書出版社は今後どうなるんだろうね。
インプレスは今月下旬上場廃止で出版事業の縮小が確実視されてるし >>881
ときメモの早乙女好雄とか懐かしいよな...
TLSにも友人キャラは居たけど
本筋にたいして関わってなかったから
あんま印象ねーや できるシリーズとはじめてのシリーズが悪魔合体して、パソコン初心者向け攻略本ブランドとして再始動! 秀和システム、事業撤退どころか「債務超過で事業継続不能、法的整理(事実上倒産)」じゃないか
書籍の著者から「印税が支払われてない」って生々しい報告も上がってるけど
…出版の買い手あるのか? 秀和システムの倒産は本が売れないことが主因だけど買収した船井電機やエステに数百億もの金が流出したことも理由だろう
船井の破産が昨年10月24日だから8ヶ月前 元々秀和システム自体に数百億の金があったと思えないんだけどどこから引っ張ってきたのやら 秀和システムが2015年に怪しい投資会社に買収された際、
投資会社の方が無名だったため秀和システムを存続会社として逆買収が行われた
出版事業こそ事実上子会社となって継続されたが、エステにつぎ込んだのもそのせいで船井電機が急転直下で潰れたのも投資会社の仕業 NHKニュースで今年の高卒求人倍率4.10倍だってさ
俺の時0.63倍だったな… パイオニア買収でふと思い出したけど、
パイオニアがMacintosh互換機をライセンス製造販売していた過去があることを知ってる人ってどれくらいいるだろう?
現物を見た記憶はないんだけど 懐かしいね
スピーカー部分のデザインが特徴的なスタイリッシュな互換機だった >>898
自分がいた会社でも地方の工場に高卒新人が全然来なくて困ってたな
まあ一応一部上場なのに高卒初任給はずっと最低賃金に張り付いてたから無理もないけど レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。