これだけ価値垢の説明を書いてあるのに理解できないのもどうかしてる。
要するに価値垢という言葉が気に食わないんだろ?
価値垢は通称や総称で実際に言葉としてはないけど内容は理解できるって話。
用はこの界隈での業界用語的な立ち位置の言葉で浸透させたいんだろ。
いちいち裏販売野郎とか交換野郎とか配信者・業者潰し野郎とか使い分けるのが面倒
だからそれをまとめて価値垢っていう言葉で表現するのはわかりやすいけどな。
やってることは違くても、行きつく先は皆価値を上げて利益を得るためにやってることだし、
皆同じようなもんでしょ。