生温くヲチ1483©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>504
そうでなくて
貴重なタンパク質を分解して炭水化物に変換することになるのだから
下手に炭水化物を制限しても体に悪いってこと >>511
ブドウ糖のみってきいたけど
炭水化物=ブドウ糖なの? ニコチンはね片側だけだと重量バランスが悪くなるから >>517
今年入ってから一回しかジム行ってないw
>>518
毎日働いてるわいw
仕事しないで食べれる身分じゃないんですよ… 食べるのを我慢するより動くことだぬ
おいらも天気悪くないかぎり必ず外出て歩く 熱くて硬い表皮に軽く歯を立てると、意外なほどあっけなくそこから裂けて。
中は一層温度が高くて、はふってなって。
表面にざらついている塩の味をくぐって、鼻先にかすかな…ほんのかすかな血の匂いの気配だけがして。
繊維を切り裂くような歯ごたえが、自分が今口に入れているのは確かに生き物の肉なのだと教えてくれる。
ほんの少しのうしろめたさと、食べるという行為への恍惚感が交互に来て…この感覚は、肉を食べるときだけの独特のものだなって思う。 でもわたし、毎日30000歩歩いてる太ったおじさん
が会社にいる…。 もともとワークアウトが趣味な人でないかぎりジムは向かないよ
ジム行くのマンドクサってなって結局運動不足になる 毎日3万歩を何年続けてんのその人
最近とかじゃあてにならない いや最近の研究では有酸素運動がそれほど意義がある訳ではないらしい 知る限り一年以上は歩いてるはず
有酸素運動になるような歩き方かどうかまでは知らないけど 前にスポクラで、心拍数を上げてそれをキープしないと脂肪燃焼しないとか言われたけど、それは嘘らしいお 何年歩いても太ったままなら元の体質がとしか言いようがない
そのうち変化でるんでね? そういう情報も次々移り変わっていくから何を信じたらいいのかもわかんないよね ストレスで太ってから全然痩せない
食べなくても痩せない 3〜4キロぐらいならいつでもすぐ落とせたのに、今は全然体重計の針が動かない
年取って基礎代謝が下がったからなんだろうなー >>560
一日24時間のうち8時間だけ何を食べてもいい
残りの時間は食べない >>563
というより反抗的なんだよ
下手すると逆走するし >>559
2キロて凄くない?
もとが3桁だたらたった2%だけど… 深夜は最近よく来てる♀
寄り道は駒さん
足湯がわかんね >>567
今どき体重計は液晶デジタルて言いたかったんだけど >>582
!!
そか!
ごめん
確かにうちのもデジタルだけどさー
慣用句だよ… >>586
どれどれっ
大きさを確かめるから
うpしてくれるかな?^^ >>588
アナログメーターなんだろ
無理するなゆ >>594
大きくしてあげるから
うpしてくれるかな?^^ >>592
アナログ?
タニタのやつで、四人まで身長性別年齢が登録できて、体脂肪計れるやつ
液晶だから、たぶんデジタルだよ >>599
じゃあじゃあ体脂肪何%か教えてくれゆ? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています