戸塚たくす228 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
  
 恥辱作家モッツアレラまさよしとは無関係な戸塚たくすさんのスレ 
  
 http://taksokotoba.wiki.fc2.com/ 
  
 前スレ 
 【なんでこんなスレ】戸塚たすく226【見てるの?】 [無断転載禁止]©2ch.net 
 https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1497758040/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured                      t  
  
               n             a  
                  ________  
                    ______/  /  
             n   \  \ ξ /  /   k  
                   .\  \/  /  
                     .\  \/  
               i      .\      a  
  
                      s  
        ――――― クオリア的板渡りの掟 ―――――  
  
            T.>>900に書かれた板に移住を決定する  
  
              U.>>900が板の名前でない場合  
        901,902,903…という順で先に書かれた板に決定する  
  
           V.次スレの指定はID、IPの出ない板で  
          (指定された板がID、IPの出る板の場合は無効)  
  
     W.無許可で建てていきなりURLを貼ってもそれは無効である  
  
          X.なるべく同じ板にはしないこと(争いを避ける為)  
  
              Y.>>950がスレ立てをすること  戸塚たくす@マンガ原作者‏ @taks_Zxim 5月14日  
 返信先: @mqr9cxxさん  
  
 おおお!その節はありがとうございます!たくすは近々(1年以内に)復活すると予言されているので、その時にはまた是非たのしんでください!(^0^)  
  
  
  
 2014年7月「新しい編集部に声をかけてもらった。もうすぐ連載」  
 2014年9月「もう2〜3ヶ月くらい」  
 2014年12月「春頃には新作発表」  
 2015年6月「もうすぐで過去最高の面白いやつができる予定」  
 2015年11月「数年ぶりに好調の波がきた」  
 2015年12/31 「これ以上は言葉ではなく成果物で語る」  
 2016年2月「5月6日に情報を一気にズドンと公開。心配ゴム用」  
 2016年5/6「作業が遅れている。次の定期報告は8月4日」  
 2016年6月「詳細は言えないが、連載の方は大丈夫」  
 2016年8/4「作業が遅れている。次の定期報告は11月1日」  
 2016年11/1「作業が遅れている。定期報告はもうやめます」  
 2016年12月「サイン会はするが新作の発表は特にやらない」  
 2017年1月「3年で1000pくらいは描いた。もう少し」  
 2017年3月「ネームは手を離れた。30歳になるまでには何かが変わる」  
 2017年5月「あと1年以内に復活予定」←Hot!  要約  
 コンピュータ発明からインターネットが生まれモバイル端末が生まれた  
 これらのインパクトは言語や紙の発明と同レベルのインパクトがあるのに発明の速度はどんどん上がってる!  
 今回の発明により次の発明までのスピードがはやくなってるからである!  
  
 どこかの時点で次の発明までの時間が限りなく0になる!!、!この地点こそが特異点!技術的な特異点なのである!!  
 この技術の進歩は一定の曲線を描くためある程度の予測ができる。その予測によると2025年〜2045年くらいに技術的特異点がくる!宇宙スケールのビッグイベント!この時代に生まれただけでも丸儲け!そんなイベントがあと18年〜20年くらいにくる!!  
  
 どんな発明が起こるかみたいな予測が2500文字ほど続くが中略  
  
 こんな素晴らしい発明により世界が変わっていくさまを体感できるのはここ数十年に生まれた超ラッキーな人間だけ  
 本来なら明日からの仕事だってどうだっていいはずだけど技術的特異点が来るまでの直近の20年の為に働く!!  
  
 宇宙的なビッグイベントを見守る宇宙市民として楽しみながら今を耐えていこうではないか!!!  
 我々は、  
 仲間である!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  
  
 教祖たくす  
  
  
 創作についての言及は一文字もないです  <なぜ会社を辞めて漫画家になった?>>25歳  
 結論から言うと、死ぬ前に後悔したくなかったからだ。  
 「自分の最大の長所は何か?それで食っていく人生がいい」と考え、僕は自分最大の長所を「面白い物語を考える能力」だと捉えた。「勉強やビジネス(ロジカルシンキング)」ではないと悟ったのだ。  
 だから漫画家(漫画原作者)の道を運んだ。よく勘違いされるが、僕は数学が大嫌いで、国語は超得意なタイプだ。  
 だが会社の事も大好きだったため、これはメチャクチャ難しい決断だ。僕自身、ビジネススキルを磨いていく道にもかなり興味があり、実際、とても楽しかった。  
 だから「どちらか一方だけを選べ」という状況になるまでは両方極めていこうと思い、余暇を捨てて人の二倍働いた。  
 でも無理だった。  
 両方とも、生活の全てを賭けねば勝ち残れないような戦場だったからだ。程なくして決断の時が来たきた。  
  
 ここで僕は、面白い体験をする。理性と感性が別人のように振る舞ったのだ。  
 理性は言った。「中学からずっと積み重ねてきた努力を無に帰すのか?」「人気企業」「親不孝」「一度度レールから外れると戻れない」「会社も楽しいだろ?」「創作は趣味で続ければいい」  
 「ビジネスキルは潰しが効くが、創作スキルは才能任せの博打だ」「でも漫画を選ばないと作画さんの人生を狂わす」「連載のチャンスはもう来ないかもな」  
 ...どちらを選ぶのも難しい。  その反面、直感的な自分の心は、驚くほど落ち着いていた。「漫画家になりたい」  
 僕が「どういう判断基準でどういう答えを選ぶか」とゴチャゴチャ考えている反面、心は常に「作家として生きる」というポジションで安定していた。  
 穏やかだったと言っていい。作家一本に絞るのは既に決まっていて、どう論理的にその答えを導くか、人生に筋を通すか、という作業に身を投じる感覚だった。  
 ある瞬間に、スッと腹落ちしたのだった。だからその後は、誰にも相談せずに決断した。「この決断を否定する権利は誰にもないし、不可能だ」と悟ったのだ。  
 多分、何のために生きるのか、というレイヤーを巻き込んだ答えだったからだろう。それを否定する権利は、もはや親にさえないのだと思う。  
 このマンガ風に言うと、「その人がその人として生きる普遍的な意味」が心の深くにフッと落ちてきて、強固に根付いたような感じだった。今まで背負っていた重苦しい荷物が、一気に消えた気がした。  
 若造が何を偉そうに、と思う方もいるだろうが、とにかく、僕の直感は澄み渡ったのだ。  
 僕は当時これを「人生の圧縮』と表現した。  
 人生は結局「自分という主体」の連続体であり、「これこそが自分だ」と言える種の「強固な核」「自己根源」を見つけた場合、それをぶつけて勝負に出ることは、80年生き続けた人生と何ら本質的な違いはない、  
 つまり人生の圧縮だ、という感じ(ちょっと乱暴な気もするけど。)  
 対して、例えばギャンプルに命を賭けたりするのは、人生の圧縮ではなく切断。「自分そのもの」で戦っていないからだ。  
  
 この考えで言うと、難しいのは『それは本当にお前の核なのか?」という疑問である。これはかなり重大なポイントだと思う。  <なぜ専業漫画家を辞めて兼業漫画家になった?>>29歳  
 結論から言うと、死ぬ前に後悔したくなかったからだ。  
 「自分の最大の長所は何か?それで食っていく人生がいい」と考え、僕は自分最大の長所を「勉強やビジネス(ロジカルシンキング)」だと捉えた。 「面白い物語を考える能力」ではないと悟ったのだ。  
 だからサラリーマン(兼業作家)の道を運んだ。よく勘違いされるが、僕は国語が大嫌いで、数学は超得意なタイプだ。  
 だが漫画の事も大好きだったため、これはメチャクチャ難しい決断だ。僕自身、漫画のスキルを磨いていく道にもかなり興味があり、実際、とても楽しかった。  
 だから「安定した生活を選べ」という状況になるまでは漫画を極めていこうと思い、働くのを辞めて人の倍以上余暇を過ごした。  
 でも無理だった。  
 漫画家は、生活の全てを賭けねば勝ち残れないような戦場だったからだ。程なくして決断の時が来たきた。  ここで僕は、面白い体験をする。理性と感性が別人のように振る舞ったのだ。  
  
 理性は言った。「漫画家になりたい」「3年半ずっと積み重ねてきた努力を無に帰すのか?」「人気職」「親孝行」「一度レールから外れると戻れない」「無職も楽しいだろ?」「仕事は息抜きでやればいい」  
 「漫画家業は潰しが効くが、これから就職は運任せの博打だ」「でも就職を選ばないと家族の人生を狂わす」「就職のチャンスはもう来ないかもな」  
 ...どちらを選ぶのも難しい。  
  
  
 その反面、直感的な自分の心は、驚くほど落ち着いていた。「いい加減働け」  
 僕が「どういう判断基準でどういう答えを選ぶか」と漠然と考えている反面、心は常に「作家として生きる」というポジションで不安定になっていた。  
 揺れ動いていたと言っていい。作家一本に絞ってしまっていて、どう論理的にその言い訳を導くか、人生に筋を通すか、という作業に身を投じる感覚だった。  
 ある瞬間に、スッと腹落ちしたのだった。だからその後は、親に相談し決断した。「この決断をする権利は親にこそある。」と悟ったのだ。  
 多分、誰のために生きるのか、というレイヤーを巻き込んだ答えだったからだろう。それを否定する権利は、もはや自分にはないのだと思う。  
 このマンガ風に言うと、「その人がその人として生きる普遍的な意味」が心の深くにフッと落ちてきて、強固に根付いたような感じだった。今まで背負っていた重苦しい荷物が、一気に消えた気がした。  
 若造が何を偉そうに、と思う方もいるだろうが、とにかく、僕の直感は澄み渡ったのだ。  
 僕は当時これを「人生の稀釈』と表現した。  
 人生は結局「人と人との相互作用」の連続体であり、「これこそが自分だ」と言える種の「強固な核」「自己根源」なんてものは見つかる筈がなく、そんな幻想で勝負に出ることは、3年半無駄に生きてきたのと何ら本質的な違いはない、  
 つまり人生の稀釈だ、という感じ(ちょっと乱暴な気もするけど。)  
 対して、例えば漫画に命を賭けたりするのは、人生の圧縮ではなく単なるバカ。「自分そのもの」で戦っていないからだ。  
  
 この考えで言うと、難しいのは『それは本当にお前に核なんてないのか?」という疑問である。これはかなり重大なポイントだと思う。  360 名無し草[sage] 2017/04/22(土) 12:52:35.15  
  
 この文章から「あの感じ」が隠せてないか診断  
  
 906 : 名無し草 2017/04/15(土) 01:00:49.80  
 前からまさよしとたくすは別人説を推してた者だけど、言わせてもらう  
  
 はっきり言って、まさよしの作品からは「あの感じ」なんて大して感じない  
 たくす作品だという結論ありきで見てるからそう思えるだけだと思う  
  
 地下酒場騒動を覚えてる俺いるか?  
 ハンターハンターの考察サイト地下酒場の文体がたくすに似てるとか言って  
 間違いなく地下酒場の管理人=たくすだという流れになってたあの騒動を  
  
 結局たくすと管理人は別人だという証拠が出てきて、嫌疑は晴れたけど  
 まさよしの件は地下酒場と全く同じ構造だと思うよ  
  
 それが証拠に、役職箱庭=たくす作品だというリークがあったとき  
 「これはあの感じがするな」「たくすで確定だろ」って意見があったろ?  
 たくすフィルターを持ってしまったたくスレ民の目はもうとっくに狂ってるんだよ  
  
 それを踏まえて、もう一回箱庭の実況見てみ?カプグラの実況見てみ?弱肉読んでみ?悶え読んでみ?  
 昨日まで感じてたあの感じが、忽然と消えてるはずだから  
 まさよしはただのアマチュアゲーム小説作家  
 たくすとは無関係  
 まさよし=たくすと誤認した理由は、たくスレ民の思い込みバイアス  
  
 あーすっきりした  2014年10月 まなぶ更新  
 2015年  
 2016年   モッツァレラまさよし名義で小説とフリゲ  
 2017年  
  
 これも  
  
 2014年10月 まなぶ更新  
 2015年  
 2016年  
 2017年  
  
 こうだ  190 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 0373-3eBY) :2017/05/05(金) 14:07:15.37 ID:o4uG4YDo00505  
 オーシャンまなぶとかいう伝説のweb漫画  
  
 258 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (コードモW 1274-2Z3Z) :2017/05/05(金) 14:48:34.89 ID:lWs+ti+I00505  
 >>190  
 とにかく進まない  
 web漫画界の冨樫だからな  ナカは文章からゴミイカ臭さが出てるからしれっと別人になろうとしても無駄だよ^ー^  かなり久々に来てkiwi見てぶったまげたんだけど、たくす就職したの?!自己申告以外の信頼できるソースあり? 
 ってサイン会ってマジでやったの?どういう立ち位置でやるんだよってか人来たのかよ?スネークはしたの?  就職は自己申告でしかない 
 業種不明で入社とともにプロジェクトの成否を左右されるポジションに付いたらしい 
 これまでのたくすの新作詐欺とか見てると信用できる要素は無い 
  
 サイン会はガチでやった 
 裏サンの伝説の男みたいな立ち位置で全力で晒しものにされてた 
 人は20人だか30人ぐらいは来たんじゃなかったか忘れたから調べてくれ  無職で売れない創作を続けるなんてまともな頭じゃ出来ない  向こうはナカの日記帳として伸びてるがたくすの話題のみだと当然のように停滞する  ナカは自己主張激しいのに何でID出ない方に書き込むんだ? 
  
 ひょっとしもう全部ナカ自演俺の書き込みなんじゃないか 
 同じ事の繰り返しだからすぐコピー出来るし  久しぶりに来たけど今どうなってんだこのスレ 
 IDあるじゃないか  元のスレは難民板に定着した 
 今のたくすは完全に死体になり話題もないところにキチガイが住み着いたことによりスレは半ばそいつの日記帳と化した 
 で話題もないし変なのいるしで久々に板渡りするかみたいな話にちょっとだけなってIDつけろよとかいう俺もいて先走った俺がID付のスレをこうやってたてたのだ  ピンク板って(´・ω・`)常に右端にホモ漫画の広告出てきて辛い……(´・ω・`)  まず前提として確認するけどさ 
 みんな働きたくないやん(´・ω・`)? 
 ここで嘘吐くのはやめてほしい(´・ω・`) 
 仕事が生き甲斐とか、人付き合いがないのは寂しいとか、評価されるのが嬉しいとか 
 そういう自分を騙すための自己暗示はやめてほしいねん(´・ω・`) 
  
 生き甲斐も人付き合いも評価されるのも、それが「仕事」である必要はまったくないやろ(´・ω・`)? 
 もし仕事以外に何一つ思いつかないというなら……それは寂しい人やなぁと思うわ(´・ω・`) 
  
 まあだからそやな 
 20億円もらっても仕事を辞める気が無い(´・ω・`)そういう奇特な人とはわかり合うの不可能やから諦めるわ 
 でもそれ以外の多数派な人 
 みんなもワイも、働きたくない(´・ω・`)金があれば仕事なんかしない(´・ω・`) 
 これは当たり前の前提やと再認識してくれ(´・ω・`) 
 ここを誤魔化さないことが 
 ワイと話し合うために必須なことやねん(´・ω・`)誤魔化してしまえば、労働教の信者を改宗させることはできない(´‐ω‐`)  働くも働かないも自由です。 
 好きな方を選んで好きなように生きてください。 
  
 おわり  まなぶ更新するとか7月に言ってたけどそれっきりだな  久しぶりの定義による 
 板渡りをしていた頃を少し思い出したがIDの出る板だったので 
  
 単巻2000部程度でも245スレ続けたたくスレだ   
 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1522063745/  バンクに対抗するための組織だな。 
 ニートとネトウヨを有効活用すれば良いんだ。  ヤスマサに載ってるのはその点非常にずっと減りも増えたし 
 バトルサミット空いてます 
  現場の道路にはなってるんだなあ  そして美容師が詐欺なんてSDGsじゃない。 
 https://cc.2ab/6ZD5Swu  学生のとき純粋で謙虚な感じだったのかな 
 今年もCSで完全版やるんでしょ 
 運転手以外の一人は椅子の下手絵師に一人でやってたじゃん 
 卒業式終わったら入学式 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています