月の初めで週の初め、その両方のこの日を一等とか凄いぞ、きつみは
よしよし、今夜は油揚げでお祝いだ
たんと食べて今月も頑張ってのんびりだらだらといこうな

今年は大きな台風が多い
いや、台風だけでは無い、色んな災害がありすぎてもう何がなにやら・・・
今年の年末の今年の出来事特集が正直怖い
そして今回の台風も凄かった
特に俺にいるところは雨はともかく、風が強すぎて物が飛び
古い小屋が飛ばされたりという被害はあったが人に対しての被害は特に無いのが幸いだった
俺の住んでいる近くには海があり、今回も大いに荒れて怖いくらいだった
そして今朝、全てが過ぎ去った後の静かな海へと俺はやってきた
浜に下りると打ち上げられた様々なものが目に入る
流木を始めとして流されきた色んな物、釣りに使う網とかでっかいポリタンク
それにもうゴチャゴチャしてて判別ができないようなもの
あーこれ、撤去するのは大変だな 
特に流木に丸太並みのでかさのやつがゴロゴロしているから重機が必要か
などと他人事のように俺は考える
実際に撤去するのは自治体とか漁協とか浜を管理している団体とかだ
足元に気をつけながら俺は浜を散策する
もっとも嵐の後の海辺など、本来はあまり近寄りたいないものだが
この浜の近海には昔、船が多く沈んだとかで、たまにそれに関係するようなものが打ち揚げられる事がある
俺が狙っているのはそれなんだ
例えば、江戸時代の陶器のかけらとか長い歳月を波に洗われて角の取れた、
手作業で作られたであろう分厚いガラスが見つかることがある
そんなのを目当てに浜に来る人間も結構いて、中々楽しいものである
そんな俺の視界にあるものが入った
あれは・・・魚の尾びれか?それにしてはやたらと大きいが・・・
荒れた海で魚も打ち揚げられたのか、ぴくりとも動かない
近寄ってみるとそれは予想以上に大きくて・・・でかくて・・・
おいまて、これって上半身が人間か?ということはこれって・・・人魚・・・
お、尾びれに何かか書いてあるな、なになに・・・384? つづく