これやろか

 鹿児島の雑煮は、ぜいたくに「えびだし」が使われる。かつて「えび」は、鹿児島県の出水沖で「ケタ打瀬漁」によりたくさんとれる身近な食材であり、保存のために松の薪であぶり焼きにして干し、高級食材として島津家に納められていた。
 えびは腰が曲がるまで長生きできるように、里芋は子孫繁栄、豆もやしにはまめまめしく元気に働けるように、という願いが込められている。
ttps://www.kagoshima-shoku.com/cms/wp-content/uploads/2015/01/satumazouni.jpg