なんでも雑談スレ@乙女1314 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(AA略)
女向ゲー一般から派生したなんでも雑談スレです
雑談以外にもホモエロ実況ヲチ同人話がしたい方はこちらへ
次スレは>>900が立てること
※前スレ
なんでも雑談スレ@乙女1313
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1588603403/ >>267
京都とか鎌倉の民はマジでありがたいんじゃないか(´・ω・`) インドアだから自粛意識してなくても自粛になってる(:3[__] >>266
田んぼとカエルになんか関係あんの(´・ω・`) >>268
行けばいいだろ(´・ω・`)
美容院は自粛要請の対象じゃないよ(´・ω・`) 店側は自粛してるけど一般人は大してしてないよね(´・ω・`)
いまだに混んでるところは混んでる_(:3」∠)_ >>273
スーパーやDSはいつもより混んでるしな(´・ω・`) >>274
自主休業してるとこはあるけど
消毒徹底してやってるとこはやってる(´・ω・`) >>276
他閉まってる分集中してるよね(´・ω・`) >>260
あんまり締め付けると広場に集まって民衆の歌とか歌い出しそう(´・ω・`)偏見 >>277
そういう問題じゃないって話でしょ(´・ω・`) >>273
ホームセンターとかBBQ用品が例年の倍売れてるところがあるんだって(´・ω・`) >>281
そしてスーパーから枯渇したお好み焼き粉とたこ焼き粉(´・ω・`) >>279
フランスでもアメリカでもあっちこっちで外出の自由を求めて
デモとかやってるしな(´・ω・`)ガチでバカ もし美容院行くとしても一人でやってるところの方がいいだろうな(´・ω・`) 美容院は4月の頭に済ませたあたい正解(´・ω・`) 生クリームがぜんぜんなかった(´・ω・`)
流通の関係かもしれないけど >>285
年末に行ったあたい完全に負け組(´・ω・`) バター枯渇ってマジでお菓子作りのせいなの?(´・ω・`) >>271
冬眠してたやつらが掘り出されてくる(´・ω・`) 牛乳余ってますっつってたのになんでそれをバター生産に回せないのか(´・ω・`) 次亜塩間違い雑子だけど訂正ありがとう(´・ω・`)
なんかその間違えで病院行った議員いたよね(´・ω・`) >>283
敵は国じゃなくてウイルスだよ:(´・ω・`): >>292
次亜塩素水でも飲むのはアホだけどな(´・ω・`) 牛乳たくさん余ってるんだからそれでバター作ればいいのにね(´・ω・`) 常にバター不足なんだからそっちにまわせるよう調整しねえの(´・ω・`) >>294
ロックダウンは国が決めたからね\( 'ω')/ 日本人の行動って諸外国から見たらなんか不思議だろうね(´・ω・`) 新型コロナ気をつけろって言われたら
ドアノブや便器舐める人種の考えは理解できぬよ(´・ω・`) 64見るとマスゴミってくそだなって思う(´・ω・`)、、、 >>299
コロナチャレンジ(笑)とか言っちゃう人たちにはわからないでしょうねえ(´・ω・`) ムニエル作るときバターなくて買いに行くのも面倒だからマーガリンで代用したら美味しくなかった(´・ω・`) 物産とか各企業が経営やばくて通販出してるやつを支援とか応援紹介アカウントから買うとアフィでお金掛かるってツイート見かけた(´・ω・`)
紹介ツイートじゃなくて商品名で検索して購入手順ふんで!アフィ代けっこう取られるから!って言われたけどそこまでするなら買わなくていいやと思ってしまった(´・ω・`)
我ながらひねくれてる(´・ω・`) >>301
舐めた人無事発症して死んでなかった?(´・ω・`) みーみー鳴きながらうんこしてる子猫一生見てられる(´;ω;`) >>306
捻くれてる上にめんどくさい(´・ω・`) >>312
だよね自覚してる(´・ω・`)
ちょこちょこ見かけて買ってたから余計にひねくれた(´・ω・`) 海外だとやっと規制緩和するけどマスク義務化とか(´・ω・`) >>306
別にそう思うのは普通じゃない?(´・ω・`) >>314
今度はコロナ前とは逆にマスクしてない人が殴られるのね(´・ω・`) めんどくせ、いらねって思うのは普通(´・ω・`)
それをいちいちアピるのはちょっとうざい(´・ω・`) マスクないってなったらマスク手作りしだす国民性強いなって思った(´・ω・`)
しかもマスクの柄で大喜利始めるのすごい(´・ω・`) コロナが出てきてから一度もマスク手にいれられなくてイラついてたら
元バイト先のコンビニの店長がひとつ取り置きしてくれてた(´;ω;`) >>316
外人はまず殴る前に距離をとるってことを覚えようか(´・ω・`) 脱脂粉乳の需要がないからバターもおいそれと作れないって出てきた(´・ω・`) >>319
それは思う(´・ω・`)
その辺の人たちが売り物になるようなレベルの物こさえ出す(´・ω・`) 細木和子ってちゃんと顔出ししてるだけゲッターズとかいうハゲ隠し仮面野郎よりまともだったんだな(´・ω・`) >>317
余ってるのかわいそうだから手間かけても買ってあげようって思うのが普通?(´・ω・`) >>316
アメリカなら注意した人が射殺されるよ(´・ω・`) >>318
言うほどのことではないね(´・ω・`) >>320
マスク見るようになったって言う割には全然見かけないよね(´・ω・`)
優しい店長さんで良かったね(´・ω・`) >>322
バターの需要はあるんだからとりあえずバターは作ればいいのに(´・ω・`) オムツ被ったりしてた人は自分で作るって思いつかなかったのかね(´・ω・`)
元々マスクが馴染みなさすぎて作れるとは思わなかったのかな(´・ω・`) >>329
1月末移行いまだに一度も見ない(´・ω・`) >>331
中国の都市部の若い人は縫物なんかできないんだって(´・ω・`) >>330
ボロ儲けしたいから生産調整かけてるって農協が言ってたからなあ(´・ω・`) 休校なんて三月からなのに今更カーチャンたちは菓子作りに励んでるの(´・ω・`) ニューヨークの地下鉄でラップバトルっぽく因縁つけてマスクした東洋人のオバちゃん殴った黒人野郎も今マスクしてるんだろうな(´・ω・`) >>333
やる気さえあれば作れる日本とは違うのよ(´・ω・`) あたいも一度もマスク見てないけど職場の人が100均にたまたまあったって言ってた(´・ω・`)
3枚入りになったらしい(´・ω・`) >>337
「できない」のレベルが違うのよね(´・ω・`) >>338
ダイソーで買えるよとは聞くけどあたい自身は見たことないのよね(´・ω・`) 日頃の行いがいいからマツキヨで2回遭遇した(´・ω・`) 百均マスクも前は20枚入りとかあったのに(´・ω・`) >>341
あたいもないわ(´・ω・`)
アルコールティッシュはたまにあるけどすぐなくなってる(´・ω・`) ガーゼにタイツのヒモのマスクやりだしたら
もう紙のマスク買う気がしない(´・ω・`) >>340
全ての事柄に関して日本人の「できない」は「やらない」もしくは「やりたくない」ね(´・ω・`) 某国が買い占めてるからマスクの価値はもう完全に変わってしまった(´・ω・`) だいたい今なら一枚30円くらいね
ピークの時は100円でも売られていた(´・ω・`) 消毒液も貝殻から作ったとかいう謎のやつたまに売ってるけど
すぐ売り切れてる(´・ω・`)手指じゃなくてテーブルとか拭くやつ 職場で使うハンドソープ買いに行ったけど案の定なかった(´・ω・`) よその国は学校で裁縫とかやらないのかな(´・ω・`) >>351
ハンドソープはまた見かけなくなってきてる(´・ω・`)
毎日死ぬほど手洗いしてる人たちが切らす頃合い(´・ω・`) いつも使ってたウエットティッシュの詰め替え用が欲しいのに売ってない(´・ω・`)、、、 >>356
そんなのもうずっとでしょ(´・ω・`) >>350
貝殻…炭酸カルシウムか?(´・ω・`) ハンドソープはデカい詰め替え用をコロナ以前に買っておいたのがまだある(´・ω・`)
それとは別にミューズのせっけんいくつか買ってそれを職場で使ってる(´・ω・`) ハンドソープ切れたうちはもうボディソープで代用してる(´・ω・`)
殺菌作用があるかとかどうは知らない\( 'ω')/ 近所の人の息子が行ってる塾でアルコールスプレー配ってて
あたいが縫ったマスクのお礼にわけてもらった(´・ω・`) >>362
あるけど劣るんだよ(´・ω・`)
コロナはちょっと安心できない感じ(´・ω・`) あたいはかかりつけの歯医者のじいちゃん先生の
普通のせっけんでも時間かけて手洗いすればおkって言葉を信じている(´・ω・`) あたいは玉止めのやり方も忘れたぽんこつよ(´・ω・`) ミシンとかもなんとなく構造知ってるもんな(´・ω・`)
なんか上と下に糸入れるとか程度に個人差はあるけど(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています