なんでも雑談スレ@乙女1324 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
〜 〜
〜
〜 彡⌒ ミ___ 見たお
(・ω・` ) / |
~━⊂ へ ∩)/ .|
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄
女向ゲー一般から派生したなんでも雑談スレです
雑談以外にもホモエロ実況ヲチ同人話がしたい方はこちらへ
次スレは>>900が立てること
※前スレ
なんでも雑談スレ@乙女1323
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1589159123/ >>481
清潔を気にするタイプの人なら卒倒ものだからね(´・ω・`)
あたいは偏った潔癖(笑)だから毎年祭りのケバブを楽しみにしているよ(´・ω・`) >>482
そうめんスライダーが出てきた:(´・ω・`): >>487
田舎の祭りでは今でも500円だよ(´・ω・`)
あたい正月の神社の屋台で必ず買う(自分用)…(´・ω・`) >>471
毎月色んな都市でよろずイベントやってなかった?(´・ω・`)
初参加とか本作れない子どもで溢れてた(´・ω・`) >>488
あたいも初詣の縁日でケバブ買ってるわ(´・ω・`) 粉モンはポリバケツに生地が入ってるの見ると買う気無くす(´・ω・`) >>494
あんまり清潔とも思えないけど外人が作ってるとなんか本場感あって許すってなる(´・ω・`) >>493
コピー本だけとかラミネートで作ったグッズだけのサークルとかあったね(´・ω・`)
ポップンのキャラカード買ったわ(´・ω・`) 屋台めっちゃ買うよ(´・ω・`)
机にかつぶし削り機みたいに刃物が仕込んであってそこにキャベツおいてハンドル回してごりごりスライスにするのとかテンションあがる(´・ω・`)三(´・ω・`)
東京の屋台ででたものが地方にひろがってくの面白い(´・ω・`) りんご飴ってリアルで売ってるのをみたことがない(´・ω・`)
映え的に買ってみたいんだけど(´・ω・`) >>497
あの人本当に中東の人なのか気になるけどまあ美味いからええわってなる(´・ω・`)
インドカレーもパキスタン人やチベット人が作ってる方が多いと聞くし(´・ω・`) >>499
手作りキャラグッズみたいなもの溢れてた(´・ω・`)
子供の手作り感溢れるコスプレも(´・ω・`) インドカレー屋はネパールの人が圧倒的に多いらしい(´・ω・`) りんご飴は300円の小さい方を買う量がちょうどいい(´・ω・`)っ-● インドカレーってかいてあるけど作ってるのはインドカレーじゃないことも儘ある(´・ω・`) >>501
地域によっては屋台無いところも多いんだってね(´・ω・`)
まあ不味くはないけど美味しくはないというか段々食べるの飽きるし疲れるよ(´・ω・`)
新宿にあるらしい専門店のりんご飴はちゃんとうまいらしいが(´・ω・`) りんご飴の苺バージョンこないだテレビで作ってるの見た(´・ω・`)美味しそうだった リンゴアメ専門店あたいが三年前くらいから目をつけてたのにいつのまにか流行ってた(´・ω・`) >>510
かなり昔からあるけどね(´・ω・`)
あんずとかみかんとかも(´・ω・`) >>501
マジかよ(´・ω・`)
定番だと思ってた(´・ω・`) >>512
りんごよりそっちのが気になる!(´・ω・`) 専門店なんてあるのかさすがお江戸(´・ω・`)行ってみたい りんごとあんず飴はみたことある(´・ω・`)
みかんといちごはないな(´・ω・`) モナカのカップに缶詰めのみかんが一個入っててアメがかかってるやつ!(´・ω・`) あんず飴は売ってる(´・ω・`)
みかんやいちごはなんか土台において飴掛けしてあるやつをみたことある(´・ω・`) 昔はりぼんやなかよしの作中カラーページ切り取って透明下敷きに保存したりしたもんじゃ(´・ω・`) あたいの好きなベッコウ飴の屋台は地元では絶滅した(´;ω;`) >>514
缶詰のフルーツと水飴買ってきて自作すれば同じのができるよ(´・ω・`) りんご飴食べたことないから通販してみようかな(´・ω・`) >>520
レンチンして作るか純露買いな(´・ω・`) >>519
紙だけだと薄くて安定しないから透明下敷きも中に入れてた(´・ω・`) あのルーレットで枚数等が増量する謎のルール(´・ω・`) >>520
昔田舎でハッカパイプとかいうの見たけど今はないわね(´・ω・`) あたい二次創作読むようになったのが大人になってネットするようになってからだから
ババアのくせにそういう自作グッズとかの話についてけない(´・ω・`)楽しそう >>526
横だがそういうツイート見た事ある(´・ω・`) >>529
今から作ってもいいんだよ(´・ω・`) >>520
飴全般がうれねーからな(´・ω・`)
べっこう飴でキャラクターものを書ける屋台は細々と生きてるよ(´・ω・`) おそ松が流行ったときに二次創作でりんご飴が出てくるやつ読んで
りんご飴買いたいなって調べたら専門店出てきたからそのころには既に
話題だったのでは?(´・ω・`) >>527
噛んで中身食べちゃってたな(´・ω・`) リンゴ飴専門店の通販は激戦区だよ(´・ω・`)
社長一人で作ってるらしいし(´・ω・`) >>526
りんご飴専門店がやってる(´・ω・`)
すぐ売り切れてたけど >>531
今はもう公式グッズに札束で殴りこむ程度の情熱しか…(´・ω・`) >>536
ひええ人雇うと採算取れないのかな(´・ω・`) >>536
なるほど作った方が早そうだ(´・ω・`)
今年のリンゴの時期にやるかなーでも地元で売ってるのはふじだから
デカいんだよな(´・ω・`) ふじで想像したら割りばし折れそうで草(´・ω・`) ひめりんごはりんご自体がおいしくない(´・ω・`)映え特化 でかいりんご飴は包丁でペキッと割って食べるらしいよ(´・ω・`) >>546
見た目が可愛くて騙される(´・ω・`) >>545
お前にはチョコバナナをやろう\( 'ω')/ ソース煎餅のあたりで袋ごともらったけどソースがなくて微妙だった(´・ω・`) >>540
かもしれないし(´・ω・`)
コロナ予防で従業員を新宿まで来させたくないのかもしれない(´・ω・`) >>554
厨房とか密そうだもんね(´・ω・`)飴だけど >>550
子供の頃読んだ児童書にきつね?の女の子が焼きリンゴ作る話があってそれで憧れたな(´・ω・`) >>556
新宿って立地だと電車で来る従業員多そうだしそれを避けてるのもありそう(´・ω・`) 絶対美味しいしいい匂いだけど見た目がバエない焼きりんご完成形(´・ω・`) りんご飴の店いつも一瞬で完売してるから買えない人から潰れろボケとか暴言吐かれてた(´・ω・`) あたいの贔屓にしてる栗専門店も人数減らしてあんまり作れてない(´・ω・`)
通販も忙しそうだけどGWないぶん利益さがってるんだろうな(´・ω・`) >>560
反応すると雑子はつけあがる(´・σω・`) 雑子は付け上がりたい年頃なんだ許して(´・ω・`) 彼氏は作らず不倫相手二人と6年間二股
雑子みたいだね(´・ω・`) >>565
え?(;・∀・)
1匹じゃダメなの?(´;ω;`) 今までの曲に不倫相手結構関わってるからきついね(´・ω・`) >>568
ポリアモリーというやつかもしれない(´・ω・`) 二次描いてるんだけど恋愛描写で喪バレるんじゃないかと不安になってきた(´・ω・`) >>569
一匹でも良いけどいっぱいあるほうがかわいい(´・ω・`) >>573
それはバレるね(´・ω・`)
いやマジでね(´・ω・`) 童貞処女の書くエロの方がエロいってたまに聞く(´・ω・`)
現実知らなくて願望が詰まってるからエロいのかな(´・ω・`) >>568
結婚願望ないならそういうのが楽そうね(´・ω・`) >>579
下手くそなDTキャラとか存在しないのね(´・ω・`) >>579
なんかわかる気がする(´・ω・`)
フィクションに特化するならまっさらな頭の方がいいのかもね(´・ω・`) みのりん擁護すげえな(´・ω・`)
逆にアンチなのかなってほど(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています