なんでも雑談スレ@乙女1817
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
草(´・ω・`)
女向ゲー一般から派生したなんでも雑談スレです
雑談以外にもホモエロ実況ヲチ同人話がしたい方はこちらへ
次スレは>>900が立てること
前スレ
なんでも雑談スレ@乙女1816
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1623405922/ >>439
有馬記念のCMかっこいい(´・ω・`)
ナレーションも曲も(´・ω・`) >>439
なんでネタだと思うのかがわからんけどJRA史上最強馬のうちの一頭やぞ(´・ω・`)
そらかっこいいわ(´・ω・`) ニコニコ動画で爆走する牝馬見たな(´・ω・`)
ポルトパラディーゾみたいな名前(´・ω・`) >>446
ナニを谷間で持つんですかねえ…(´・ω・`) >>447
ウマ娘しか知らないからそうなるんよ(´・ω・`)
リアル馬に興味があるわけでもないから(´・ω・`) >>444
昔のJRAのCMかっこいい(´・ω・`)
芸能人いっぱい出るよりいい(´・ω・`) >>442
わかる(´・ω・`)
あたいは馬上から弓射ってみたい(´・ω・`) 変にネタキャラ化されてそれでばっかり騒がれてギスるのは擬人化あるある(´・ω・`) >>454
芸能人出してみたらかなり稼げたからなあ(´・ω・`) 若手騎手でグランドスラムってもう見られないんだろうなぁ(´・ω・`) >>456
そのノリを外に持ち出すのがやっかいなんだよね(´・ω・`)
界隈でだけやってるならいいけど(´・ω・`) >>455
このまえ見たヤツは馬を走らせたまま本人は後ろをむいてやってた(´・ω・`)
流鏑馬みたいに真横に射られるのは的のばしょが決まってるからなんだなと思いました(´・ω・`) >>457
あれすごいよね(´・ω・`)
馬上から狙うの難しそう(´・ω・`) >>460
若手じゃなくてもなかなかないやで(´・ω・`) >>461
どうしてもキャラ主体での認識になるからねえ(´・ω・`) >>467
キャラがヘイト買ってそれを他に持ち出されるのが最悪(´・ω・`) 元ネタあり作品で元ネタ無視で盛り上がるのうざい(´・ω・`) 暇だったから床にクイックルかけてきた(´・ω・`) >>470
あたい弱いのよ(´;ω;`)
あとリース王女の槍とか(´;ω;`) 茶色の馬より白か黒の方が人気出そう(´・ω・`)素人感 >>471
キャラを知ってるだけなのに元ネタこのとまで知ってる風に話すのはうざいな(´・ω・`) >>479
素人のあたい白いと見つけやすいから応援しやすい(´・ω・`) >>469
好きも嫌いも他所に持ち出す人多いから(´・ω・`) >>479
まあ茶色が多いから多少はね(´・ω・`)?
実際ブチコやソダシは人気だし(´・ω・`) 馬の話されるたびにペガサスの翼っていう児童文庫が好きだったことを思い出す(´・ω・`) >>488
その字面でパッと思い浮かんだのはよく考えたらイカロスだった(´・ω・`) >>490
むーかーしーギリシャーのーイカロースーはー(´・ω・`) むーかーしーギリシャーのーイカロースーはー(´・◇・`) ルメールが乗ってる馬の馬券を買えば良いって聞きました!(´・ω・`) 野生のうーまーはー(´・ω・`)三(´・ω・`)なぜーかーけーていくー >>499
ルメールとデムーロがいたら悩ましいわね(´・ω・`) ろーうーでーかためーたーとりのーはーねー(´・ω・`)
子供の頃から蝋って結構重いから余計落ちないか?と疑問だった(´・ω・`) >>494
たっすけたかっめにーつれられてー(´・◇・`) >>508
落ち目の老害なんていらない(´・ω・`) >>510
変わる(´・ω・`)
ルメールだと進路取りが全然違う(´・ω・`) >>508
あんまり良い馬に乗せてもらってないからなもう何年も(´・ω・`) うぃーーーあざちゃーーーんぴょーーーー\( '◇')/ >>510
オペラオーレベルだと和田でもグランドスラムって言われた(´・ω・`) >>512
ディープとかアーモンドアイとかすごい馬でも新人が乗ったら勝てないの(´・ω・`) オタクがいくらイキろうと競馬って所詮ギャンブルじゃんという感想しか出てこない(´・ω・`) なんで2回言うの(´・ω・`)ずっとちんちんしてろ >>525
雑子がかわいいだの泣けるだの言ってるのはちゃんちゃらおかしい(´・ω・`) >>521
当時和田騎手が天才なのかもしれないって風潮はなかったの?(´・ω・`) 武豊とカズはばばあのあたいが小さい頃からずっと現役でびびる(´・ω・`) >>533
オペラオーの後10年はG1勝てなかったからね(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています