なんでも雑談スレ@乙女1862
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ミ ⌒ 彡γ⌒'ヽ
( ´・ω・)i ミ(二i
( ∪ ∪ヽ、,,_| |ノ
と_)_) r-.! !-、
`'----'
女向ゲー一般から派生したなんでも雑談スレです
雑談以外にもホモエロ実況ヲチ同人話がしたい方はこちらへ
次スレは>>900が立てること
前スレ
なんでも雑談スレ@乙女1861
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1627118385/ >>537
まぁ作法的にはそうなんだけど皆その場で喜んだり落胆したりしてるやん?(´・ω・`) >>539
勝ったならまだいいんだよ(´・ω・`) お兄ちゃんイケメンやな(´・ω・`)
しかしやっぱ海外選手組手嫌がるのね(´・ω・`) >>542
お兄ちゃんいるから次男だよ(´・ω・`) >>543
あれ本当はいけないんだよね(´・ω・`)
よく批判されてる(´・ω・`) 武道の柔道とスポーツのJUDOってなんかちょっと違う気がするよね(´・ω・`)
判定狙いで逃げ回ったり組まないのはJUDOって感じ(´・ω・`) >>549
負けた上で「国民の皆様ありがとう」と言えと誘導インタビューされてるのはちょっとな(´・ω・`) >>557
判定勝ちで逃げ切り狙いのやつギリギリで投げ飛ばすとスカッとする(´・ω・`) >>554
まぁ武道って考えたらやっぱダメよね(´・ω・`)
こんだけワールドワイドな競技になっちゃったら日本だけどうこう言っても変わらんだろうけど(´・ω・`) >>556
昨日は相手の反則負けでの金メダルだったけど
今日はポイント取っての勝ちだし素直に喜べるんだろう(´・ω・`) あたいのイメージだとフランスの選手がJUDOって感じでなんかアレなの(´・ω・`) スケボーは国背負ってる感ほぼ皆無だった(´・ω・`) >>563
まずはスケボーを世界に広めたいって気持ちの方がありそう(´・ω・`) 競技人口多くなくてスケボーやってるやつだいたいダチ状態(´・ω・`) >>563
銅メダルの人は終始楽しそうでリラックスしてるように見えた(´・ω・`)
銀の人は連続で失敗してた時追い詰められてる感すごかったけど(´・ω・`) スケボーは発祥のアメリカが初めてで金取れなかったのは何か悔しそうなイメージあったのに(´・ω・`) >>561
昨日は吉田自身「勝ちは勝ちだがきれいな勝ち方ではなかった本人もわかっている」と苦渋の表情だったからな(´・ω・`) 将棋のひふみん、ラップのひふみんに続き、ここに柔道のひふみんが加わり三大ひふみんが揃ったか\( 'ω')/ プレッシャーなんか感じない方がいいんだから国なんか背負わなくていいよ(´・ω・`) >>568
あの人イヤホンで音楽聴きながらやってなかった?(´・ω・`)
強メンタル(´・ω・`) >>560
礼に始まり礼に終わるなんて勝ち負けにはどうでもいいからね(´・ω・`) まあ金メダルの男はアメリカが育てた!みたいな気分になれるかも(´・ω・`) >>574
その方がリズム取りやすいとかリラックスできるとかあるんでない?(´・ω・`)
あたいスケボーやらないから知らんけど(´・ω・`) 吉田沙保里が銀メダルのときめちゃくちゃ謝っててかわいそうだったの思い出した(´・ω・`) 正直すけぼーちょっとこわかった(´・ω・`)
ヘルメットとか全身武装してやってほちい:(´・ω・`): >>573
でも結構な税金使ってスポーツしてんだから国は背負ってもらわないと(´・ω・`) >>579
本番前にきいてるなら分かるけど本番中もつけっぱなのすごいなって(´・ω・`)
まあスケボー他とちょっと違うゆるさがなんかある(´・ω・`) >>576
メディアも見てる方も勝った瞬間のガッツポーズ求めてるだろうしね(´・ω・`) スケボー中継の解説の人がカジュアルなしゃべり方だけどどことなく丁寧さもあってギャップを感じた(´・ω・`) チャンネル回しても回してもオリンピックやっててしゅごい(´・ω・`) >>582
国代表して派遣されてるわけだから勝てなくても最低ラインは恥ずかしい振る舞いしなきゃまぁOKよ(´・ω・`) >>582
他の種目でやってるからそういうのはいいかな(´・ω・`) >>572
イケメンで優しくて有名で非がなくてすみまっせん!!\( 'ω')/ >>584
柔道は海外勢からなんで感情を表してはいけないんだってずーっと抗議され続けてたから(´・ω・`)
嘉納治五郎の影響受けた人たちが死んだ段階で柔道は日本のものじゃなくなった(´・ω・`) ついに3人目のひふみがあらわれたか(´・ω†`)
ククやつはひふみ四天王のなかでは最弱(´†ω†`) >>593
物理的に1番つよいひふみを捕まえてこいつ……(´・ω・`) >>583
シンクロだってフィギュアだって本番中曲かかってるからスケボーもそういうアレなのかもしれないあくまで曲聞くのは本人のみだが(´-ω-`) 勝てたから日本強いでよかったけどあの内容で負けてたら悔しいよな(´・ω・`)
だから日本選手はJUDOで負けないように柔道の技を極めねばならないんだな(´・ω・`) >>592
武士道に反するんですって言ってもまぁ文化違うとわからんよな(´・ω・`) >>596
でもあれ選手たちはかかってる音楽聴いてないって言うね(´・ω・`) >>598
ルール変えても日本勢に勝てねぇ…!こうなったらもう日本式でやるか…っていつか諦めるんかね(´・ω・`) >>592
うるせえなそういうもんなんだよ武士道精神は(´・ω・`)
理解できないなら黙っとれ(´・ω・`) 柔道昔あった体重制限ない階級が好きだった(´・ω・`)
ちっこい人がでっかい人倒す系(´・ω・`) JUDOに柔道で勝たねばならないのは大変そう(´・ω・`) 寝技やらねえとJUDO勝てないからな(´・ω・`) >>606
無差別級も外国勢には理解されなくて消えた(´・ω・`) >>611
バレーのケニアはもっとすごいよ(´・ω・`) >>608
腕ひしぎ固めとか腕やばそうで嫌いじゃない(´・ω・`) >>606
無差別級?(´・ω・`)
日本の選手権でだけ見れるのよね(´・ω・`) 勝者がいるということは敗者が存在する(´・ω・`)
敗者なくして勝者は誕生しなかった(´・ω・`)
って話なんだけどね(´・ω・`)育ってきた環境が違うからわからないなら仕方ない(´・ω・`) >>616
国内大会ではまだ残ってるんだね(´・ω・`) 無差別はロマンだけどスポーツとしては消えるのはまあわかる(´・ω・`) 無差別級は武道であってスポーツではないから消えたのだ(´・ω・`) >>622
エキシビマッチ的な感じでやってくれてもいいのにぃ(´・ω・`) >>617
敗者は地面に這いつくばって泥を舐めろってのとは相容れない(´・ω・`) >>625
なんでわざわざ怪我する機会増やさないとあかんの(´・ω・`) >>606
そういうのが武道の醍醐味よね(´・ω・`) でも柔道って柔よく剛を制すだから元々は無差別みたいなのが正しいんだけどね(´・ω・`) 柔道よりJUDOのほうがスポーツライクなかんじはする(´・ω・`)
柔道ルールは戦場で相手をぬっころすのを目的としてた古流柔術っぽさがまだ残ってるというか(´・ω・`) >>630
もともと実戦の体術を武道に落とし込んだのが柔道だもんね(´・ω・`) 今日は御飯ヘルシーだった!(´・ω・`)
と思って意気揚々とあすけんの女に報告したら2000カロリーの謎\( 'ω')/ >>634
フランスとかが多いんだっけ?(´・ω・`) >>635
ブラジルがダントツで多い(´・ω・`) まあデカいやつが小さい奴を倒してもこんだけ体格差あるんだから当たり前じゃんってデカいのが叩かれて理不尽だしな(´・ω・`) >>640
ブラジルかー(´・ω・`)
日系移民とかも多い地域だったしな(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています