ナイバッチきつみは
今日から2月か・・・
3日が節分で丸かぶりの日、その次が立春で春の始まり
春がもうすぐそこまで来ているのか・・・その割りには毎日寒いな
早く春になってくれないかなあ・・・花粉はいらないが

寿司の気分だったので、夕飯握り寿司にした
別に回る寿司屋でテイクアウトしてもよかったんだが
それだと色々と制限がありそうなので、自分で握ることに決めた
酢飯用に米を研いで、給水時間中に魚を買いに出た
ちょうど良い刺身がさくで安かったんで、それと握り寿司用のパックを買った
これできつみはと好きなだけ食えるな
足りそうなら河童巻きとか納豆巻きとかも作れば大丈夫だろう
その為に、酢飯も多めに準備しておいた
帰宅すると炊飯器のスイッチをON!
炊き上がるまで刺身を切ったり、酢飯用の酢を用意したり色々していたら時間になった
炊き上がった飯をほぐして酢飯用の酢を混ぜる
ここで大事なのは、団扇で扇ぎながら混ぜることだ、うまくいくと酢飯に照りがでて美味そうに見える
ほどほどに冷めたところで、いよいよ握りだ
俺の後ろではきつみはが今か今かと手ぐすねを引いている
フフフ・・・慌てるな、きつみは
ちなみに手で握ることはに握るが、俺はまず、型を使う
寿司用の型を濡らし、刺身を並べわさびを塗って酢飯を乗せ、押し蓋で押す
蓋を外してひっくり返し、まな板に軽く叩きつけるとポロリと外れる
それを更に俺のこの手で崩れないように握ってやれば完成だ
何度も同じ作業を繰り返し、大皿にいっぱいになったらきつみはに持っていってもらい、また作る
やっと握り終えてやっと食べられると最後の皿を持ってテーブルを見ると・・・あれ?何もない?
あの・・・きつみはさん、俺の寿司は?
「あ・・・うん、それは・・・時すでに、お寿司!なんてねw」
くそう・・・今、俺の持っている最後の一皿・・・こ、これは絶対に渡さないからな!そんな目をしても駄目だぞ!
恵方巻もちょっと考えなきゃだな、こりゃ・・・