尾中心金ネ申愚痴スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴカムを粛々と嘆き愚痴るスレ
バレあり
キャランチ原則禁止
ヲチ禁止
同意レス以外禁止
※これらに絡むレスは自演とみなしスルーしましょう 漫画の設定なんやから作り物のストーリーにあれこれ口出ししても無駄や
現実の世界を大切にしようや
みんなそれぞれ創作活動したりイベに出たり舞台やメディアや海外に行って活動したりしてるんやからそれに力を入れたらええし 菊ノラ以前は脇キャラ回想>>>主人公回想かつ繋がりも杉だけ薄かったねん
せやから師団と絡めたり尺割いたりしてバランス取りたかったんちゃうか 生まれも親ガチャはずれて正しいも間違いも分からん子供の頃に間違って後戻りできんくなって間違いに気付いても救済なし自殺するしかない尾からいな
宇と比べたらほんま同情する 自己責任で片付けるにはちょっと正当性に統一感ないねんゴカム 尾の死に方自体はわりとすこなんやけどおんもじゃまだショック受けとる尾婆おるしええやんて言い難いな >>777
杉の夢の割には杉視点ではあり得へん場面がいっぱい出てきとった不思議な夢やったな 誰かの夢から過去回想に入る流れって別に普通やから気にならんかったけどな エビフライビンタとの比較で勇は不正解リパは正解という杉からの答えが示されとったな 人殺し肯定漫画やもんな
罪悪感に潰れてしもたおがにゃんはまともすぎてこの世界から弾かれてしもたんや… >>782
回想ってそういうもんや
あくまでもメインは杉の為ってだけや 杉の夢なのになんで師団とかいご草が出てくるんやってなるの流石に漫画読みなれて無さすぎやないかて思うんやけど あの微妙な表情は内心嬉しく思う表情やったんやろか…よくまだわからんな >>788
そうやな…一片の曇りもなくコロコロする方がええみたいやな 勇も仲間のために殺さんの不正解ですってやられるとは思わんかったは 尾やでモブコロは覚えてないやろ
道理に合わない殺しやからここまでおかしくなったんや尾は >>781
死に方とか演出はええやんて言ってる婆おんもでも結構おるよ わいの感想は菊おじばりの「はぁ?」やったから不満しかない 道理てどこまでが道理になるんやろ
スッギの偽アイヌも師団モブ虐殺も道理があるんやったら
浮浪者と運転手も尾にとっては道理があったやんてなるわな
ほんま出し入れ自由やな道理 >>799
尾婆やないわいが言うのはあかんかなって思ってまうねん その道理も個人個人でさじ加減違うしな
罪悪感なしならどんな非道な生き方でも幸せやし罪悪感あったら一切の救済はない
サトル倫理やと断罪される基準もめちゃくちゃ 罪悪感持ってたら破滅てのが無理あるねん…
まともな奴こそ生きられんてなんやねんこの世界… 少なくとも家族皆殺しは道理にあってないやろ
その中でも勇作殺しは道理に合わなかった
だから尾はここまで罪悪感に苦しんできたんや 浮浪者と運転手は誰も気にしないやろな
家族だからあかんかったんやは
比べるなら杉より月やろな 罪悪感を抱えながら生きるってルートも普通にあったと思うよ
でもサトルは罪悪感に打ちのめされて自死を選ぶ尾を選択したんや >>807
トメ 葬式で幸に会わせてやりたかった
勇 勇が消えたら幸が自分を息子認定するかもしれへん
幸 トメ捨てた復讐又は鶴にやれと言われた
これが道理にならんのならご都合主義や…
道理があっても罪悪感抱えとったおがにゃん
道理があれば人間に毒矢放てるリパ
罪悪感あってもそれに捕らわれないスッギや あかん選択をしてる人として尾を描く意味がよくわからないってのはわかるは
しかもそれが人気キャラになってもうたし
それだけに読み返した時にもう一度読もうって気分にならない人は沢山出てくるんやろ >>810
私情でしかないし道理に合わんやろ
やっぱ家族ってアウトなんやと思うよ
幸はセーフやと思うけど 偽アイヌも師団モブ虐殺も根底はスッギの私情じゃないんかね
やられる側やる側の人数が変われば大義名分が生まれるん? 尾が思い出してたシーン全部罪悪感あるんやろ
勇への罪悪感だけなら作中どんどんおかしくなっていったりしないやん そのへんの言い訳が弱肉強食なんやないか
メンタル強ないと生き残れんのやってだけなんやない
そんな結果にするなら変に説教臭く書かんとすっきりバトロワ書けばええんやけどな 私情でしかないならリパの一番大切な人発言やアチャの復讐も私情やんけ なんか救いのない暗いままで終わったから明るい創作読みにくくなったは >>811
それなんよな
人生としてはどこかの文学作品かというくらいの悲劇性の高さが完成された人物像なんやけど
読み返したくはならんのやで…
一気読みでやったら興味深いキャラクターやと思うのかもしれんけど 自分は清いままこの戦争をやり過ごすつもりかって勇に言ってた問答のアンサーがリパなんか
こういうサトルの当て擦り腹立つな >>804
わいは気にせんというかそういう感想の方が救われるけど過激なのも多いからまだ言わんほうがええかもな >>819
サトル別に勇肯定もしてないんよな
もちろん被害者としてはキャラの立ち位置置いてるんやけど 勇が戦場で敵兵殺してたら尾との罪悪感問答もなくなって尾が勇を殺すルート入らずに済んでたかもしれんのやろ
もやもやすんねん >>823
勇にもやもやって事やなくリパと比較して勇間違いみたいに書くサトルにもやもやってことやで どうやってもあかんようになるよう描かれてんねん
それがもやるところやな 勇に必要のない殺しを選択させようとする尾は歪んどるやろ
そもそも捕虜殺しは違反やし
そこは勇責める気にはならん 他の将校みたいに敵兵コロコロしとったらよかってん
ただそれだけやねんけどそれをサトルはさせへんかったわけや >>828
ちゃうって
戦場で殺しとらんから捕虜を連れてきただけや
勇は捕虜だけを殺せんって言った話やないねん >>823
やっぱり幸のせいなんよ
だからリパ使ってその選択は間違ってたと開示した >>828
戦場で他の旗手みたいに敵兵殺してたらよかったんやん
そしたら捕虜殺持ちかけてないやん >>831
それもリパage勇sageでもやるとこなんや
勇は父親の言いなり
リパはあれウイと同じやんって思うけどサトルと編集のソフィセリフ煽りみると自分の道は自分で決めた結果なんやろ? >>832
旗ちゃんと持ってなあかんのやなかった?
天皇陛下から賜った旗やろ まあ普通に考えたら敵兵コロさないのおかしいからな
幸の要求は色んな意味でおかしい
勇は父親の命令が絶対やからそれを拒否することもできない
勇が悪いんやなくてやっぱり幸がおかしい
そして尾は父親のせいで母を殺めたり敵兵殺してるのに嫡男の勇だけは守るのかって気持ちにもなったやろからやっぱり幸があかんかった >>835
他の旗手は敵兵コロしてるって説明あったやん あごめん
旗手でも殺すのは別に良かったんや
幸が言うたから殺さんかったんやな >>835
ほかの旗手は旗持った上で敵殺しとるんねん
勇は他の旗手以下なんか? >>835
これいつものモメやろうけど勇は旗持ってるために殺せません言っとらんやろ
父上からの言いつけですって言わせとるねん 勇は父親の期待に応えようとしてただけで被害者や
幸の被害者が尾と勇やった わい幸は勇に戦場で死んでこいて事やったんかなて
罪悪感もそうなんやろうけど名誉の戦死してほしかったんかな思ってた 幸に擁護できる点が何もないんよな
あえてage要素あるとしたら満鉄反対くらいか >>841
被害者にトメも入れてや
結局誰も幸せにできへん男やったで
幸二郎のくせに >>843
メンツの為やで
自分が死人沢山出したから >>841
それをサトルがリパえらい自分で選んで仲間のために自分が殺すーてやるからもやるねん
リパ散々周り巻き込んで死なせた上に恋愛脳で死なせたくないなっただけやんけ 勇は父親の世間体とか理解して応えようとしてただけ
尾はそんな父親に従う勇に複雑な感情もあったのもありそうや
この辺の心情はほんまごちゃごちゃしてて複雑や リパは罪悪感持たん設定なんやろか
別に尾に思い入れなくて結構なんやが事情あっても自分の意思で人を殺めたって事実があるのに
罪悪感なく元気にヒンナヒンナして生きていくんか?
この作品罪悪感あったらまともに生きて行かれんみたいやし 旗だけ持って人殺すなって無茶苦茶なこと言ってて笑うねん
偶像として清い存在として死ねって言ってるようなもんやろ 杉が死ぬ勇みて複雑な顔してリパ重ねるしまさかこんな結論になるって思わんよな
親に促されて戦争に行く事があかんのやと思ってたは
リパも殺したり殺されたりする地獄に行ったらあかんてなるもんやと 勇は尾が殺されそうになってたらリパみたに殺人も辞さず助けてくれたと思うねん
捕虜コロは重罪やし試し行為としてはハードル高すぎや 自分だけ汚れないのはアウトやからとりあえずリパも汚れさせただけやろ >>852
まさか逆の意とは思わへんかった
意図の読み取りが最後まで見ないとわからんな 勇が戦場で敵は自分が殺すから尾は下がっててくれ言ってたら尾も一緒に行くでってなってたんやろかて考えて虚しいは 勇も尾もキャラ視点に立った時に叩ける存在が父親なのはええことやと思う
美化されるよりスカッとするは 大事な人守るための殺しならセーフなんちゃうか
戦争で人殺すのは国とか家族とか守るためでもあるやろ 勇視点で考えても尾視点で考えても幸のやり方がトリガーになってるのは間違いない >>860
わいもそう思ってたけど用一郎は天下国家の為と沢山人を殺したけど罪悪感に打ちのめされてたんやは
だからやっぱ一面的な解釈できんようにしてると思う >>858
サトルにしたらそれが正しいルートってことやろ?
みんなに囲まれて死んだ土とひとりぼっちになっとる鶴もそうやけどそんな比較ほんまいらん 用一郎も尾とある意味似たルートなんやろか
人として罪悪感を抱えて生きても苦しいだけやから死んで救われるって >>866
まあそうやろな
ヒッジとかもそうなんやと思う 尾の突然の繊細設定ほんま萎えるわ
ハハッって笑い飛ばすキャラやったやろ 人間に戻って生きたら自分だけ申し訳ないって気分になるんやろ
ずっと戦いの中にいたらそれ誤魔化せるだけや 大義があろうが罪悪感持つ人はおるってことや
もう人によるとしか言えんなほんま 尾のやったことは道理に合わなかったと尾は自分で答え出したねん
それで死ぬのがなんの救いもなく末路としてはあんまりやから賛否ある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています