振忍稲下タナムばな萩の月とかすたどん雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
^D^^p^^n^^H^^^^r^^B^^ム^・T・^−^こばP^−^^p^・Θ・^フ^^x^^♪^^u^^エ^^乙^
^@^^o^^☆^^★^^味^^フ^^冠^^合^^痔^^マ^^序^^z^^Y^^パ^^ソ^^5^^d^^A^^v^
^青^^め^^ん^^t^^愛^^g^^e^^三^^四^^ヨ^^Q^^つ^^ロ^↑−↑†−†^シ^^吹^^喰^
^討^^狩^^星^^¥^^封^^ヴ^^艦^^水^・C・=^妖^^ィ^^グ^^S^^M^^R^^μ^^3^^7^
^セ^・ー・^刀^^ミ^^小^^69^^商^^血^^ア^^杏^^ル^=・ω・=^紋^^裁^^松^^ζp^^K^
^屍^^XV^^%^^五^^91^^彼^^オ^^僕^^紙^^◎^^●^^空^^ゴ^^尻^^△^^ゅ^p−p
^っ^^i7^^ま^^ツ^^コ^^∞^×−×^卍^^石^^い^
■禁止
・srsr・リアル語り・声優・生・政治・実況・鬼女
次スレは>>900
総合子ろだ
http://ux.getuploader.com/sogo/
^−^(総合避難所)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/16304/ 年代によっては生活の授業とかでやるかも^−^
日本の文化を調べましょうみたいな^−^ 言われてみれば5月頃の銭湯の行事に菖蒲湯という文字はあったかもしれのい^−^ 漏れはリアの頃に下手れ知ったけろ知らない人をそんな言い方するのはちょっと^−^ みんな知ってることを知らないというのがそんなに馬鹿に見えるのかい^尻^ 菖蒲湯(しょうぶゆ)は、5月5日の端午の節句の日に、ショウブ(菖蒲)の根や葉を入れて沸かす風呂のことである。年中行事のひとつ。
らって^−^ >>258
今どきの親はやらないんらろ^−^
時代の流れらお^−^ 総合子の反応見る限り菖蒲湯の認知度40%あるかないかぐらいらない?^−^ 菖蒲湯はつげ義春の漫画れ初めて知った^−^
他れは聞いたことがない^−^ >>255
ばび?;−;
学生結婚れ大学出たんか;−; せめてサザエさんあたりれエピソードがあればね^−^ >>274
そうらお^−^
アニオリれはそのころ家庭教師のバイトしてた^−^ >>256
江戸時代からの風習れ今は銭湯れよくあるらちい^−^ >>260
やんなくてもいいお漏れだってあやふやだしたぶんない^p^
でも知識として知ってはいるらろ^p^
外のスパ銭とかでもやるし柚子湯とかと同じらろ^p^ >>273
たしかお風呂の窓枠壊す回れ菖蒲湯描かれてたのがきっかけ^−^ >>282
あーあれか^H^
えりこも役に立つのあ^H^ 鼻ほじったら血の塊みたいなの出てきた^−^
ほじりすぎたか…^−^ >>266
こいつはしらねーwwwwみたいなのがぬかついた^p^
バカ^p^ まあやったことはないけろ知識としては知ってるお菖蒲湯^−^ >>286
あるある^−^
深追いは良くない^−^ >>287
おのこしかやらないんらって^−^
総合子が知らないわけら^−^ >>276
そういう古いアヌメでもどっかしら通るらろってことら^p^ >>275
なんかどっかの家れ実はちまう草れ毒らったみたいな事起きてそう;−; >>281
銭湯行かない家あ滅多に行かないらろ;−;
鯉のぼりみたいに視覚的にデカデカとあるものならあれなに?って聞くらろうけろ菖蒲湯レレルらとばびれ各家庭による気がする;−; >>289
風呂の大きさ的に銭湯か温泉っぽいのあ^−^ >>256
知らん日本語には方言?ていうタイポ^−^ >>288
こんなの知らないのが普通っしょwwwみたいなのはぬかつくおな^−^
もまえが無知なだけらろ何知ってる側を愚弄してんらっていう^−^ 菖蒲湯知ってるけお逆に何で知ったんらろう^−^
多分漫画か進研ゼミの何かかなあ^−^ 漏れの雑学はほぼこち亀由来なのでこち亀でやってれば知ってる^−^ 方言といえば「ろくすっぽ」が方言らって聞いてばびった;−; >>308
それら^p^
えー知らない…みんな知ってる?みたいなんらったら漏れもスルーするしこんなキレてない^p^ 漏れはもかあが家れ菖蒲湯やってくれたからそれで知った^−^ >>314
ばび?^−^
漏れろくすっぽ知ってるけろどこれ聞いたンらろこんな単語^−^ 菖蒲湯の菖蒲根本フカフカれ潰すのももろかった思い出^−^ 総合で知らんジャニに切れ散らかしてる方がバカに見えるお^−^ >>322
漏れは菖蒲れ水面ぱしゃぱしゃ叩いて遊びながら入ってた^−^ 幼稚園の頃妖怪の出てくる絵本とかそういうのれ知ったかもら^−^ ババアになるとテレビにキレるもんらから触れてやるな^−^ >>322
>>324
なんか泣きそうになった;−; 神奈川県や広島県で使われる方言の一つですが、江戸時代の関西方言という説もあれば関東の方言だとする説もある、非常に不確定な言葉です。
ろくすっぽさあ;−; >>329
大丈夫?^−^
漏れのおっぱい吸う?^−^ 菖蒲湯に入れてもらったおかげで立派な総合子に;−; >>331
ろくすっぽ使うが東京から出たことぬえ〜^M^ 漏れは菖蒲でパパンの背中バシバシ叩いてたお^−^
泣いていいお^−^ >>332
なんか素敵らない;−;
幸せそうなこももの情景が目に浮かぶ;−; >>333
かまいいけろおんもれ叩かれてそうというのが先に来る…^−^ テレビなら盛るために大げさに知らねーwってやるんらないの?^−^
まんまとそれに湧く振り子ってわけら^−^ >>227
むるせえ!ヒイラギの葉っぱ目潰し!^p^つ棘'p゚' >>350
てめー漏れのなりすましすんな゙゚'−゚'` >>350
こんなことになるならレスしなければよかった;−; 漏れ処女なおに乳首もビラビラもでかくて黒い;−;
神様こんなのってないお;−; 東海漏れれも知ってるし全国区れはないのかろくすっぽ^M^ >>347
大阪弁ってまとめもある;−;
ろくすっぽ知らない地域レアそう^−^ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています