尾中心金ネ申愚痴スレ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴカムを粛々と嘆き愚痴るスレ
バレあり
キャランチ原則禁止
ヲチ禁止
同意レス以外禁止
※これらに絡むレスは自演とみなしスルーしましょう
※前スレ
尾中心金ネ申愚痴スレ★2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1648647220/ ほんま最近見返しとらんから記憶だけが頼りになってきたは 前にスッギの声優さんが尾形といえば猫!てどこかのインタビューでいってたけど
アニメジャパンのイベントで何も言わなかったのは作中で良い意味やないから気を遣ったんかな 山猫言うなって騒ぐ婆おるからやろ
本誌の山猫煽りに文句出まくってたし >>232
ほんそれや
退場の仕方がどうと言うよりも読者離さんためだけに何年も引っ張って結果本筋になんも影響なかったし明かされた内容もビックリでもなんでもなくただつまらんかったのががっかりなんや ルーツがそこかとなると軽々しくは言えんのはあるんやない キティとの共通点かかなかったのキティ側の事情もあるやろ
キティは猫やないって公式設定なんやで >>259
そうなん?知らんかった
猫やないならなんなん? >>259
キティさんってそうなん?
たしかに魚かじっとるキティさん想像つかんけど >>203
展で最後の荒稼ぎするのが露骨になってきたな >>255
元々本筋とは関係ないからそうなるとは思ってたよ >>253
サンリオから色々言われてたみたいやしキティは猫やないの聞いて猫つながりやねって言わんかったんかもな >>267
こういう事情あるんやでって嘆かなくてええように言ってくれとるんやん 尾が生きてれば
死ぬにしてももう少し救いがあれば
棒鱈ポーチも楽しめたけどもう無理や 本筋期待してた婆って中央スパイおがにゃん一人勝ちとか想像してたん? >>273
仮に買ったとしてもそっとしまっておくしかできへんは >>259
1人だけ共通点特になしですーはいPR終わりで済ませてええの? >>276
見るたび泣いてしまうは
あの時にはもう体も心もボロボロやったんや 猫つながりやし尾は山猫以外にも猫仕草しとるからそこ言えばええんやけどキティは猫やないから言えんかった感じか キティさんは猫飼いやから尾の扱いも応用できるんやな >>281
無理やりにでもなにかしら説明つけてたやん 世界的スターキティさんの豪邸の中のキャットタワーで遊ぶ尾形さんや 展グッズはランダム多過ぎや
土ファンが鯉引いてもトレードに使えるけどリパはさ・・・ ゆっくりまばたきして徐々に慣らしていったんやな
猫から寄ってくるまでグイグイ触ろうとしたら警戒される サンリオの他のキャラみるとゴールデンレトリバーの男の子やとか子犬の男の子やとか書いてあるんやけどキティは猫やない優しい女の子らしいねん 明らかに猫つながりやけどそれは言えんのか
キティさんは猫飼っとるからやでって誤魔化しても尾も飼うみたいになるから微妙やしな >>304
犬とか豚でも「女の子なんです」言うやん あれで人間やったら尾の比じゃないくらい差別と偏見に晒されて来て苦労してそうや 外国でキティ展やった時に展の説明文でサンリオから訂正入るくらいには猫やないのは重要な設定らしいで キティさんは猫でも人間でもないみんなのお友達やねん もしかして共通点ないですってサンリオ側からしたら猫やけど猫やないもんなって笑いどころやったんか 全員に話題降れないないならなんで共通点縛りにしてしもたんやろ草 猫のように見えるけど猫やないところが共通点やったんか これから鶴が兼定で殺されるの見せられると思うと気持ち沈むは
キャラ死ぬばかりで楽しくないねん >>319
グロそうや
恩人の妻子無意味に殺して仲間に罪なすりつけた男の娘が鶴殺す手伝いするのもブラックすぎるわ 初期からいて愛着わいとるキャラを殺して読者が喜ぶと思っとるんやろか
二度と読まんは >>319
またそう思わせておいての他の猟奇的な最期になるかもしれんし… ほんま更新と同時に読むのは無理やなー
様子を見てから恐る恐る読むしかないは >>321
それはさすがにキャラ死ぬ漫画読まんほうがええんちゃう 主役がゴミだのクズだの罵倒されながら死ぬ漫画もあるのに…… >>321
愛着わいて死なせたくないと思わせたら勝ちと思っとるんかもしれんけど
最初から悪役に徹して情わかさんようにして最後にちょっとだけ良いところ見せる方がマシな気はするで
その方がよくあるパターンなんかもしれんけど >>327
でもその漫画家は何度も読み返してもらえる作品にしたいとは自分で言うてへんよな 主人公やお気に入りが死んでしまうような作品は小説で読んだり舞台や映画で観たりもちろん漫画でもあるんやけど
なんやろ…今まで見せられたことのないようなものを見せられとる感覚がある 初期と終盤であまりに雰囲気が違いすぎるのがあるやろな
初期からシリアス作品やったら覚悟して読むやろしそういうのが苦手な層は読まんやろし >>330
これを無視して人死にするような漫画読まなきゃええやんっていう婆なんなんやろな
しかも死に方ってもんがあるやろ >>330
一回読んだら売り払ってほしい作家なんかおらんやろ サトルの自由や分かっとるけど7月まで尾関連に加筆来るか来んか気にするん心臓に悪いは ちょいちょい挟まれる笑いがおもろかったのにその笑いのセンスもなんか落ちた感じするねんウキーッとか
最終章ほぼシリアスで死人ばっかで単純に読むのが苦痛になってもた
おがにゃんがいたから読めてたってだけや… >>337
初回ウキーッは尾おったから余計にってのもあるかもやね
わいも311は初めてギャグで笑えんかったは あまりに死人連続しすぎて死の重みがなくなってしもた
初期キャラのキロとか宇とか死んだ時ショッキングやったのに 次誰が死ぬんかって順番待ちみたいになってたもんな
やっぱ最後はおがにゃんが親鶴離れして手貸してくれる展開で盛り上がりたかったは… 今の金カムて読んでも得るものが何もないねん
アイヌ文化→フェードアウト
狩猟グルメ→フェードアウト
冒険→グダグダ
歴史→皇帝暗殺も満鉄もただのスパイス
GAG&LOVE→おもんない&しょうもない
初期はこれが全部機能してた(ように見えた)んやけどな 列車に羆乱入がアカンは
あの羆のせいでモブパートと無駄死にとヒッジの変な引きが増えて冗長に拍車かかっとるねん
羆て入れなあかんかったのかね編集 >>342
全部機能していたせいで戦争が絶えなかったんや >>343
読者の一部の性癖に刺さっとったくらいやね
キャランチとリョナ好きがキャラの惨殺を期待しとった
でもその期待も外れたやで >>341
わいも尾婆ではないけどその展開望んでたで 1話前に「まだ死ねない」って言ってた人間が錯乱自殺やで
死ぬにしてもキツすぎる 単純にネームド退場させすぎなんや
敵も味方もスッカラカンになって本当に尻すぼみのまま終わってもたな その後どうなるか考えるの難しそうなキャラが殺されとるんやったりして >>349
尾にかぎらずばたばたと殺してラストあと3話!で盛り上がるし何度読み返しても楽しいと思ってるサトルおかしいは ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています