尾中心金ネ申愚痴スレ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴカムを粛々と嘆き愚痴るスレ
バレあり
キャランチ原則禁止
ヲチ禁止
同意レス以外禁止
※これらに絡むレスは自演とみなしスルーしましょう
※前スレ
尾中心金ネ申愚痴スレ★2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1648647220/ >>327
でもその漫画家は何度も読み返してもらえる作品にしたいとは自分で言うてへんよな 主人公やお気に入りが死んでしまうような作品は小説で読んだり舞台や映画で観たりもちろん漫画でもあるんやけど
なんやろ…今まで見せられたことのないようなものを見せられとる感覚がある 初期と終盤であまりに雰囲気が違いすぎるのがあるやろな
初期からシリアス作品やったら覚悟して読むやろしそういうのが苦手な層は読まんやろし >>330
これを無視して人死にするような漫画読まなきゃええやんっていう婆なんなんやろな
しかも死に方ってもんがあるやろ >>330
一回読んだら売り払ってほしい作家なんかおらんやろ サトルの自由や分かっとるけど7月まで尾関連に加筆来るか来んか気にするん心臓に悪いは ちょいちょい挟まれる笑いがおもろかったのにその笑いのセンスもなんか落ちた感じするねんウキーッとか
最終章ほぼシリアスで死人ばっかで単純に読むのが苦痛になってもた
おがにゃんがいたから読めてたってだけや… >>337
初回ウキーッは尾おったから余計にってのもあるかもやね
わいも311は初めてギャグで笑えんかったは あまりに死人連続しすぎて死の重みがなくなってしもた
初期キャラのキロとか宇とか死んだ時ショッキングやったのに 次誰が死ぬんかって順番待ちみたいになってたもんな
やっぱ最後はおがにゃんが親鶴離れして手貸してくれる展開で盛り上がりたかったは… 今の金カムて読んでも得るものが何もないねん
アイヌ文化→フェードアウト
狩猟グルメ→フェードアウト
冒険→グダグダ
歴史→皇帝暗殺も満鉄もただのスパイス
GAG&LOVE→おもんない&しょうもない
初期はこれが全部機能してた(ように見えた)んやけどな 列車に羆乱入がアカンは
あの羆のせいでモブパートと無駄死にとヒッジの変な引きが増えて冗長に拍車かかっとるねん
羆て入れなあかんかったのかね編集 >>342
全部機能していたせいで戦争が絶えなかったんや >>343
読者の一部の性癖に刺さっとったくらいやね
キャランチとリョナ好きがキャラの惨殺を期待しとった
でもその期待も外れたやで >>341
わいも尾婆ではないけどその展開望んでたで 1話前に「まだ死ねない」って言ってた人間が錯乱自殺やで
死ぬにしてもキツすぎる 単純にネームド退場させすぎなんや
敵も味方もスッカラカンになって本当に尻すぼみのまま終わってもたな その後どうなるか考えるの難しそうなキャラが殺されとるんやったりして >>349
尾にかぎらずばたばたと殺してラストあと3話!で盛り上がるし何度読み返しても楽しいと思ってるサトルおかしいは まあライト層もサトルも尾が悪役認識やからな
生きて幸せには望めんキャラやしそんな生き方してきたんや 人殺しとるのみんな変わらんは
善悪ないやろ
説教いらん好きやから生きてて欲しいだけやん リパが人殺しに堕ちるならもっと早よから殺させてたら良かったのにな
五稜郭とか溶けとるだけで役立たずウザヒロインイメージついてしまったし 杉とか五稜郭きてから謎の持ち上げ主人公ムーブかましとるけど好きな女の手術代欲しいから関係者や軍人殺しまくっとるんやで >>355
それすら諦めたから大量殺戮全部無駄になっとる 鶴含めて善悪なんぞないと思っとるで
ずっとそんな風に書いてたと思うんやけど急にお節介やからとか武士道やとか言い出したな 主人公も敵役もそれぞれ自分の正義と事情があって魅力があるけど最後は主人公が勝つ!弱肉強食!で通しても良かったと思うねんけどな
主人公側は大正義で敵役は私怨とヤンデレとクズで悪やから勝つ!ばっかりになってもうた ライト層になりきって五稜郭から一気読みしてみたんやけどそれやったら何も気にならんかった
諦めとるからやろか
虚しなってきた ビール工場もギャーギャー言われとったけど
今よりはるかにマシやった 宇の死に方が一番よかったってなるかもしれんが現実化して草もはえんは わいも尾が宇みたいな死に方やったら納得いってたかもしれんわ 宇はサイコやから満足死や
おがにゃんはそうやないから苦しんで死んでしまった おがにゃん鶴に求めてたもの宇とはちゃうからなあ
死に際に鶴に抱きしめられてもポカンとするだけな気がするはかわええけど 死に際に百之助見とるよ…愛しとるよ…言われたら大満足やろ 百之助呼びほんま何やったんやろ
あと3話で判明するんか? わいゴカムってキャラ死にそうで死なないのええな思ってたんよ
死って簡単にエモさ出せるけどそれをしないのええなって
勘違いでしたは わい百之助呼びで歓喜意味わからんかったは
どう見ても鶴が尾の望む態度を上っ面でとってるだけやんけ 初期から呼んどったから考察しとった界隈があったんよね 伏線回収や思っとったら残念やったねというだけのことやで >>370
五稜郭までは確かに不死身やったねメインキャラは
急にロウソクボリボリされちゃったやで >>360
わいは前回無料からの新規やったから公開されとるところまで読んでもその時違和感がなかったのは確かやねん
つまらんところは飛ばし飛ばしやったし
今もし新規やったら何も感じないで読めたと思うで
そのかわり一回読んだらそれっきりやろしコミックスも買わへんかったと思う ライト新規は茨戸とか稲妻お銀とか用一郎とか
主人公とは関係ないとこは飛ばしがちなんよな
樺太も杉元組しか読まんて >>379
わいさんと同じ無料新規で違和感もなかったな
推し作ったり深く考えんと一気読みが向いてる漫画なんかもしれん
ちなみに初めて読んだとき用一郎の話が一番すこやったで >>342
結局全部クオリティダウンしとるんが問題やはな 繰り返されるスナイパー戦も回を重ねるごとにクオリティ落ちてたしな >>383
途中から書けば書くほど質落ちとるもんな
話として安定しとったん23巻収録分までや
時期的には21巻22巻で大規模加筆始まった頃から本誌も単行本もなんやおかしなってきとる 前回の無料新規で一気読みしたけど後半の方はつまらんくて読むのしんどかったで
なんかキャラも囚人もきもくなったなと思って読んでたは >>381
一気読みでも途中からはサムネが尾の話の周辺を選んで先に読み進めとったは
ミステリアスやったからな
残りはざっくり読んどったように思う
完結してから一気読みがあっている作品やと思うは >>385
最初のあたりと後半はちょっと読むのしんどいな おんも公式の加筆売りの是非で揉めとるみたいやな
本誌版だけで読んだ気になるな単行本鬼加筆しとるで!て煽ったんサトルやねんから
わいら未完成品掴まされとるんか?てなる本誌婆発生すんの止められんやろに
>>385
平たく言うと尻すぼみなんよな
一気読み層とライト層て細かい事気にせんから逐一不満も垂れ流さんけど
尻すぼみ感はしっかり感じてガチハマりせず抜けていくねん 完結後に一気読みしてもなんや最後ぱっとせんかったな…で終わりそうやない >>388
紙で本誌買っとった読者はそう思って当然やろな >>391
おこな婆らも最近の失速感とか本誌の失点隠し加筆があらへんかったら
結構な割合で加筆歓迎しとったと思うねん また発狂か
単行本出るまで待ってから読めでFAやねん >>384
21巻大規模加筆あたりから色々おかしくなったんめっちゃわかるわ
大泊の鶴とリパの対峙で何か面白いやりとりあるんか思ったらただ逃げただけやったし
ずっと謎の開示待ってた読者の愚痴とか不満が爆発した感じやったから
焦り始めておかしくなったんかも >>396
わい211の大規模加筆自体はやむを得なかった派やねん
鶴婆中心に揚げ足取りみたいなリパバッシング酷かったから応急処置必要やった思うで
ただそっからファンダム相手の言い訳加筆増え続けたんがあかんは
加筆の方向性間違った方に舵切ってもうた気がするで >>397
ツイ見とらんから鶴界隈のバッシングは知らんかったけど
わいが見てた当時のしたらばスレの印象としては網走→キロ死→ぐだぐだ樺太復路と
謎開示期待させられたまま何もなく1年半も待たされて
大泊でとうとう鶴リパの対峙で大きく何かが明かされるんか思ったら
ただ逃げただけやったからまたお預けか!みたいな雰囲気やったで まあずっと父親殺したの気づかずキロ尾と旅しとった後に
鶴は一目見たらどんな人間かわかる!→毒矢逃亡だから多少批判でるのはしゃーないと思うで 逃げたあと本誌やと船長に銃突きつけてシージャックに海軍が民間船砲撃しよるし
あげくに白熊陵辱無駄殺しやったしさらに荒れとったな
あの辺りからリパの扱いが腫れ物に触るような感じになった 海軍が民間船砲撃も批判されまくったのにそこは消えなかったの草 樺太以降無駄にine問題差し込んでいくねんそれにリパはどうしたらいいんだ?こればっかり師団グダと変わらんグダさ加減そのくせ権利書がでてきたらそれが一番や〜で権利書やて血塗れなんに金塊忘れてくれってアホか >>400
リアルタイムで考えたら結構ひどいな
わい初見でもリパの白熊陵辱容認にはガチでひいたけどそこはアンケとかでクレームいかなかったんかな?
精子探偵やパオパオやって絶対当時評判悪かったと思うんやけど
文句きても無視して強行したんやろか
強行するほどの内容か? ここ数年ineの先住権やら漁業権を訴える道内ニュースが毎年あるしウポポイの宣伝で何度も取り上げられて漫画読まん世代も金カム知っとる
ミザリーでチカパシにユクの脚をやるのは描かされたとstrブログにあったの思い出したは あれは描いたあとにそういう慣習があると知って空前の合致に驚いて何かに導かれるように描かされてると感じたってエピソードやで
ミザリーとかの話ちゃう アイヌもだけど戦争ネタも昨今より一層お触り禁止感あるからからいな >>400
ほんまの腫れ物て杉ちゃうか?
杉がainの未来に興味ない和人なん触ってもうたら相棒尊い路線即死やからな… >>407
ちょっと前までネタにされまくってたのにいざリアルが起きると自粛の空気なの理解できんな シロクマファックは非難轟々やったから単行本で金蔓扱い薄める修正されとるで
この毛皮…ものすごく高く売れるんやろなあ〜→こんな毛皮どこにも売っとらん
そんな毛皮…とんでもない高値で売れるで→やめろやめろぉいやらしい(ry
ドプッ→ズドンッ
惜しいことをしたな…→盛大に「送って」あげたかったんに
いきなり大人3人分船賃余計に払って懐寒なったらリパかてバグるやろとは思うねんけどな 意図的なのか知らんけど過去のインタビューとかブログの文言切り取って全然違う意味で広めようとしてる婆おるよな >>411
即バレの捏造やけど新規ばかりになったら信じるのも出てくるかもしれんから鬱陶しいな 侵攻のせいでゴにも影響あった言うとる婆らおるけど特に関係ないと思うで >>401
加筆してでも守りたいのは主人公の評判だけなんやろ >>414
あそこは逃走の助けになってまう描写やから削らんかったんやないの >>410
そうなんや草
白熊ファック自体消せばよかったのに 元から軍関係はナイーブな問題やろ
ウヨは認めたがらんけどな 月が救済されんのやったらおがにゃんも救われたってよかったやんゆうてる婆がおんもにおったけど
残り3話なら月のために割くページないやろしほんまに月だけ救われそうや 軍関係皇国の守護者みたいにもっとフィクション寄りにした方が自由に面白展開できたやろな 架空の軍隊ものやったらともかくこのご時世でタイミング悪かったは なんの愛着もなかったこんなんいたらカッコええかもって狙撃手の設定引っ張ってきたスカしたキャラが勝手に人気出て独り歩きして殺すに殺せなくなって終盤まで引っ張った
これやろ質問やFB見てる限り前から尾に特別感なかった >>424
ほんまに北海道に侵攻されてきたら洒落ならんねん ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています