【マッタリ】金ネ申雑談スレ23 【愚痴あり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴールデンカムイ腐女子スレ派生愚痴あり雑談スレです。
・淑女のスレです仲良くしましょう。
・怒り嘆き悲しむ時も淑女は自制心と節度を持ちましょう。
・淑女は言葉遣いに気を付けましょう。
・荒らしはスルーしましょう。
・次スレは>>950
・二次の話題ヲチ晒しは禁止です。
※前スレ
【マッタリ】金ネ申雑談スレ21【愚痴あり】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1649673211/
【マッタリ】金ネ申雑談スレ22 【愚痴あり】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1651025985/ トロフィーちゅう言い方はあれやけど月はこれだけ評価され必要とされるキャラなんやて風に見えるは
けど肝心の月が他責め発言多いからモヤるわけで >>242
でも杉主体視点がそんなあるかと言えばないねん
キャラの心情まったく描けてへん あのインタで月ageだの月が主人公だの贔屓キャラだの評価されてるのだの必要だのまったく伝わってこんのやけど
月掘り下げたいの一言やん >>263
描けてるキャラは描けてる
少なくとも師団やと月はよくわかるやん >>263
そうやけど杉や月のために周りのキャラを動かしとるのは分かるやろ?
鯉は動かされる周りのキャラ側やねん インタ後編読んでサトルやっぱ下積みが長いから杉や月を描くのすこなんやなあて感じや
リパや鯉もすこなんやろけどそっちが杉月に歩み寄って来い派なんやな… 月はモノローグたくさんあって心情変化わかりやすいけど杉はまた違う感じや
鶴と一緒で持て余してた感すごい 苦労人ポジがすこなんやろうね
鯉が月の掘り下げキャラとか思ってても言わんでほしかったは 心に傷を抱えるヒーロー(サトル)に心揺れながらも導いてくれるヒロインが好きなだけやろ 杉描くのすこなら生還はカットせえへんと思うは
わいはもうゴよりスピナに心向いてるんやなって思った >>270
あくまで師団のメインキャラとして出したってのが前提にあるやろ
江と絡めたら月の掘り下げもできると思ったってだけや
まあ言う必要なかったことなの変わらんし月に投影してそうなのは透けてるけど 五稜郭以降のキャラの動かし方の下手さはほんま擁護できん
一緒に列車に乗った鯉ちゃんの部下どこ行ったんや >>270
月の掘り下げなんて一つの要素しかないのにまるでそれしかないように言うのはどうなん サトルに声掛けてヤンジャンで連載させてくれた大熊さんも年下やもんな この性格ならスピナやり直してもOKやで言われたら心そっちに行くやで
五稜郭以降描きたいとこ以外は雑なのそうとしか思えんは 鯉も五稜郭入ってからずっとだんまりで喋らせて貰えてへんて言われとったしな
全部ストーリーの都合なんやろうけど鯉だけやなくキャラが話の犠牲になっとる事多すぎや >>268
サトルが杉や月に自己投影しとるのは分かるんやけど実際何年もウジウジグダグダしとる人って現実にはおらんやろって思ってたんやけど下積み時代が長いからは目から鱗やで
謎がスッキリしたは
おっさんなってから売れた漫画家とか珍しいしそりゃ一般人には想像できんはずやは 普通はおっさんなるまで夢追い続けられんで普通に働き始めるもんな >>278
五稜郭どころかその前からずっとだんまりや わいが月婆やったら最終回の月はほんま嫌やと思う
なんも自分で決められへん男やんか ミツロウにも絵が上手いと言われつつ他の先生とこで長い間アシしたり
中々連載持てんで最初のスピナも打ち切りやろ
サトル長い事モヤモヤしてきたんやろな 前はサトルが金持ちになったから杉に共感できんくなって
鯉が第二の主役になったんやとか言うてたのに草草 ゴカムの企画や参考小説持ってきたの大熊さんやろ
男同士バディやめて少女とバディにしろ言うたのもそう
こんなに世話になってるんやからリパや鯉に対して杉月が俺の方がしっかりせんとと思うわけないのなんか分かったで… >>286
それ叩きたくて言ってただけやろ
サトルの考えなんて初期から変わらんと思うし今回のインタでも改めてそう感じたは
わい別に完璧超人鯉ちゃんですこになったわけでもないからそこはどうでもええけど いうことコロコロ変わるな
変わらんのは尾鯉は褒め杉月は貶す典型的な受け婆なところだけや 杉月って一緒にされてるけど全然違くない?
月の心情描写は丁寧やけど杉はほぼないで >>288
どっち叩きやと思ったんや?
杉に気持ち込もってへんて文脈やったんやが サトル自己投影してて人気出そうと書いとるキャラより尾や鯉みたいに振り幅大きく自由に書いたキャラの方が人気出とるやろ
鯉やって人気支えとるのはサトルが第二の主人公意識して書いたであろう部分やなくて自由に書いてた時とのギャップやねん >>292
わいもそう思うから第二主人公なんて言われンでもええ 深読み乙やけどサトルが大熊さんと肉体関係あるんですか?聞かれて
ありませんよ言うてたのもなんか気持ち悪くなってきたは
杉とリパは結婚したんですか?と聞かれそうな曖昧エンドで >>290
そこが一緒にされるのどっちも年下に救われて居場所見つけたエンドやからやないの 第二の主人公発言わいには鯉婆のこと馬鹿にしとるとしか思えへんかった 杉が梅の再婚知ってそれでも砂金渡すために再会してから北海道へ帰る決意するって普通に1話くらいかけるべき話や
なのにそこ描かないからサトルのこだわり方が全然わからん さっき最終回月だけ一途にされて鯉が冷たい奴になっとるって言われてたけど杉と梅ちゃんもそうなっとったよな 一場面切り取って編集して悪く言うのネットあるあるや わい鯉ちゃんがすこやから10代の頃から憧れてた鶴に尊敬の念は残って欲しい出会わなければ良かったって終わりになったら可哀想過ぎるで思っとったのにモス死ぬし鶴ともギスったまま鯉ちゃんがどう思ってるのか全然描かれずに終わりや加筆も期待でけん悲しいで >>304
わいの書き込みかと思うくらい全文同意や >>304
そういうのこそサトルに伝えてほしいわ
絶対気づいてなさそうや
鯉は月つけて出世させて鯉月鯉の願い全部かなえてやったから満足やろーて思っとりそう >>304
鶴見中尉殿がいなくても言うセリフでどう思っとるか察しはつくやん?
心がもうはなれた人間を中尉殿なんて呼ばんで >>306
鯉婆はアプコメで月を救う光鯉が好きな鯉月鯉婆しかおらんと思っとるよな 誘拐工作程度ならちょっとギスってもなんとか修復可能な範囲やけどモスが騙されたまま死んだら厳しいよなぁ
加筆でモス生き返らんやろか たぶんサトルの認識は
鯉婆は全部鯉月鯉で
月婆は全部鯉月鯉で
全部満足させたったておもてる >>309
モス騙されたままやけど鯉ちゃんが親子は騙されてもええ言うてるからそこはあまり気にしてないんやないか >>310
アプコメ鯉月鯉腐だらけやけど男性作者やし腐媚びしないでやるべき所や最後はきちんと終わらせてくれると信じてたわいがアホやった モスが鶴に協力したのも誘拐で騙されただけやなく幸の件で中央に不信感持っとったのも理由の一つよな
その辺ももっと掘り下げ欲しかったんやけど結局海軍出したいからってだけやったな >単行本を読まなければ、お話が通じない作りには絶対にしていないですし。
色々あったけど信頼関係築いてきたキャラたちは絆が深まりました!悪い奴は死に絶えました!おわり!
くらいにしか理解一致せんやろ現状 単行本読んだら納得できるようになってるかというとちゃうしな >>297
てかアプコメのコメント拾っただけやろとか思ってもうた
真面目にヒッジ戦以外でそれらしいシーンないし 開放してくださいもちゃう?
ラスボス引かせる主人公ムーブや そこは別にそうは思わんかったは昼ドラかよくらいで
いきなりわざとらしいなと思ったのがヒッジ戦や
そこでアプコメそんな感想だらけになったからそれ見ただけやろ多分 >>307
そう考えたくても心理描写少なすぎて作中目立つマイナス描写にしか目がいかんのや
結局教会からここまでどう変化したのか不明のままや 鯉ちゃんのムーブってどっちかというとゴカムの女キャラと被るから違和感持ってまうんやろか 最終回ショックで集英社読者係に電話したら、親切に話を聞いてくれた
以下コピペやけど参考になれば幸いやで
集英社読者係
TEL:03-3230-7755 受付時間:平日10:00〜12:00 13:00〜17:00 解放して下さいって読者を月グダから解放してくれるんやなって脳内変換して
月は読者に対しても汚れ仕事担当で嫌われムーブしとったんや‼︎で無理矢理月に対するモヤモヤ抑えてたけど溢れ出してきたで 鯉ちゃんは舞台装置ではないけど師団側でサトルが投影してるキャラを描写する為の都合のいい存在になったのは確かよな >>321
基本男の方がうじうじしてるのがテンプレや
女が先に前を向く 割り切り早いのは確かに女やな
男にもおらんわけやないけど女より少ない気するは
だからって割り切り早い男が女とかぶるか言うたらかぶらんねん
腐は日頃意識高いこと言うてるようなやつでも短絡的に推しを女に関連付けたがるけどな 腐やないけどウジウジしてる男がサトルの自己投影でそんな男に都合ええ存在の女キャラ枠に鯉ちゃんいるなって前から思ってたは >>327
女子供枠やと思えば鯉入っとってもおかしないで
リパマッ鯉が杉谷月いうダメマッチョヨシヨシしてくれる構図や 江くんもやけど鶴の要素が入ってるから顔の傷に関しては予定調和やったと言えばそうなんやな
初期から鶴と土に顔の傷は武人の証みたいに言わせてるし >>319
わいもそれと鶴から実質離反して見切った解釈しとる声デカ鯉月鯉婆腐の多さに引っ張られて自信持てなくなっとる
事実として声デカ鯉月鯉婆の腐コメ叶えた最終章なったし最悪加筆で見切った強調してきてもおかしくないで 谷は杉月ほどウジウジしてへんし引きずるような過去の女もおらんかった
自分を取り戻せたのは二瓶のお陰やしマッをウイとの思い出から未来に進ませたで
チカパシの成長も後押ししたは
あと自分でマッを助けに戻ったし経済的以外にはマッにヨシヨシされてへんのやないかな わいサトルとは価値観合わへんは
変態キャラとか個性豊かなキャラには惹かれるけど根本的に価値観古臭いところあるよな 谷は初期に掘り下げあったから勝ち逃げしたんやないか
あの頃は編集も仕事してたやろ >>334
ウジウジしてへんってのはちゃうやん
普通にテンプレや >>336
わいさんとは判断基準が合わんようや
そういうことで終わりするは 勘違い拗らせて逆上して殺しにくるところが月と同じやなと思ったは谷
サトルの描く男の基本って理性的やなくて過去に引きずってる性別女がおってすぐキレて経済的に女役にヨシヨシされるってテンプレあるんや 師団長になりましたドン出されてもなんか全然スッキリせんままや 何年も引きずってる幼馴染や女がいたけど金持ちに奪われましたでも自分は他の依存先見つけてハッピーって実体験なんやろうか >>331
いや二瓶の後もマッマひきずってたからフチのためにリパ追っとったんやろ
で最後は自己実現のためにマッと娘放り出して五稜郭INやで
マザコン谷を送り出すわきまえ妻のマッは谷ヨシヨシど真ん中やで >>340
依存は女側もしてるからこの漫画において依存は悪としては描かれてないと思う わいも依存は別にええねん
要は稲妻夫婦みたいな好きあって共依存ならハッピーってことなんやろ
てかどんどん論点ずれてきてるな 谷マッは五稜郭ログインが蛇足やったはな
全部終わってからコタンに送ってく谷でも怒られんかったと思うで
それか列車止めて走り出した白拾って313話に駆けつけるくらいで良かったは >>339
鯉師団長で喜んどるのそれこそ壮年鯉月鯉婆くらいやろ
史実無視しても中央描写があれやから色んな意味で不安にしかならん 今でも立派な指揮官になりましたの曖昧エンドで良かったやんって思うは
そもそも最後の師団長って部分的な史実ネタ持ち上げる奴らも叩く奴らも都合のいい部分だけ抜き取ってたりダブスタやし嫌いや >>344
堂々と不義理の谷垣やると思わなかったは
谷はもう師団やないけどトリオ側でもない認識やったからトリオ側でヒーロー面しながら出てきたのびっくりしたで 話追ってくとわかるけど
鯉ちゃんにとって父親のモスの言葉より月の言葉の方が行動の契機になってるんよな 谷はホモネタいじりが好きなライト層が多いだけやのに読者みんなに愛されてるキャラやって勘違いして最後出しゃばらせてもうたんやなって思ったで 流石に谷が鯉や師団に不義理カウントは微妙やないか
鯉に南逃げろ言われて言う通りにしとったんやし追手と行き先被った事故やで 敵対しとるのとは別に感謝の言葉もないから不義理言われるんやろ サトルが推しに狂っとる姿はキャッキャされとったけど
サトルと同担の婆は言うほど増えなかったて思うと婆ら正直すぎて切ないで 一応鯉婆の愚痴スレやから他キャラの愚痴は程々にしてや 杉とか谷とか見てて思うけど
布教スキル高いわりに本命布教には失敗するタイプなんかもなサトル… 昨日からずっと人の愚痴の邪魔する婆おるやん愚痴くらい言わせろや雑スレ帰ってや 江くぅんに関しては初期から言われてたよね
まずキャラデザが前髪横分けで分け目は左右逆で眉尻眉頭に特徴があるとかデザイン逆転されてたし
だからその事に関しては別に今更なんやけど改めてああいう言い方されると江婆も鯉ちゃんすこなわいらも複雑な気持ちにしかならんねん >>353
サト谷が見せ物にされてただけで谷が人気なわけやないねんな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています