0013fusianasan2022/06/07(火) 21:09:55.29 無料会員登録で全文読めます。内容的には読売の記事と大きな違いはないが、作者氏が和人の”差別する”を個人的な「無学」に起因するものと認識している事が前面に出ていると思った。 268話のウイルクの「差別は無知から生まれる」の出処を見る思いですが氏の”知性がある人は差別をしない”という見方、昨今の『差別は社会構造に起因する』という認識の広がりに視点が追い付けていない(作品製作の環境上その余裕もなかった)事が伺えるもので。 ”知材の集積”である博物館や金田一京助などの過去の研究者への高評価も同じ視点上のもの。 他人を「無学」って言っちゃうのどうなの