金ネ申雑談スレ2014
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
禁止事項を守れない人は書き込まないでください
次スレは>>900が立ててください
★★禁止事項★★
※特定のキャラdis特定のキャラヘイト妄想禁止
良い妄想例) 公式にあったようなエロマタギはOK
悪い妄想例)エロ親父や変態扱い→推しキャラがやられたら一般的に嫌だと思われるもの(援交親父と援交ギャルなど)
※〇〇(CP名)は萌えない宣言禁止
※他人の妄想やCPにケチつけたり叩くのは禁止
※モメサ煽りはスルー、構わないこと
※地雷を踏んだら自分の中で処理しましょう
※ネタバレは一行目にバレと明記して改行
※支部、ツイ、他スレ等のヲチや晒し、凸行為は禁止
※ヲチ厨、認定厨、対立厨、キャラアンチ、カプアンチ、厨アンチ、モメサは禁止
※ヲチネタにレスつけるやつは全員キャラアンチとカプアンチ認定
※このスレの転載禁止
※グロリョナ、 ペ ド 話 は 禁 止
※テンプレは>>1だけ、貼り付け荒らし禁止
避難先
【避難所】金カム雑談スレ15(おーぷん) (下記URLから★を抜いてください)
https://kohada.ope★n2ch.net/test/read.cgi/nanmin/
☆稜角IDあり
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1655384334/
前スレ
金ネ申雑談スレ2013
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1656852964/ 乙
さっきぽんこつにゃん言った婆やけど気分害した婆もいてすまんかったやで
トメコロ以降に洗脳するのはまだいいけどトメコロというおがにゃんの人生構築する出来事に部外者が気安く入ってくるの嫌やって言いたかったんや 昔の荼毘は火力が足りなくて生焼けになりそうで怖い
ミディアム頼朝 おがにゃんがわいのものになれば漫画の中では勇尾でもヴァ尾でもなんでもええよ >>10
自演扱いされそうやけどわかるで
トメコロ鶴のせいやったらもう違うキャラになってまうようなもんや サトル週刊マーダーケースみたいな本挙げてへんかったっけ
別の作家でも映画好きでそういう犯罪話すこな人がおって
おもろい漫画描く人はそういうのがすこなんか?って悩んだことある >>23
鯉は生き残ったけど
トメコロまで鶴のせいでそれで尾が歪んで
取り返しつかずに自死なんて胸糞すぎるやん 言うたら悪いけどあんな撫で方されとる時点でだいぶ幼い頃から近付かれとってもおかしないで 鶴 尾 中央 の関係性が描かれんかったから
それぞれの目的とかボケてるねん
敵の真意がボケてると主人公の行動もボケてまう >>27
その胸糞が現実なんやで
鶴は加害者で尾は被害者 31巻に尾の加筆あればいいけど
期待してまたがっかりするのもからいからわいは期待せんでおく トメコロを鶴が唆したのならいろいろ筋が通るんよな
ひたすら尾が可哀想やし鶴ほんま邪悪で許せんけど そうめんは流れて来んものと思って
各自ラーメンを用意しておかな 来週冷えるらしいからたまには暖かいラーメンもええな 餓えることに慣れたヲタたちは自給自足が身に付いとるの すごい昔に普通の麺やない麺の冷麺食べたことあるけど
あれ北朝鮮式やったんかなあ
半透明みたいな色しとったけど 緑豆使ってるのが冷麺や透け感あるやろ
春雨もそう
配合で春雨寄りなら透明度高くなるだけ そういうのならバインカンおすすめや
タピオカ粉のもちもち半透明の麺や ローソンの冷麺旨かったな
キムチがちゃんと辛いんや
大きめとうがらしがスープに合う 冷やし中華は断然醤油ダレや
ごまだれもおいしいんやけどちょっと重たいんよな 緑豆?蕎麦粉とどんぐり粉やないの
盛岡のは小麦やろ あれは宇のようなフィジカルとトンカチ持ったハイパーおがにゃんや まん舐め婆やないただの月婆みたいやから攻撃はよしたれ >>33
他責すこやな尾婆は
いい加減尾がクズなこと認めたらどうや >>68
うまい鳥の餌やな!
わいも朝はオートミールやで 月のたわわ曜日や
満員電車で月のアツアツボディーが密着してくるキェッ >>76
満員電車の現実やでどこにエロがあるんやか ペットショップで店員さんがすごい勢いでインコの雛に餌やってるところを見たで
最後はイヤイヤしてたけど全部食べさせてた すき家の朝丼みたいの食べてみたいで
ちょっと重そうやけど >>80
どうイヤイヤしてるんやろ
もう文体からして雛インコかわええ 尾杉白杉暴落はグラフ重ねて見るに他の主要カプより明らかに明白やのに他カプ巻き込みしてくる杉婆うざいはー
新規もほぼおらん癖にこんなとこで受け主張減ってない主張されてもなあ ウーバーは1200円から配達無料とか月額料金ぼったくりやろ
一人でマック頼まれへん 昨日晩ごはんがっつりやったからまだおなかすかないで 尾婆の描くおがにゃん知障にしか見えん
中身3歳児の髭面おっさんキモいねん >>83
首プルプルしてカゴに戻りたがってたで
当たり前やけど店員さんともなると餌やりうまいのな >>80
忙しいんやろけど生き物なんやからゆっくり優しくしたってほしい フォゼにゃんせっかく毛皮が乾いてたのにまたしっとりするから不機嫌はるよ… >>97
ストレスたまっておかしくなった月や
鶴も無言で見てる 会社のお局はん
大半の業務時間を他部署婆との私語に費やし自分より若い女をいじめてばっかりや
害悪にしかなっとらんクビになれや わい正直に言うで
勇嫌いやから加筆で勇尾燃料追加されるんが嫌すぎて鬱やは
おがにゃんの人生大否定して汚してトドメ刺しよったん許せへんねん >>105
人生大否定したっけ?捕虜殺しのことけ? >>105
ええね怨嗟の声好きやで
ざまぁざまぁ♥ 鯉月鯉の人気差は無料前の元鞘よりちょっと少ないくらいやけど杉尾杉の人気差はどんどん離れていっとるで
もはや尾人気だけで保ってる杉婆の腐離れ あと尾杉は無料で勇尾に差をつけた癖に最終回以降は逆転されたのも草やねん
どんだけ自分すこロリエンド嫌われとるねん 杉尾だって減ってるもん!←鯉月に抜かれたくらいで無料公開終了後も鯉月鯉の間で安定
尾杉そんなに減ってないもん←グラフがっくんがっくん
ざまあないは 勇を嫌いと叫ぶ婆は杉を嫌いとは言わんのよな何故か
杉も尾を否定しまくっとるんやが >>107
勇尾婆ってマジでこんなんばっかなん?
寵愛カプの割に性格悪すぎへんか >>115
尾の死因になったら嫌いになるやろ
そういう理由でわいはリパ嫌いや
スッギは…どうでもええくらい影薄すぎ… なんとか荒らそうと杉受け叩き尾受け叩き交互にやって釣ろうとしとる哀れな婆 ダイソーで髪クリップ買ったんやけど100円なのにガッツりたくさん留まる ダイソーの髪クリップで櫛みたいな歯がついとるのが優秀や 杉尾もヴァ尾も尾に向けられる矢印は殺意であって愛ではないねん
ヴァは尊敬の念も混じってるのかもわからんけど結局は殺意やねん
暴力とは違うものを尾に向けてあげたのは勇だけや 勇尾嫌いな婆にすら寵愛カプにみえるんやな
公式すぎるもんな 尾からの矢印重視するから勇尾やなく杉尾が人気高いんやないか 勇ちゃんコロはさすがに拗らせすぎや
宇が煽ってんのもあかんけどな >>132
尾からの矢印が向いてる相手は杉やなくてリパや >>129
どんなんや
わいのは横からみたらダルマ形になってて髪を二段階でホールドするやつや 勇尾選ぶか杉尾選ぶかって尾がだらんとして無表情無抵抗なのが好きか皮肉に笑って楽しそうにやり合っとるのが好きかやろな 公式に左右なんてないから杉尾が元気なら尾杉も元気やは
書き手は減っとらん 勇尾すこやったけど最期おがにゃんを地獄に引きずり込んだような描写で駄目になった
ここで散々ネタにされてた兄弟フランダース昇天やったら違ってたは 杉尾は声でかアホ飼ってるだけで真の勇尾勇爆破を食らったのは尾杉やねん
かーいそ 杉は「リパさんのために尾を殺す!」やからな
リパのために尾を殺す過程を楽しむ杉はイキイキしとるね >>144
だからあれが尾の願望や
尾の世界観がああいうものやねん
だから自殺したかったんやろ 杉尾杉叩きたいのに杉尾は閲覧で叩けない悔しさが滲み出とる トメコロした時点でフランダース昇天は無理やろ
昇天したらサトルが叩かれるは 色んな意見があってもええんやで
ただ何言おうがサトルがおしとる勇尾がダメになったのは御愁傷様や 特大エターナルの逆カプなのにラーメンより人気のないオユ 杉と尾でリパを奪い合う三角関係
尾は踏み台にすぎなかったのだ サトルは数話しかない中で尺使って杉尾勇尾ヴァ尾と尾鶴推してったで >>153
尾本人も罪の意識で天国なんて無理思うてるもんな
勇に罰してもらって一緒に連れてかれるのは願望や 尾が楽しかったと笑ったから杉尾杉
分かっててくれたと笑ったから鶴尾鶴 >>161
尾は別にリパ欲しくないから
近づいたのは金塊目当てやで >>147
その理論やとミニポスで爆破されたのは尾勇 尾がリパにこだわってたのは勇をリパに重ねてたからやな
勇が死んだ後も勇が気になってしょうがないねん 今日はらっこ過疎っとるの?
朝からこっちで構ってほしそうにしとるやん >>174
尾はトメ殺して罪悪感消えんのやから欠けを認めてやらな可哀想やん >>173
矢印は尾→勇しか許さん尾勇は爆破や
それ以外の尾勇は元々でっかい受けがいけるから生きとる >>167
欠けた人間演じる為に無理に楽しいて思ってるんやで
本当は尾にとってよくない状態やねん 勇ちゃんの存在自体と罪悪感問答でおがにゃんが傷ついて勇ちゃんコロしたのも公式やでええやん
コロしたからこそ記憶あり転生現パロで仲良し兄弟できるねん >>183
ひたすらに加害者おがにゃん
そして被害者勇 >>129
黒くて2個入りのやつや
クリップの動く方が黒いプラスチックで下の方がアルミかなんかで
わいの剛毛をガシッと捕まえてくれるで
ただしクリップつけたままどこかにぶつけると痛い >>181
鶴への気持ちに欠け関係ないやん
杉への気持ちも自分と同じって安心するならそれでええやん >>182
おがにゃんもヤマネコもほほえんどったな >>188
罪悪感に苦しまんで良くなってほっとしたんやろね >>183
傷付いたからころした
通り魔とかストーカーとかのそれ >>138
愛という言葉で片付けんでほしいで
もっと複雑な気持ちや 31巻でもゴの題材として祝福とホラーがちゃんとならんどってすまんな >>183
主な動機は勇を殺せば幸が愛してくれるって鶴が言ってたのほうやろ 二次なんて好きにしろおもうが
ここのアンチみてたらざっまあああああとしか思わん
ストレスゲージふりきれてそうぎゃはは 尾勇が尾→勇はやそうともがいとる
他カプ叩いても矢印はえないんやで >>194
わいもそう思う
ヴァのが愛ってしっくりこん
謎の人物(獲物)への執着・尊敬・畏怖みたいな感じやろ >>206
受け入れたなら突発的な自殺しないんやで
見ないようにするために目を撃ったんやで 最終回でわざわざ書いたのヴァから尾への愛やからやろ
大団円として書いとるんやで >>211
もう見なくて済むから安心したんやろ
尾は欠け暴力みて笑ってキャラやで もうゴとか半分どうでもええが
勇尾ンチおちょくるのおもろ >>199
わいが言いたいのは勇ちゃんを殺す以外に道は無かったって事や >>210
何度も殺されかけてヴァの人生変えられたからね
殺意で追ってたのに尾が勝手に死んでたから
気持ちが宙ぶらりん不完全燃焼で絵にぶつけたんや 間違いから逃げ切るため、自分が正しかったと思うための自殺やで 街の人ごみ肩がぶつかって独りぼっち
果てない草原風がびゅびゅんと独りぼっち
どっちだろう?泣きたくなる場所は わい尾の最後はどっちにも取れるように書いてると思うで
尾は死ねないって言っとるから自殺選ぶわけないっても示しとるし見たくなくて撃ってしまったのもあるやろ >>210
それを愛っていうのが単純すぎてちゃうなって思うんや
例えば妻を描いた絵を生涯手放さなかったとかいうのとはちゃうやろ
そこらへんを理解したらんとあかんのやないか >>226
加筆にすがるしかないんやん
否定できとらんで >>212
尾の死について読者へのサトルの優しい念押し描写やん >>225
勇尾祝福エターナルきゃっきゃ
31巻の裏をかみしめなさい >>105
大否定って兄様にも罪悪感あるはずってやつやろ
実際事実やったし尾もそれを受け入れて微笑んで逝ったやん
尾の人生を否定してんのわいさんやないか 道理に拘るから自ら引き金引くのにも答えが必要やったんや
祝福されてたんやってのも尾が納得するための答えや >>225
勇の幻影=尾の罪悪感やん
わい罪悪感があった=わい祝福されてたってことや
勇からの呪いではない 祝福の文字が受け入れられないのはンチ解釈が間違っていたというコト? >>230
ヴァが尾をずっと忘れずに愛したでってな ヴァへの殺意って別に憎しみが根底にあるわけでもないやろしな
スプーン持ってあたふたしとる頭巾ちゃん見とると有能狙撃手に対する憧れとかもありそうや 尾は幻覚の中で自殺したつもりというより罪悪感である勇に撃ってもらったつもりやない >>142
そんなことないのが現実やねん
杉尾は増えるけど尾杉は増えない
いいぜ激減 尾は罪悪感なんてない見るな負けるって思ったから目を撃って逃げたんやろ?
最後まで負けたくないって生きようとしてたで 尾婆って同じ漫画読んでるとは思えんは
二次が公式なんかな 毒矢が腹に刺さったのはトメ幸やし
左目は勇やし
自分は欠けた人間やなかったと気付いたんや 原作尾の話しとるのに尾は勇愛してたんやって言い張るキチガイやで >>244
そこら辺解釈分かれてるところよな
罪悪感祝福を受け入れて自殺した派と罪悪感を見たくなくて目を撃って逃げてやったぜの微笑み派や そら勇を打ったのは尾やなくて月や!とか言う界隈やでな 愛って言うけどヴァは尾の実際の人間性全く知らんやん
あくまで銃の腕に対する畏怖とか憧れとかライバル的な執着やろ >>184
そういや前からある二次尾勇の勇
原作の顔出し後のニコニコ勇がその二次まんまだったやねん
サトル見てるんやろなぁとうっすら思った >>250
その2つが混然一体の状態やったと思ってるは
白か黒かじゃないねん 解釈ってそれ都合のいいように考えとるだけ
31巻でも祝福ってあるで >>246
だって本当のことやし
支部の閲覧バカにできんしツイも惨憺やで >>252
人間性なんて知らんでも一目惚れはできるんや >>244
負けないって頑張ってた尾の気持ち尊重したいよな 地獄に行くとしても勇にお迎えに来て欲しかったんやで >>257
祝福は尾のテーマやん
祝福されてましたやなく祝福に拘って考え抜いて自殺したのが尾やで >>232
横からやが尾は自分に罪悪感があった事で自身の人生否定された絶望で310で死んだで
勇ちゃんはその答えを尾に突き付けたから殺されたんや >>250
わい250やがわいは尾の中におる百ちゃんは罪悪感と祝福を受け入れてよかったなぁ言うとるし負ける!言うとる尾は最期まで逃げてやったぜや
両方のおがにゃんが同時に存在しとると思ってる
救われたし救われてないんや 勇にバックハグされて同じ死にかたで罰して欲しかった最後まで甘えたおが 2次でなら好きに解釈してええし意図的な読み違えもすればええけど
原作軸でキャラ間に愛があるとかないとかいうのほんま不毛やで ほんまの勇ちゃんは頭シュパァでよくわからないうちに死んでるからなあ
兄様にやられたの知ったらなんて思うんやろ >>272
祝福=罪悪感受け入れとらんから自殺したんやん そういや前からある二次尾勇の勇
原作の顔出し後のニコニコ勇がその二次まんまだったやねん
サトル見てるんやろなぁとうっすら思った 鶴が百ちゃんにトメコロ教唆したとは思わんけどトメコロ後の尾に道理があれば罪悪感なんて感じないを植えつけたかもしれんとは思うは >>271
父や同胞も殺して許さないでも愛する兄やしまじ孤独で哀れや
兄様が罪悪感を自覚するまで取り憑いてやります! >>105
勇叩き尾婆ってたいがいこの思考なんよな
最終回読んでないんけ? >>277
予想し尽くされとるからいくらかはそら似てくるやろ… 記憶ありパロやとして勇ちゃんの愛を受け入れる尾でも勇ちゃんを徹底的に避ける尾でもどっちも解釈おかしいとは思わんしすこに描いてええんやで >>280
にこにこ顔(⌒ワ⌒)の勇キャラ付けはなかったやろ
二次の尾勇で描いてる人の勇まんまやったんや フォゼにゃんも勇ちゃんがどこかへ行ってしまうんちゃうかと不安やろか
フォゼ月フォゼ鯉が和田がどこかへ行ってしまうのが不安なように サトル直前と最中に尾に死ぬ意思ないのは書いとるからどっちかいったら罪悪感(=祝福=勇)を受け入れなかった意味合いが強いと思っとるで
尾は逃げようとしたから勇(=罪悪感)がしがみついて引きずり込む描写になったんやろ? わいはあれ尾は負けて祝福を受け入れて終わったと思ってるで
兄様は祝福された子供です言われた瞬間の顔が負け顔や >>287
勇尾では見ないタイプの勇や
少ない尾勇の特定の人の二次っぽさある >>291
尾が受け入れとるならそれこそ抱き合って落ちく描写にすればええんやもんな >>291
その解釈でもミニポス勇に繋がるからオーケーです >>277
二次で散々勇の顔描かれてお披露目に期待されてるのは知ってたやろね
そこでバーン!サトル渾身のイケメン顔で答えたって感じや >>286
最終回やなくて310話やったは
わいの最終回はおがにゃんの死やから本音出てもうた >>296
虚無顔脱力やな
尾からの矢印書く気はないのがサトルや >>291
わいも今のところそっちやな
あちこちで解釈別れとるから加筆来るかな思っとる 耽美な宇もレマに影響されたサトルの後付けやで
ノラでの売春は杉女体化大手の人が描いてた >>294
勇尾の勇といわれまくったのに新しい意見やね >>99
そんなときはそっとしとくのがええとわかっとるからおがにゃんは構わずにおるで 週刊連載でたまに休み取ってたとはいえ
サトルに二次をじっくり読むひまなんて殆どなかったやろとマジレス 勇尾すごく増えた
尾勇も結構増えた
杉尾も右尾で増えた
尾杉杉受け全然増えない 勇は言いかたが悪かったにせよ尾の本質を理解して否定どころか肯定しとるんよな
尾のことを勘違いしとるんは尾婆のほうやねん 本編で解釈割れるようにしといて後出しの勇尾わからせミニポスでンチを歯ぎしりさせるサトルやで >>304
デザインかつキャラ設定の雰囲気が尾勇の勇で見たやつやねん
愛想がいい朗らかキャラにも色々あるのにあえて(⌒ワ⌒)にしたのはあの二次の勇気に入ったのかなあと >>303
鶴も鶴婆好みに調整された
鯉もそうかも >>311
本質とそれ守るための言動を理解しとるのが尾婆や
本質しか見ずに逃げ道つぶしたのが勇 血濡れは楽しそうで何よりやけど
あれは覚せい剤でハイになってるのと同じやな
アドレナリンどばどばアハハ状態で殺し合って破滅的や 勇叩き尾婆っておがにゃんが繰り返し勇の夢や幻覚見とることをどう解釈しとったんや? ミニポスターでわからせってよく分からん
尾婆は誰も勇→尾否定しとらんで
わからせられたの尾→勇の勇婆やないんか >>322
せやな
ここでも尾勇婆がポスターは本篇じゃないいっとったし >>317
ヒグマを前に平常心保ってたおがにゃんがスッギ相手にはああなっちゃうのきゃわわや >>321
わい勇は尾を愛してくれたから好きやけど幻覚は罪悪感に気付かせたのが勇やったからやろ? >>326
ヒグマは空気読んで杉をホールドしたまま待っててくれるもんな 勇尾ンチに尾は生きた意味なかった言われとるもんな
愛を知って祝福されて逝ったのにな
尾婆に人生を否定される尾可哀想や >>316
いや本質理解してないやん
逃げ道つぶしたんは尾自身やし
尾婆のやっとるのは逃げ道つくるんやなくて尾可愛さのあまりの見て見ぬふりやろ? 勇尾否定しとる杉尾婆が不思議
杉は尾に興味ないし死ね思うとるし死んだあとのリパとの反応もみてみぬふり? >>311
兄様は本当は欠けた人間なんかじゃないんですよやね
尾が一生懸命否定して周りも皆んなそう思ってる中で勇だけや 愛を知って祝福されていったとかってわざと誤読しとるんやろか
愛されとるのは知ってたけどそれでも殺したしそれに罪悪感もっとるのが尾やん
なんで急にわい愛されてた!て死んだことになっとんねん 勇と尾はシンプルに読んだら両片思いの悲しいすれ違いや 勇ちゃんは何も悪くあらへんけど本妻の子ってだけでおがにゃんを苦しめとる 勇ちゃん鼻と下睫毛は出てたしヒロさんそっくりやから似ることはあるやろね
目尻キュのとこだけ幸似やろか >>307
前にワンドロ参加してたとかレスバしてたとか知らないのやね 欠けた人間と思い込んでそっちの道あるいとったから苦しんだんやで
散々葛藤かかれとるやん >>328
それを理解してるんに勇が悪いって思考になるん謎や >>337
おがにゃんを苦しめとるのは勇じゃなくて幸やろがい わいはどうしても祝福を取りたくて罪悪感を認めた派や >>337
苦しむようにしたのトメよな
祖父母は田舎引っ込めさして遠ざけたんに幸幸と
なんで第七師団行ったんやろ
あ、長州奥にゃんが薩摩幸うぜっいわくつきの息子送って嫌がらせしたろとか思ってスパイにしたか? >>345
何がやねん
なんで幻覚みるのって話しかしとらんのに >>347
じっくりは知らんけど軽くは見れるやろな
市場調査も兼ねて そう言えば原作の尾が顎割れて入院中にベッドで勇に魘されるって
だいぶ前に二次本で描かれてたから驚きやったは 勇だけが俺を愛してくれていたと認めた瞬間が全てやよ 「兄さまは祝福されて云々」はおがにゃんの幻聴なわけやから
深層心理で自分がまともな人間だと受け入れてしまってその事実に耐えられなくて自殺したって流れやと思っていたわい 尾はトメ殺して露兵殺して罪悪感持ってしまっとるんやから原作軸でそこ指摘しても何の救いにもならんとは思うは
それこそリパみたいに一緒に戦ってくれる人が必要やったんでは >>345
尾婆的には尾に罪悪感を気づかせたことが悪らしいで
勇がいらんことせんかったら尾は欠けたまま生きてたんにって理屈や >>344
鶴も宇も例え分かってたとしても
尾のこと全然大切に思ってない >>359
でも欠けた人間やと思い込んだまま生きるのはおがにゃんが苦しみ続けるってことやん 勇尾婆なんか尾勇婆なんか知らんけど受け取り方が極端や
サトルはわざと尾が様々な感情持ってるように書いてるやろに都合悪いとこ否定するのどうかと思うは 勇尾勇は幸が始めた物語や
尾が何もしなくても兄なだけで愛してくれたのがマグロ尾にとっては一番尊いんやな >>362
ほんまそう
無意識に苦しんで暴走状態やねん 悪霊になってもわからせた勇ちゃんの根勝ちや
来世では幸せにしますやで >>359
生きちゃりゃよかの精神やね
ほんまにそれでええのかな >>362
尾婆は尾の心が救われるより苦しんだまま生きるほうが嬉しいんやろ?知らんけど トメコロもせんと勇ちゃんの好意に乗っかって幸にはニヤニヤ嫌味っぽく振る舞って図々しく成り上がれば良かったのにな
顔も頭もええ方やしスナイパーで食いっぱぐれないし >>366
おがにゃんが誰かを幸せにできるのやろか >>361
リパは自分も人を殺して戦う覚悟したからやろ 勇ちゃんがおがにゃんに絡まんければおがにゃんは罪悪感で自殺せんかってん
おがにゃんに愛を与えた事こそ勇ちゃんの罪やねん >>352
癖毛×直毛は70%程度の確率で癖毛が遺伝するからな
むしろおがにゃんが30%の潜性遺伝引き当てとるだけや >>365
あれも一種の自傷行為よな
自分はなんとも思ってないと暴走するほどボロボロになってくんや モス「生きちょりゃよか」
わい「モスの部下は?」
モス「…」 >>372
与えなかったら荒みきったまま一等卒いじめて暮らしてそうなんやが >>370
勇ちゃんはおがにゃんが普通に生活してくれるだけで幸せ >>363
都合わるいとこ否定しとるんは尾婆もやない? >>377
勇とは関わらないでいたほうが勇の幸せやね >>372
でもおがにゃんは愛が欲しくてしょうがなかったんやろ >>379
勇尾は尾婆やないんか?
さっきから自分尾興味ない勇婆ですって告白してしまっとらんか >>380
ずっと兄弟に憧れてたんやから居てくれるだけで嬉しいんやで >>371
尾はそんな事他人に望んでるか?
勇には汚れたことして堕ちて欲しかっただけやろ
何に向かって一緒に戦うんや? >>382
何と戦ってるん?わいは勇尾婆やけど勇もおがにゃんもすこやねん 愛してくれたと言うからには愛されて嬉しかったんやと思うけど あれこれ言うてもおがにゃんはわいのものや
勇のものでもトメのものでも幸のものでもないで
サトルのものではある >>393
わいさんはゴの世界で愛してくれないからな 中央の飼い猫呼びってラーメンやなくてそうめんがあるのに全然食べられとらんな >>392
邪魔やしむかつくから殺したけど幸も鶴も愛してくれんかったから勇キープしとけば良かったかもなと少し思っとる >>387
上等兵って一等卒いじめまくるんやっってな… >>397
なんでそんな思い込みしとるんか知らんけど
わいは尾婆言うで 奥にゃんがイケおじだったら盛り上がってたかもしれん あんま人気無さそうなアニメおがにゃんはわいが貰っていくで >>402
あのキャラデザの時点でサトル中央描く気ないやろ言われてるの草やった
そしてそれが真実やったのも草や わいの中ではおがにゃんの死はゴアニメやのる尾と同じや
確かにあったことやけどスルー対象やねん 相手にも殺される理由はあったしって思いながらたまに苦しみつつも生きてくの戦争行ったモブ達もみんなそんなもんやろ
尾もそうやって谷ブヒらせて生きてけば良かったのに >>409
アニメはええけどのるにゃんスルーすんなや >>398
中央にええ感じの佐官のお兄さんがおったら色々爆誕したんに >>409
ええキャラでキャラ立ちしとるからいつでも妄想内で元気にエモいでな 記憶あり転生って二十代で死んだのと六十代で死んだのとで精神年齢違いすぎて話合わなさそう 久しぶりに310話読んでじわじわ悲しくなってしもた
3か月ではまだあかんらしい 尾の罪悪感関係にリパって重要な存在やと思うんやけど話題にすること自体を嫌がる婆おるよな
子供でも女はいらんって腐婆なんかもしらんけど のるはバランのようしぇやからにゃんって付けたくない >>419
大丈夫やナッガや門キラマンス見てみいや年とっても大体皆あんなんや
転生ヴァは推しがピチピチで嬉しい言うてはるよ… >>426
リパの性格がすこられなくなってもたから近づけたくないんやないかな >>426
サトルの必要以上のリパageは感じるで
尾に「リパが俺に光を与える」言わせとるけどそうか???って疑問や わい推し攻婆なだけやでもおがにゃんも勇に負けないくらいすこや >>420
腰痛でやばそうやな
手術できんのやろか >>434
草
一応そう言うてるんやからそういう体で受け取って解釈してくれや だから樺太で処女奪ってモノにしとけってあれほど言うたのに >>437
具体的にどう光を与えたのかが疑問なんや >>426
勇を見させるようなキャラってくらいやろ
>>434
光が網走刑務所の照明弾やけど
少ししか絡んでないくせにリパage過ぎやねとはわかる 勇攻めとまでいかんが尾ありきのキャラやん
勇ホモにするなら尾にホールインワンしかないは原作関係が全てやからかな >>434
周り日露帰りで何十人とヒトコロ済ばっかやから比較的きれいにみえたかもや
白は遊郭が多分嫌がられてる >>415
尾はちょっと誇り高いらしいから自分で自分を誤魔化して生きるのも限界やったねん リパもやけどわい勇にも争いごと向いてなかったやと思うな >>434
わいもパが罪悪感の照明弾になる程のものか?とは思うけど
オリパはそれで喜んでるからええんやない… >>441
こういう尾婆って尾攻めが地雷って感じで草 リパ光は照明弾の光的なものでおがにゃんにとって良い意味やないよな 若い娘っているだけでもキラキラしとるんやで
わからんかもしれんけど
それが飯作って食わせてくれたらズキュンドキュンで胃袋と胸を掴まれると思うわ >>420
ハイスクール奇面組の作者と同じコース行ってしもてたんか
萩原も目いかれとるし職業病がエグいで 日露直後の軍人さんにとっちゃリパはもちろんわいらも清く見えるかもやで
ヒトコロしてねえから >>453
腐婆は腐臭がするからわかるやろ
おがにゃん自身をエロい目で見てくるし 小さい女の子は尾でもさすがに殺せないって事に気づかせてくれた
ってことやないんかな >>440
勇みたいに好意的に接したってことやないの >>456
なおさらや
成人女じゃシャレにならないし男女の話になってまうからな >>418
わいこれや
おがにゃん死亡論は否定せんけどわいの中のおがにゃんはいつもマイペースに笑っとるねん
おがにゃんこそわいの光や 兵卒に殺させて自分は殺さん勇とスッギに殺させて自分は汚れんリパ重ねてお前らのような奴がいていいわけ無い言うのはわかる
勇に重なるリパの光に照らされて俺は殺されるって言うほどリパって清廉か?って疑問はある >>450
無垢な子供を見て自分の心の闇を自覚する的なアレはよくある手法やけど 勇ちゃんが抱っこしてもされるがままのかわええ反応でありがとな >>450
わいおがにゃんはリパの人としての無邪気さとか屈託なさに好感持ったんやと思うで勇にも共通する性質や
だからリパを女として見てるみたいな解釈は合わんは
鶴ダンスの時にほほえましくリパのこと見てたし ヒトコロコロしてなくておがにゃんをエロい目で見る清い腐婆わい
おがにゃんの光になれるやろか >>465
お陰でリパの手を汚せたやん
よかったなおがにゃん >>463
2次の鏡や
死んだら終わりやないサトルが描いたらまた新しい尾が見れるねん >>460
若い人やなくて若い娘に限定しとる時点でさあ ウイの娘ってノイズが入るからリパが光ってのが素直に頷けないねん 「俺は殺される」が唐突すぎるのはわかる
「リパは俺の心の闇を暴いた」くらいわかりやすくしてくれてもええんやで よくみるリパが大男だった的な二次絵みるがそれ勇ちゃんよな わいはリパが光を与える発言からは勇尾ほどのサトルの気合を感じられんかった
ヒロイン相手やしとりあえず言わせとくかみたいな >>445
原作のストーリーはフィクションやで
架空のストーリーや アイヌコロはわいじゃない
面の皮が厚いウイ
皮ないけど >>470
避けてたらしいから会わんよう逃げるんやろうけど会っちゃったら虚無顔でじっとしとるみたいやな わいは杉リパ尾は一時的に三角関係やったと思う
リパを巡る男同士の戦いに乱入するリパをやらせるための舞台装置としての三角関係や
ただ性愛はちょっとちゃうなとも思う 30巻の加筆の方向から尾の罪悪感は強調されると思うで >>471
普通にそれやろ
だからリパコロしようとした時に勇の幻覚見るねん >>496
リパ杉に限らずリパさんが長身の男やったらかっこええみたいなネタあるやん >>500
あかん脳みそ喰われたりチタタプ狙われる
全力で逃走や >>500
食われそうなのでまず距離を取る
食わんならゆっくり元の位置に戻って来てぢっと見る >>499
ずっとおるやんカプ否定原作否定
わいの考えたゴしか認められんのならさっさと離れたらええのに わい310では尾がリパ達と仲良くしてたのは騙すだけやなかったんやな…殺されかけても撃てんくらいには好きになってたんやな…けどそれ伝わらんのやなってしんみりしたで
ウキーでないやこいつふざけんなやになったが >>471
おがにゃんの中でリパ=勇なのって
不殺という点で共通してたからなんやないん? 腐婆が女キャラを排除したがる傾向はあると思うけど
女キャラというだけで恋愛に繋げたがるノマ婆もかなり変やねん リパは愛する杉のために覚悟きめて尾を殺した
その流れから勇に尾を介錯させたサトル
わかるな? >>512
以前勇が罪悪感ないやつなんておらんのや言った時はコロコロできたのにリパの時はコロコロできないくらい心が弱ってるのエモいで >>514
リパと尾の共通点は不殺だけやないと個人的には思うけど
重ねるな婆が怖いから詳細レスは控えるで 勇ちゃんも尾が命の危機なら手を汚せたって描写なんやろけどそれが本当か確かめるすべはない リパが殺したと展のインタでもいうとるな
自殺とはいってない >>494
わいもそんな考えやけどはっきり三角関係なんて言うと発狂するペドンチがおるから気をつけや 実は裏表紙からも杉リパ尾→鶴月鯉やったんやろねサトル的には なんか強気の新規もおったやん
無料でハマってそれからズブズブみたいなの
ああいうのからしか得られない栄養素がある
ちゅるちゅる 杉尾と尾杉の燃料は同等
でも逆燃料は攻めにホモ爆きた尾杉に分配があがったんや
腐婆の杉需要が最終回で落ちたのもある
杉尾は杉リパが確定しなかったお陰でまだマシやった
攻めホモ爆>受けノマ爆攻めノマ爆(未遂)>受けホモ爆 >>518
いいんだけどさ〜ちょっとわかりにくいっていうか理屈っぽいっていうか
もうちょっと練り直そっか?サトちゃん >>532
古参はネチャネチャドロドロにこねくり回しとる 杉リパ否定されとるで尾リパもすこな絶許さん
おまえの嫌いな勇尾以下の存在や逆神がすぎるで >>534
考えすぎちゃう?って思うことがしばしばあるは 血濡れ杉尾ックスにブチ切れたリパが尾をコロして杉を手に入れたで おがにゃん解釈は加筆でわからせ来そう
30巻の布石がある 男女の関係にしたくないからというサトル公式受け入れろや
勇尾以下や 杉尾杉相手固定と尾攻め婆は罪悪感から逃げ切り説推してるけど爆破されそう >>536
B型肝炎や各種寄生虫はじめ寿命短くなりそうで怖いねんあの生肉生魚団子状にして食う生活
全部オハウにしてくれ >>554
隠してるだけー
もうストーカー気質やん 勇の形をした罪悪感に地獄で尻穴まで犯されるおがにゃん萌え 昔の人はギョウ虫回虫サナダムシ当たり前に寄生されとったらしいし 310話解釈強火やからこの流れは流し読みやけど
わいは勇尾トメ百贔屓解釈や >>557
ヒッジみたいな半野良状態の飼い方やと飼育は楽や
銃弾や義眼で金はかかる チタタプで切り刻むのって寄生虫対策なんか?
と思ったけど寄生虫の卵とかってめっちゃ小さいしな・・ >>561
わいさんの解釈知りたいで
310話はどんな解釈読んでも興味深い >>559
イマフレとすけべする奴おるよな
おがにゃんイマフレ作るの上手すぎやったな こいつ尾の自殺は茶化すのにリパが殺したという本筋の話になるとだんまり決め込むんやで >>559
わいはサトルの尾には尾の物語があるというコメを百(ちゃんの)物語やと解釈しとるから最後のやつは幽作さん派や >>567
中身もだいぶウイ似な所直視したくないんやろなというのは感じる
ウイほんま煮ても焼いても食えんねん 尾殺しはリパの覚悟やと展にあたるインタでもサトルが言及しとる
尾の自殺とはいってない わいは最後の勇はおがにゃんの幻覚派やってんけど
最近は幽霊のほうが救いがある気がしてきたねん 尾リパよう知らんけどリパがあんま光じゃないイメージや
リパがわいも一緒に墜ちたるで!って感じ 一緒にコタンに帰りました
リパは杉が好きです
杉は年甲斐もなく受け入れます
恋愛エンドでは無いです
は? 昔と今で慣れも違うから生で食っても大丈夫やったんやろか >>545
ズボン穿いとるし肛門の準備しとらんのにセックスなんてできるか >>564
水差しされたくないからちょっとだけな
結局トメコロが欠け尾のキッカケで勇に暴かれて
トメに愛されたかったし勇の愛を素直に受け入れたかったんや
でもそんな自分に殺されたねん >>572
最終的に光は勇だけって結論や
不殺やしな >>550
なんかわたせせいぞうに空目した
わたせせいぞう風ゴカム誰か描いてや >>552
「ゴールデンカムイは愛の物語」とかいうてたよな リパにコロコロされるって書いてるやん!?
書いてること無視か リパに毒矢うたれて身も心もぐちゃぐちゃで死を待つにゃんのとこに勇がきてくれたんや >>574
あの時代って男女なあなあで暮らしてたら夫婦同然みたいなとこあると思うで わい最初の頃はおがにゃんはトメのこと好きでも嫌いでもないけどとりあえず実験したろなサイコパスやと思っとったんや
だからトメコロに罪悪感言われてもあんまピンとこんかった
見て見てでトメのことほんまは好きやったんやなって分かってからくなったは ギョウジャニンニクがあれば大抵の臭い肉は食えそうよな >>596
やはり尾リパ……尾リパは全てをかいけつする 光=不殺やないと思うんやがな
尾の心の闇を光で照らして尾が見ないふりして隠していた罪悪感を浮かび上がらせる存在ちゃうの >>604
いや不殺やけど
殺したリパの目どうなったか忘れたか >>592
唯一愛してくれた勇が祝福されてたって言うてくれる
おがにゃんが考え得る限りの最大の満たされた状態や
死ぬ間際の脳の閃きが頑張って幸せを生み出したんやな >>572
好きな男杉の為に邪魔な尾殺す!やん
尾リパありえへんは 重ねるな婆とか言い出してたしこの光講釈垂れてんの蛾婆やろ 尾は杉リパageのための道具や
流氷上でリパに尾を振らせて杉リパage
追い討ちでリパに尾を殺させて更なる杉リパageや 不殺=清い存在=光やからリパが尾殺して暗黒面に堕ちたんやん >>597
尾の根幹はトメ絡み説を推してたわいホッコシ >>591
10pの喋らないおがにゃんや
わいのぬいぐるみと仲良しや >>603
は?ぺドはロリ元1人やで
尾まで一緒にすんな >>594
現代は親族でもないアラサーが15前後の少女の家に住み着いたら逮捕や >>545
二瓶とレタラの男同士のサシ勝負に割り込んできたメスの再現やったな 死んだら会いに来てくれるやろ?会いにきてくれんかった!
のとことか分かりやすく対比しとるのにな 肉の生食いって怖いけどチャレンジしてみたくなるは
わいも動物やったらな… >>624
普通に安全に食える馬刺し食べたらええやん >>614
その主張やとリパは勇尾のためにえらい踏み台やったな >>616
それはリパ本人の問題やん
尾からしたらどんな清い人間でも道理があれば人殺すと納得したってだけや
勇やリパが尾に向けてた光というのはその性質のことちゃうの? >>626
樺太でも完全にリパに勇重ねとるからなぁ
尾リパ婆が意識すべきは杉だけやないんよ >>627
リパ本人の問題ってよく意味わからんけど
尾が言い出したことやん 不殺=清い人間=光は尾が言い出したことであってリパの問題やないけど 勇尾は俺に光を与えて杉リパは殺される
同時進行で複数愛せないサトル >>619
ははあって言いながらリパの服をむいむいするんや
野外は寒いから宿で頼むで 蛾婆は己の妄想通りの結論に周囲納得させるまで粘るやろね >>624
生ハムとかローストしか肉とかでええはるよ 重ねるな婆の逆神で勇尾の加筆が増えまくるやろなぁ
楽しみ楽しみ おがにゃんはヒロに存在見つかって引き取られとったら良かったんや
日清戦争の時広島予備病院で看護婦しとったとかわかりやすく光っぽいで
血まみれになりながら看護しとったらしいしカエコとあんな作戦考えとるから全然軟弱ではないけどな 310をサトルがサービスのつもりで描いたのはわかるけど
大量の離脱者を出してしもたし心身ともに病んだ尾婆も多いし怨霊化した尾婆も多いし
単行本の売り上げは伸びてないし商業的にマイナスやないの?と思うんやけどどうなん リパは太陽の光で月は月の光やな
明るい未来を歩むのに太陽の光が必要で暗黒の世界を歩むのに月の光は必要やもんな 月をどさくさに紛れて差し込むなや草
荒らしやろうけど >>629
人コロしない=清い人間なんやなくて
祝福された清い人間は人を殺さないのかが尾の疑問点やったんやろ? >>641
月はあれや
地球に見せない月の裏側のボコボコした面がまさに月や
隕石ぶつかりまくっててちきう守っとるで >>647
不殺=清い人間って何度となく表現されとるけど サービス扱いしとるの草
サービスなら人気カプに媚びるのでは
1行目からひねくれとる 鶴尾杉尾勇尾ヴァ尾ひととおりやっきました!って駆け足感がすごい
そんな中でも鯉尾そうめんは流れて来ん 勇ちゃんを受け入れてくれてありがとうな
勇ちゃんは兄さまがすこやねん >>640
モンペ尾婆以外は310の評価高いやろ
むしろ残り3話のつまらなさがあかん >>652
尾鯉じゃなくて鯉尾なんか
鯉尾はかなりハードル高いで… 不殺が清い人間なことも知らんとかほんまに原作読んでんの?
19巻読み返してきたら >>649
尾がリパを汚れたと思ってるならリパを光と表現したのは何で? >>641
何やそれ?
リパって灯台やら照明弾やら人工で夜用の光に例えられてるやん でも勇尾にテーマ横取りされて杉で描くこと減ったよな 二次するにも原作の関係ありきやねん
勇尾を信じてえがったー >>660
やっぱ受けを嫌いや言う攻めはハードル高いんか >>663
過去のことだからやろ
もうリパは尾にとっての光でもなんでもないで >>652
30巻ラストで鶴尾鯉揃い踏みしたやろ
胸躍る展開を思わせるしっとりしたそうめんや 尾婆っぽいのがゴトリ尾仲良し創作流してるとコイツ何考えとん?ってなってまうんで見ないようにしとる
わいは受け入れられへん わい照明弾のあれはサトルが演出的にかっこええからやっただけな気がするんや
婆が考えるほど深くないと思うやで >>667
横取りか?
杉はずっと持ってたけど道理でごまかしてて
尾はまず自分の罪悪感を自覚すらしてへんかったから根本が違うやろ 途中までは蛾婆の考察もええんちゃう?思ったけど結局その結論に持ってく為のことやと思うと萎えるねん >>675
半割り竹に水が流れて来ていよいよや!とめんつゆに薬味を入れて待っとったら
麺が流れて来んまま片付けられてしまったんや >>633
おがにゃんはリパ脱がすどころか逆に脱がされてバーニャに放り込まれてたで >>637
リパの胎内(ナカ)あったかくてしみじみするで >>679
好きで助けた訳じゃねえよと嫌いはニュアンス違わない? >>679
おんもの杉尾の杉は尾の事すっこすこやし尾も杉の事すっこすこやん >>673
は?現在進行形で語ってたんに何で過去やねん >>669
鯉→尾がありえんし(大嫌いだ発言)
尾→鯉もありえんし(バルチョ) >>685
杉は岩セラピー以降そっちの掘り下げ無くなったねん
入れ替わりの17巻 作品は作家のもの
「この方が絶対売れる展開だったのに」とか余計なお世話としか言えない 尾を殺しといて死んだら弔いもせずに二人で他にいったのが杉リパや リパが光って原作に書かれたことを否定して勇が光って言ってる婆は何読んだんや
カプとかやなくてや >>677
4人のうち1人が殺人の被害者で2人がその実行犯やと思うと
仲良くさすのグロいな あんだけ罪悪感の象徴として書いとるのに何で尾が勇愛してたんやって事になるんやろ >>701
尾殺して暗黒面に落ちたからもう尾の光ではないねん
これは単なる事実や 杉の罪悪感はなリパ教に入ってから捨てたんやねん
パさんの言う事やる事は全て正しくて
それを助ける俺の殺人は武士道!やし俺のこと好こになれたんや >>703
尾が勇を愛してなかったら腹違いの弟の死なんかに心を痛めんから >>690
杉と尾がまじで好き合ってると本当に思うてるの? >>708
事実は尾がリパを光と表現しとることやで 不殺=清い人間=光なのは19巻でもはっきり描写されてるから134ページあたり読み返してきたらええよ >>701
勇もリパも光やろ
そもそもリパは勇に重ねられてたねん >>698
岩セラピーはあれ殺人への罪悪感からの苦しみとはちがくない? >>700
しつこいストーカーからやっと解放されたんや
軽くホラーやろ >>705
わかっとるけど最終的には杉リパが尾を殺すんやなって思うとからいんや… 勇はごまかしきれないほどの罪悪感の象徴になった
自分を愛してくれてたのに蓋をして気付かないふりをした
認めたら殺した事実で生きていけなくなるから 杉もリパが同じ面に落ちてくれたら救われたところあるし >>698
見ず知らずの囚人にたしなめられてケロッとする杉
ほんま好きになれん フォゼ家族にリパって少ないな
杉が必死に制してかわいがってあげてほしいで >>714
積極的に嫌うほどの関心もないのが杉やろ
尾もやな 不殺=清い人間=勇リパ=光としか原作じゃ表現されとりませんが >>733
なんか最初のほうに言うてたなそんなこと >>728
清くて尊い神輿
からの
自分と対等な命を任せられる相棒(家族)
や >>737
そこを何故か全て繋げるからイコール婆は臭いねん >>733
じゃあ脱アイヌして他の人間の集落で暮らしたらちょうど良くね やっぱり杉リパは明確に恋愛描写は描かんだけで実質結婚やねん >>742
え?だってそれ以外になんも表現されてないやん
原作で描写されたこと以外読み取ってんのは妄想やで >>717
だからすこやってんやろ
勇に愛情なかったらコロしても悔やまんねん >>677
わいもそれは苦手やけど宇と仲良しなんわ見てまう宇婆は不愉快に思っとるんやろか リパが不殺破って尾にとっての光から落ちたからもう勇しかいなくなったねで綺麗に終わってるやん 309話来る前から杉尾リパ微妙やったで
尾を殺したかもしれん後に杉リパはヒンナヒンナしてキャッキャウフフしとるのに >>746
光なんていわれとらんで
リパと重なったのは優しくかまってくれる不殺なとこやろ >>745
それ言いたいが為におざなりな導入繰り返しとるの見えてるねん リパ「私を人殺しにさせないでくれて…ありがとうオガタ」
リパ「イヤィラィケレ」 テニプリ国勢調査推しは別におるのについ跡部に投票してまう >>752
あったのはリパが尾に光を与えた事実やな >>756
一瞬な
すぐ不殺破りの汚れた人間になって光落第や >>744
明日子を認めない歴史修正主義よりもリアルでええかもな
どっちみちアイヌ無くなってるし >>747
原作の話やろ?
申し訳なかったとは思っても好きやったはないやろ >>748
もう尾は自殺したし前よりは気持ち軟化してそうや
杉尾婆も杉しんだら今より杉の評価ましとか言うのおるし 尾はトメに葬式で最後に愛した人に会えるだとか
宇に葬式で鶴の顔見てみろとか
死んだ後すぐに愛する人に会えるって考え持ちや
勇のお迎え幻覚見るってそういうことやろ >>752
勇は罪悪感の象徴で苦しんだからそういう面では光なんてとんでもないわな 多分不殺やなくなったから光やないってことにはならんと思うで 蛾婆ほんま承認欲求強そうやな
こんなところで光光言わなくてもおんもに仲間いっぱいおるんちゃうの >>727
罪悪感に悩んどるのは勇死ぬ前からや
気付く日が来るって勇が言ったから罪悪感の象徴になったんやろ >>757
光キャラ落第かどうかの話はしとらんしそれもお前の基準や
原作にある事実は尾に光を与えたということだけ >>758
横のわいも話としてはそっちのほうがまとまりええと思うけど314でアイヌ面して保全活動やっとるから単行本改変かからんとまず無理やな >>768
やからそういうとるが
トメだけならそのまま逃げきったかもな リパが尾殺した瞬間目から光が消えてるのはどう思う? >>750
わいも大嫌いやった
白アウト杉尾のゲイカップルに未成年リパが理解者顔で同居てグロいねん リパが尾を殺して手に入れた権利書で成しえたことは
和人のための公園や 光=攻め
光=受け
の婆でスチェンカしてるだけに見える
作品的に明確な光は勇リパだけや どう思うも何も同じ漫画読んでるんかって疑問なんやが >>776
勇が光なんて描写ないからあるならもってこい
尾が重ねたから勇にもその属性つけてるならあきれるで >>772
逃げ切れんから欠けたふりし続けてきたし罪悪感あるやろって指摘した勇殺したんやろ >>778
尾は殺されたんやって被害者面ばっかやん >>761
宇に葬式で鶴の顔見てみろどやにゃんしたのに読み外すのほんまああほにゃん >>774
前と後ろの穴によくばり二本差しかもしれんし 今日のわいかわええ
これならおがにゃんにもすこになってもらえるで >>786
罪悪感問答して殺してるんやからそれだけやないやろ >>779
千石ってメンヘラぽい
女好きすぎる性欲異常や
日吉は真人間や >>785
でも鶴の顔黒塗りやったやん
サトルのボカシ逃げ表現やは >>781
そう象徴されとるやん
ちゃんと文字に書いてもらえないと理解できない婆? >>789
戦争には積極的やのにわいは殺さんのやって言っとるのがリパだけやからでは? >>785
あれってほんまに皮肉なのか分かりかねるんよな
トメ殺した動機が幸会いに来るかもの尾やから…… 結局蛾婆が暴れて例の結論に持っていきたかっただけや
真面目に考察聞いて損した気分 リパに勇重ねたんは尾が危害加えるための道理入ってるやろ
重なるけど勇は勇でリパはリパや >>794
女の子にモテたい中学生男子かわええやん!日吉も厨二病拗らせとると思うと愛おしいで >>771
子供やから犠牲になってアイヌ守ろうとしたとかに出来ないし
杉ですら何も失ってないし外野であるスタンス変えないや >>812
このスレだけやろ
おんもやと蛾婆の仲間たくさんおるし >>812
普通はそんな解釈もできるなってふんわり考えるのにここの婆は自分正しい!別の読み方するのは屑!てのがおるから BL漫画やと思って読んでる婆おるからマジレス解釈婆とそりゃ合わんやろ >>808
葵みたいなのはわかる
千石は女にがんがん近寄っていくから怖い 尾自身がリパは光与えて自分は殺されるいうとる
ここから不殺の有無ではない >>817
ほんまこれやねん
原作の話しとる時にホモ脳を混ぜるな >>819
原作やと不殺=清い人間=勇リパ=光としか明示されてないんやけど
その光のリパが不殺を破って闇堕ちしてるんやけど >>820
外れとらんでむしろ逆
死ぬ間際にみて救いになったのが勇や 面倒臭えなぁ
あんたの考えが正しいよ光=勇鯉って言っとけ おっさんドリーム漫画や
ダメなオッサンが一回り以上年下の美形にお前が必要やてちやほやされるドリームや ヴァも杉もリパも尾のことは愛しとらんし勇俺愛もあくまで家族愛や まず勇が尾の幻覚でも尾に都合ええかとかで話噛み合わんよな 尾にとって特別なのは勇トメや
勇のことで頭が一杯すぎて少し勇に重なる部分あったリパで勇のトラウマ爆発や
最後はリパそっちのけで勇勇勇で亡くなってもうた
リパは杉の事しか大事やないから尾殺してもケロリや 不殺破ると目が真っ黒ハイライト無しになるのは確定してるな 蛾婆ってぶっちゃけ勇=リパは嫌なのが本音やろ
勇=鯉に結論持ってくのが目的やからリパはどうでもええねん
こいつきたら勇=鯉ちゃんやねって言っとけばとりあえず心落ち着いて静かになると思うで >>835
リパが目の前におる時も勇の悪霊が出てきとる時点で常に重ねとるわけでもないんよな >>836
殺人したり大切な何かを失うとハイライト消えるみたいやね >>839
リパは闇落ちで光落第と連投しとるからな 大阪万博のキャラほんま嫌い
どーもくんくらいゆるくてかわええキャラ目指せや
オリンピックもチャイナに負けてたし
ナガノとか起用しろよ
Vtuber とかオタキャバクラみたいなのには力入れるくせに リパの真っ黒目がすぐ元通りになったのは笑ってしまったで これからも人殺していく鯉月鯉が明るい未来を歩む前提の光とか言ってんなら普通にやばいやろ
闇夜の光ならまあええんちゃう
それか夕方やね 少なくとも殺される時に自分に光を与えたと尾がいうとるから
殺しの有無と光であることは関係ないで >>846
戦国時代の武将はみんな闇キャラ
縄文時代の男たちはみんな闇キャラ リパ=勇って作中で何度も言われてんのに
蛾婆はそれが嫌になるといきなり勇光理論撤回して=で関連づけないようにするねん
結局のところ勇=鯉ちゃんが頭の中の考察の前提になってるから途中からめちゃくちゃな主張になるねん >>841
稚鯉も兄さあ死んでからああやったな
百ちゃんはトメコロの前から既にああや 極端な話リパおらんかったら罪悪感に気付かんですんだと思うで
そういう意味で光や >>851
=ではなくておがにゃんが勝手に勇見てるだけ >>846
軍人やからねえ
軍の命令下の殺人は仕事をしただけであって
法的にも問題ないんやなかったっけ?
詳しい婆おらんかな
ゴカムがきっかけで国際法とか学んだのおらん? わい単推しやけど鯉月鯉婆ってどっちも鯉ちゃん=光がすこやない? >>859
クーデターなんだから全体的に犯罪やろが 光とか闇とかどうでもええは
勇ちゃんにとっておがにゃんは特別な存在やったんや >>859
そもそも最後も敗戦や
ずっと賊軍で終わる >>859
クーデターは軍規違反
捕虜殺しは国際法違反 リパの見せた覚悟が光やと言われてるんや思ったで
清い偶像であろうと罪悪感を抱える覚悟をしてヒトコロしたんが尾に罪悪感直視させるきっかけになったんやないかって 鶴のクーデター?は不問になったんかな?
半年普通にやっとるってことはセフセフやったんか 勇が尾の光で救いって感覚がもうわからん
そんな描写全然ないねん >>872
んーなことサトル気にしてない
考えててもご都合やで 光の鯉ちゃんが殺人しまくりやから光=不殺は当てはまらないよねとか言ってるけど
鯉ちゃんがそもそも作中でリパや勇と同一視されたこともないし光扱いもされたことないという
前提から間違ってることに糖質気付いてなさそうで怖いは >>873
おがにゃんは満足死したんやで
おがにゃんのお気持ち大切に >>864
ほんこれや属性だけで語るんつまらんで
そう多くない描写の中でも勇にとっての尾が他とは違った存在やったんはよく描かれとるで サトル的には同じ場所に落ちるのが真のエターナルやろ
ゴトリサイド主人公組杉とリパは太陽の光の元歩んでいけるだけや >>873
勇婆はそう思いたいんやろ
ちゃうけどな >>873
なんで死の直前に勇俺愛したん
ひねくれババアすかんは >>876
軍→税金で運営
勝手に動かす→アカン
→危ない
→網走も税金で建ててる
その他もろもろ >>846
助けてくれとまっすぐに部下に向き合って言える上官なら負け戦でも付いていけるし後悔はしないって30巻で描かれてるやん
だから先の大戦は負け戦でもゴカム的には光の道でええんやで 尾の罪悪感=祝福に気づかせたという意味ではリパも勇も救いやで >>884
光の道なんて言われてない
わいらの願望で妄想ですって開き直るならそれでええんちゃう >>882
何回も説明されとるのにずっとそれ言うやん おんもじゃリパ=勇=鯉ちゃんみたいなのしかないけど
サトルは鯉ちゃんと尾に感情移入してこの2人が救われるように描いたように見えるけどな 勇尾ンチ暴れすぎや
ここで暴れても公式勇尾勇は変わらんで 尾が勇の愛に快楽墜ちしたようなもんやからな
ここから否定したがるやつと語ってもズレるのはしゃーない >>888
おがにゃんが勇俺愛を受け入れとるのに哀れやな >>893
どっちも幸の息子モスの息子として鶴に落ちた2人の息子の中の闇サイドやね >>863
昨日尾婆月婆出禁にしろいうてる婆と同じちゃう? >>897
エッチや
生まれてはじめての快楽やったんや >>900
だからそれも何度も色んな見方あるでって言われとるやろ >>895
尾どうでもええくせに勇尾巻き込む勇受け婆 >>863
糖質ちゃんが自分にだけわかる設定言うてるのと同じや
宇が宗教でビジネスみたいなやつの亜種 >>906
勇だけが愛してくれたというシンプルな事実にいろんなみかたも糞もないはバーカ >>916
それでも殺したし尾は罪悪感なんて見ずに生きようとしてたで 勇ちゃんごめんなさい!殺したのはほんま間違ってた
本当は好きやしまた愛されたい会いたいよーが
おがにゃんの無意識の本音やろ この理論はわいの妄想ですで主張するならええけど他人にそれ強要するために暴れるなや
尾みたいやん >>921
生きようとしたけど生きれなかったのがあの結末やん
原作読んだ? 百ちゃんが苦しむトメに背向けてたんは罪悪感の表れだったんやろか >>930
それはそやろ
谷はきちんと直視するように修正したサトルやから >>934
リパたんだけが尾の光なの!って言いたい婆なん? ラッコでも勇=鯉ちゃんに関連付けない流れになりそうやと勇は光やないリパと違うって言い出すキチやねん
とりあえず勇=鯉ちゃんやねって言っとけ 尾は百ちゃんの頃からずっと目を背けてきたキャラで最後まで罪悪感見ようとしなかったからその象徴でサトルは尾の両目つぶしたんやないんか? >>933
あの修正良かった
罪悪感受け止めずに目背けたら潰されるねん >>934
まじでよく分からんのやけど光って何のこと差してるの??? 勇を殺めたのは間違いやった
愛してくれてたし嬉しかったし普通の人間したかった >>941
尾は殺してきた人生全部間違ってた言うとるんやけど
なんで勇婆って勇だけってことにしたがるん? 勇ンチがいくら否定しても勇ちゃんに愛されていたことを認めて罪悪感に向き合って欠けていない人間として死ぬことがおがにゃんの祝福やから 抱擁落涙がなかったら勇俺愛も思わんかったやろうなあ >>935
わい空なのは最初から椀についでなかったんかと思ったで 書いてあること言ってるだけやのにここの一部婆には何が見えてるんや… >>944
勇が最大の罪悪感になったからな
トメですらあらわれんよ 勇ンチの勇尾ンチと尾ンチの勇尾ンチは交代制で出てくるんか >>944
勇だけなんか誰も言ってないで
でも勇の存在が大きいのは確実やん >>935
あんこう鍋が好きなのは本当なんやなとホッコリ >>953
最大になっとらん
罪悪感問答していつか気付くって言ったから象徴として現れとるねん
トメは子守唄の夢みるくらいに好きなんやで 勇尾ンチみとったら勇尾否定より尾を否定しとることのが気になる
自分の考えたルートおしつけたいだけやん >>959
わざと誤読しとるんか知らん振りしとるんやろ
あんだけ分かりやすく罪悪感です言いながら顔出ししとるのに >>959
夢や幻覚の数で言うと勇の方が多いやん
勇のことも好こなんやね >>965
いやこいつは勇ンチやねん
尾の人生否定しとるのは結果的な話 >>959
子守唄の夢どころか繰り返し幻覚や夢として現れて最後にでっかい尺割いた勇は何やねん 勇婆は尾がトメより勇を好きって思っとるの?
草なんやけど >>969
原作の話なら尾は尾の人生否定しとるんやからそのまま受け取るのが正解なのでは >>960
ほんまそれ
おがにゃんが良かった言うてるんやから勇尾勇を認めたれ思うは
自カプの相手をあてがいたいだけやろ Surface Pro 8 よりあいぱよぷろの方がすこーし性能ええな
価格分上ってイメージ >>972
勇婆ちゃうけどトメは幸のほうが大事
尾が今ぎわに思い浮かべたのは勇 百ちゃんは良かった言うとるけど尾は違う嫌や生きる言っとるねん
どっちを見るかでしかないんちゃうか >>972
好きかはわからんけど存在はでかいよね
サトルがそう描いとるんやでしゃーない >>979
それ本音やと思うとるん
欠けた道選んでごまかしてきたことを認めたくないからやろ >>978
罪悪感分かる日が来るって言われたのずっと気にしてたんやろ?
ほんまに好きで会いたかったなら尾も抱きついていけばええねん >>985
?話そらしとるのか知らんが>>978の反論になっとらんで 勇尾婆は原作やと思って話すから怖いは
まず良かったな言うとるのもトメ幸に祝福されてたかもって思えたからで勇関係ないやろ? >>991
だから罪悪感について考えたから勇の姿が現れたんやろ? >>992
わいさんが勇→尾から目をそらしすぎなんや 〜未だかつてこれほどまでに感動的な
スレがあっただろうか?〜
★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、ニート、男)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、契約社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)
これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…
life time: 11時間 16分 27秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。