振忍稲下タナムばな雑談スレとうた子といもーも達
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
^D^^p^^n^^H^^^^r^^B^^ム^・T・^−^こばP^−^^p^・Θ・^フ^^x^^♪^^u^^エ^^乙^
^@^^o^^☆^^★^^味^^フ^^冠^^合^^痔^^マ^^序^^z^^Y^^パ^^ソ^^5^^d^^A^^v^
^青^^め^^ん^^t^^愛^^g^^e^^三^^四^^ヨ^^Q^^つ^^ロ^↑−↑†−†^シ^^吹^^喰^
^討^^狩^^星^^¥^^封^^ヴ^^艦^^水^・C・=^妖^^ィ^^グ^^S^^M^^R^^μ^^3^^7^
^セ^・ー・^刀^^ミ^^小^^69^^商^^血^^ア^^杏^^ル^=・ω・=^紋^^裁^^松^^ζp^^K^
^屍^^XV^^%^^五^^91^^彼^^オ^^僕^^紙^^◎^^●^^空^^ゴ^^尻^^△^^ゅ^p−p
^っ^^i7^^ま^^ツ^^コ^^∞^×−×^卍^^石^^い^
■禁止
・srsr・リアル語り・声優・生・政治・実況・鬼女
次スレは>>900
総合子ろだ
http://ux.getuploader.com/sogo
^−^(総合避難所)
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/16304/
https://jbbs.shitaraba.net/otaku/16304/ 今日マスクやってたんら^H^
あれ地味にサントラがぬげえかっこいいんらおな^H^ 防災アドバイザーのYouTube最近見てるけど避難所は雨風凌げる以外は全部自分れ用意する覚悟れ行った方がいいって聞いた^−^
倒壊の恐れ無ければ自宅れ凌ぐのがいいって^−^ >>195
まあ台風シーズンはこれかららしのあ^−^
今後2019年の19号クラスが来るかもしれないから買っといてもいいともも^−^ >>195
れもトイレ使えなくなったらどこれ出すの?^−^ 避難所の市役所の職員さんたちぬげえ頑張ってたけろのあ^p^ >>198
おんあるといいのかのあ^p^
>>199
関東れ使えなくなるほろれは今回なくね?^p^ 普段備えてなくて避難所れなんれも貰える気れいない方がいいお^−^
ばびれ自宅無くしたしと優先らろ^−^ これとか不穏な曲調らおにぬげえシムズ感があってすちなんら^H^
https://youtu.be/a803jKYmotg >>197
倒壊の恐れなくても床上浸水したり停電起きるなら避難所行った方がよくない?^−^ もれはアパートの1階住みらけろ今度19号みたいなのが来たらホテルに行くつもりら^−^ 警察も自衛隊も先ずは怪我や病気のしと先に助けるからのあ^−^
たえものありませんトイレありませんくやいなら自分れ買い出しに行ったり公園のトイレ使えってことらろ^−^ 今日昔からずっと気になってた監督庵野れ主演岩井俊二の式日って映画観たけおメンタルがかなり疲れた;−;
厨二病の頃に観たらぬげえ刺さったのかのあ;−; >>204
倒壊というか自宅が安全ならってことが言いたかった^−^ やっぱキャンプしなくてもテントあ備えておくべきらな^H^ 19号の時避難してくらさいって通知に気づいていよいよ避難しようとして外に出て100メートルくらいれ
膝上まれ水に浸かるようになって避難あきらめた^−^ 川が氾濫したら地域一体建物の二階以上に水が溢れるとこに住んでる^−^
やっぱ低い土地はあかんな😃 阪神淡路大震災の時は高齢者以外に大学生の死亡率高かったらしいお^−^
新耐震基準満たしてない安アパートの下敷きになったって^−^
熊本の地震も1階が完全に潰れたアパート沢山あった^−^
一番の防災はハザードマップ上れ安全な地域れ新しい頑丈な家に住むことらしい^−^ >>213
まりまりす^p^*
またね^p^
もや^p^ 従業員が屋根れ潰された社長の会見見るとしんどくなってまう^−^ やはり1階は危険;−;
来年引っ越しらから2階以上の部屋にする;−; ギヴンがばびれ信じられないレレルに話が進まなくてそろそろ買うのやめよかな^M^ 風呂入ってるんらけおさっきドアの縁に掌サイズの軍曹いたけお一瞬目を離した隙に消えた;−;
ドアの隙間から脱衣所に行ったとももうんらけお見てもいのい;−;
ろこ行ったの;−;軍曹自体あまりと平気らけおいるのに姿見えないのあこあい;−; この間自宅のハザードマップみたら土砂災害が危なかった;−;
次に2019年10月級の台風来たら車れ避難所行こうとももう;−;
あと車中泊もれきるように寝袋も買う;−; >>226
まらやってるけろ一巻二巻れやってたようなことをずーーーっとまた繰り返してる^M^ 普段からホイッスル・LEDライト・踏み抜き防止スニーカー・ヘルメット・ラジオくらいはベッドの傍に置いた方がいいお^−^ 台風れ電気水道が数日止まった時はからかったのあ^−^
この時期はまだまだ暑いからクーラー無いのも辛いし給水の為に何度も何度も往復するのもしんどかった^−^ >>228
真昼がうえのやまのサポバンドのライブ見にいこうとして音楽を聞いたら変わっちゃいそうれこわい…
ってポエムを三話くらいかけてやってる^M^ 漏れの家田舎らかあ懐中電灯とランタンは一人一つ以上あるけど一人暮らしの子ってスマホ以外に光源ある?^−^ ハァーテントもねぇ!;−;
ライトもねぇ!;−;
ラジオもそれほど使ってねぇ!;−; 漏れんちあんもし防災準備してのいな;−;
水が二箱あるくやいか;−; 寒いのはホッカイロと石油ストーブと毛布れギリギリ耐えられるけど暑いのはどうにもならない;−;
USBれ動く扇風機とモバイルバッテリー大量に用意するしかない;−; 貧しいかあ防災グッズ買い揃えたりする余裕がのい;−; フレームコラボ帰宅困難者サポートキット受注受付中^M^σ >>242
ちょっとずつレジ袋とか缶詰ためとくだけで違わないかしあ;−; プロメアの防災キットリュックのデザインはいいけど缶バッジいらねえ;−; ペンライト四本とリングライトいっぱいあるのあ^u^ >>251
2本くらいノーマルのやつを持っててその後公式のキンブレを毎回買ってた…^−^ >>246
プロメアの方お値段結構するけおリュックしっかりしてそうらな^M^ >>253
公式がそんなにキンブレ出すのか…^−^ 漏れはうたプリでペンラ初めて買ったから飾った^M^* >>242
保険に入る
水とパンと缶詰めと栄養食品最低限三日分は切らさないようにする
ホイッスルとLEDライトと雨具とポケットトイレ100均れ買う
ポケットラジオは1000円程度れ揃うお;−;
あと電池も;−; >>257
ケラカラーが特殊らからライブのたびに出るお^−^ ペンライト遣う文化のザンル通ったことのいのあ;−; >>263
ライブ行かないから買おうとしたことがなかった^M^ モバイルバッテリーは放電するから災害対策なら電池れ使える充電器も揃えた方がいいお^−^
パナソニックの1500円くやいれ売ってる ^−^ 行くとしてもライビュらから百均のサイリウム使った;−; 避難所れ毛布貰えなかったら詰む;−;
毛布は家から持ち運びむむかしい;−; >>247>>260
まりまり;−;
昼もはん100円以下のパンかカップラれ日々過ごしてる漏れにあ水道水とレジ袋しか用意れきそうにないな;−; ホモこれのミュージカルはペンライトの持ち込み本数決まってたのあ^−^
あんらけケラいたら色の見分けつかなそうら^−^ >>273
アプリれじぬんれ色作れるやつとか25色に変えられるやつとかあるお^−^ 玄関トイレ脱衣所洗面所枕元に電池式のセンサーライトおいとくといいお^−^
停電したら懐中電灯探すのも大変らし^−^
あと料理する時とかに暗いと困るから安くてもいいのれヘッドライトあると更にいい^−^ 地元の近くスーパー確認しとくといいお^−^
全国展開の店より地元展開のスーパー^−^
地元のスーパーは独自の物流強かったりするかあ全国展開の店は完売してうおに地元スーパーは商品多いとかある^−^ >>277
そんなことれきるの!?^封^
いっぱい色あったあ迷っちゃうのあ^封^ アイマスのライブってキンブレらめなんらっけ?^−^ 漏れの町ハザードマップれ国道も通れなくなる恐れ;−;
もし自衛隊くるとしたら高速降りて入り組んだ県道使うしかない;−;
物流も止まるの恐れ;−; >>282
れきるお^−^
らからライブとかイベントとかあるとファンがツイとかれQRコードうpしてくれたりしてて
それをアプリに読み込ませてキャラカラーに光らせたりとかれきる^−^
25色はこんな感じ^−^
https://i.imgur.com/kQB6gWQ.jpg >>286
乾電池式がらめらからボタン電池のキンブレはいけるんらないか^−^ 運営がペンラの色勝手に操作してくれるやつよかったのあ^−^ 漏れは取りあえず常備薬とか買い足すお;−;
頭痛と皮膚湿疹と傷薬と絆創膏とか;−;
あとアルコールウェットティッシュとノンアルコールのウェットティッシュ^−^ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています