尾中心金ネ申愚痴スレ★18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゴカムを粛々と嘆き愚痴るスレ
バレあり
キャランチ原則禁止
ヲチ禁止
同意レス以外禁止
※これらに絡むレスは自演とみなしスルーしましょう
次スレは>>950
雑スレの月勇杉リパ婆は出禁
※前スレ
尾中心金ネ申愚痴スレ★17
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1664604655/ ジェバンニが一晩でやってくれましたレベルのチートやったな 加筆で何故古い大砲が使えたかを丸1ページ使って説明してたの草
突っ込みが多かったのエゴサでわかっとったんやろな >>231
トリオ側の戦力追加だけやなくてトリオやヒッジ陣営あまり殺せない代わりに死ぬために出てきたキャラなの隠せてへんのが不快すぎるで >>240
終盤は意義のある死じゃないのばかりやったな
ゴトリ以外に砂金のある場所知ってるキャラはみんな殺すとか
鶴生かしたいから代わりに尾殺すとか御都合が見え過ぎや >>240
最終決戦の演出的に殺しとくか…感すごいねん
ほんまに意味ない死なんやけどな 自分の曾祖父さんの武勲エピかぶせたりしてたし門はお気に入りやったんやろな 生き残った夏とかなんで砂金分け前貰わなかったんやっけ モブの無駄死には金塊争奪戦の醜さの象徴やと思ったで
ソフィアたちも他国の金塊ぶんどりに来たとも思えるからあんまり同情せんかった 鬼滅や進撃で人死にまくってるの見てああいうのがウケると思ったんやろか
あっちは人類の存亡がかかってて「死んだ甲斐があったな」って言えるけど
こっちはごく狭い範囲の私闘で途中で降りても何の障りも無いねん 鶴が生きてても死んでても尾は最初から杉リパにコロコロされる構図の物語になっとるんやないの >>245
金塊争奪戦はエゴとエゴのぶつかり合いで全員醜いはずなのに
主人公サイドだけおせっかいとか武士道とか義に生きるとかキレイキレイされたのもずるいし
他国の金塊ぶんどりに来たテロリストの娘が金塊の所有者ヅラしとるのもグロいねん >>244
砂金が見つかった時に居合わせてないから砂金の存在を知らんのや
その場にいたもんはゴトリ以外殺された >>248
主ageしだしたから死ぬんだなって思った土組 >>248
それはそう
真相が判明するにつれリパ周辺のグロさが露呈してんな ビール工場前あたりからヒッジも全くいいところ描いてもらえんで終わったな ヒッジは永みたいにギャグもさせられんし持て余してた感がある ヒッジも薩摩軍人に殺されて終わることしか決めてへんかったんやろな
ネームドキャラだから死なせ方は史実通りにしたくて鯉登との間抜け戦闘で無理矢理片付けたのしょうもなかった 取ってつけたような爽やかニシパがアイぬに恩返しするんもなんだかね 新聞に写真を載せるってすごく重要なことみたいに言ってたのに回収が無かったで ショントリ無傷でハッピーハッピー
戦闘でリパの足がもげて「アシリパだけに」くらいのギャグ欲しかったで 周りが殺し合いしとる中、怪我ひとつしないで人コロも最終的に自殺やからセーフっていくらなんでも守られすぎやろ マンスが片手もげただけで生き残りは何の罰も断罪もされへんかったな みんな自分たちのために戦ってただけやのにね
同じことしてても主人公チームだけはキレイキレイで呪いもなく金塊盗んでハッピーエンド 変な語呂合わせにこだわってセルフ打ち切りなんてせずに
充分な尺を取って描いてたら伏線回収とか結末とかちゃんとなったんやろか
心がスピナから帰って来ない状態ではやはり無理やったやろか 惹きつけるために細かい謎撒き散らすけどそのアンサー考えてなかったんちゃう?
物語根幹の刺青の暗号も割とつまらん謎解きやったし 全体的に回収してないもんだらけやけどやっぱり尾と鶴周辺は特に回収してないもんが多い気がするで 思わせぶりなシーンを描くのはうまいのよな
回収はせんけど
鯉と尾がバルチョキック以降再会せんまま終わるとは思わんかったで
あんなに接近させて尾の気配に鯉が気付くシーンまで描いて期待させたぶん酷や >>268
回収せんならなんで入れたんやってエピが多過ぎや >>269
鯉尾描くのやめて杉尾描くことに専念した結果なんやろうな
あと鯉は月ペア扱いの方が読者が喜ぶ思われて他絡みや伏線ぶん投げられたのもあると思うで エゴサ気にするタイプやし声デカ腐のコメやツイ見て読者はそれがええんやな!ってなったんやない
見えるところで腐コメしとるような声デカ腐なんて一番触ったらあかん人種やのにな 大熊さんのことが大大大大好きなサトルみたいやし
大熊さんがもっと上手くコントロールしてくれてたら最後の方の惨事は免れてたと思うねんけどなあ >>269
尾と鯉の伏線って幸モス伏線にも繋がっとったはずやのにな
モスがあのまま消えて終わると思わなかったで >>275
「モスよさらば!?」でそれっきりやとは誰も思わんよなあ
幸モス親友設定ほんま何やったん エゴサしても受け取り方がズレとるんちゃうか
二ヲタが二が死ぬのは仕方ないと諦めてたから遠慮なくリョナ殺しにしたのにアプコメ荒れてもうたから泡食って尾は丁寧に丁寧に殺したったのに更に荒れて
逆ギレしてミザリーやアンチや言うてたんちゃうか
生きて輝けでも死ぬんやったらオモチャにしてもえぇやろマインドや モス騙されたままで悪人でもないのに殺されたあげく相手にきゃっきゃされるようなキャラちゃうやろにな
門キラも戦闘員でもないのにこいつら何百人も殺して罪悪感ないのやばいやろ思うわ >>276
鯉が新キャラとして登場と同時に幸モス親友設定が出てきたからここ大事なとこやったと思うねん
それからバルチョや鯉が幸コロコロしたのは尾やって知るまで100話くらいかけて丁寧に伏線張りながら掘り下げしてきたネタやのになぁ
わいは幸モス親友手紙伏線放棄したせいで尾の最後が予定と変わったんやないかと思っとる 鶴より権力大きいモスが騙されてるって物語的に結構大きい爆弾やったと思うねん
それを一切回収せずに終わるとは
有閣下も何で協力したのかどうなったんかもわからんまま終わったな >>277
杉が名無しモブは嬉々として殺すのに名ありは痛めつけてもトドメは頑なに避けとるのがムカつくんや
ポリシーない人殺しが人気出るわけないねん 杉に傷残るレベルの怪我させたレギュラーって尾と二やけど
どちらもサトルにリョナられたうえに酷い殺され方されとるな ニは最後に会いたかった人に会えたってのは良かったと思うんやがこれ勇尾と同じパターンやな 会いたかった人がただの幻覚やねん
幻覚でもトメが迎えに来たんやったらもう少し救われた気にはなれた 幻覚でもトメに愛されてた夢は見られへんのやなって言う 新作何描くんか興味もないけど兄弟拗らせと初恋拗らせが出てくるのは確定しとるな >>287
尾にそういう僅かな救いすらなかったのが余計に怒りを覚えるで 尾の救いって親からの救いやないと意味ないやろ
勇が救いって無理矢理ハピエン(メリバ)押し付けた結果やろ 尾が親からの祝福を得られなかった原因である勇に
兄様は祝福されてた言わせるのがグロ過ぎるんや
あれで祝福されてた!救われてよかったね!て思えるのは無料ライト層か
尾に興味が無くて深掘りしとらん層だけやろ まあ結局は持ってる者の施しだからそこ呑めるかどうかなんやけどもはや何もないよりはええやろって話やからそこ責めるのもね 勇やなくて尾の罪悪感や
つまりボッチのまま死んだってのがからい >>290
自己レスやけど見返したら一行目と二行目同じ構文なってて意味不明やな草
勇が救いになっとるのはって言えば伝わるやろうか 勇へ罪悪感持てたから幸トメは愛し合ってて俺は祝福された子供という
無理やりこじつけて納得したつもりなのが痛々しいで ロシア捕虜殺し云々のとき勇が罪悪感の概念を尾の心理に植え付けたやろ
ソフィと平太師匠と用一郎くらいしか持っとらんもんを
なんで戦わなあかん軍人の尾に戦場で植え付けよったんやろな 罪悪感感じたら負けってことを主人公ヒロインはじめ生存キャラたちが証明してくれたやん 宇のバースデーアクスタも死に際やん
死んだキャラはこの先ずっと死を擦られるんか 無風よりは炎上した方が売れるって考えなんかね
宇が死亡アクスタなら尾も買って並べたい言うてる人もおるし
こういうのが好きな層も一定数おるんやろな 脱出ゲーは谷ショントリでええやん
都合よく尾を入れるな >>305
言うてもそんな特殊性癖50人もおらんやろ
普通に活躍したシーンのほうが売れる もうゴトリと抱き合わせきつすぎなんやけど
どんな顔して聞いたらええんや ウエジみたいな嫌がらせばっかりしとる公式やけど
土の誕生日に脳天かち割られシーンのアクスタ出す度胸はないんやろな
歴ヲタめっちゃ怖そうやし 美化されとるキャラとそうやないキャラの格差が露骨すぎやな 尾はもう全部茶化してオモチャにしていいキャラってことやな ゴトリ販促抱き合せか惨死イジリの二択になってきとるんかこれ
>>311
そもそも原作が杉土対立工場で消えて武士道の絆イベにすり替わる代物やからな… もう結構呑みこめてはいるはずなのにこういう抱き合わせがくると
この時点の尾だってきっかけ次第でその場で幻覚見て狂い死するやんって思ってまうんやけど >>314
何やっても集金できるくらいの人気キャラやからな >>315
ビール工場で房に土裏切ってこっちつけよ言われてついていったくせに房が死んだら「何か聞き出せたか?」って薄い反応やしその後しれっと土と組んどるのコウモリすぎてワロタで >>318
わいさんよく覚えとるな
その辺の話とか尾の回は何十回となく読んだけど
それ以外とくに主人公関連は1回読んでポイーやから内容ろくに覚えとらん そもそも先に裏切ったのは土やから
杉土の関係寒々しいねん 土キムの絆回想入れてキムの認めた土が正しい→土が認めた杉も正しいてやりたかったんやろけど
逆にainから見た杉がキムウイ土リパの金塊リレーに謎の横入りかましてくる和人やて強調してもうたのは草やった アイヌの伝説の勇者の子孫とか杉にもジャンプお得意の設定何かつければよかったのにな
結局ただの部外者が深入りして殺しまくって得た金塊は意味ありませんでしたハッピーエンドって
ほんまロクでもないわ 門暗号も土以外の和人には託す気ゼロのサインやしな
なし崩し的に金塊一番乗りポッケナイナイまで漕ぎつけとるけど
リパが再会杉土制止せんかったら杉永遠の門前払いやねんな 杉が介入したことで無駄に死人が増えて
杉の本来の目的である梅ちゃんの目を治すのも他の男がやってくれちゃって
あげくにリパを人殺しにしてもうてほんま何やったんやろな杉の旅って
なのに本人が今の自分がすこ!って謎に自己肯定感高くなってるの草やねん 結局自分探しの旅で人殺しまくって罪悪感ないの怖いは 欠けた人間は自分が欠けてることにすら気付かんから気に病むことも無いんや >>326
女のための人殺しやからOK自分無罪理論なんやろうなって思ったで わいんちの開拓1世は日露で武功もあげたやで〜いう子孫の先祖語りがベースになっとる主人公やとな
先住民族の子孫設定後から生やすにはゴリゴリの内地出身入植者すぎるねんスッギ
主人公の箔付けのために先住民族の勇者の血統を和人作家の疑似先祖キャラに付与するて倫理的にも微妙な気がするし この界隈何故か人のためならいくら殺しても無罪思っとる婆多いよな >>325
流行りに乗ってセルフケアで自己肯定できる主人公にしたかったんやろけど
自己肯定やなくてサイコ肯定する主人公になってまうとはやで
ケアしてもらう女乗り換えただけでセルフケアにもなっとらんしな 結局尾の爺婆が急に消えたの分からんままやったな
それだけでも知りたかったわ サトルの価値基準なんやろけど
どいつもこいつも存在意義が他人軸なんよな
別に必要とされなくても生きててええやろがい思うわ >>330
それが作品共通の価値観ならわいは文句言わん
けど実際は作者含めて自分の推しの人殺しだけは無罪とか自分の推しの人殺しは人のためやから良い人殺しっていう推し擁護の無罪理論やからな >>334
他人依存の他責が多すぎて怖いで
そんで他責しないキャラや他責を反省したキャラほどコロコロされたり損したりしとるねん ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています