金ネ申雑談スレ2427
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
禁止事項を守れない人は書き込まないでください
次スレは>>900が立ててください
★★禁止事項★★
※特定のキャラdis特定のキャラヘイト妄想禁止
良い妄想例) 公式にあったようなエロマタギはOK
悪い妄想例)エロ親父や変態扱い→推しキャラがやられたら一般的に嫌だと思われるもの(援交親父と援交ギャルなど)
※〇〇(CP名)は萌えない宣言禁止
※他人の妄想やCPにケチつけたり叩くのは禁止
※モメサ煽りはスルー、構わないこと
※地雷を踏んだら自分の中で処理しましょう
※ネタバレは一行目にバレと明記して改行
※支部、ツイ、他スレ等のヲチや晒し、凸行為は禁止
※ヲチ厨、認定厨、対立厨、キャラアンチ、カプアンチ、厨アンチ、モメサは禁止
※ヲチネタにレスつけるやつは全員キャラアンチとカプアンチ認定
※このスレの転載禁止
※グロリョナ、 ペ ド 話 は 禁 止
※政治話NG
※ノマ萌えはノマスレで
※絶許出禁
※テンプレは>>1だけ、貼り付け荒らし禁止
避難先
【避難所】金カム雑談スレ15(おーぷん) (下記URLから★を抜いてください)
https://kohada.ope★n2ch.net/test/read.cgi/nanmin/
☆稜角IDあり
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1655384334/
前スレ
金ネ申雑談スレ2426
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1667132410/ >>614
モス鯉と幸勇の関係性一緒にするの厳しいは
モスは生きちょりゃよかやし鯉は最終的にモスより鶴と月を選んだ
しかもモスは不殺は指示もしてない 宇髄さんて人気キャラなんか?
わいが見た本誌人気投票では順位低かったが
鬼滅グッズにはだいたいおるイマゲ 殺すな指示が頭おかしいとか死んでくれて助かったとか基本的に歪んだ解釈しとるな リパ勇重ねるとリパにより勇が否定されるから鯉ちゃんで…って毎回やりたがるけど鯉ちゃんの存在は勇否定にしかなってないんやけど >>619
この先のことは描かれてないからしゃーないねん
物語の中で描かれた勇の一生は正しくはなかったんや >>624
結局そうなんよな
誰が立派でもない正義でもない
倫理観ある漫画でもない
そういう話やっただけや >>622
それはあかんかったってこと
まあキモいキモい言われてたからあかんってことにした感もちょっとある >>626
嫁が3人おるけどその割には人気なんやない? 幸「死んでくれて助かった」
モス「生きちょりゃよか」 ウンコなんかせんと思っとったアイドル崇めて癒されてた杉やけど
アイドルがウンコするとこ見てもうて、ああワイと同じ人間なんやなと理想押し付けるのをやめた杉やねん そもそも鯉は陸軍選んだのもクーデター参戦したのも自分からやん
父親より戦友選んだのも父無関係や
不殺キャラでもない >>637
そうなんか
嫁3人もおったらノマにも夢にも腐にもノイズなんにすごいな >>622
本心ではあったけど無意識下でそういう自分の言葉で自分を騙す欺瞞でもあったんやろ
だからリパの人コロで笑顔になって人殺しになったリパも心の底からすんなり歓迎出来たし自分がすこにもなれたんちゃうん
普通俺口だけで何の約束も果たせんかったとかもっと別の感情あるやろ >>613
エビフライだろの加筆で思ったけど勇は軍人に向いてなかった設定でもあって幸の親心やったんやないか? >>643
嫁が3人いる世界だと妻としての特別感が薄れるから
ただのモテ男みたいな感じで夢ができるみたいな理論をここで聞いたで なんでリパが最終的に勇否定してもうたから鯉ちゃんでって思考になるんやろ勇婆って >>645
そんな親心発揮する奴が嫡男を生存率低い旗手になんかするかいな >>638
自分を下げて立派な孝行息子だと勇の死を精一杯褒めてるんや >>638
自分を下げて立派な孝行息子だと勇の死を精一杯褒めてるんや 絶許=蝿モメサの行動パターン
◯婆ガー
汚言
オウム返し
擬態自レス連投
ネガキャン
わいは〜の自分語り
糖質仕草
ニュースorヲチ持ち込み
あぼーんばっかりや()
絶許認定連呼 >>458
解散してそれぞれ自分の事に集中すればええねん >>643
知らんけど宇善がやたら人気あっただけちゃうの
まさに顔カプやけど >>653
いやしてるやん
大切な人を得るには自分だけ清いままであるのはあかんのやで
痛みを知るんや リパさんのキレイな目に〜キモかった
修正で子供がどうのになったが連載時の印象が上や >>458
ほんまこれ
幸が無茶振りしてるって話してたのにな 弱肉強食なんやからローティーンの女児にも人殺しクリアするまでは相棒と認めないで!
っていうサトルの価値観自体が歪んどるから
勇ちゃんがそんなサトルの承認得てようが得てなかろうがわいはどうでもええ
仮にサトルの中でリパ→杉の愛は勇→尾の愛よりも至高で上位なんやとしても
尾が勇俺愛と認識しとるんやしサトルがそう描いとるってだけでわいは満足や 勇の果敢さに救われた兵士はおっても不殺に救われた兵士なんておらんやろ >>651
幸はそういう立場やから国に命を捧げる事が務めだと信じてるんや >>665
それでええと思うよ
どのカプも全肯定できるように描いてない
そもそもカプの話してたんやなくて幸に関しての話やったのに毎回幸の汚点話になると勇尾と勇批判やって前のめりになるコテおるねん >>665
それが正しい勇婆の在り方や
原作の解釈曲げてまでサトルの肯定にこだわる必要ないんやで >>667
勇作殿のおかげで弾に当たらんわ!
わはは! 現代価値観でなら軍人やめさせろやってゴカムの何を読んできたんや 普通に父からの卒業できなかったから死ぬ運命やったキャラって感じに描いてるやろ
尾に殺されなくても旗手として死んでるは
2択どっちも待ち受けるのは死や >>667
そこは物語に言及されてないから考えても答え出ないで
でも当時の人は今よりゲン担いでそうや 戦場での不殺なんて何の得にもならん
本人が罪悪感背負わずに済むだけや >>678
旗手=不殺は一般論ではなく幸独自の考えや >>680
どこがやねん
不殺に気付いてるの尾だけやぞ 勇は幸がああしろこうしろと事細かに指示してきてそれに応えようとしてるんやん?
鯉は陸行くのもクーデター参加するのも殺しするのも全部本人が決めてモスが後押ししてる形やから逆や >>676
勇の勇敢さに兵士の心が掴まれてたのは丸腰で弾丸の雨に立ち向かうような姿やと思うで 不殺は幸が勝手にしてることやし
メタいこと言えば勇とリパを重ねるための設定やから
深く追求しても仕方ないで >>685
また独自解釈を原作の設定みたいに言うとる エビフライビンタでサトルは勇否定連投した婆まだおるんや >>691
幸否定=勇否定と思ってまうんやろね
ストレートに繋がってまうくらいには親の指示通りに行動して生きたキャラやからかな 安っぽいボニー&クライドごっこをロリにやらせて酔ってるだけの愛やねん >>699
他の兵士は刀抜いてるし現実の騎手も不殺ではない そもそもリパは杉が殺されかけて初めてヒトコロしたんや
勇はわけわからん捕虜殺しやれ言われて断っただけやでな
尾が目の前で死にかけた時にそれでも不殺にしがみついたのかどうかで比較されてないから意味ないねん 自分で本心から決めるならええって感じちゃう?
勇は父の言いつけだから無理ですって2度断ってるから本人の意思は別やろ
本人の意思は自殺幇助やん
不殺は間違ってたって幽霊が行動しとる 幸の教えが息子死なせるだけのクソ理論って話やろ
元を辿れば 幸と勇を批判も否定もしてないのが原作の全てや
幸と勇に対してサトルがそうであって欲しい尾が可哀想なのはわかるんやが原作にそんな要素はないんや >>707
幸が軍人として正しいかどうかの話やった気がする
正しくないよな戦場で不殺指示とか どっちにしろ鶴の上司として描かれた以上幸は鶴に弱み握られてええように操られるかコロコロされるかの二択しかなかったんやで わい勇と尾はお互いに間違えたことしたと思っとる
それ故にすれ違ったけど最後にお互いに過ちを認めて汚れたからエターナルしたんや 勇「あくまで父上の解釈ですが」
これを勇に明言させたのがね >>711
罪悪感があったら偶像になれんの?意味不 最終回の鯉は罪悪感乗り越えて立派な軍人って偶像になってるやん >>703
いや不殺が勇だけなのは知っとるけど
片手で旗持って片手で刀めっちゃ大変そう 戦場で戦友のために殺人するのは当たり前のことすぎるんや >>717
たぶん「部下に本当に愛された」は偶像にはならなかったってことなんやと思うは
まあそれはそれで無理ある話やけどサトルの中ではそうなんやろ 勇って捕虜殺しそそのかされた夜も無傷やったし
最前線を突っ走ってるのにピンピンしとったな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています