金ネ申雑談スレ2537
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
禁止事項を守れない人は書き込まないでください
次スレは>>900が立ててください
★★禁止事項★★
※特定のキャラdis特定のキャラヘイト妄想禁止
良い妄想例) 公式にあったようなエロマタギはOK
悪い妄想例)エロ親父や変態扱い→推しキャラがやられたら一般的に嫌だと思われるもの(援交親父と援交ギャルなど)
※〇〇(CP名)は萌えない宣言禁止
※他人の妄想やCPにケチつけたり叩くのは禁止
※モメサ煽りはスルー、構わないこと
※地雷を踏んだら自分の中で処理しましょう
※ネタバレは一行目にバレと明記して改行
※支部、ツイ、他スレ等のヲチや晒し、凸行為は禁止
※ヲチ厨、認定厨、対立厨、キャラアンチ、カプアンチ、厨アンチ、モメサは禁止
※ヲチネタにレスつけるやつは全員キャラアンチとカプアンチ認定
※このスレの転載禁止
※グロリョナ、 ペ ド 話 は 禁 止
※政治話NG
※ノマ萌えはノマスレで
※絶許出禁
※テンプレは>>1だけ、貼り付け荒らし禁止
避難先
【避難所】金カム雑談スレ15(おーぷん) (下記URLから★を抜いてください)
https://kohada.ope★n2ch.net/test/read.cgi/nanmin/
☆稜角IDあり
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1655384334/
801板
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1667816634/
前スレ
金ネ申雑談スレ2536
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1670254695/ >>774
カタルシスとは言ってへんけど最終話まで知っとるのにずっとリパにはきれいでいて欲しかったとは言っとるやん おがにゃんて男からあんま好かれんキャラやない?知らんけど 勇が父親の教えを信じてお役目を果たすことに自分でも考えを持って旗手やってたのは原作やけどそこに悩みがあったとか尾の問いかけによって葛藤が生まれただとかは心象描写が無さすぎて結局シュレディンガーなんよな >>773
分かるで
尾は変わらないキャラみたいに言うとるけど3期4期では明らかにこれまでと違うやろ… 尾の最後も撃った角度分からんように日和ってるで
気が変わるかもしれんし生死どっちでもいけるようにした気がする >>770
行った行った
なんか目に色つけてライトあてて穴の具合を調べてたは
抗生剤と痛み止めと潤い目薬でがんばれば治りそうやねんて >>785
葛藤とかなんもないよな
演者はそう思って演技してるだけやと思う つだけんチカピロとの対談インタ動画で尾のこと怖い言うてたからな最終話読んでどう思ってんのかしらんけど
つだけんは鶴が1番すこやねん >>773
あくまで自分のキャリアの上でってことなんやろな >>798
わい尾が怖くて鶴が好きなのなんでぇ!?ていつも思うねん >>773
爺やからあんまり解像度高すぎてもいやや…爺の感性で爺なりの解釈してくれ 勇ってやっぱヒロが皇族関係なんちゃう?
じゃなきゃ幸が偶像になるよう指示せんと思うけど 尾は途中までは目的不明で怖いと思わせてなんぼやねん
そっからの目的開示で沼ってしまうキャラや いつまでもゆっくり話す攻めドヤ尾を演じてるtdknや
勇は悩みないボンボンなんや!なんてめちゃ尾視点っぽいやん >>801
鶴は悪の華なんやろ
尾はメンヘラがいきなりヘッショしてくる的怖さあるのはわかる >>805
皇族死なせてええんかって思うのは現代人の感覚なんやろか >>805
あくまでも二次創作の中の一解釈の世界や >>805
仮にそうでもサトル絶対設定明かさんと思う
そんな人コロコロった尾やばってなるし つだけんは分かりやすいヴィラン男がすこらしくてその点で鶴がすこ言ってた気がする
尾みたいな分かりずらいヤツ事すこいうてるのはオタク気質なの多い気がするで わいも漫画読んでた時、尾怖かったわ
世俺正あたりからおもしろキャラやなってなった ツダケン的には尾が行く道を決めてしまったのは幸殺した時やねんな
これはわいはわりと同意 >>815
そんな人やなくても味方を後ろから撃ったらあかん >>813
わいもすこ
白役やってくれてありがとうな気持ちやで >>820
まあ幸の哀を確かめるって目的が終了してもうたからな >>820
わいもっと厳密にいうと幸殺して鶴宇と会話した時かな 演技は音監の指導やからなあ
おがにゃんはやりがいある難しい役やと思うで 昔は皇族男子みんな軍入ってたやん
そのうちの1人が雨に打たれながら仕事をこなしてたから下男が高貴な人がおいたわしいって止めに入ったけどその人は表情一つ変えず絶対にやめなかったらしい
その気高さにまた泣いたらしい >>812
戦前は華族制度というのがあったので
繋がれば皇族関係者がウジャウジャいたから今と感覚全く違う >>827
サトル監修時やと喋り方普通よな
あれアニカムの演技指導やったんかと おがにゃんが道を選んだのか選んだように誘導されたのか分からんやんな 幸が近衛隊長やったのも匂わせくさいんよな
まあ絶対設定は明かさんやろけど
幸が勇に血筋に倣って皆のよすがになるよう指示したなら合点がいくというか 勇コロの罪悪感が効いてきたのってジワジワなんよな勇に愛された自覚も勇コロしてから効いてきた感じするし
色々と感情の面でラグありすぎやでおがにゃん まだ見ぬ親の愛とかヤベー
妄想に生きて死ぬおがおが >>833
そうなんやな
人柱にちょうど良かったんかもなぁ そもそも花沢の家の嫡男な時点で男系でも何でもない上にちゃんと男系の皇族関係者が軍におった時代だから勇母が元華族だろうと関係ないと思うんやけど現代感覚すぎんか >>841
ちゃんと読んでるか?その妄想に意味一切ないて言うてはるんやで >>838
ほんまは殺しに罪悪感あったんやて自覚芽生えたのって鶴から離れて洗脳とけてきたからもあるんやないんか
リパ達とのんびり美味しいもん食べてたらそうなるやん >>843
何に関係あるんや?
単に血筋通りのことをさせたって匂わせちゃう?ってことやで
太平洋戦争でも天皇を偶像にしてみんな特攻してたし リパこそウイにアイヌを背負う使命感負わされた人生なのにな 皇族ってこれ絶許の自演やろ?
まさかほんまに話しとる? >>844
じゃあなんで死ななあかんかったんやろ勇ちゃん >>835
サトルは監修しとらんでシナリオ書いただけ
ただドラマCDは本編みたいに演技指導されん場合が多い >>840
びっくりするよな
他の旗手と違って不殺しとる正当化を一生懸命考えた結果がこれやから失笑やねん >>757
リーメントのぷちサンプル出始めは250円〜300円やったのにな
そんで出来も驚くほど良かった あの頃のはオーパーツや >>850
>>855
尾が殺したからやで
捏造の遺書までつけてな ヒロがやんごとない血引いてるんやないかってことやろ >>847
天皇は男系やで
母親が華族なだけの人間に皇族的な価値はない
なぜならウジャウジャいるから >>736
ツダケンは娘いるしリパを親目線で褒めただけで性的に見るとかあり得ない
勝手に巻き込んでまでスレチなロリペド話やめろや >>860
あの遺書は実は鶴が…てオチもわい考えたが来んかったしそのまんま幸本人のやろ ツダケン「役者は生活感出さないようにするのが大事ですよね」
既婚子持ち発覚
嫁に家の事を全部押し付けてたんやろな >>865
ん?拘束して殺した人がいるのにその遺書だけは本物でモス懐柔に都合ええなんてことあると思う? 本当にやんごとない嫁もらえるのは婿の方も家柄を問われるんやで
出世したから選び放題なレベルの嫁にそんなのおらん >>853
ほんそれやで
服の皺にでも意味を読みすぎや >>865
拘束具を巻かれてた幸やぞ
マジで自刃するなら放置しておけばええやんな?
普通に殺してモス手紙も捏造やわ >>864
価値の話やろ
幸が成り上がり男なら降嫁レベルの嫁はもらえない
もらえるのは分家の華族のお嬢様や 杉声優がツダケンが演じるからこそ感じられる尾の魅力に怖さを挙げていて
その通りやと思うとともにそこばかり強調されるならツダケンじゃない方がええと思うた 愚かな父の面目を保ってくれた
これを勇が死んでメンツ守れてラッキーと受け取るアスペ婆マジか >>865
わいもそのままやろなと思っとる
最後まで読んだらサトルが描いたこと以上のことはないねん >>873
いや分家でもなんでもええんやは
単に流れてる血筋に倣って偶像指示しただけって話や
そもそも幸って勇に死亡率高い旗手になること望んでたかは嫡男としての役目を果たすこと優先してなかったやろ?
その時点でかなり矛盾起きてるやん 尾リパは無いけどつだけんからのリパageを感じる時はある
猫系男子特集の時の勇絡んだインタでもリパageしてた気がする違ったらスマンやで ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています