なんでも雑談スレ@乙女2497
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
たてられなかった(´;ω;`)っ
.
,、ッ.ィ,
,:'゙ ';
(( ミ,;:. ,ッ ))) ♪
゙"'''''"゙
もふっ
ハ,_,ハ
,:' ´∀` ';
ミ,;:. ,ッ ノノ
゙"'''''"゙ ♪
ポィン
ハ,_,ハ ポィン
,: ´∀` '; おはようモシャ
ミ,;:. ,ッ
゙"'''''"゙
ヽ ili /
- -
女向ゲー一般から派生したなんでも雑談スレです
雑談以外にもホモエロ実況ヲチ同人話がしたい方はこちらへ
次スレは>>900が立てること
※前スレ
なんでも雑談スレ@乙女2496
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1674566065/ >>340
開き直っていこう\( 'ω')/
生きてるだけで丸儲け\( 'ω')/ >>329
基本的には普通の顔色だしほぼ試合で動きっぱなしなのであまり気にならない(´・ω・`)
むしろモブ観客がアップにならない限りは顔無しマネキンだったのはちょっと気になった(´・ω・`) >>343
今時お風呂場に暖房入る機能ない風呂なの?!(´・ω・`)
あたいはないよ…(´・σω・)σ⌒・ >>346
ついでにムシャムシャしとかん?(´・ω・`)っバターチキンカレー 衣カチカチのクリームコロッケ食べたいわ(:3[__]っ >>334
原作通りのイノタケ絵が動いてて良かったよね(´・ω・`)
リョータ回想の後の線画でキャラ達が動くOPの後スーっとCGになるところ好き(´・ω・`)
流川は明確にイケメン設定なのが逆に造形難しいのかしら(´・ω・`) >>350
あのオープニングで徐々に湘北メンバーが描かれて増えてく感じいい演出だったよね(´・ω・`)
流川くんは前にここで微妙だったって嘆いた時に雑子が何度もリテイクあったって言ってたから難しいデザインなんかなと思ったけど台詞少なくてプレイで魅せるキャラだからこそ造形で???ってなる所は消して欲しいなと感じた(´・ω・`) 衣がやたらかたい揚げ物って上顎とか歯茎に刺さらない?(´・ω・`) かっぱえびせん止まらない(´・ω(・`)
にんにく醤油最高 >>357
なにそれ旨味すごそう!!(´・)ω(・`) 今日の食後のデザートはマックフルーリー小枝味(´・ω・`) >>353
みんなそれぞれ歩き方違うところ良い(´・ω・`)
あいつらが帰って来たって思った(´・ω・`)
CGキャラって絵と違ってどの角度から見てもいい感じになるように調整するの大変そう(´・ω・`) >>360
でもあのオープニングがあの映画の全てなんだよねえ(´・ω・`)
褒める人多いけどCGの試合シーンはなんだかカクカクしてるしメンヘラブラコン宮城は解釈違いがすぎるし原作にないオリジナルシーンは浮いてる(´・ω・`) >>360
うわぁぁぁぁぁ湘北だぁぁぁぁみたいなテンション上がったよね(´・ω・`)三(´・ω・`)
流川くんアップが大体駄目だったの流川推しなあたいに致命的だったけど第2の推しミッチーがずっとイケメンだった事に癒された(´・ω・`) >>361
ここ!という瞬間瞬間のシーンは良いけど全体的に見るとまあ確かに(´・ω・`)
あと花道と流川のタッチシーンは原作が良すぎてアニメはあっさり気味に見えるのは残念(´・ω・`)
モーションアクターも使ってるしリアルなんだろうけど多少は誇張あってもよかったかもね(´・ω・`)
リョータの件はピアスという読み切りが関係してるらしく構想だけは昔からあったらしいがどうせならちょろっとでも原作に描いておけとは思うわね(´・ω・`)
でもスタミナ切れでぜーぜーしてるミッチーが見れて満足(´・ω・`)b >>363
ホワイトなのかブラウンなのか(´・)ω(・`) >>362
不良中のロン毛ミッチー懐かしかった(´・ω・`)
今見るとだせえ髪型(´・ω・`) 金曜からキムタクの映画が始まるから流石に首位は転落するだろうなスラダン(´・ω・`) >>366
でもほら…公園で1on1やろうぜって気さくに話しかけてきた爽やかだった頃ミッチーはかけがえないくらい爽やかで可愛いかったから…(´・ω・) >>362
流川以外は皆安定してたね(´・ω・`)
山王も(´・ω・`) >>369
なんで流川くんだけ…(´;ω;`)
みんな原作っぽい絵でかっこよかったのになんでよりによって流川くんだけ…(´;ω;`) >>364
流川と花道のハイタッチシーンものすごくガッカリだったわ(´・ω・`)
間の取り方がおかしいっていうか(´・ω・`) >>369
山王はキャラ紹介も無しで散々な扱いだった(´・ω・`) >>368
爽やか中学生時代→安西先生に捨てられたと思ってる暗黒無駄時代→短髪にしてやり直し現在
モデル複数も作られるって準主役扱いだなミッチー(´・ω・`) 間の取り方は全体的に変だったよ(´・ω・`)
まったく間を取らない前半とやたら間をとりまくってた後半(´・ω・`) >>373
イケメン坊主はほら最後も出番あったし(´・ω・`) >>372
あそこだけ漫画みたいな効果の演出して欲しかった(´・ω・`) >>372
その前の原作で台詞なしで試合展開だけ描写してたシーンの再現にあああぁこれ動いた!!!ってなってたからあのハイタッチがあっさりだったのはあたいも思った(´;ω;`)
でも花道も流川もこの映画の脇役だったからしゃーないのかなってなった(´;ω;`) >>370
顔以外は本当にしょうもないな(´・ω・`) >>378
『ファースト』スラムダンクと言うが別のキャラ視点の新作は作られるんだろうか(´・ω・`)
でもしつこく山王戦やっても飽きるよね(´・ω・`) >>374
主役→リョーちん
助演→ミッチー
だったね(´・ω・`) >>380
ファーストってそういう意味じゃないから(´・ω・`) >>374
まあミッチーはもともと作者が自己投影してたキャラだから(´・ω・`) >>380
あの出来と数字で作られるわけがない(´・ω・`) >>384
イノタケロン毛だったの!?(´・ω・`) >>380
ファーストはスラムダンク知らん世代に向けたファーストと新しい設定にキドクモ驚けって感じでピークの山王戦持ってきた辺りこれで終わりなんじゃないかなって気はあたいはする(´・ω・`)
ファースト言うわりに湘北の人間関係前知識ないとよくわからん作りになってたのは察してよ感強すぎるシナリオだったとも思うけど(´・ω・`) >>387
山王戦は東映のねじ込みでイノタケがやりたかったのはピアスだけだよ(´・ω・`) >>387
折角の新作アニメをリョータでやったの勿体ないな(´・ω・`)
リョータ良いやつだけど原点が知りたいかと言われると……だし湿っぽい過去だし(´・ω・`)
アーティストやってないで漫画でやれ(´・ω・`)
バガボンドも書け(´・ω・`) >>389
今作者が自己投影してるのリョータだから(´・ω・`) >>388
作者本人が各キャラの掘り下げしたいって言うならあたいは歓迎だよ\( 'ω')/
スラダンは主人公チームはもちろん適役含め試合以外での描写少なかったし\( 'ω')/ >>391
宮城みたいな変な過去後付けされるならいらないや(´・ω・`) イノタケアンチ雑子きちゃったから解散(´・ω・`) >>390
他のキャラはリアルじゃないとか言ってたがチビなのにバスケ上手くて背の高い相手とほぼ対等に戦えてスタミナもあるとかリアリティ無いよな(´・ω・`) 全くの初見には山王のヤバさは伝わり辛かったとは感じた(´・ω・`)
どうやってこいつ抜くんだよ!!!みたいな絶望感は演出微妙だったね(´・ω・`) >>393
リョータは原作で過去を全然描けなかったからこうなったらしい(´・ω・`)
他のメンバーはある程度過去が明かされてるから大丈夫では?まずアニメもう作らないと思うけど(´・ω・`) >>393
あたいはなにかしら作者が考えてたバックボーンあるなら見てみたいなとは思ったよ(´・ω・`)
それを受け入れるかどうかは別だけど(´・ω・`) >>395
リアリティがなくて許容できないと言ったのは無口天才キャラの流川や編集に言われて努力なしの天才キャラになった桜木花道に対してだけどリョータも十分天才キャラの部類だよね(´・ω・`) >>399
レギュラーに天才しかいねえよ(´・ω・`)
メガネ君だってちゃんと戦えるし(´・ω・`) >>397
平気でひっくり返してくる作者だから変な改変や後付けが出てきても驚かないよ(´・ω・`) >>399
県内で全国区プレイヤーの牧やら文句なしに屈指のガード深津とマッチアップして潰れてないんだもんな(´・ω・`)
天才だわ(´・ω・`) >>400
いきなり噛みついてどうしたの(´・ω・`) メガネ君のスリーポイントは何回見ても泣きそうになるシーンです(´;ω;`) 桜木嫌いって言っちゃう人だからまあ(´・ω・`)
年取って丸くなるタイプの作家だったらよかったのにな(´・ω・`) >>403
ごめん
「いねえよな…」と打ったつもりが予測変換でケンカ売ってしまった(´・ω・`) >>406
凡才ながら頑張ってたのに…!(´;ω;`) 生きててごめんなさいだの僕が死ねばよかっただの言っちゃう宮城はやだ(´・ω・`) 歳取って丸くなる⊂(´・ω・`)⊃歳取ってこじらせる >>408
どこで喧嘩売ってきちゃった名残なの(´・ω・`) >>410
まあほら思春期だからさ(´・ω・`)
母ちゃんごめんは本当だよお前って感じ(´・ω・`) >>411
(´;ω;`)人(´;ω;`)
ゴリの熱意にほだされて凡人だって自分でもわかってるのにどうにかならんかって努力してたのが実った少年漫画的にすごくいいシーンだったよね(´;ω;`) スラダンて凡人が天才たちについていけなくなる葛藤とは無縁の漫画だった(´・ω・`) 作者の今描きたいものはスラダンよりリアルの方がなんぼも近いだろうに(´・ω・`) >>419
あの部でゴリとずっと頑張ってきたの知ってるから本当にね(´;ω;`) 凡人が毎回ラッキー連発するんじゃなくここぞで凡人が努力してきた成果が1回活きるってのがいいとこなんじゃね?(´・ω・`) >>412
イノタケはいくらなんでもヘイト溜めすぎでしょ(´・ω・`) 映画にあったゴリの過去描写とか精神世界描写いらなかったなー(´・ω・`) >>429
冨樫の方が漫画家として頑張ってるわ(´・ω・`)
あっちは腰やっちゃってトイレの度にシャワーしないといけない程の重症だし(´・ω・`) >>432
腰やったのはゲームやりすぎたせいだからなあ(´・ω・`) >>425
先輩、バスケット部に入りたいんですけど的なとこから始まる回想がまたね(´;ω;`)
彼の努力がね(´;ω;`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています