金ネ申専用SD雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>180
軍人月の身体を温め止血もしてくれるんやな和田 >>181
なんやろって思ったら韃靼てのがタタール関係あるんやね
金塊やらウイやらリパさんで拗れなければ仲良くなれそうなキャラやったんに残念や >>182
天ぷらとかキンピラとして食べ物にもなってくれるで >>184
ええね
デザートのおもちにもなってくれるな ええねええね
和田の上には蝦夷ヨモギが群生して色々な方法で摘んでいった人を庇いきるんや ヨモギの香りすこやは
草餅や草だんごの香りや
青くさくて少し苦味もあるけど爽やかやで ゴでもマムシの傷の消毒に使われとったね
そういえば昔わいよもぎ蒸し体験したは
当時岩盤浴やゲルマニウム温浴が流行り始めててよもぎ蒸しもおなじさろんでやってた 生理痛重いから試してみたくて予定日一週間前くらいにやってみた
紙パンツに履き替えて座ったらおまた当たる部分が穴あいとる椅子に座るんや 椅子の下にはよもぎの入った何かが湯気を出しててほんのり温かい感じや
子宮を直で温めるらしい 20分くらい?座ってシャワーして出てきたけど血行が良くなった感じやった
その後生理はいつもよりは軽い症状やったから少しは効いたんやな てきめんに効いてたら毎月通ったやろけど多少の緩和で4000円はきつくて一回だけになってもうた 今は貼るタイプ?のよもぎ蒸しできるやつ売られとるね またどっか近くのサロンでやってたら試してもええかもやなあ 杉のフレーバーはニシン蕎麦からやろか
韃靼そばってどんな味するんやろ 普通のお蕎麦より少し苦いみたいや
杉は主人公やからコラボ先の最推しのフレーバーもろたんかなって勝手に思っとる 他キャラみたいに色で選ぶならアップルになるやろしな >>200
赤やね
でもうまそうやなお高いが…
ちょっと待ち時間や >>252
ありがたいなあ
ここ見ててくれとるかな
ありがとうな 昨日お灸の話出てたんやな
鍼に通ってる時にお灸やってもらってたけどすごい効いたは おはやで
肩こりや腰痛があるから鍼灸やってみたいんやけど未体験やは 特にお灸は何か痛そうなイメージある
でも昔のは直接モグサに火をつけるから火傷するやろうけど
今のやり方は肌に火の熱が当たりすぎないようになってるよな >>261
実家の近所に合う鍼灸師さんがおって通ってた時は調子良かった
良いモグサをツボにつけてすぐ取るのが効果あったで >>262
ええね
東洋整体行ってた時は良い感じやったから鍼灸も体験してみたいもんやは お灸ええなあ
やったことないけど終わったら背中が羽生えたみたいに軽くなるいまげがある 通っとるジムのプールでたまに背中に珍妙な模様つけてくるおじさんがおるんや 背中に大きめの吸盤8つ並べてつけた跡みたいなのやから どっかの鍼灸院かなんかで吸盤くっつけて悪い血流したんやろうなって思うで 明治時代やと今よりも東洋医学が身近だったイメージあるから
月や和田も鍼灸やったことあるかもしれんね
もぐさに直接火を点ける形式のお灸だったらものすごく痛いけど
当時はもう痛くないやり方が普及してたんやろうか 効果の程を聞いてみたいやが話しかけたら顔見知りになるのめんどやし >>267
丸いカップ付けてその内部を吸引して真空にして
悪い血を流すっていう治療法あるよな
効くのやろうか >>268
ああやっぱり痛いんやね😨
和田は将校さんで家もええとこやろからお金に余裕あってそういうとこ行ったかもしれんね >>271
多分それやね
効くいまげはあるけど実際どうなんやろね https://mitsuraku.jp/massage/12/
みつけた
結構いい効果期待できるみたいや
生理痛に効果ありとかええなあ
痛くもないみたいや >>273
背中にてんとう虫の模様みたいなカップの跡がつくんよな草
「悪い血」ってのが曖昧やから効果もよくわからんね >>272
時代劇だと文字通りに「お灸をすえる」ってことが折檻の意味合いになっとるね
程々でやめれば痛気持ちいい程度で済むんかな
お灸も元は中国由来で修行の一種でもあったから中国のお坊さんは頭や体にお灸の跡がある人もいて
ドラゴンボールのクリリンのおでこの点々はそのパロディらしいで >>275
せやせやてんとう虫や草
ジムのおじさん何回か見かけたけど一週間くらいでほぼ消えてたかもや
そして顔も忘れ去った
体の奥から悪い血を引っこ抜くからアスリートもやるらしいって書いてあったで >>274
さんばば
痛くないマッサージみたいなものなんかな
わいも血行良くなりたい >>276
慣用句で使われたってことは効果よりも痛みが強そうないまげやね
お灸をすえるってことで痛い目には見せるけどその後ちょっと更生するみたいな意味合いもあったんやろうか
クリリンのおでこそういえばはるか昔聞いたことあるかもや!
初期のドラゴンボールは古代中国の文化がチラチラしとったね >>278
背中にどうしたそれ😨ってあとが数日残るけど心地よいともかいてあるやね
3000円くらいならわいもやってみたい 昔のお灸は火傷対策してないから火のついたモグサをそのままずっと肌に置いておいたらしいから昔は背中にお灸による大きな火傷が残ったりする人がいたらしいで ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています