北海道のニシン漁は明治期をピークにして衰退していったけど
ニシンが来なくなった原因の一説には「ブナなどの森林を伐採しすぎて山が荒れた結果、
山→川→海に流れ込む栄養分が減ってニシンの産卵に適さない水質になった」ってのがある

何でそんなに荒れるまで森を伐ったのかというと、ニシンを商品として加工するためには
火をおこすために大量の薪が必要だったからや
ニシン漁によってニシン漁が滅びたっていう因果な歴史や