なんでも雑談スレ@乙女2795
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
漫画って名前覚えられなくてもキャラの姿形はわかるからその点読みやすいよね(´・ω・`)
入ってくる情報が直接的だ(´・ω・`) 登場人物わけわからなくなった本も映画見たあとだと読めるようになったりする(´・ω・`)
ハリポタとか指輪物語とかそうだった(´・ω・`) >>266
あれは翻訳した人もすごいなって思った(´・ω・`) >>254
海外あるあるとかアメリカンジョークみたいなのはあたいもたまによくわからん(´・ω・`) >>257
…雑子こんなにもってるの?(´・ω・`)φ 頭の固い人間はコスパ意識が低いから
人生が有限だといつきづくんだろうね(´・ω・`) >>266
あれ面白いよね(´・ω・`)
知能が戻っていくのをお話の中だけじゃなくて実体験というか目の当たりにしてる感じが辛かった(´・ω・`) 病院の待ち時間とか友達との待ち合わせとか時間を持て余した時に読むぐらいかな(´・ω・`)
知識を得る為ならネットの方が早いし タイパ気にしてたら雑子とお話してないよぉ(´・ω・`)! >>281
(σ・ω・)三σ))Д´) ドスドス 読書≒小説を読む、みたいな風潮が嫌い(´・ω・`)
本読むの好きって他人に話すと、大抵「どんな本が好き」ではなく「誰(が書いた小説)が好き」かと訊かれる(´・ω・`) 家にいるなら本のがいい
寝たくなったら寝るだけだし(:3[_____] 本読んでますマウント(´・ω・`)
長時間かけて読んだ本の内容を一年後に細かく覚えてる奴いるか(´・ω・`)
どっちにしろ要約した知識になるなら時短でいい(´・ω・`) >>277
コスパばかり気にして充実とかを疎かにするのもある意味で頭が硬いのでは(´・ω・`)
人生は確かに有限だけど逆に言えばどれだけコスパを極めてもいずれ終わりがくるのよ(´・ω・`) どーかついでがあったらうらにわのアルジャーノンのおはかにはなたばをそなえてやてください(´・ω・`) コスパだけで人生やってるわけじゃないからっていうか(´・ω・`)
ここが一番の最悪コスパじゃねーの(´・ω・`) ビジネス書とかならわかるけど小説を要約動画で知った気になるのはもはや知恵遅れレベル(´・ω・`) >>288
(´・ω・`)やけに鯖が重いときに限ってこいつ 寝る前に小説を数ページ読むようにしたらちょっとした楽しみになった(´・ω・`) マスカラ(´・ω・`)
☆インテグレート
マツイクガールズラッシュ お色気ロング(ミニ)
価格 550円(税込)
セザンヌ
ニュアンスカラーマスカラ
\561(税込)
飽きてきた…(´・ω・`) >>298
気になって寝られなくなるやつ!(´・ω・`) 電書は電書で楽しいけど
実書を読む楽しみは知っといたうえでの話だと思う(´・ω・`) そもそも有限であることに意味が無いからこそとも言える訳でしてね(´・ω・`)へへっ >>300
メモはしてるけど頑張らなくて良いわよ
あたいまだアイラインとかマスカラとかできる技術ないし(´・ω・`)φ エンタメに効率求める感覚がわからない(´・ω・`)
楽しいことは長いほうがいいだろ >>298
ショートショートを1話ずつ読むのも楽しいよ(´・ω・`) 小説だけじゃなく漫画でもアニメでもそうだと思うがある程度時間をかけて読むというのが大事だと思う(´・ω・`)
その時間によってキャラクターへの親しみと感情移入が進みより感動が大きくなる こないだ関係ないスレで十角館何が面白いのか説明してくれよ犯人はただ泳ぎがうまいだけじゃんみたいな子を見かけてダメだこれってなった(´・ω・`) 人生は死ぬまでの暇つぶしでしかないんだよ
暇つぶしになるなら本でもんほぉv(´。ρ゜`)vでもなんでいいんだ >>307
星新一とかな(´・ω・`)1話めっちゃ短いのに濃い >>307
日本には俳句というショート文学がありましてね(´・ω・`) 本は本屋に行って立ち読みして便意もしくは尿意を誘う副作用の全く無い良い薬(´・ω・`)
別にもよおすまでペラペラと読むだけでいいので内容も続きも割とどうでもいい 最後に読んだ本は三島シリーズのおちか最終章(´・ω・`)
ぽっと出の男に嫁ぎやがって(´;ω;`) 娯楽に対して楽しむことが目的ではなくて、関わったという実績を作るために接している層がいるんだよな(´・ω・`)
それこそ時間の無駄(´・ω・`)
他人を気にしすぎ(´・ω・`) >>308
あたい映画の世界救う慧は微塵も感動しないけどゲームだと泣いちゃうのは掛かった時間にあるんだなと思う(´・ω・`) >>311
うん(´・ω・`)
1話読んで枕元に置いて目を閉じていろいろ考えながら眠る(´・ω・`) ラノベは行間詰めるだけで3分の1くらいにはなりそう(´・ω・`) エロ小説はエロ動画より興奮する時有るぞ\( 'ω')/ >>322
タイトル(σ・ω・)三σ))Д´) ドスドス 買い切りから定額制になった結果
コスパからタイパに切り替わったんだろうなとは思う(´・ω・`) あたいが今日使ったコスメ(´・ω・`)つ
アイシャドウ
SUQQU 遊光 7700円
アイライナー
オペラ アイカラーペンシル 1650円
チーク
SUQQU 夢纏 6050円
ベース
クレ・ド・ポーボーテ 7150円
粉
ラプードル 11000円
コンシーラー
コスデコ 4950円
リップ
Dior マキシマイザー 4620円
眉
アイブロウ キャンメイク 792円
眉マスカラ デジャヴュ 880円 推理小説を読む時に登場人物が出揃ったあたりでラストのネタバレを読む
それから戻って読むと「あーこれが伏線か」となって頭に入る
というのをよくやる(´・ω・`) >>315
あたいこないだ買ったシアーズスキニーアイブロウってやつ結構よかった(´・ω・`) 5時間で読めるって早いね(´・ω・`)
50時間はかかるよ(´・ω・`)
普通に生活してたら3ヶ月くらい
それでも早い方(´・ω・`)
1年も2年もかかってもまだ読めない本なんていっぱいある(´・ω・`) >>327
しゅごい(´・ω・`)
メイク動画まってる(´・ω・`) 小説読もうかなと思って要約ネットで読むともういいわってなる(´・ω・`)
映画も最近そんな感じ(´・ω・`) >>328
あたいは逆だな(´・ω・`)
気に入った小説に限るけど一通り読んでから伏線を拾ったりする(´・ω・`) 五条が死んだのは虎杖覚醒の伏線?(:3[_____] なんか本読みたくなる流れだけどうちにこれしかない(´・ω・`)っ鈍感力 娯楽本くらいは読める(´・ω・`)
専門書とか半分意味ないのが苦痛なのはわかる >>318
自分で動かしてるから感情移入もしやすい(´・ω・`)
かもしれない(´・ω・`) >>337
あたいの鈍感力は325万(´・ω・`)ザツコだからね >>326
本だと怖くても寝れなくなったことないや(´・ω・`)
映画だとある(´・ω・`) 買った本の1割も読んでないよ
1%読んでたらすごいくらい(´・ω・`) 履きやすかったパンツ穴空いても使い続けてたら遂に腰のゴム切れた(´;ω;`)
捨てなきゃ(´;ω;`)っ🩲 >>331
普通の文庫本で2時間くらいで
厚いやつは3時間かな(´・ω・`) 読む時見て頭の中で文章化しながら読む?(´・ω・`)
頭の中では文章化せずサラサラ読む? 今まで読んだ本で何度も見直してお気に入りの本は何か考えてみたら何もなかった(´・ω・`)
音楽ならたくさんあるんだけど >>312
五七五はミニマル極めてるよな(´・ω・`) 物語なんかは体験に近い娯楽(´・ω・`)
要約は広告見てるのと同じ(´・ω・`) >>346
適度に映像化しつつサラサラ(´・ω・`) たくさんの本を読んだ方がいいと若い時は思ってたけど
善いと思う本を繰り返し読む方がいいと今は思っている(´・ω・`) あまり深く考えたことなかったけど頭で映像化してるかも(´・ω・`) 読書も漫画も普段読んでないと衰える(´・ω・`)
集中して読む習慣つけるとまた昔みたいにスラスラ読めるようになる(´・ω・`) >>346
頭の中に文章が構成されるタイプ(´・ω・`)
よってホラーもスプラッタも平気(´・ω・`) >>332
誰がやるか:(;゙゚'ω゚'):
>>336
抜けてた(´・ω・`)つ
ハイライト
クレ・ド・ポーボーテ 9,350円
シェーディング
セザンヌ 693円 >>357
好きな本見つけるまでにはたくさん読まんと(´・ω・`) 最近は何度か同じ本読んでるな(´・ω・`)
ゲームも気に入ったやつを時間かけて遊ぶ チーク(´・ω・`)
ちふれ
パウダー チーク
506円(税込)
☆セザンヌ
ナチュラル チークN
\396(税込) KindleUnlimited契約してるけど上限20冊を同時に借りられるので気分や興味で読む本をどんどん切り替えていく
数ページ読んでメンドイと思ったらすぐに別の本に切り替える(´・ω・`) あたい夏目漱石のこゝろは人生で5冊くらい買った(´・ω・`)
引っ越しとかで手放してもまた買ってしまう繰り返し(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています