■授業計画(2023年度後期シラバスより抜粋)
第1週 野田サトル『ゴールデンカムイ』の概要
第2週 20世紀初頭を中心としたアイヌの歴史的状況
第3週 カムイとは何か―アイヌ民族の伝統的世界観
第4週 狩猟に対する考え方―人間はなぜ他の動物を殺して食べて良いのか?
第5週 狩の技術--理念と現実の技術的な工夫
第6週 アイヌの食文化―オハウ、チタタㇷ゚、ルイペ。山菜の保存と利用法。
第7週 アイヌの衣文化―樹皮衣と木綿衣
第8週 山と海の文化―アイヌ文化自体の多様性
第9週 川漁と海漁--さまざまな漁具の工夫
第10週 信仰の世界―巫術とはどのような考え方か?
第11週 樺太アイヌの文化―北海道とは異なるもうひとつのアイヌ文化
第12週 樺太アイヌの文化―その歴史と大陸との関係
第13週 ニヴフ・ウイルタの文化―アイヌ以外の日本の隣人たち
第14週 北方から見た日本史--アイヌを軸にして日本列島の歴史を見るとどうなるか?