犬ぞり雑談スレ  ★7(方言あり) 	
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
 ヤングジャンプ新連載野田サトル先生によるホッケー漫画『DOGSRED』ドッグスレッドのスレだよ! 
 同作者作品関連スレではありません 
 腐女子がキャラやアイスホッケーを愛でるスレですノマ厨立ち入り禁止 
  
 ○ドグスレに関する豆知識、記事、動画 
 ×URL直リン 
 ×実在選手名(1X歳イケメン)などの紹介  間違ってリンク触ってしまいそうやからちょっと流すで  ロウのじいちゃんとゴノヘのばあちゃんが再婚する未来  わいは巨神兵ちゃんがサトル史上最高の可愛い女の子やと思うねん  巨神兵ちゃんもといワカミちゃんの顔はサトル以外に描かせてへん? 
 それ以外のボディパーツはサトルやが  >>25 
 奥さん画かもしれん 
 ゴも後半リパが可愛くなくなったのは奥さんが手伝わなくなったからではと言われとった  鮫王に江くんぽい顔の部員がおって思ったやが 
 狼之神にはそういう系の顔がおらん気がする 
 水嶋とかはおるけど  >>23 
 当時やとイロモノ扱いかもやけど 
 今やとデカい女キャラも普通にヒロイン枠やもんな  鮫王 狼之神 天鶴 ってなかなかの厨二病的なネーミングよな草  元々ロウが猫目小僧とか橇を引く犬の様に走れと二瓶が言うとかはあったで 
 アイスホッケーが取っ付きにくいスポーツやからわかりやすい動物イメージ投入てとこやろか  >>32 
 なんかそれおかしくない? 
 ロウの傷は最初の予告絵からやったし常は後から出たよな?  容姿重要やろ? 
 いずれにしても競技続けるの難しそうやん  今やったら形成外科か美容外科かで綺麗に跡形なく消せるんやろうか  傷あってもフィギュア平気やろ 
 スポーツやで 
 フィギュアをなんやと思ってんねん草  他の競技でも顔に傷のある人間ってのが稀やん 
 フィギュアのルールに顔の美しさなんて加点ポイントはないで  フィギュアに限らずやけど顔がよく映される競技では個人的に容姿が気になることはあるとは思うけど競技自体には関係ないやん  他国の選手と接触して怪我したアピールが寒々しい選手もおったな  なんか今回サトルの持ち味が出てた気がする 
 サトルにはやっぱ死と隣り合わせの描写が合ってる  スポーツ漫画やから今回以降そんなに死と隣合わせは無いと思いたいけどゴリゴリメンタル削る描写はありそうやな  けど別に緊張感はないな 
 幸せになれるのは分かってるから  超回復の物語と銘打っているし10代の生徒の物語やねんから…と思いたいで  入部してロウが色んな先輩と絡むところはよ見たいは 
 まるにゃんは肩ポンした奴やと覚えとるかな  落ち込んどるんか不貞腐れとるんか分からんけど無言の常に肩ポンしとるのほんまほっこしするねん 
 常も嫌がらんと肩ポンさせとるし二人ともかわええ  狼之神は実際ある地名やねん 
 東北は狼がつく地名がちょいちょいある  実在の狼之神は福島県にある地名なんやな 
 狼が付くだけあって山の方や  遠野物語にも狼の話がたくさん出てくるは 
 遠北地方では農業が盛んだったし山林が深かったから害獣である猪や鹿を追い払ってくれる狼は神様として昔から崇められてたんやろうね  >>58 
 あっこめちゃすこや 
 ロウケンゴくんまるにゃんのトライアングルがかわええ  浩一ケンゴと要太先輩はどう絡むんやろな 
 浩一はポジション同じだからどうしても絡むやろうけど谷顔のアズミンは消されるやろか  常丸は新3年なんやから新1年のアズミンおらんなったら狼之神が詰むやろ 
 アズミンが常丸の教えを受けて狼之神の守護神にふさわしい成長するんちゃう  部内のマッチの時にどっちに源間兄が入ってるからどうこう描写は消えるんやろな  >>68 
 ゴーリー同士の実力差が無くなるから相手から一点奪えたほうが勝利やって説得力はあるな 
 チームメイトが皆マッチプレイの訓練してる間アズミンは1人ボールトレーニングか  まだ常のが序列は上やない?去年優勝した経験値も踏まえて 
 万一インターハイの負傷の痛みが残ってるとか無い限り出てくるやろしマッチ対決楽しみやね  運動部の実力主義序列ハンパないで 
 わい母校が運動部強豪校やったが1年レギュラーの荷物を3年補欠が背負って運ぶねん  スピナだと部内マッチがあったんや? 
 今後の楽しみのために敢えて読んでなかったけどやっぱりスピナも読もかな  源間兄は後輩GKアズミンの指導してる感じ全然無かったなそう言えば 
 いなくなった源間兄の個人的な練習方法をアズミンが源間弟から聞く始末や 
 ゴーリーはゴーリーにしか教えられんっちゅうなら先輩GKが後輩GKの指導せなあかんよな  源間兄の転校は自己中すぎるから 
 負けで自信喪失してアズミン以上の失点率になるとか 
 アズミンのが体格上でポテンシャル高いとかやないと擁護出来んは  流石に今週はロウの入部やろか 
 体感休載めっちゃ長かったは  「ドッグスレッド」 
 オリジナル路線に戻ったけどだいふ改変してあるなぁ。 
 これ、アニメ化されたら◯◯の手元はずっとモザイク?(笑) 
  
 きたでー  手元モザイクってなんや? 
 スピナにそんな感じのエピソードあるんか?  スピナやと一年生がタバコ臭せんか二瓶が嗅いでいくシーンはあったけどそれか?  よう読んだらオリジナル路線に戻ったて言い方おかしいよな 
 オリジナルなんか旧スピナと同じ路線なんか  オリジナルがスピナのことやと思ったで 
 1年が演習林を走らされるんやろけどギャグマシマシなんかな  改変はあるようやし楽しみや 
 先輩メンバーも判明したりするんか?  アサヒ先輩のフルネームと漢字が分かるとええね 
 あとチャラそうな先輩としゅっとした辺見ちゃんみたいな先輩  アニメ化されたら、ってことは放送やと引っ掛かりそうなブツが描いてあるんかな  手がファックサインなんか?今のハルナならやりそうやな  わいの世代の男子運動部だと手のひら広げてそれぞれ10代20代…ってやつやってたけど別にモザイクはいらへんよな  >>83 
 それなんかなあ 
 だったら部員全員集合しとるはずよな  ほんまや 
 表紙もサトルっちゅうことは杉&ロウ表紙でも描くんかな  映画に合わせて付録てやっぱり両方のファンについてきて欲しいんやね  『ヤングジャンプ ダイイチワVol.2』 
 2024年1月18日発売なんやな  オリジナル路線に戻るって言うたら 
 スピナではロウがハルナにのされた後はすぐさま入部挨拶で陸トレ開始なんよな 
 あ〜はよ読みたい  はよ入部して地獄の陸トレ編見たいけど部員の普段の学校生活も見たいで 
 鮫王の監督が授業してるのちゃんと学校の先生なんやなて感じがしてえかったねん 
 二瓶も普段は教師やってんかな  せやな 
 もう詳細バレが欲しいんやなく婆本人が元気なのかが気になったんや  うせやんショック 
 でもこの世界でも1歳お兄ちゃんなんはちょっと嬉しくて複雑や  紅露部長の横にいるダブルホクロアサヒくんやないの?  森でぼっこ持って源間兄の左におるのもホクロあるからアサヒくん?  多分そうやと思うねんけどな 
 勝手に髪型坊主やと思うてたからちとびっくりしたで  ・源間弟の一休さん化消失 
 ・紅露先輩の身長が縮んでる 
 ・ケンゴ君が部活中も帽子被ってるし源間兄弟とは多分別中学出身設定へ 
 ・二瓶がスピナよりイケオジ感落ちてる 
 ・土肥くんが同学年  口元にホクロがあるのがアサヒくんやったらおるんやない? 
 髪型が思ってたんと違うけど  EDの卵に目鼻の広告といい明らかにお洒落に興味あるからな宇  谷になるんやないかって言われてたのが眉毛フサフサのキャラか? 
 あんま谷に見えんけど  >>125 
 まあもうパロネタなの分かって貰えなさそうやからな 
 今でもCMでちょくちょく三日月聞くから嫁さんの絢香のが知名度あるやろし  源間弟に言うん邪魔されたが朗のすこな食べ物って何やったんか気になるで  紅露先輩とやらがムキムキちびなの改変なんやな 
 並んでる感じからいうとそんな背高くない言われた丸にゃんより小さい  >>129 
 おまけにプリンって効果音ついとるほどのプリケツや 
 ただし性格や表情はややガンソクマイハル  最初にドから消えたキャラは北陵中に転校した向井 
 消えて富士君と合体した 
 水嶋は土肥くんと合体なんかな  >>123 
 黒い木の棒(意味深)持っとるコマ谷やんかなり 
 ただしこないだまで中学生やったからめっちゃ若い谷や  年齢変わらん宇尾がそのままの顔で出とるから谷だけ若くなってるてのもないやろし  門尾はまんま若くなっただけやけど宇は前に一瞬出た髪型から変わったから宇まんまソックリには見えへんで 
 でかくもなったから何か勇にも似とる  源間弟ほんま犬みたいでかわええ 
 ケンゴきゅんの狼之神でやっとお前ら兄弟と一緒にホッケー出来て嬉しいよがフラグやな 
 浩一お前ケンゴきゅん置いていってまうんか  尾はそのままやし門ももはや若いんかどうかも分からんくらい門になってきとるな  3年常にゃんもコウロ先輩もチビやん 
 2年はみんなデカそう 
 アサヒくんは3年?  150cm無いくらい 土肥くん(ドチビ) 
 160cm台 紅露先輩(ガッチビの系譜) 
 170cm台 小杉冨士常丸(日本人男子平均身長やけど高身長向きのGKやと小さい) 
 180cm付近 ロウや源間弟ら他スケーター185cm〜 源間兄ケンゴくん(高身長組) 
 見た感じこんなイメージや  アズミンまだ1年生なせいかそんなに大きく無さそうやな  あさひくん坊主やったのに髪伸ばしおって 
 剃るための前ふりなんか?  髪型がシャレオツ過ぎて落ち着かないんよ 
 菊おじリスペクト感  菊おじの髪型して後輩門と同級生尾 
 ワクワクしてきた  一休さんすこやけどいきなし坊主になったら誰こいつ!?てなる新規読者もいるかもやから消えたんもまあしゃーない思うは  おんもで見かけたんやがここにサトルのインタがあったで 
  
 http://www.shinanobook.com/genre/book/1001 
  
 ビューワー入れないと読めないんでわいはDLして読んだんやが 
 アイスホッケーに対する執着がなるほどなあってなったは 
 サトルはGKがすこなんやね  >>154 
 サンババやで 
 サトルが自身のキャリアをここまで詳細に話しとるの初めて見たで 
 ほんまアイスホッケーに人生をかけて執着しとるんやね  源間弟は基本「前から見てツバ無し帽子キャラ」で統一するんかな 
 考えてみたらスピナでニット帽・一休さん・長め黒髪頭と 
 顔のパーツに目立つ特徴無いのにスピナでは頭部の変遷目まぐるしかったで  サトルGK好きはそりゃそうやろねっていう納得のメンツやな  GKは得点出来ず先制されたら自力で形勢逆転出来ないポジやろ 
 サトルが苦悩顔を描きたい顔を配置しとるんもあんかな  >>157 
 特徴はあった方が読者には一目でわかりやすいからそうするんやろな  >>154 
 他所のドッスレで連載始まる前か始まった頃に 
 この号の選手名鑑に載っとる爺がインタの話してくれたの思い出したは 
 電子版あったんやなサンバや  生徒に水飲まさないなんてありえへんとよく言われてたやが 
 取材で現役選手がそういう部活やったと言うてたんやな  ちょっと前まで非科学的な根性論でやってたのは事実ではあるは  サトルの好きな変わり者ゴーリーとそのパートナーやろ  変わり者って月より鯉やし谷よりマッやろ 
 てかドグスレに当てはめるの無意味やろアホか 
 ナチュラルに鯉をオマケ扱いしてて草  >>158 
 源間兄アズミンは元より 
 五戸くんとかまるにゃんと新規ゴーリーもそれぞれ種類の違うサトルの癖が詰め込まれとるよな 
 他校のゴーリーキャラもどんなんが来るんか楽しみや  杉とリパ 
 尾と勇 
 月と鯉 
 谷とマッ 
 対比してるんやろなと思ってたけど分かりやすくゴーリー草  ゴーリーのメンツまるにゃんがおがにゃんなのは分かるんやけどほんまに源間兄が杉、安海が谷、ゴノヘが月なんやな  めちゃくちゃで草 
 尾はまんま常やけど他ちゃうやん 
 そもそも変わり者が月や谷より鯉とマッやろ 
 この説公式みたいに広めようとしてんの誰婆?  サトルの中で杉はアイスホッケーならfwやで 
 鯉と月もサッカーならfwとdfやし 
 この論に当て嵌めるなら尾=常の尾しかないと思うけど  百歩譲ってGK好きだから源間兄アズミン常が好き→ゴでそっくりな杉谷尾を気に入ってる論は分かるねん 
 兄とアズミン好きやったからゴでも杉谷出したんやろし尾好きやから新ゴーリーを常にしたんやろ 
 サトルのインタでは変わってるとこや孤独なとこがあってGKが好きって話しかしとらんのに対比してるキャラは〜て言い出すのがほんまにわからん 
 なんで突然対比なん? 
 月をどっから出して来てねじ込んだんかはもっと分からん 
 顔そっくりキャラやないしどっちかいうと有やん  対比いらんと言うかゴーリーは光みたいなんが無くても孤高でやっていかなあかんポジやないのかな 
 ええFWがおるから精神的に救われるってポジやないよな 
 通知表で孤独で孤高とサトルが表現した尾と尾顔そっくりの常がゴーリーなのはまあ繋がるけど  ちょっとびっくりしたで 
 絶許ってリパとモブ上がりの月に個性的属性付けたいんか 
 自分が没個性寄りでそれに似たキャラすこっとるっぽいのにそのキャラに自分のコンプとなっとる部分の改善点盛るんかよ受ける  アイスホッケーのゴーリーは野球で言うならピッチャーみたいなそのスポーツの花形ポジションやっちゅう解説読んだら分かるやろ 
 ピッチャーは自分で得点取れへんから闇のポジションや言う馬鹿はおらんねん  あえて言えば源間兄にとっての光と言えるキャラは若林監督やないの 
 ゴーリーの光は自分を伸ばしてくれる先達になるけど  光とかくさ 
 ほんまこのジャンルのアホって脳死で光か闇に分ける考察しかできへんのやな 
 そんなだから人消えるの早いんやろ  >>184 
 杉も公式だとアイスホッケーのポジFWや 
 そもそも源間兄と杉の中身似てなさすぎやろ 
 鯉のこと月のオマケにしたい勢力多すぎてうんざりするは 
 サトルからの寵愛と推しカプの妄想考察を公式化したいからって無理矢理分けなくてええねん…  >>188 
 ゴーリーとは 
  
 ゴールを守る人です。 他のスポーツでは「ゴールキーパー」「キーパー」という呼び方が一般的  五戸が月とするとそばに鯉ジェネリックおらんけどええの? 
 祝福の世界では月に鯉は必要無いことになるやで  >>193 
 ゴーリーは前しか向かない 
 スピナ 
 ドグスレ 
  
 ぜーんぶゴーリー=ピッチャー扱いやで  サトルゴーリーすこったりスナイパーすこったり1人孤独に黙々とやり遂げる男がすこなんやなあ  今週初セリフやで 
 はよ走れ1年みたいなん言ってるのアサヒくんやろ  水を飲ませてもらえん部活やったっていうのも2011年のインタやったから言えたことよな  スピナとドの設定2011年やしな 
 ロウはどっちも水飲ませんのおかしい!て反応はしとる 
 途中からロウは二瓶が生徒の体調をしっかりチェックしとるのに気付いて 
 ほんまにやばそうな生徒には水飲ませてるシーンはあるで  5ちゃんのドスレに書き込めへん 
 過疎ってるけど規制されてる人わい以外にも多いんちゃうか  ドの紅露パイセンは荒んだ過去想像できんは 
 殴り愛大すこなミニガンソクやったんかな  バレ爺きたで 
  
 「ドッグスレッド」 
 ゴールデカムイでパロったあのシーンはこっちでもカットされなかった! 
 水分不足で頭がおかしくなった〇〇くっそ笑った。 
 1年、ええ子ばかりや。  水飲ません指導そんままなんやな昭和か 
 スピナでやってゴでもやったギャグやと凄い力だ!って奴やろか  選手の怪我に気付いてすぐ下げたりしてたし厳しいけど優秀なんかと思ってた 
 水飲ませんのは当時のサトルの感覚やとそういうもんやったんかなって 
 せやから今はサトルアップデートされとるし変更するやろかと  ロウがキャプテンになって指導方法時代に合わせて変える方向なったらええなあ 
 二瓶の言う事聞かん奴の方がキャプテンなるジンクスあるんやろ  アイスホッケー選手から取材した高校時代の部活話そんままやろしババア水も続投やろ  >>221 
 スピナ当時から水飲ませへんのおかしい扱いやったやん 
 描いてあるもん=作者が賛同しとるて考えは短絡的過ぎやねん  >>223 
 なんか水飲んだ者がキャプテンになるんやっけ?  >>224 
 せっかく取材したんやったらそこは端折らなさそうや  水分不足で頭がおかしくなった〇〇は小杉やろか? 
 それともゲロうがいの源間弟? 
 口では水飲ません言うてるが二瓶はしっかり生徒達観察してやばかったら水飲ませとる 
 実話ですってエクスキューズもあるが過酷を超えて危険イメージ強いやな  婆からすると水飲ませないなんて?!てなるけども爺が見たら笑い飛ばせるギャグなんかな  >>232 
 爺か婆かどうかより 
 どこまでリアルメクラになるかどうかやと思うで  >>217 
 車で轢いていくというのも過激やったはそういえば  >>235 
 現実の話するなら水云々なんかより今回の車のがずっとヤバい思うねんけどそこにキレる婆全然見ないな  いっそ振り切れてて現実感ないというのはあると思うで  轢いていくっていうのも取材で聞いた実話なんやろうか  >>237 
 実際引かずに調節して走っとるの書かれるからやない?  ほんまに轢いたらバトロワ漫画になってしまうと思うんや  鬼トレーニングに全然ついて行けへんでも諦めずに部活に出続ける限り強制退部はないねん 
 ワゴン車で付いてくるのも部員の防具積んで練習場のリンクまで運ばなあかんから必要やし 
 言うことやることは過激やけど部員見捨てたりはせえへん先生や 
 トレーニング方法時代遅れなんやけどな  レッドイーグルスがゴとのコラボやな 
 ポスターおもろい  >>245 
 ジャンボで草 
 ポスター出来がええから普通に欲しいは  あさひくん新3年かと思うてたら2年やったんか 
 泣き崩れてた感じやったん1年のときやったんやな  スピナでロウがキレて二瓶本人に飛び掛かる様に見えたシーンが 
 ドではわかりやすく水を求めてに修正されとる 
 煽りもお嬢様から赤ちゃんになった  ヘバり一年への給水を見て二瓶はこっちでも子沢山でミルクやり慣れとるんやろなって思うた  アサヒくん宇に似とるんやがエキセントリックさがないから別人感強い  髪型が2年生感皆無やでアサヒくん… 
 そういや常がまだ喋っとらんな  ちゃんと水分が必要か二が判断していることが描かれてるやで  まるにゃん走ってるとこもボッコ持ってる姿も描かれてへんねん 
 ずっと無表情に佇んでロウ眺めとる  源間弟足が遅い設定もスピナから持越しやな 
 ロウと源間弟が同じ1年の世話役て感じや  運動中に水飲みすぎもそれはそれで吐いたりぶっ倒れたりアカン症状出るのはホンマやで 
 でもそういう話せんとバテるの言葉で纏めてしまうと監督が老害にしか見えへんくなってまう 
 ほんまに飲み過ぎたらアカン症状もあるんやからちゃんとそう描いたったらええのに  10年後の常識は今と違うから10年前のやり方でやるんやっていう理屈はどうなんや  水飲みすぎやとこういうことになるからって説明してくれた方がよかったやで  >>279 
 常識は日々変わっていくって話なら 
 大昔:水飲むな(バテる)→ちょっと前:水飲め(熱中症)→今:飲み過ぎもアカン適度にせえ(低ナトリウム) 
 って話の進め方なら分かるんやけど大昔のバテるの話に戻ってきとるんがおかしいんよな  富士きゅんかわいいな 
 こんな可愛い子を作り出せるのにサトルなぜ…  ロウの顔シャツでカラ松思い出したは 
 宇佐美っぽいのが2年でチャラ髪パイセンは3年なんか  このしごきで入部やめる子も出てくるんやろうか 
 連帯責任取らされるとなるとわいが足を引っ張ったせいでってなりそうやが  コウロ先輩もまるにゃんも3年なのにちっこいのかわええね  スピナでは脱落して部活やめたモブ達の詳細は描かれへんかった 
 ドはこれから描くんかな…? 
 自分の体力の足りなさと皆を巻き込む罪悪感でやめてくのきつそうやなぁ 
 でも二瓶の監督歴長いんやから陸トレの内容はとっくに外部に知られてそうやが  名門校監督のやり方はその世界の子らの中では有名なはずよな  >>295 
 やめた新入生部員がその理由を人に聞かれたら詳細省こうとも「厳しい練習で」くらいは言いそうよな 
 土肥が撮影しとるし練習内容を完全機密にはして無さそうに見えるやが  スピナで皆について行けへんでも辞めないって二瓶に泣き付いてでも来続けた水嶋は一応配慮されて部活続けさせられたから 
 岩に齧りついてでもここでアイスホッケーやるって気が無い1年生を振り落としに掛かってるんや 
 自分で辞めない限りは二瓶に文句言おうが言いつけ破ろうが辞めさせられたりはせえへん  へぇぇなかなか器が大きいんやな 
 教育者としてはそこは残酷ではないんか  撮影許可どころか動画配信してるで 
 部員全員に許可取ったんかな  まあ当時はまだ許されてたんかな 
 今やとめっちゃ厳しくなってるんやが  >>299 
 水嶋のポジは土肥がなるんやろかね 
 まあ今の若者とか水嶋ヒロ知らんやろしな  ずっと楽しみに読んできたけど今回ので一気に醒めたは 
 常識は変わるから〜水飲みすぎはあかんから〜て理不尽なしごきの屁理屈こねとるだけやん 
 二瓶がどれだけ注意深く見てたとしても全員の適切な水分摂取量なんか分かるわけないやろアホか  モブ部員一人一人にも親がおるの想像すると可哀想で萎える 
 このあたりのノリに乗れないならもう読むべきじゃないんだろうな…  もうそれはババア目線で読んでるから少年漫画や青年漫画という若者向けの娯楽自体卒業しどきなんよ  ここから延々シゴキの描写が続くからスピナでもこの辺だるかったんよな 
 短めにまとめて新展開に持って行った方がええと思うけどサトルが描きたいんなら仕方ない 
 シゴキが終わったら起こしてくれ  相変わらずつまんね 
 打ち切られなければ描きたかった部分が何なのか分かったら起こして  >>307 
 若者向けなんか?作者なかなかの年齢の男性やぞ 
 令和では監督に絶対服従するんやなく生徒主導のチーム作りした慶応が甲子園で優勝したりしとるし  今の流行りではないのは確かで古風なやり方ではあるは  二瓶が古臭い指導者やから二瓶も時代に合わせて変わらなあかんなるやろ  水の飲みすぎがアカンなら飲み過ぎとる生徒を止めたらええだけやんけと思った  リアルメクラ婆は何で水にだけ固執すんのやろな 
 車で追いかける時点で時代関係なくやべーのに  12年前はギャグで済ませられた部分も今は厳しく突っ込まれるから難しいでな 
 でもああいう二瓶がサトルは描きたいんやろ  水飲めなかったら死にかねないからやろ? 
 やべーのはわいさんなんだよ  ロウTみたいなの各キャラでジャンショで発売されたら嬉しいで  >>318 
 車はOKなんや草 
 昭和の婆の価値観すげーやで  次回はババア水か 
 一回見てるから二回目やられるとああ…相当お気に入りなんですね…ってなんかこっちが恥ずかしい  ゴの時点で同じネタや天丼やっとるのにずいぶん今更やな  リブートってエヴァ以降に増えたんやろか 
 エヴァがループ世界やったようにスピナとドグスレも実はループでした 
 ってくらい突き抜けてほしい 
 今のままではリブートが滑って終わる気がする  >>323 
 記号だけでもええけどグリッターみたいなんでキラキラしてたら最高やな 
 あのシャツのシーンはギャグでしかないんやけど 
 ロウはファンからの贈り物はダサくてもちゃんと大事に着るんやなてニッコリしたは  わいはスピナは見とらんから比較はできんけど水飲ません事についてえらい予防線張ってなんとかセーフラインに押し込んだなって印象やった 
 飲みすぎてもあかんから全員の水分補給量をきちんとコントロールしてるってことなんやろ? 
 現実には無理やけど漫画やからそこはできてるって事なんやろし  >>327 
 まあそやねんな 
 水飲まへんかったら死ぬ言うても作中では誰も死んだり脱水にはなってへんし 
 車云々も危ない言うたらそやけど作中では轢かれたり怪我した部員おらへんしな  読み方は人それぞれやけど 
 2011年当時の携帯だの細かい設定や震災まで描いといて 
 これはファンタジーだから作中で辻褄合ってるんやから不快になるなってのは 
 わいには理解不能  車は有り得なさすぎてギャグで済むけど水はリアリティーあるんよ  そもそもなんで舞台が10年前なんやろな普通に令和でええと思うが  わいドグスレしか読んでないんやけど今回のは水飲ませてるシーンが多いからあんま水飲ませんって印象が薄かったんやと思う 
 適切に飲ませとるんやなって感じたんや 
 続きでどんな印象になるかはまた分からんけど  水もやけど連帯責任がエグい 
 足引っ張ってる子そのうち病むやつやろ 
 微妙にフルメタルジャケット入れてくるの何やねん  まあ個人的には実況しながら部活動が一番あり得んかったが  >>329 
 不快になるなるならないもそれぞれやろしな 
 合わへんなら読まへん方がええねん  入部した全員が続けられる様に頑張ろうて作品じゃなく 
 1学年10人程度に絞り込まれるやつなんや 
 今のサッカーもフィジカルエリートやないとトップレベルに行けないて 
 昔のファンタジスタ系のレジェンドが言ってるのと似た様な感じやな二瓶の部員の絞り込み方  >>335 
 なにげに土肥きゅんが一番体力あるねんな 
 源間弟さえ部活終わって帰宅したら風呂にも入れず朝まで失神やったのに 
 土肥きゅんは動画を編集配信する余裕がある  言われてみれば 
 速くはないけどすげえやん土肥んきゅん  わいも二瓶には批判点多くあると思うけど 
 水飲ませろ連呼してもサトルはリブートでもその描写貫くからにはもうそこは鬼監督と思うしかないねん 
 二瓶を嫌う婆多くてもそれはそうやなて思うしわいも二瓶を全肯定する気全然無いで  一巻の売上げ出るの楽しみ 
 記念に買うワイみたいなのがどれだけいるか可視化されるねん  源間弟が兄から練習メニューを聞いてた設定が生きてたら多分富士きゅんも知ってたかもやね  取材した物を絶対漫画に取り入れなあかん無駄にしたくない気持ちが強すぎるサトルの悪いとこが出とる  二次創作でも調べた資料のネタを全部ぶち込んで 
 物語としてはダメダメになってしまうのはよくあることやな  新入生が厳しさに耐えきれず練習から逃げ出すのは二瓶でも止めへんし 
 それで残ってる部員に重いペナルティが加算されることは無いんよな 
 ぼっこを運ぶ負担が人減った分増すくらいで  そういやぼっこが個別制になったから 
 この負担増える制度もなくなるんか  >>348 
 ぼっこは二種類あるやで 
 部室から持って来た個別ぼっこと神社にある多人数用鬼ぼっこや  >>349 
 あのでっかいぼっこは別なんやっけかうろ覚えでスマンは 
 ほならラブワゴン破壊ありそうやな  連帯責任システムってフルメタル・ジャケットだけやなく 
 今問題になっとる宝塚でも伝統になっとる悪しき習慣やねんけど 
 それを今持ち上げて描けるのすごいな  足遅い子を足速い子が手伝うのアリなんやから連帯責任システムやて分かった時点から手伝っとけばクリア出来たんちゃう 
 せやから1年生は二人組作らせて走らせとるんやろし  チームスポーツに連帯責任言うのは今更やないか? 
 アイスホッケーにはいくつものペナルティがあって 
 キルプレーでチームに負担がかかるのをルールにしとる競技やし  陸上部やなしに足の速さ競ってる訳じゃないねん 
 チーム全体がノルマ上回らんと意味無いんやから遅い子が自主的に辞めていなくなるか速い子が遅い子押し上げるかのどっちかや 
 速い子だけどんどん解放していったら遅い子だけいつまでも置いていかれる罰ゲーム化するやん 
 全員がノルマクリア出来たら全員水飲めるからチームならフォローしろってことなんちゃう  余力があるなら足手まとい助けても全然ええみたいやな  特訓の内容の是非はおいといても 
 これからスピナと同じようにしんどい特訓描写が何週間にも渡って続くと 
 脱落してしまう読者がおるかもしれん  氷上練習に入ったらロウがかなりチートになるんやけどな 
 ボディチェックされない限りは 
 序盤に鬼練習なのはダイヤのAもそうやったな  帰宅後動けなくなるくらいのしごきが当面続くんやろうか  スピナでは2か月で脱落者は出尽くして残りのみんなは鬼練習のきつさにアジャストした感じやった 
 二瓶は日曜日は絶対休養言うてもロウは自主練したり 
 鮫王に負けた先輩達もずっと自主練してた  コロナからやる事なくて強制休養状態に入った選手が伸びたし大谷さんもがっつり寝て結果出しとるし 
 休み無しで結果出るのはもはやリアリティから考えるとナシやなぁって  ガムシャラにやっても身体のどこかに故障が出てまうやろ  自主練は陸トレやなくて技術的なものやったで 
 ホッケーに限らずスポーツは練習すると技術力上がるもんやし 
 常に試合試合やと回復に当ててまって練習できなくて伸びないやね  大谷は二刀流やから練習第一よりそりゃ休養しっかりやろと  深夜23時に帰宅する部活 
 学校の勉強放棄しとるとしか思えへんから夜9時には帰してやってや  平日毎日23時まで部活させてたら保護者から苦情が出るやろな 
 あくまで学生で部活動やねん  その状態でも部活の動画を編集して配信してるどひんとかおるからな 
 勉強せんキャラはフリーな時間があってもしないんやろな  こんな部活だけやなく源間兄弟とか多分他にもU18に選ばれて招集されてるで 
 インターハイの時分に街を歩けば応援の声掛けられまくる 
 それに優勝できなくてもそのままええ大学に推薦で入れるけど 
 ほんまに一番怖いのはOBで戦犯呼びでいびられるで 
 ケンゴ君も二枚目でも有名大学に推薦もらえる 
 多分学年10名内に残った時点でどこかの大学推薦貰えるんやないかな 
 だから部活に時間かけても親や周りは文句言わへんのやない?  ケンゴ君の推薦入学ですらめっちゃギリギリやったやろ 
 上澄みの上澄み選手以外は推薦も危ういねん 
 部員は23時に帰宅なんかしてたら学科のほうの宿題なんかできてへんやろな  スピナやと厳しい特訓でみんなげっそりしていく中で 
 ロウだけ母親に仕込まれた合理的栄養管理でいい体作っていったってことやったけど 
 ドではどうなるやろね  >>375 
 ロウ本人は23時まで毎日部活やとスーパーで買い物して料理するような時間無いから 
 アイスホッケーやるの反対しとるハルナに飯炊きやらせてたんやろなて予想されるところがエグいな  それで黙って飯炊きするようなタマやろか?ハルナ 
 栄養管理は作中の矛盾と考えるのが妥当では 
 もしくはおじいちゃんがやってくれてた  孫2人引き取って年金だけやと足らんから整氷のバイトまで始めてくれた爺ちゃんに飯炊きまでさせるのなんやから 
 料理はハルナが担当してたって方が真っ当やない? 
 マッマの栄養学も年取った爺ちゃんに教え直すより一緒に暮らしてたハルナの方が知っとるやろし  爺ちゃんオリンピック行ったし栄養学は知ってるんやないけ  爺ちゃん現役の時代はまだスポーツ栄養学なんて確立してへんで  いやスポーツ栄養学とかやなくてもバランスのええ食事くらいは知ってるやろ  マッマが子供たちに教えたのはバランスのええ食事せなあかんてレベルやなくてアスリートのための栄養学やて設定やし  >>374 
 あれは大学からの声掛けがまだで3枚目に落ちたら進路に響くらしいって後輩達の話やねんな 
 でも中退した樋口先輩に関西の大学チームをツテで二瓶が見つけてくれたやろ 
 多分大学からの声掛けが無かったら二瓶が何とかツテで入れるところ斡旋してくれるんちゃうか 
 ケンゴ君も「有名大学チームへなんとか滑り込めた」と書かれとるが「有名大学」や 
 困ったら有名やない大学なら二瓶のツテで行かせてもらえた可能性あるで 
 水の件みたいに二瓶て口先では厳しいこと言うけど最終的には何やかややばい部員の面倒は見てくれる監督やん  帰宅時間が毎日23時な時点でスポーツ栄養とか気にしてもささやかなもんよな 
 食事せんとすぐ寝ても睡眠7時間確保出来るかどうかや  運動部寮に入ってる部員達は寮で夕食食べとるけど通学組はやっぱ自宅でなんやろか 
 寮の夕食時に安海を呼びだした源間弟はその時お腹減ってたみたいやけど  23時まで練習してたら末端部員であっても全員の進学の口きいてくれるんか? 
 二瓶しゅごいな  『ドッグスレッド』第15話、北海道大学苫小牧研究林での陸トレメインの回が更新されました!🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳 
 ynjn.jp/title/10666 
 #ドッグスレッド #苫小牧 #野田サトル #演習林 #アイスホッケー  そのうち各地を聖地巡礼する婆達も増えるんかな 
 あのナポリタンのお店はお客増えたみたいやけど  ご近所在住でもなければゴ婆がゴの聖地巡礼のついでに立ち寄るくらいやないかね 
 網走刑務所や五稜郭や開拓の村みたいな吸引力は無いやろ  2巻2/19発売らしいで 
  
  
 ヤングジャンプコミックスドッグスレッド 2 
  
 2024年2月19日発売715円(税込) 
 ISBN:978-4-08-893087-9  本屋でゴ単行本平置きしてくれそうやしな 
 その横に新連載のド1巻置いとけばYJ本誌や電子読まない人が手に取ってくれるかもしれんし  1巻分の原稿は連載前に描き溜めてたから余裕有ったんかな 
 先週分までが2巻収録やろか  ダイイチワの付録はドとゴの1話既存絵やが表紙は描き下ろしやからどんなのが来るか楽しみやで 
 ドの表紙絵と合わせて楽しみにしとく  まんま雑誌掲載時のアオリ入りカラーページ再現なんやな  こうやって見るとロウを鯉登眉にする必要なかった気がするな  https://x.com/satorunoda/status/1739131457074004103?s=46&t=6ZvBXP9gA7u02L-75VeL1Q 
  
  
 最後に・・・現在、ヤングジャンプで連載している作品である 
 「ドッグスレッド」もどうか読んでいただきたいです。 
  
 『北海道を舞台にした男たちによる愛憎渦巻く作品』は、「ゴールデンカムイ」で描いてきました。 
 心機一転、「ドッグスレッド」は、『北海道を舞台にした10代男子たちによる愛憎渦巻く作品』となる予定ですので、ぜひ読んでいただきたいです。 
 この作品もきれいに終わらせる自信があります。どうか応援してください。  ハルナやなくて男子たちの愛憎なんか 
 源間兄弟と樋口先輩中退の話はやりそうやが新聞に名前あった常兄も兄弟で何かあるんやろか  >>407 
 読んでるでサトルー 
 まあここ犬ぞりスレやから当たり前なんやがな  ゴレベルのきれいな終わらせ方て不安になるやん 
 ドは風呂敷広げ過ぎんといてほしい  ロウもドでは男との愛憎やるんやろか 
 樋口先輩と源間兄弟のゴタゴタ、源間兄弟間、ケンゴ君と源間弟は引き続き描かれるやろな 
 あと足されるとしたら常丸兄弟やな 
 源間兄弟とゴーリーポジが逆やし  常丸兄はもう卒業済みやからそんな出てこんやろと思うねんけどなあ 
 出てくるとしたら樋口パイセン退学に追い込んでまうポジションなんやろか思ったら出てこん方がええまである  前主将の名前をわざわざ見せてきて常丸にしたってことは何か仕込んではおるんやろな  展開に行き詰まった時用にフックをばら撒いとるだけで拾わん事もある  ドグスレ1巻の表紙絵出たで 
 スピナ1巻の絵と比べると色々おもろい 
 スの方はロウの顔が斜め角度で全貌わかりにくいし 
 髪も風でブワッとなっててデフォの通常髪型かわからん不明瞭さあったは  【注目のキャンペーン続々!!】 
 『#ドッグスレッド』第1巻発売を記念して、 
 プレゼント・特典キャンペーンも準備進行中…!!  >>419 
 スピナ表紙見てから見たけどなんちゅうか絵上手なったなって思ったで 
 当たり前やな週刊連載の場数が違う  電子やと割引あるみたいやけど 
 特典キャンペーン気になるから様子見しよ  映画合わせでなんとしてでもドを見て欲しいんやな 
 わいは見とるよ…  ゴ映画で筋肉が変顔がチタタプがと騒いでるライト層は 
 ドが連載中なのも知らんからな 
 これを機に読んでもらえるとええな  ダイイチワの方よりヤンジャンの方が欲しいは 
 ちゃんと発売日も2010年で草  こっちにも 
 バレ爺 
  
 「ドッグスレッド」 
 オリジナルで迷シーンの多かった特訓後半もいろいろ改変が。 
 効果音がヒドい(笑) 
 先生も改変(笑) 
 ここでまさかのゴールデンカムイとリンク!? 
 次号はドッグスレッド&ゴールデンカムイのクリアファイル付き。 
 杉元そっくりのキャラがでてきたりして。  まさかのっていうか最初から時代設定が進んだだけの同世界やなかったか  既に杉そっくりの顔した源間兄おるのに杉顔が更に増えたりはないやろ  なんかゴ歴史が史実になっとる的ななんかが出てくるんかね 
 元々あれから何年後みたいな世界なのは編集のキャッチコピーで分かってた感じはあるけど  ドの連載開始の時に時代は進んで明治から現代へ!って感じのことが書いてあったから 
 わいは子孫の二瓶もおるしゴの世界が明治から平成まで時間経過した世界なんやと思ってたで  ゴの何年後の世界なのが匂わせされたから杉そっくりさんとか出てくるかもって言うとるだけなんやろか 
 それならもう尾も宇も門も出とるやろがい  ゴの最後のシーンが1908年から3年後で1911年やから2011年設定のドはちょうど100年後や 
 キリがええな  ババア水からのデカボッコをワッショイするんとラッキーマンアズミンまでを改変しながらやるんかな 
 氷上練習まで行くやろか  次号は1/4発売なのやね 
 5、6号合併やからその次の週はなくて1/18発売か  源間兄弟の親父が杉のそっくりさんかもしれんて今考えたで 
 息子叱る時ぶん殴るタイプの親父やったろ 
 学生時代は二瓶とチームメイトやったはずや  まず二瓶が指導ビンタするタイプの顧問やからな 
 怪我はせんレベルやけど 
 源間親父の叱りパンチ?はDK息子が口の中切るくらいの強いやつ  部活もので今同じことやられへんな 
 先生も改変てあるし  >>433 
 一番下のはコラボグッズが付録だから妄想で言っただけど予想  ホッケー情報サイトの公式垢がド1巻予告を引RPして 
 ホッケーを盛り上げるためにも必ず買おうと呼びかけてくれてるけど 
 RP25 ファボ86や  ホッケーファンでSNSチェックする人ら少ないんかな…かなしいで 
 でもゴとのコラボ試合の方は客席埋まっとるんやろ 
 やっぱりドとのコラボやなくて知名度の高いゴとやないと厳しそうや  ゴとコラボしてゴの作者がなんとアイスホッケー漫画も描いてるやで!ってポスターの隅に載せとけばええ  https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7e4a20aacc70a1e531ded19e048d7752fd75d3 
  
 〈野田サトルの2024年〉原作を尊重した映画化に「待って本当によかった」…『ゴールデンカムイ』完結からすぐに新連載準備に入った胸中「結果を出さないと雑誌の連載漫画家はすぐに消えていくもの」 
  
 新連載の『ドッグスレッド』に感じる『ゴールデンカムイ』の影響 
  
 ――新連載の『ドッグスレッド』についてお聞きします。打ち切りとなった『スピナマラダ!』の再創生としてスタートしましたが、前作からかなり変わっていますね。 
  
 当初は足りなかった部分を描き足して完全版を本で出せたらいいかな、というつもりでいたのですが、「ヤングジャンプ」本誌で掲載させてくれることになりました。 
 それじゃあ、綺麗に今の絵で描き直そうと考えていたところ、担当氏(ヤングジャンプ編集部・大熊八甲副編集長)から、前作のままではなく「加点が必要です」といわれまして。  >>460 
  
 ゴールデンカムイのキャラに似た顔のキャラクターも出ていますね。自分の中で王子様キャラならこういう顔、無骨な性格ならこういう顔というのがあるので、おのずと似てしまうのでしょうね。 
  
 ーー主人公のチームに新しいGKを入れたのはとても大きな変更だったと思いますが。しかも尾形百之助に目元や髪型が似ていますね。 
  
 やはり強豪校なら一学年にひとりGKがいなくてはと思いました。(源間)浩一が長身なので、背が低めでも俊敏さで勝負している新GKの設定を考えると、なんか尾形のような顔のタイプが思い浮かんできました。 
  
 ただ人気のあったキャラに似せた顔を出しただけで単行本を買い続けてもらえるなんて、ド素人みたいな甘い考えは一切ないですよ。 
  
 読者さんは、内容がおもしろくなければすぐに離れるだろうと思います。シビアな商業の世界なので、必死で結果を出さないと雑誌の連載漫画家はすぐに消えていくものだと常に思っています。 
  
 ゴールデンカムイのファンが喜んでくれたら、それはそれでうれしいですけどね。  まるにゃんについて言及しとるやん!サトルサンキューやで  後編やで 
 https://shueisha.online/entertainment/185907 
  
 ドッグスレッド単行本、第1巻の発売は1月18日でゴールデンカムイ映画公開の直前となりました。いまのところドッグスレッドは、おもしろいものになっていると思います。 
 これからさらに加速しておもしろくなります。何か前向きになれるポジティブなものをこの世に残したいと思っています。 
  
 ゴールデンカムイのような作品を望むならゴールデンカムイがあるので読み返してください。ドッグスレッドも綺麗に終わるはずですし、連載を追って損はないと思います。よろしくお願いします。  進次郎構文ネタが伝わらん婆にキレられてサトル可哀想や草やけど  サトルンチは何かと理由つけてサトルをンチりたいだけやから  足も速いし唇がシワっとらん 
 富士きゅんのポテンシャルの高さを見たで  ババア水の下りちょっと変わってたな 
 紅露パイセン1年の姿ノミいそうなリアルな野犬感で草やった  辛さから逃れるためじゃなくて無駄が嫌いとか美しくないみたいな自分の考えがあって民家に水を貰いに行けるんがリーダーになれるって感じになったな 
 じゃあ源間兄は無駄を省いた合理的なチーム作りで引っ張っていくんやな 
 ロウは無様は晒さんという気概あるチームなんかな  ロウがわいさんの言う事聞いてたらオリンピック行けるんか?て 
 真正面から二瓶に疑問をぶつけるのは良かった 
 ただロウがゲロしないのは美しくないからやなくて合理的じゃないからにしてほしかった 
 せっかく母親の教えがあるのやから  そこはマッマの教えどうこうより本人が衝動的に心底きったね!で嫌やったんやろ 
 ぼっこもきったねしとったし  慶一が「無駄な事は嫌い」いうたエピソードはのちのち八戸に転校する布石の一つかな  ババアのところでマッマの教えの話もしてたし婆の言うような合理的ではないとも暗に言っとるやろ 
 そもロウの美しくないて単にビジュアル面だけやのうて 
 そういう自分の考えに反するもんも美しくない言うとる気がするで  マッマの教えや望みや願いあっても気に入らん誰の為にもならんと思ったなら 
 リンク椅子投げ込みも辞さんハードロックボーイや  スピナとそんな変わらんでわいは飽きてきた 
 次回のヒグマ展開に期待する  >>483 
 そりゃまあ基本は同じやし 
 新要素はともかく新規エピ求めて見るもんやないと思うで  絶賛だけしろとは言わんけど文句言い続けながら読むのアホやで  >>484 
 わいはあっちもすこやったけど今回の拷問も結構すこや  >>489 
 生息地やから一応気にはしとるんやないか 
 いやまさかこっちでも出るとは  ヒグマやろか…?正直バレ爺の感性よう分からんことも多いで  二瓶がヒグマ追い払ったらちょっとウケるかもしれへん 
 スピナで紅露先輩の次の代のキャプテンやった牛山先輩が3年に学年変わっとるけど次のキャプテンケンゴくんになるんやろか  ヒグマ出す必要性ある? 
 ヒグマも倒せるワイルドな俺らチームアピールのため?  北海道舞台の漫画で森をうろついたら熊は出るもんや 
 ラジオ漫画にすら熊を追い払うエピソードはあった  >>496 
 牛熊コンビが決勝前にまるにゃんに景気付けで防具バシッとやっとるの見て先輩にやるやろかて婆らが話しとったけど同級生なら納得やな 
 でもまさかのケンゴくんと学年トレードとは思わんかったで 
 キャプテンは婆の言う通りケンゴくんぽいよな  源間兄のもっと出世するフォローは狼之神から転校する都合高校アイスホッケー日本一のGKにはなれへんからやろか 
 オリンピック日本代表の正ゴーリーにならへんと転校した意味がなくなるもんな  びっくりしたな牛熊コンビの3年生化は 
 ケンゴくん2年生化は源間兄が転校した後義兄弟ポジで弟を見てくから 
 兄と同じ2年に変更かと思うは  サトルって自分が故郷離れて売れるまで長かったから 
 そういう大器晩成型キャラには優しいやな  >>500 
 自分の指導を超えて更なる高みにいける選手と認めとる感じか  >>504 
 二瓶の指導からも出ていってまうからな 
 もっと高みに行きたいから転校するっていう源間兄の相談に二瓶が協力的やった動機でもあるんやろな 
 二瓶はGKの指導は出来へんし  3年生は6人やろか? 
 東条先輩の横にも紅露先輩の影に隠れとるけど誰か描いてある気がするで 
 顔が出てる6人がレギュラーなんやろけど  尾婆って原作で尾が全否定されて自殺して死んだから生存キャラ婆特に鯉婆と杉リパ婆にマウント取らなきゃ死んでまうんやろな  としゃあも気になるしなんか色々と大丈夫なのか心配になるねん  体育会系やとこういうの普通なんやろうか 
 生命の危機を感じるで  北海道の常識とかやない拷問やって言ってたからアカンやつとして描いてるんやないか 
 ロウも二瓶に食ってかかっとったし  >>499 
 常叩いてたので牛熊コンビ3年生なっとるんちゃうか言われてたんが合ってたんやな 
 同じ寮生やから説と同級生やから説とあったけど同級生やったら常丸寮生かどうかはまだ分からへんな  あの婆は毎年毎年1年生が水飲ませて貰いに来るから監督とグルで追い払う役してるんやないかという結論がわいの中で出た  >>517 
 わいもそれに一票や 
 父兄代表でシゴきに参加してみたけどそれにしてもひどない?って思ったから二瓶をシバいた  次回実はヒグマはロケハンのための作り物でそこから現実のゴ映画とリンクさせてさりげない宣伝とか始めたら草やがまさかな  林にヒグマおらんのも不自然なんかもしれんけど学生スポーツの話にヒグマはやり過ぎやないか 
 本物やったら二瓶の安全確認不足になってまうし作り物やったオチがええで  北大演習林は自然の山と直結してるんやから熊が出てもおかしかないし狼之神のすぐ裏手にある森やし 
 そこら中におる熊が出たからて安全確認不足を顧問に求めるのはどんなもんやろか 
 ロウの家の近くにも熊出没注意の看板あるようなとこやで 
 あんだけ大人数で車同伴でギャーギャー騒いでる男子高校生集団に接近してくる熊おるならどうしろとやで  二瓶のラブワゴンが近付いてきた熊に突っ込んで凹むんやったりして 
 人間の恐ろしさを思い知った熊は二度と人間には近付かんて祖母さんから教わった二瓶や  ロードキル二瓶か 
 先祖の伝説の熊打ちのように銃猟免許持っててズドンかもしれんが  安全確認不足て言うが具体的に安全確認てどうするねん 
 ひと通りのコース確認はしてるやろけど生息地やからそれでも出る時は出るんや野生動物は  顧問に求められるんはむしろ羆が出た後の対応やろ 
 わざわざ出すくらいやから追い払うとかするんやないか  二瓶が生徒をかばってヒグマに喰われ 
 新監督としてウイが就任するまさかの展開  1ページ目の面子が新3年なんよな? 
 ケンゴくんが2年になった代わりに牛熊の2人が3年になったんか  スピナ読み返したけど兄弟の話としてはええ終わり方やったな 
 主人公の物語としては消化不良なんやろけど  ガス野良と同じなら次回17話で無料公開は終わりや 
 有料になってからどれだけ読んでもらえるかが勝負やな 
 アプリ最新話が5割値上げになったし  ずっと初回無料かと思ってたは 
 17話やとそこで読まなくなるライト層多いやろね  じゃあ婆もここに来ることはないやな 
 わいは残るからさよならや  まだ初回無料がいつまでかもわからんのに気が早いねん  1巻の表紙のロウがそのまま次号ヤンジャンの表紙なんやな  YJ表紙の描き下ろしも出来んくらい腕の具合悪いんかなて心配なるやん  映画関連もなんやかや忙しいやろからな 
 週刊連載しながらってマジきついで 
 中川先生の新しい本の表紙もサトル絵なんかな  公式が単行本発売カウントダウンアイコン投下やっとる 
 5キャラやとしたらロウ・源間兄・弟・ハルナ・二瓶くらい?  >>546 
 このイラストは第17話のカラー絵になっとるもののようや  バレ爺 
  
 「ドッグスレッド」 
 特訓にヒドい新ルールが。 
 そのルールを破らせるためにヒドいギャグが(笑) 
 棒といえば◯◯へのこだわりが凄い!  下の子ってそんな感じなんかな 
 わいは兄弟の上やからよくわからんのやが  兄のこと慕う弟は珍しくはないけど源間弟はガチブラコンレベルや思うし 
 サトルの描く兄弟てオットウトがアッニすこすこなキャラばっかやから 
 創作=作者やないけどサトルの家みんな仲ええんやなと思うたで  親子仲は微妙だったり過干渉やったり逆に子供を見てない関係しとらんか? 
 兄弟や兄妹もどっちかいうと複雑な感情もたせてると思うが  サトルの兄と妹は北海道おってサトルの漫画の資料に北海道の景色の写真とか撮って送ってくれてたんやろ 
 かなり仲良えと思うで  弟が死んだら兄も絶対死ななきゃいけないのがサトルルールや  >>561 
 スピナの土肥は顔も体も汚ならしいキモキャラやったから今の方がええは  1年生で1枚メンバー作るんやったら 
 ロウ→ケイイチ→ドヒン→フジ→スギチンやないか? 
 GKアズミンは可哀想やが  1巻のカウントダウンやから1巻に出てるメンバーなんやろ 
 次は小杉やろな  まだちゃんとしたカラーやイラストが少ないから苦心しとるな  スティック持ってるのにメット着けてないのは変だがメット着けると顔が隠れる 
 苦肉の策が宙を舞うメットなんや  >>588 
 そう言われてみるとアイコンの絵はみんなメット透けとるんやな  子供時代のコンビニおにぎりとカレーのとこもなんか切ないは 
 ケンゴ君の闇落ちしかけルートが切なくも怖くもなるな  アサヒくん2コマ出とるけどなんか男前度あがっとらんか  せや 
 すっかり忘れとったけど熊おるんよな 
 ケツ出しとる場合やない  >>601 
 作戦としてはありな気もするけど 
 その分他の先輩も集まってくるから無理ちゃうか  他の先輩のとこは手だけで押されとるけど常は懐まで侵入されとるからありかもしれん  パワハラになりかねないとこを尻出して本気で怒っとるわけやないんやなと伝わるから悪くないと思ったで  大自然やと伝えるために羆ガサッてしただけで別に登場させんのやったらどうしよう  でも列車の時のクッマも随分気を持たせたんやなかったか  他の先輩は頭とか襟首とか服わし掴みに行ってる中まるにゃのソフトタッチ感すこ  威圧と笑いで一年生揺さぶってくる先輩達なんやね 
 スピナの時より絵が綺麗になったせいか 
 ケンゴくんは良い人そうな感じの時と怖そうな時とのメリハリが増したで  ケンゴくんおおまかな路線はスピナのまま行くんやな 
 最初オラつき感じられんから性格のキャラデザイン変えたんかと思ったで  アサヒくんやったは 
 つい草 
 2人が近付くと危険やない?  ちょっとずつうさみんではなくなってきとる… 
 単行本もキャラデザが  昨日発売日勘違いして本屋に行ってまったで 
 ポストカード配布店舗や  アサヒくんすごく大人びた顔しとるよな 
 宇のが年上なのにアサヒくんの幼体が宇みたいや  源間マッマ杉とカエコが結婚したみたいな顔やな 
 あの杉みたいな二重線と眉毛が母親譲りとは思わへんかったで  https://m.youtube.com/watch?v=rXjQAGZQghs 
  
 【『ゴールデンカムイ』作者最新作】『ドッグスレッド』 コミックス第1巻発売告知PV【『ゴールデンカムイ』声優が『ドッグスレッド』を演じてみた】  声優逆じゃあかんのか 
 あかんか源間弟が杉以外のなにもんでもなくなるか  弟子犬のようでかわええし素直やから杉っぽいと思ったことないで  >>627 
 声だけやと中の人気づかん自信あるは声優てすごいな 
 源間オットウトに合ってるかは好み分かれるやろやけど白石さんの少年系ボイスええな  わい今週でだいぶケンゴくんのこと好きになってきとる 
 新鮮な気持ちでドを読みたいからプロトケンゴくんも知りたいけどスピナ読むか迷うは  >>636 
 ド読んでからでもええとも思うけど先にスピナ読んでも大して新鮮な気持ち失わんような気がするで 
 スピナやとケンゴくんの過去てほとんど描かれてへんしドとは学年もちゃうから展開自体が変わるやろし  源間弟がブラコンで兄兄兄って感じでケンゴ君ちょっと可哀想  xで友達の親に甘える放置子がバズっとるせいでケンゴ君にいらん闇を足してまうわいや  スピナの時より闇マシマシな描き方になってるでケンゴ君  人気二番の鯉はあんまり闇部分ですこられてる感じやないけどな  今鯉が2番人気なん? 
 投票やと杉尾月やったからまあ闇もすこなんかなとは思うたで  投票は鯉過去やる前やし婆以外の比率がわからんからな 
 ゴ婆に限るなら2位と言ってええかなと思うは 
 夢人気ランキングはゴ婆の中でいつやってるんやて声が大きいから全てが参考にはならんかな 
 わいのフォローしてる夢婆なんて他人を気にしないタイプなんかあのランキングの話題すらスルーやったし  10代男子の愛憎劇がこれからマシマシになっていくんか  なかなかええ調子や 
  
 1/18 漫画ランキング コミック売上BEST500【呪術廻戦25】 
 2024/01/19 11:01 |コミック売上(日別)| 
  
 1 9784088837994 呪術廻戦 25 集英社 芥見下々 2024.01.04 
 2 9784098530731 古見さんは、コミュ症です。 32 小学館 オダトモヒト 2024.01.18 
 3 9784065341179 転生したらスライムだった件 25 講談社 川上泰樹 2024.01.09 
 4 9784088930862 ドッグスレッド 1 集英社 野田サトル 2024.01.18 
 5 9784757588776 黄泉のツガイ 6 スクウェア・エニックス 荒川弘 2024.01.12 
 6 9784065341827 黙示録の四騎士 15 講談社 鈴木央 2024.01.17 
 7 9784088931487 甘い生活 2nd season 17 集英社 弓月光 2024.01.18 
 8 9784047376298 ハクメイとミコチ 12 KADOKAWA 樫木祐人 2024.01.15 
 9 9784091577917 デストロ016 4 小学館 高橋慶太郎 2024.01.18 
 10 9784065338896 アルスラーン戦記 20 講談社 荒川弘 2024.01.09  紙の単行本買ったで 
 気になるカバー下はルールブックとタイトル付けられて 
 作中絵の下に用語解説したのが表と裏で11個あったで  あとわいの記憶違いやなかったらほんのちょっぴり加筆あると思う  >>643 
 もうかなり昔から2番人気鯉やろ 
 レートも尾鯉月の順や 
 ぶっちゃけ杉は宇鶴と変わらんレベルのレート  はっきり言って尾と鯉いなかったらキャラ商売できないレベルや  実写イケメンパラダイスすぎた 
 杉尾月鶴谷土みんなイケメンやった  造反組のシーンかなり良かったと思うけど 
 造反組すこ婆にとってはあれでは物足りないかもしれんなと少し心配や  「この15年に完結したマンガ総選挙」のサトルインタ 
  
 ──あるキャラクターが複数の作品でさまざまな立場を担う、いわゆるスターシステムというわけではない? 
  
 スターシステム的なものは特に意識してないですね。なんとなく「こういうキャラはこういう顔しているだろうな」というのがあって。王子様キャラはこういう顔、不平不満をぼやいてるキャラはこんな顔みたいな。 
 映画や舞台だって、そのキャラクターにふさわしい外見の役者を当てるわけでしょう? 「ドッグスレッド」でも似た顔のキャラクターが出てきていますけど、キャラクターを詰めていくとなんとなく、こういう顔があっているなと判断したまでです。 
  
 https://natalie.mu/comic/pp/comic15th/page/2  >>659 
 スターシステムは同じ人物が別のキャラ演じてること言う  同じキャラが同じ性格のキャラをやってたら普通に同一人物やん  >>661 
 だから役者なんやて 
 同じ役者が別の作品で違うキャラ演じてるのがスターシステム 
 ドグスレはただ似てるキャラデザの別人  >>662 
 スターシステムやって同じ顔の別人やで?  >>663 
  
 スターシステムとは? 、漫画などで、同一の作家が同じ絵柄のキャラクターをあたかも俳優のように扱い、異なる作品中に様々な役柄で登場  >>664 
 役者みたいに同じ顔でいろんな人物の役として出てくるって意味やん 
 作者の中で「こいつは役者で演じてる」なんて決まりはないで  スターシステムは同一の役者だけどサトルはそうじゃなくてこう言うタイプにはこんな顔だろうで傾向似たキャラデザにしてるだけだから別人だしスターシステムじゃないって言ってるんやろ 
 なんで理解できないんや  >>665 
 だからさあサトルがスターシステムとは違うって言ってるやん  鯉くらい離れとると性格の傾向で顔パーツが似ただけでも分からんでもない 
 これが尾になると容姿全く同じで性格も似とるならそれはもうキャラ使い回しでしかないのではって感じるは 
 そんでそういうキャラ流用はスターシステムって呼ばれるやろ?  スターシステムは同じ人が違い人物役者のように演じてることや  こんなん言っとるけど普通に門出そう尾出そうって思ってるよな草 
 そこは言うのも野暮やろから似ちゃったんやねでお茶濁すけど  なんか似てるなあくらいで済まされるロウとかアサヒとかはともかく小杉常丸はまんまやし  尾は欠けた人間の選択をしてきたキャラやから 
 地の性格は同じでも表出的には常丸と性格少しちゃうくなるんやないか?  祝福されて育ったにゃんがそこにおると思えばええかな  最初は若い門やったけどもう門そのものになっとらん?  源間兄は眉と眼が杉と同じやが 
 髪型と表情がちゃうせいかあんま似てるて言われへん  おんもはあんま知らんが雑スレでは似てない扱いに見えるで  似ないって尾や門みたいなそのままではないってだけの話やなく? 
 黒目の形が四角なのもあるしアサヒみたいな髪型変わっただけで顔そのままキャラではないで 
 けどロウ鯉より似てる度は高いキャラやろ  サトルそこ気にしてたんやね 
 似てる言われるの最近のインタで繰り返しレスバしとる  宇アサヒ顔同じではないやろ 
 眉も口も特徴的やったんが無個性なって宇と勇の合の子や  小杉も原型からまぶた重そうなタイプで門と顔の傾向似てたやし  >>683 
 眉と口が変わってるのは本誌連載時からやで  人気稼ぎのスターシステムが否定されただけで血縁かどうかは何も明言されてないで  やっぱ鶴婆ってアスペやな 
 こう言うキャラならこんな顔って言うてる時点で普通なら理解できるやろに  捻じ曲げずに受け取ったら否定しとるのスターシステムやないてだけやよね  >>692 
 このキャラならこの顔って言ってる時点で理解できるやろ?  役者に例えとる時点で子孫もスターシステムもないということや 
 舞台や芝居を漫画で書いとるということやで  サトルがプロデューサーでキャスティングもしてるんや  >>694 
 文章無いに血縁関係あるかどうかは一切なんにも触れられてないで♥  スターシステムではないです。同じようなキャラ同じような顔なだけです。 
 だからこそスターシステムではないと思っている。 
 進次郎構文  サトルが直接的に言うとる事でも自分が都合いいように捻じ曲げて受け取る婆多すぎやねん  サトルが直接はっきり言うた→スターシステムやない 
 子孫がおるかどうかは何も言うてない 
 こやね  >>700 
 これだけの話なのに1行目イコール子孫説否定したって事!分からない奴はバカ!て鼻息荒い婆おる 
 まあわいも子孫は可能性薄いと思うが 
 サトルが否定したという事にはならんな  >>682 
 輪郭が縦長になったし大人顔になったな 
 わいは前のがかわえくて今のがかっこええと思う 
 https://i.imgur.com/ovjrg9X.jpg  普通の頭してたらあの説明文で子孫は否定されてないとか思わないねん 
 そもそもキャラデザ被りなんて他漫画でもよくあるのにゴ婆だけしつこすぎや  スターシステムは否定されたが子孫は否定されてない 
 それだけの事実が認識できないとは  子孫派はアピールが足りんで 
 もっとサトルにアピールしてレスバしてもらったらええ  単行本のおまけに選手名鑑みたいなのつけてくれたらありがたいやね  ドも技術監修してくれてはるんやね 
  
 >#ドッグスレッド 是非!  
 #dogsred vol 1 is out in Japan. I'm helping this ice hockey manga as the technical supervisor. Hope the english and other languages versions will be published around the world soon.  370 fusianasan[sage] 2024/01/26(金) 13:14:55.78 
  
 週間 コミックランキング 
  
 2024年01月29日付 
 (2024年01月15日〜2024年01月21日) 
  
 11 ドッグスレッド 1 
 野田サトル 
 出版社:集英社 
 発売日:2024年01月 
 価格:748円(税込) 
 推定売上部数:18,953部 
  
  
 全然売れてなくて泣けた😭サトル生活大丈夫そ?  世の中寡黙な人が勝つ仕組みになっているから 
 成功する人は周りに黙って成功しとるんよ  バレ爺 
  
 「ドッグスレッド」 
 怒涛のギャグ攻勢はなに? 
 これはチンポ先生!? 
 ちょっと前の熊はなんだったんだ  バレ爺 
  
 1巻出たばかりで20万部! 
 スピナマラダは合算してないよね?(笑)  次の回ってパックトスとアズミン自己紹介と氷上練習入るんやっけ  アサヒくん喋ったの初めてやっけ?忘れた… 
 漢字やと名字の表記は旭でええのかはよ知りたいで  なんや普通に20万部であってたんか 
 なんやったんや2万部いってないって  オリコンかなんかの数字やったから電子入ってへんかったかもやで  アサヒくんかぶりものしてる時はうさみんに似てるな 
 髪型が印象変えとるんか  アサヒくんめっちゃ宇に見えて嬉しいで 
 常は今週も普通に尾や  >>737 
 14話でやばいもう来た!!て喋ってるで 
 一応吹き出しがコマ続きになっとるけど一年生急げッ!!ペース上げろ!!来たぞ!!は源間兄との可能性半々や  なんかめっちゃ展開早くなっとると思う 
 あずみんをキャラ立ちさせるのもっと後にするんやろね  源間弟はチラチラとロウくんのことを気にしていてかわええは  フジくんがやらかしてペナルティは今回初よな? 
 一年生ほぼ全員がこれでみんなやらかしたことに  牛先輩は回想やと基本函館の話してるんやけど熊先輩が外国語習得のコツ聞かされてる横で俺はずっと日本語話してるつもりなんですけど言うててほんま草やった  牛山かわええ推しになったは 
 本人意地でも訛りと滑舌直そうとしないの草  直そうとせんのやのうて頑張ったけど直せへんかったんやないの  熊パイセン日光出身なんやな 
 あっこも強豪チームあるしな  公式垢で2巻表紙が公開されたで 
 パックが新しくなっとると思う  >>752 
 富士きゅん優秀やが土肥きゅんや安海くんらと比べるとちょい性格悪いからな 
 完璧超人やとつまらんからええバランスや  草草 
  
 > こちらが以前頒布していた(現在は頒布致しておりません)、後ろから追突されませんようにという願いの込められた金山神社交通安全ステッカー守です。 
  
 二瓶先生のお車に貼って差し上げたかった…。 
  
 ※かなまら祭実行委員会は野田サトル先生とドッグスレッドを勝手に応援させて頂きます。  2月10日(土)・11日(日)に開催される「#とまこまいスケートまつり」の会場で、 
 苫小牧が舞台の漫画「#ドッグスレッド」のPRブースが設置されます!  ちょっと前におるというのもあるけどやっぱドの皆中学から上がりたてでも180前後ぐらいあるねんな  >>773 
 猿の進化論の絵やから大きさはキャラ関係ないで 
 スピナキャラめっちゃ小さいことになるやん  >>774 
 猿の進化論から明治→現代に歴史が進んだでってことやろ  >>776 
 横やけどその前にゴーリー〜とスピナあんねん 
 やから実際の身長とかで話やないで  サトルの漫画力の進化論 
 ロウの髪型が鯉に近づいとる  >>778 
 どう見ても誰が見ても分かりきっとること何度も言われても 
 それはそれで時代が進んで進化も進んだんやねて言うてるねんで  >>780 
 身長の話やと思ってる婆がおるから言われてるんやろ?  全部進化論やからどんどん大きくなるんやろ 
 何でゴ→ドだけ別やて発想なんか謎や  進化が進むのは時代が進んだからやで 
 現代になってずいぶん大きくなったな言うんが必死な噛みつきポイントなんが謎や  元ネタありの画像やから身長に意味ないやろって言われてるだけのことやで 
 スピナが最初で一番小さいんやで  2巻そんなすぐ発売なんやっけ? 
 あれ?1巻から1ヶ月経った?  >>788 
 なんか本編より馬面に見えるんやけど撮り方の問題やろかね  31日まで1月はあったはずやのに 
 2月もついこの間節分やったのに 
 もう…という気持ちが大きい  わいはドクスレの話はここにくるけどあっちやって同じアカで宣伝見てるんやし雑談する事もあるやん  部活一日目が始まって二ヶ月以上経つけどまだ半分や 
 氷上練習も休載挟みながら二ヶ月くらい続く?  休載が多いと気分が途切れてしまうんや 
 読んでいる時は面白いんや  アイコン最後が常丸かな 
 2巻発売にあたって話題牽引してほしいやろ編集も  ヤンジャンのサイトに2巻発売記念巻頭カラー上がってるで 
 ロウと源間兄弟や  やっぱヘルメットつけると顔と髪が全部見えんのが勿体無いは  バレ爺 
  
  
 野田サトル【ドッグスレッド】連載を隔週連載に移行 
  
 療養のため。 
  
 腕の負傷で連載ペースが落ちることは結構前に予告されていたけどその後そんなにペースは落ちず。 
 無理がたたったのかなぁ・・・。 
 くれぐれも無理をなさらないでください。  映画とか忙しかったやろしなあ 
 サトル体だけは大事にしてや  アイスホッケー学べる漫画っちゅうことは峠は飛ばして部内マッチ始めたんやろかね  時間が空き過ぎて熊の足が出たことも忘れとった 
 たぶんサトルも忘れとる  あの森には熊がおるってことだけチラ見せしといて今後仕切り直してバトルや  ケンゴくんと富士きゅんで源間オットウト取り合う展開フラグ来たで  ケンゴくんは2年生に変更ですぐに進路に響く展開は無くなったが 
 源間弟の横を競う設定に変わったんかね? 
 富士きゅんとポジション別やと思ったがどうなんやろ  2巻の特典情報がアニメイトのイラストカードは出てるんやが他にはもう公式からのしかないんかな  まだカラーイラストの数が少ないから特典にも苦労するやね  源間弟も富士も入部1日目で他の1年と同じようにシゴキにヒーヒー言うてる段階で 
 源間弟を先輩と取り合いフラグとか今やることじゃないやろ感が凄い  紅露パイセンはプリンッキャラやが 
 ドでは胸もムチムチになんやろか  まだ出とらんかったと思う 
 ユニに書いてあったから分かったけど  ケンゴくんの顔面幼くなったり大人になったり安定せんな  思ったより早い常選抜やね 
 DK達の愛憎渦巻くの手広く描かれそうやが常は誰に愛憎なのかお楽しみやな  まるにゃんといえば今週源間兄ちゃん以外のゴーリー2人おらんかったけど新入りゴーリー特訓してるんやろか  16〜17の頃は明治にゃんもこんな感じやったのかな  > 今回は狼之神高校のプレーヤーたちの 
 記念アイコン7連弾でカウントダウン! 
  
 て銘打ってあるのにな  サンプル見たけど16話ババア水までやった 
 眉毛グニャグニャのチャラそうな新キャラ先輩が一言喋ってた  加筆いっぱいあるけど五戸の婆ちゃんが一度避難しようとして孫のゴーリー装備見て 
 装備2階に持って上がろうとしてた加筆修正はちょっと泣けた 
 ゴーリー装備フルセットだと30kgぐらいあるらしいねん婆ちゃん無理すんな  これはなに草 
  
 / 
 【CV: #白石晴香 × #小林親弘 】 
 『#ゴールデンカムイ 』声優さんが『#ドッグスレッド』を演じてみた‼ 
 \ 
  
 『ドッグスレッド』第1巻発売記念PVを再編集して 
 声優さんを入れ替えたスペシャルPVを特別公開🎥✨ 
   
 アシ(リ)パ役・白石さんと杉元役・小林さんが 
 氷上の熱き狂犬・猛犬を演じるスペシャルPVを下記からチェック!!↓ 
 youtu.be/9hqDOimT8Lw  >>873 
 わいのイメージ的には青のイメージやったから青欲しいな  >>874 
 1話のまるにゃんの髭残しとるのわざとなんかな  >>877 
 アサヒくんは最初から髪ありに加筆してたしわざとやないんかな  >>881 
 弟の顔すこやー 
 中身は兄のがすこ 
 あーでも兄大好き弟もかわええな  アサヒくん2年生なんやっけ? 
 19連覇の写真の14番は別人やったか  >>880 
 ありがとう!盛り上げたいのと興味ある分野で好きだから  1巻2巻一気読みしたら面白かったで 
 隔週連載やから3巻出るのは夏やろか  わいも1,2巻一気読みしたで 
 宮森中の選手はフルネーム身長体重が出るのに狼之神の選手名鑑ないの寂しいは 
 3巻のおまけにつけてや!  アニメバス江7話のまっかっかワンちゃんのポスターかわええな  ちぢれ眉毛先輩ロッシ先輩言うんやな 
 ニックネームやろか 
 アサヒくん2年で1枚目ライトウイング入っとるの凄いやん  なんか正妻の座奪い合いでドロドロして来たけど漫画的に夫婦になるセンターとウイングは慶一とロウになるんちゃうか 
 3年生になるまで続けんやろけど  夫婦や恋人以上…なんか聞いたことあるようなセリフやな  スピナやと慶一がロウにウイングポジ取られてDFになってへんかったっけ? 
 それでセンターやったらフェイスオフ無敵でケンゴ君を脅かしてたような  紅露先輩も地元じゃ手の付けられない不良で 
 超優秀やのに近くのどの高校からも欲しがられなくて勇払(苫小牧)に来たはずや 
 ドやと単に全国一の高校やから狼之神に来た設定に変わったんやろか 
 後輩のアサヒ君に慕われて追いかけられたことになっとるし 
 なんか設定がかなり変わったみたいや  ウイングのフジ君は中学時代にコンビ組んでた慶一に 
 2年生ケンゴ君の二枚目センターポジ奪えとかこれから唆す感じになるんやろか 
 一年生の内は一枚目ウイングのアサヒ君には勝てないと思って 
 一枚目センターの紅露先輩が視野に入ってへんのやろか 
 フジ君が二枚目センターのケンゴ君とバチバチなのちょっと不自然に見えるで 
 はっきり描かれんけどケンゴ君のことを慶一より才能の劣る先輩センターと思っとるんかな  宮森中の仲間捨てて北稜中に行って高校でも入学初日からこんなバチバチやと 
 フジ君めっちゃ自己中に見えて苦手になりそうや…  富士きゅんは最初から割と自己中やない? 
 腹黒系というか  >>895 
 確実に取れそうなポジを狙うタイプなのかも  >>894 
 ババア水回想で1年生の時点では野犬みたいやったからやっぱそん頃は他校やと手の付けられん生徒やったんやない?  1枚目ウイングのアサヒくんと2枚目センターのケンゴくんが同学年やからなんか変な感じよな 
 フジくんはセンターのケンゴくんを慶一が追い落としたら自分は慶一とのウイングに絶対入れると思っとるんか 
 フジくんのライバルは同ポジションの1枚目のアサヒくんになるはずやのにな  アサヒくん2年生で1枚目ウイングなんやから 
 紅露先輩が卒業したらストレートに行ったらセンターケンゴくんウイングアサヒくんになるんやないか 
 センター源間弟になってもウイングにロウが入ったらフジくん源間弟の相方なれへんかもな  紅露先輩が卒業したら 
 センターはケンゴ君とあともしかして慶一よな 
 フジ君は俺と慶一なら2年生で一枚目のコンビになれるて思っとるんかな 
 自分は二枚目に落ちてケンゴ君と組むことは無いと考えてるみたいにケンゴ君に敵意丸出しやな  でもロウがこれから2枚目ウイングを取りそうな感じなんかな 
 まさかアサヒ君の一枚目を脅かさんよな 
 フジ君は同じウイングで慶一に勝てへんかもやから 
 センターに完全転向勧めとる感じ?腹黒ショタやな  アイスホッケーて殴り合える気性の強さがないとできんよな  一応ウイングは1枚につき2人おるから… 
 でも1年生でDFやれるんが小杉くらいしか今んとこおらへんでセンターの人数は紅露ケンゴで足りとるから源間弟DFになるやろな 
 ロウはボディチェック弱々やからウイング以外のポジション出来へんし  スピナやとケンゴ君が腹黒ポジになりかけるキャラやったな 
 失点時には皆が自分のミスのせいやてかばい合い精神やったのがドでは違くなるかもや  今年の1枚目はCF紅露RWアサヒLW東条DF牛熊コンビで鉄板やろし 
 2枚目が源間弟DFなってロッシ先輩とコンビなって、ケンゴくんCF富士RWロウLWなったらめっちゃギクシャクしそうでちょっとおもろい 
 まず富士が先輩方飛び越えて2枚目に入らんとあかんけど  Y字バランスのとこは汗かいてないほうがギャグとしてはおもろかったかも 
 汗かいとるから大真面目にやっとる変人感はあるけど  まあ変に個性足しまくらんでも両頬のほくろで区別つくからな十分  >>921 
 この時はまつ毛も鼻も口も宇やったんやけどもはや鼻筋すら無くなったやんけ  >>918 
 これかっこええなと思ってたけど変な二重鼻筋が消えたからか  2枚目センターのポジション争奪戦が始まるんやろけど 
 陸トレの葉っぱ尻もセンターのお仕事やと思うと草や  アサヒくん釧路出身やのに地元の天鶴高校行くより紅露先輩追い掛けて敵地苫小牧の狼之神に来たんやろ? 
 紅露先輩が卒業したあとは残り一年ケンゴくんと組むんかな  弟とロウは直接言い合いして暗い顔もせん陽のライバル関係な印象や  スピナの時源間弟はDFやったんやろ? 
 学年変更はあってもポジションをスピナから変えるのはしてなさそうやから源間弟センターでもウイングでもなくDFなると思うで 
 富士きゅんは甲斐先輩と夫婦になるんや  ケンゴくんと富士きゅんは菊おじと宇をちょっと彷彿させるで  ロッシ先輩のことが知りたいんや 
 選手名簿見せてくれやで  次スレとテンプレの相談なんやが流れゆっくりやしスレ立て>>950でええか? 
 テンプレ追加して↓でどうやろ 
  
 ヤングジャンプの野田サトル『DOGSRED』ドッグスレッドの腐女子用雑談スレです 
 次スレは>>950が立ててください  最終的にロウと慶一が恋人以上の関係になって終わりなんやな 
 富士きゅんとケンゴくんはうんドンマイ  富士きゅん顔自体はマッぽい 
 どんな手を使っても手に入れようと来るところから来たんやろか  ロウと慶一がコンビなるんやったら二枚目でケンゴと富士きゅんが組むことになるんか  >>944 
 思ってたけど慶ダシにしてるだけの賢富賢やねん  雑のケンゴ富士は慶一取り合ってるようで自分と被らんポジにしたがってるてレス目からウロコやったは  兄と同じく慶一はホッケー少年界隈で上手くて有名な設定なんやろね 
 紅露パイセンは年代別日本代表やしケンゴ君は慶一より年上やし富士きゅんより危機感持ってそうや  3年生が卒業したらロウ慶と富賢になるんか 
 最初険悪やった組み合わせでコンビ作るの少女漫画の文脈みたいやな  紅露くんとか特徴的やしスピナでずっとレギュラーやったんやと思ってたけど途中で卒業してたんや?  スピナは紅露パイセンが卒業する前に最終回やったから…  スピナやと牛山パイセンが部長になったねんけど今作で同学年になったから賢吾くんかアサヒくんが部長になんのやろか  ドグスレはスピナからのキャラとゴからのキャラおるからわからんの草  ということは性格微妙そうなのは宇とアサヒくんのことなんか?  ようやくアサヒくんの本名分かるんか嬉しいで 
 性格は心配やねんけど  kazutakaて一貴かな 
 旭一貴やと名前から俺がナンバーワンやでてオーラ出てはるは  アサヒは修正されたから明確に宇とは別人ってメッセやな  まるにゃんの怪我大丈夫やろか 
 インハイ決勝のつもりで練習するんやったら本気で止めた方よさそうやけど自信をつけさせるのが大事てのも分かるしなぁ  強がってるけど本調子やなさそうやし焦ってそうやなあ  〜未だかつてこれほどまでに感動的な
             スレがあっただろうか?〜
 ★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
 新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、ニート、男)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
 自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、契約社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
 期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)
これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから… 
life time: 114日 2時間 43分 57秒  BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 
  
  
 ─────────────────── 
 《プレミアム会員の主な特典》 
 ★ 専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和 
 ─────────────────── 
  
 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 
 月300円から匿名でご購入いただけます。 
  
 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ 
 https://premium.5ch.net/ 
  
 ▼ 浪人ログインはこちら ▼ 
 https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。