犬ぞり雑談スレ ★7(方言あり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
髪型が2年生感皆無やでアサヒくん…
そういや常がまだ喋っとらんな ちゃんと水分が必要か二が判断していることが描かれてるやで まるにゃん走ってるとこもボッコ持ってる姿も描かれてへんねん
ずっと無表情に佇んでロウ眺めとる 源間弟足が遅い設定もスピナから持越しやな
ロウと源間弟が同じ1年の世話役て感じや 運動中に水飲みすぎもそれはそれで吐いたりぶっ倒れたりアカン症状出るのはホンマやで
でもそういう話せんとバテるの言葉で纏めてしまうと監督が老害にしか見えへんくなってまう
ほんまに飲み過ぎたらアカン症状もあるんやからちゃんとそう描いたったらええのに 10年後の常識は今と違うから10年前のやり方でやるんやっていう理屈はどうなんや 水飲みすぎやとこういうことになるからって説明してくれた方がよかったやで >>279
常識は日々変わっていくって話なら
大昔:水飲むな(バテる)→ちょっと前:水飲め(熱中症)→今:飲み過ぎもアカン適度にせえ(低ナトリウム)
って話の進め方なら分かるんやけど大昔のバテるの話に戻ってきとるんがおかしいんよな 富士きゅんかわいいな
こんな可愛い子を作り出せるのにサトルなぜ… ロウの顔シャツでカラ松思い出したは
宇佐美っぽいのが2年でチャラ髪パイセンは3年なんか このしごきで入部やめる子も出てくるんやろうか
連帯責任取らされるとなるとわいが足を引っ張ったせいでってなりそうやが コウロ先輩もまるにゃんも3年なのにちっこいのかわええね スピナでは脱落して部活やめたモブ達の詳細は描かれへんかった
ドはこれから描くんかな…?
自分の体力の足りなさと皆を巻き込む罪悪感でやめてくのきつそうやなぁ
でも二瓶の監督歴長いんやから陸トレの内容はとっくに外部に知られてそうやが 名門校監督のやり方はその世界の子らの中では有名なはずよな >>295
やめた新入生部員がその理由を人に聞かれたら詳細省こうとも「厳しい練習で」くらいは言いそうよな
土肥が撮影しとるし練習内容を完全機密にはして無さそうに見えるやが スピナで皆について行けへんでも辞めないって二瓶に泣き付いてでも来続けた水嶋は一応配慮されて部活続けさせられたから
岩に齧りついてでもここでアイスホッケーやるって気が無い1年生を振り落としに掛かってるんや
自分で辞めない限りは二瓶に文句言おうが言いつけ破ろうが辞めさせられたりはせえへん へぇぇなかなか器が大きいんやな
教育者としてはそこは残酷ではないんか 撮影許可どころか動画配信してるで
部員全員に許可取ったんかな まあ当時はまだ許されてたんかな
今やとめっちゃ厳しくなってるんやが >>299
水嶋のポジは土肥がなるんやろかね
まあ今の若者とか水嶋ヒロ知らんやろしな ずっと楽しみに読んできたけど今回ので一気に醒めたは
常識は変わるから〜水飲みすぎはあかんから〜て理不尽なしごきの屁理屈こねとるだけやん
二瓶がどれだけ注意深く見てたとしても全員の適切な水分摂取量なんか分かるわけないやろアホか モブ部員一人一人にも親がおるの想像すると可哀想で萎える
このあたりのノリに乗れないならもう読むべきじゃないんだろうな… もうそれはババア目線で読んでるから少年漫画や青年漫画という若者向けの娯楽自体卒業しどきなんよ ここから延々シゴキの描写が続くからスピナでもこの辺だるかったんよな
短めにまとめて新展開に持って行った方がええと思うけどサトルが描きたいんなら仕方ない
シゴキが終わったら起こしてくれ 相変わらずつまんね
打ち切られなければ描きたかった部分が何なのか分かったら起こして >>307
若者向けなんか?作者なかなかの年齢の男性やぞ
令和では監督に絶対服従するんやなく生徒主導のチーム作りした慶応が甲子園で優勝したりしとるし 今の流行りではないのは確かで古風なやり方ではあるは 二瓶が古臭い指導者やから二瓶も時代に合わせて変わらなあかんなるやろ 水の飲みすぎがアカンなら飲み過ぎとる生徒を止めたらええだけやんけと思った リアルメクラ婆は何で水にだけ固執すんのやろな
車で追いかける時点で時代関係なくやべーのに 12年前はギャグで済ませられた部分も今は厳しく突っ込まれるから難しいでな
でもああいう二瓶がサトルは描きたいんやろ 水飲めなかったら死にかねないからやろ?
やべーのはわいさんなんだよ ロウTみたいなの各キャラでジャンショで発売されたら嬉しいで >>318
車はOKなんや草
昭和の婆の価値観すげーやで 次回はババア水か
一回見てるから二回目やられるとああ…相当お気に入りなんですね…ってなんかこっちが恥ずかしい ゴの時点で同じネタや天丼やっとるのにずいぶん今更やな リブートってエヴァ以降に増えたんやろか
エヴァがループ世界やったようにスピナとドグスレも実はループでした
ってくらい突き抜けてほしい
今のままではリブートが滑って終わる気がする >>323
記号だけでもええけどグリッターみたいなんでキラキラしてたら最高やな
あのシャツのシーンはギャグでしかないんやけど
ロウはファンからの贈り物はダサくてもちゃんと大事に着るんやなてニッコリしたは わいはスピナは見とらんから比較はできんけど水飲ません事についてえらい予防線張ってなんとかセーフラインに押し込んだなって印象やった
飲みすぎてもあかんから全員の水分補給量をきちんとコントロールしてるってことなんやろ?
現実には無理やけど漫画やからそこはできてるって事なんやろし >>327
まあそやねんな
水飲まへんかったら死ぬ言うても作中では誰も死んだり脱水にはなってへんし
車云々も危ない言うたらそやけど作中では轢かれたり怪我した部員おらへんしな 読み方は人それぞれやけど
2011年当時の携帯だの細かい設定や震災まで描いといて
これはファンタジーだから作中で辻褄合ってるんやから不快になるなってのは
わいには理解不能 車は有り得なさすぎてギャグで済むけど水はリアリティーあるんよ そもそもなんで舞台が10年前なんやろな普通に令和でええと思うが わいドグスレしか読んでないんやけど今回のは水飲ませてるシーンが多いからあんま水飲ませんって印象が薄かったんやと思う
適切に飲ませとるんやなって感じたんや
続きでどんな印象になるかはまた分からんけど 水もやけど連帯責任がエグい
足引っ張ってる子そのうち病むやつやろ
微妙にフルメタルジャケット入れてくるの何やねん まあ個人的には実況しながら部活動が一番あり得んかったが >>329
不快になるなるならないもそれぞれやろしな
合わへんなら読まへん方がええねん 入部した全員が続けられる様に頑張ろうて作品じゃなく
1学年10人程度に絞り込まれるやつなんや
今のサッカーもフィジカルエリートやないとトップレベルに行けないて
昔のファンタジスタ系のレジェンドが言ってるのと似た様な感じやな二瓶の部員の絞り込み方 >>335
なにげに土肥きゅんが一番体力あるねんな
源間弟さえ部活終わって帰宅したら風呂にも入れず朝まで失神やったのに
土肥きゅんは動画を編集配信する余裕がある 言われてみれば
速くはないけどすげえやん土肥んきゅん わいも二瓶には批判点多くあると思うけど
水飲ませろ連呼してもサトルはリブートでもその描写貫くからにはもうそこは鬼監督と思うしかないねん
二瓶を嫌う婆多くてもそれはそうやなて思うしわいも二瓶を全肯定する気全然無いで 一巻の売上げ出るの楽しみ
記念に買うワイみたいなのがどれだけいるか可視化されるねん 源間弟が兄から練習メニューを聞いてた設定が生きてたら多分富士きゅんも知ってたかもやね 取材した物を絶対漫画に取り入れなあかん無駄にしたくない気持ちが強すぎるサトルの悪いとこが出とる 二次創作でも調べた資料のネタを全部ぶち込んで
物語としてはダメダメになってしまうのはよくあることやな 新入生が厳しさに耐えきれず練習から逃げ出すのは二瓶でも止めへんし
それで残ってる部員に重いペナルティが加算されることは無いんよな
ぼっこを運ぶ負担が人減った分増すくらいで そういやぼっこが個別制になったから
この負担増える制度もなくなるんか >>348
ぼっこは二種類あるやで
部室から持って来た個別ぼっこと神社にある多人数用鬼ぼっこや >>349
あのでっかいぼっこは別なんやっけかうろ覚えでスマンは
ほならラブワゴン破壊ありそうやな 連帯責任システムってフルメタル・ジャケットだけやなく
今問題になっとる宝塚でも伝統になっとる悪しき習慣やねんけど
それを今持ち上げて描けるのすごいな 足遅い子を足速い子が手伝うのアリなんやから連帯責任システムやて分かった時点から手伝っとけばクリア出来たんちゃう
せやから1年生は二人組作らせて走らせとるんやろし チームスポーツに連帯責任言うのは今更やないか?
アイスホッケーにはいくつものペナルティがあって
キルプレーでチームに負担がかかるのをルールにしとる競技やし 陸上部やなしに足の速さ競ってる訳じゃないねん
チーム全体がノルマ上回らんと意味無いんやから遅い子が自主的に辞めていなくなるか速い子が遅い子押し上げるかのどっちかや
速い子だけどんどん解放していったら遅い子だけいつまでも置いていかれる罰ゲーム化するやん
全員がノルマクリア出来たら全員水飲めるからチームならフォローしろってことなんちゃう 余力があるなら足手まとい助けても全然ええみたいやな 特訓の内容の是非はおいといても
これからスピナと同じようにしんどい特訓描写が何週間にも渡って続くと
脱落してしまう読者がおるかもしれん 氷上練習に入ったらロウがかなりチートになるんやけどな
ボディチェックされない限りは
序盤に鬼練習なのはダイヤのAもそうやったな 帰宅後動けなくなるくらいのしごきが当面続くんやろうか スピナでは2か月で脱落者は出尽くして残りのみんなは鬼練習のきつさにアジャストした感じやった
二瓶は日曜日は絶対休養言うてもロウは自主練したり
鮫王に負けた先輩達もずっと自主練してた コロナからやる事なくて強制休養状態に入った選手が伸びたし大谷さんもがっつり寝て結果出しとるし
休み無しで結果出るのはもはやリアリティから考えるとナシやなぁって ガムシャラにやっても身体のどこかに故障が出てまうやろ 自主練は陸トレやなくて技術的なものやったで
ホッケーに限らずスポーツは練習すると技術力上がるもんやし
常に試合試合やと回復に当ててまって練習できなくて伸びないやね 大谷は二刀流やから練習第一よりそりゃ休養しっかりやろと 深夜23時に帰宅する部活
学校の勉強放棄しとるとしか思えへんから夜9時には帰してやってや ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています