【小説家になろう】女性限定雑談スレ92【ムーン】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
一人称が無理になってきて読めるものが本当に少ない(´・ω・`) >>822
わかんない(´・ω・`)書くの楽しそうではあるけど
あたい…もうイく!
とか
あ、あたい…ヒーローが好きなの!それをあたいは今実感した
とかなるね(´・ω・`) >>824
確かに書くのは楽しそう(´・ω・`)
めっちゃ笑いながら書きそう(´・ω・`) 一人称は平気(´・ω・`)
イヤッてなったのはアラサーヒロインの貞操観念が売春婦よりもヤヴァチョスなとこと
ヒーローが童貞っていうだけで人格や人生そのものを超見下し憐れむストーリー(´・ω・`)
ヒーローがあんまりに可哀想で
この作者のなかで最高にクールで集団カースト最上級であるらしいヤリチンやビッチが童貞や処女だったとき
セックスに飽き飽きしてます系ジジイババアに手ほどきしてもらってダサくて不様で奴隷のように屈服させられて愛のないお情け土下座セックスしてもらってたの?
って反発してしまった(´・ω・`) あんたなんか絶対好きにならない!とかヒーローに嫌嫌言いつつ貴族特権ウマーしてるヒロイン大嫌い(´・ω・`) >>827
昭和の15歳女子とかなら可愛い気がするのに残念だ(´・ω・`) インフルかかってムーン更新できてませんゴメソ(´・ω・`) >>830
早く治りますように(´・ω・`)三(´・ω・`)っ💊 最近インフルもコロナもあと風邪?もはやってるよね〜(´・ω・`)
熱が出てお腹も大変な感じになる結構強烈な症状で検査しに来るけどコロナでもインフルでもない人多いよ@内科(´・ω・`) あたいコロナの時とにかく気をつけてたせいか逆になんにもかからなかった
コロナ開けした途端気が抜けて溶連菌にやられた(´・ω・`) 応募する小説舞台を現代にするか明治大賞にするか迷う(´・ω・`) >>836
現代も明治も好きだから両方書いて書いて(´・ω・三・ω・`)ちなみにr18あり? 明治とか良いよね(´・ω・`)袴の女学生とか萌え(´・ω・`) ムーンでも大正ロマン(私の幸せな結婚エロバージョンみたいな)書きたいけど受け良いのかどうか不安でねえ
悪役令嬢とかと組み合わせたら行けるかな >>840
混ぜるな危険的な匂いがするのは気のせいかしらん(´・ω・`)
悪役令嬢とか転生ものも下火になってきたかなぁ(´・ω・`) あたいは転移ものが好きだけどとっくに寂れてしまった(´・ω・`)
明治大正とかいいよねーあの街並みとかファッションも素敵だし(´・ω・`)現代ものも大好きだお(´・ω・`) >>843
(・∀・)人(・∀・)あたいも転移スキーなんだがこんなに廃れるとは思わなんだ(´・ω・`)
明治大正は素直に舞台にすると時代警察さんが来そうだから難しいのかなー(´・ω・`) 異世界転移は今アニメやってるのも今度アニメやるのもあるし(´・ω・`) あたい(40代)中高の頃は異世界トリップマンガよくあったな
有名どころはふしぎ遊戯か(´・ω・`)
あれも結構夢要素強いね今読むと 昭和だけど転移なら蒲生邸事件が好き(´・ω・`
軍服いいわぁ(´・ω・`) 異世界転移ってどうしても残される家族側の悲劇連想しちゃう(´・ω・`)
異世界転生はその心配なくていいね
いやまあトラックに跳ねられたり病気で夭折したりとそれはそれで悲劇的な死に方多いが 転移とか転生ものは好きなんだけど、憑依を転生って言ってるやつが苦手(´・ω・`)
元の体の持ち主がいるなら憑依なのに他人の体奪って転生気取りでいるの何様(´・ω・`)
あと生き返って時間が戻ってる死に戻りを若い頃の自分に転生って言ってるやつも意味不明(´・ω・`)
「若い頃の自分に転生した!?」じゃなくて、「時間が戻ってる!?」でいいのに何でもかんでも転生って使うな(`・н・´)=3 メイドインアビス最新話面白かった(´・ω・`)
完結までどうかこれ以上不摂生せず生き延びて作者… 光る君へ好きすぎて平安時代のエロ書きたいけど難しい(´・ω・`) >>849
今まで憑依と転生を同じに扱ってたわ(´・ω・`)
別物なのか(´・ω・`)
異世界憑依は異世界転生タグつけてはいけない……?(´・ω・`) >>852
憑依は他人の体乗っ取りで、転生は生まれ変わり(´・ω・`)
異世界憑依タグつければいいと思う(´・ω・`) 憑依ものだと元の体の持ち主にちゃんと体を返そうとしてる話は好き(´・ω・`) >>853
なるほどー(´・ω・`)
それだとランキングのルール的にいいのかなと不安になるな(´・ω・`)
異世界転生転移タグつけないすり抜け作者みたいに思われないかな(´・ω・`) >>855
ブクマしてある憑依作品のタグ確認してみたら、異世界転移と異世界憑依の両方がつけてあった(´・ω・`)
確かに異世界に転移しての憑依だから間違ってない(´・ω・`)
転生タグはついてなかった(´・ω・`) >>856
確かに両方つけとけばいいのか(´・ω・`) 異世界転移
主人公が何らかの形(移動、召喚、憑依等)で「異世界」への移動を果たしている作品。
ごめん憑依は異世界転移タグって書いてあった(´・ω・`) なろうの異世界系のガイドラインはかなり細かく設定されているのね(´・ω・`)
創作のアイデアになりそう(´・ω・`) この前ふしぎ遊戯系の主人公が元の世界に戻って転生してきた異世界ヒーローと結ばれる話読んだ(´・ω・`)
既定路線とはいえ再開した2人に感動したよ(´・ω・`)
ヒーローが主人公以外目に入らない主人公命だけどヤンデレではない忠犬系でそこもよかった(´・ω・`) >>861
辻褄合うハピエンだ
私ヒロインがヒーローのために自分の過去を犠牲にする展開ばっかでムカついてたからこれならいけるって思った(´・ω・`) ヤンデレ好きだけどヒロインさんが本気でヤンデレヒーローを嫌がっているとヤンデレヒーローキモくなって地雷(´・ω・`)
ヒロインさんが好きだけど困るぐらいの温度感だと萌える(´・ω・`) >>861
ふしぎ遊戯も2部?でヒーロー転生してきたんだっけ?(´・ω・`)
ヒロインヒーロー以外のキャラたちの方が好きだったせいか結末の記憶が曖昧(´・ω・`) >>867
美朱とたまほめが教室を下から覗いて、美朱が唯ちゃんの脚キレーねって言ってたのだけ何故か覚えてる(´・ω・`) ふしぎ遊戯の作者は創価学会のイメージ強すぎる(´・ω・`) マイナー作品だと作者の自演疑われたら困るからタイトル出せないの辛い(´・ω・`) 美朱くっそキライだった(´・ω・`)唯ちゃんの方が好きだったわ >>873
同じ同じ(´・ω・`)
唯ちゃん好き(´・ω・`) >>873
唯ちゃんの方が現実的な感じだよね(´・ω・`) コジコジを大人になって観たら世界観に脱帽した(´・ω・`)
たださくらももこが性格悪いのもわかった(´・ω・`) 唯ちゃんは美朱を助けるために来てくれたのに美朱は男に会いに来たから(´・ω・`)
唯ちゃんは酷い目にあったけどずっと美朱を信じてたのに、実は美朱が来たのは男に会うためだったと目撃して聞いてしまった(´・ω・`) 出自含めてムーンヒロインになりそうなのは唯さんの方だなぁ(´・ω・`)
美朱みたいなヒロインで感想欄炎上しまくるの見てみたい(´・ω・`) あたいそのへんのストーリー良くわかんなくてヒロインヒーローに萌えてたしライバル娘がとにかく怖かった(´・ω・`) >>881
唯ちゃんは怖くないよ友情を裏切った美朱が怖いよ(´・ω・`) 昔はヒロイン至上主義だったんだけど
年取ってから読むと……こいつぁ無理だぜとっつぁん……ってヒロイン多数(´・ω・`) >>884
至上主義ではないけどめちゃわかる(´・ω・`) 本日の学び
ベトナムの通貨単位ドン(₫)=ドウ
日本の銅銭が由来
古来から日本と交易していたので家康の時代には日本人街もあった
日本とベトナム似たかんじ(というか日本からベトナムに植物と生糸購入してベトナムが日本文化に寄せてる)なのは古代中国文化に影響受けた同士ってだけでなく
数百年直接やり取りがあったからなんだろうね(´・ω・`) 美朱 愛音 ハチ
は三大嫌いヒロインだわ(´・ω・`) 昔の漫画読み返すとモラハラヒーローも結構多くて驚く(´・ω・`) >>888
愛音は快感フレーズのヒロインかな(´・ω・`)あの人の漫画は面白作画しか記憶になくてどんなキャラだったのか全く思い出せんw
ハチはNANAの主人公の1人の愛称やね(´・ω・`)自分に甘い尻軽系としてお馴染み(´・ω・`) そうそう
愛音は快感フレーズのヒロインでハチはNANAのヒロインよ(´・ω・`)
個人的に愛音他まゆたんのヒロインは大体流され系ビッチw 本日の学び(?)
雪割草は男の花と昔は言われていた
根っこから手の中に収まる花なので男の独占欲を表すらしい(?)
花農家の方の話(´・ω・`) >>889
昔というか2000年代あたりに目立つ(´・ω・`) 80年代は儚げな美少年
90年代は不器用ツンデレイメージがなぜかある(´・ω・`) 快感フレーズは見たことないから知らないけど、美朱とハチは好きになれない(´・ω・`) あたい主役格が好きになれない漫画すぐ離脱しちゃう(´・ω・`) >>896
美朱はストーリーが面白いから最後まで見てたけど、ハチは話も無理で脱落した(´・ω・`) 久々に推し作品読んでるんだけどなんか今のあたいには地雷きそうで戦々恐々(´・ω・`) まゆたん、知り合いのサンデーの微妙な漫画家に影で
「あいつ小学館批判してるヤベー奴だから仕事しない方がいい」って根回しされてたってさ(´・ω・`) 新條まゆと刑部真芯は貫いてて好きだったよ(´・ω・`)
まあ刑部真芯はさすがにもう今の時代アカンか…
もろロリコンだし… 北川みゆきも貫いていたけど……
何故彼女の場合は読者がツッコミのために読んでいるみたいな状況になってしまったのか(´・ω・`) 北川みゆきは大昔あみノンストップ?とか好きだったな
途中当て馬出すしかネタなくなった感じだったが(´・ω・`) 東京ジュリエット辺り読んでたんだけど義兄弟とか血縁ネタ萌えの人なのかと思ってた(´・ω・`)
今も現役で漫画描いてらっしゃるんだね(´・ω・`) あの時代の少コミcheese!辺りは今は絶対規制されるネタの宝庫だったのう(´・ω・`) >>906
当時連載してた作家が「毎回エロシーン書けと言われて辛かった」と発言してたみたいだし不本意で書いてた人も多いんじゃね?(´・ω・`) >>907
好きな作者さんが最初は別にエロ挟んでなかったのに、あの頃頻度が極端に増えて最終的にはエロばっかって言われるようになって友達ともその漫画の話できなくなってせつなかったなぁ(´・ω・`) >>907
でも元を正すと編集がそういうのはアンケを書いた読者に寄ってであり(´・ω・`) 今はTLというジャンルができて住み分けできた(´・ω・`) >>904
今描いてるバー舞台のオムニバス?おもろい(´・ω・`) 今はどうか分からないけど昔はcheeseも少コミも酷かったよね(´・ω・`)
快感フレーズとか罪に濡れたふたりとか連載されてる頃くらい cheeseは分からんけど少コミはsho-comiに名前も変わって純愛路線に変わったはずよ(´・ω・`) >>911
TLっていつから定着したんだろう(´・ω・`) >>913
小コミは性コミだという噂を聞いたから今まで一度も読んだことないや(´・ω・`)
今は純愛路線なんだね(´・ω・`) >>915
昔からあったけど少コミあたりからジャンルブームみたいなのが来たイメージある(´・ω・`)
超毒の原画の人の漫画が流行ったり18禁乙女ゲームも出たり(´・ω・`) 本日の学び
鐘つけば銀杏ちるなり建長寺(1895年9月,夏目漱石)
を参考につくられたのが
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺(1895年11月,正岡子規)
法隆寺のキャッチコピーとして全国的に広まった
正岡子規は生涯で20万首詠んでいる
(´・ω・`) レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。