なんでも雑談スレ@乙女2924
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
.
|電| ジー
|柱|_∧
| ̄|ω・)
/つ.|⊂)
. u| .|ノ
女向ゲー一般から派生したなんでも雑談スレです
雑談以外にもホモエロ実況ヲチ同人話がしたい方はこちらへ
次スレは>>900が立てること
※前スレ
なんでも雑談スレ@乙女2923
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1709476826/ >>419
調べてみたら友達=恋人だった(´・ω・`)男であってる 金曜日が抜けてるよ(´・ω・`)
週6日しかないよ(´・ω・`) >>423
買ってきたけど糸巻きはしない(´・ω・`) >>424
金曜は糸巻きしないだけの日(:3[__] >>426
それ土曜になってる(´・ω・`)>>411 >>424
金曜日は糸巻きもせず\( 'ω')/結局サボり 金曜日は糸巻きもせず
土曜日はおしゃべりばかり
だったっけ?\( 'ω')/
あたいもうろ覚えや\( 'ω')/ 土曜日はおしゃべりばかり\( 'ω')/やっぱりサボり 結局金曜日は糸巻きをせず何をしたんだ_(:3」∠)_ 買い物行って風呂って友達と遊んで仕事サボっておしゃべりばかりする一週間(´・ω・`) 多分恋人の前と風呂焚きしながら働いたんじゃないかな(´・ω・) >>435
そんなやつでも恋人がいるというのに(:3[__] トゥリャリャは実家住みの箱入り娘(彼氏持ち)(´・ω・`) >>441
彼氏は働いてそう週1でしか会ってないし(´・ω・`) >>441
彼氏は木金定休の仕事だね(´・ω・`) ロシア民謡ということでお湯がなかなか沸かず風呂を沸かすのに一週間の労力ほぼ使いきる1日仕事を要する極寒の地の歌の可能性が…?(´・ω・`) テトリスの音楽と言いロシア音楽結構好きだわモルダウとかもロシアだった気がするし(´・ω・`) >>421
彼氏が来る前日に入ってるので最悪ヨシ(´・ω・`) >>446
スメタナはチェコじゃなかったっけ?(´・ω・`) >>444
市場も遠方かもしれないね(:3[__] あたいの中でオブラディ・オブラダが同じカテゴリに入ってたけど全然違った(´・ω・`)ビートルズかーい >>447
水曜日に来た彼氏も水曜日に風呂に入れろ(´・ω・`) テュリャテュリャだったんだね(´・ω・`)
ウラウラだと思ってた(´・ω・`) >>448
チェコか!ひとつ賢くなった(´・ω・`)サンキュー >>453
もし間違った事覚えさせてたらと自信なくなってググってきた(´・ω・`)
オーストリア支配下のチェコだそうです(´・ω・`)
支配下にあったチェコ人の愛国心に響く交響曲を作ったそうです(´・ω・`) >>455
この世は私のためにある\( 'ω')/ >>460
歌詞なしで愛国心に響くって難しそう(´・ω・`) >>462
モルダウ河がチェコ人にとって日本人から見た富士山みたいな象徴なんじゃない?(´・ω・`)
タイトルがモルダウならあーねみたいな(´・ω・`) ディズモンドとモリーは2人で指輪を買いに行く\( 'ω')/ 讃えよ!故郷の!流れ〜!モールダーーーウ!(´・◇・`) アメリカ人にとっての富士山的な国を象徴する自然物ってなんなんだろう(´・ω・`)
グランドキャニオン?(´・ω・`) >>469
なさそう(´・ω・`)
強いていうなら星条旗か白頭鷲?(´・ω・`) >>472
あんなに広大な国土で自然豊富なのに(´・ω・`) 奈津子みたいな人が訳したのかもしれない(:3[__] >>474
大部分農地か荒野だしねえ(´・ω・`)
あと多民族国家ってのも大きい(´・ω・`)ルーツが違いすぎる >>477
貧乏子沢山なのかと思ってた(´・ω・`) >>481
あの歌そんな景気の良い歌だったのΣ(´;ω;`)ほえ〜 ビートルズのメンバーが一番嫌いな歌なんだっけオブラディオブラダ(´・ω・`) >>480
そのままネイティブアメリカンの人たちが暮らしてるだけの国家だったら各部族ごとに象徴する山とか川とかあったんかもしれんねぇ(´・ω・`) >>468
なぜかそのまま
かーえーれよー我を捨つるーなー帰れソーレーントにかーえーれよー\( 'ω')/うん?歌変わった? >>483
みんなの歌バージョンだけね(´・ω・`) 開拓自体のネイティブアメリカンの扱いが書かれてて
当時の価値観の描写が問題になって評価が取り消しになった大草原の小さな家(´;ω;`) 歴史のifを考えるのはちょっとわくわくするねぇ(´・ω・`) あたいネイティブアメリカンの男の人が書いた自伝読んだことあるけど扱いが酷いもんだったよ(´・ω・`) 有色人種は動物扱いの時代だからね(´・ω・`)
昔の価値観をこの頃はこういう価値観でしたって言うのは悪ではないと思うんだけどな(´・ω・`) >>494
それな(´・ω・`)
記録として残しとかないとってのもある証拠として(´・ω・`) >>484
古臭い価値観だからかしら(´・ω・`) >>494
この時代はこうでしたっていうのが今は明確に誤りであるって認識する手助けになると思うんだけどね(´・ω・`)
今それを知った人の差別意識を助長するっていうのなら道徳と教育の問題で歴史の問題ではない気がする(´・ω・`) >>484
メンバーじゃなくてファン投票かなんかだね(´・ω・`) >>499
この歌詞の内容じゃビートルズが嫌がるのもわかる気がする(´・ω・`;) >>497
エンタメを現在の価値観に合わないからってR指定じゃなくてばっさり切り捨てるのはなんか教育の敗北って感じがする(´・ω・`) >>504
ナウなヤングには泥臭すぎるよぉ(´・ω・`) メルカリに大量にチェルシー出品されててしゅごい(:3[__] >>501
原曲は貧乏だけどまあまあ幸せな夫婦が人生はこうやって過ぎてゆくって童謡テイストの歌らしいよ(´・ω・`)
洋楽は何をもって童謡テイストというのかよくわからない(´・ω・`) >>510
童謡と言うにはちょっとアレだね(´・ω・`) >>507
SNSで出会った2人がカップル垢始めてへへいへいにする?(´・σω・`)σ⌒・ >>503
現在の価値観を持った人間が過去の価値観を省みてなにを考えるのかであって過去の価値観をそのまま現在に持ち込む為ではないのにね(´・ω・`)
教育の足らないところを歴史を隠したりすることでツケ払ってる感じなのかな(´・ω・`) >>512
浮気と不仲がバレて謝罪配信までがセット(´;ω;`) >>496
レコーディングの際にポールが他メンバーにキレ散らかしててそれを思い出すからって見た(´・ω・`)
歌の後半で叫んでるのは半分やけくそ状態だったとかなんとか(´・ω・`) >>508
そういう出品者見てると小銭を稼ごうと必死なのウケるよね(´・ω・`) >>514
裏で未成年のファン食ってた騒動もあり逮捕で幕引きしよう(´・σω・`)σ⌒・ >>518
童謡カテゴリに辛辣な現実をぶち込むぜ!(´・ω・`)三(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています