>>369
武士の時代になるとそういう女の人結構いるおな^p^
産んだ子供なのに長男は即取り上げられて後継教育させられるからじぬんでそだててないんらおな^p^
らから二番目からは愛情もって余裕もってそだてられるのかしあ^p^
平安時代には女の人は自宅に全員産んだ子供いたからあんまりなかったのかな?乳母はいたけろ…^p^
源氏物語では男女の愛より父親の愛情の差をぬごい感じた^p^
光源氏は全員同じくらい可愛がってたとはももうけろ光源氏のもとうともにいがそこぬごかったのあ^p^