なんでも雑談スレ@乙女3353
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>776
地方にも言うほどメリットはない気がする(´・ω・`) >>780
自覚がないなんてタチ悪い(´;ω;`) >>659
ニホンザルにロリコンはいないんだ!(´・ω・`) 雑子は無条件で優しくしてくれるから泣きたくなる(´・ω・`) >>782
白糠町とか集まりすぎで困ってそう(´・ω・`) >>781
他の有意義なスレ行きなぁ?(´・ω・`) >>687
ええ?それだとうちのお風呂はユニットバスじゃなくなるよ(´・ω・`)トイレと別だもん >>788
うちもトイレ別ユニットバス(´・ω・`) >>677
うちがそう!(´・ω・`)うちのお風呂はユニットバスだと思ってたのにユニットバスじゃないとは 最近の流行曲きいてもボカロ曲のカバーなのか違うのかわかんない(´・ω・`)
別に馬鹿にしてる訳じゃなくてボカロ聞いて育ってきた才能ある若者が曲作るようになってきてるんだよね(´・ω・`) >>788
ユニットバスってのは工場で組んでそれを持ってくるだけのお風呂のことだからそれであってるよ(´・ω・`)
トイレと洗面台いっしょなのは3点ユニット(´・ω・`) >>782
それ名産品がない自治体だけだよ(´・ω・`) ビフォーアフターのやつは3点ユニットバスでもない(´・ω・`)
風呂の脱衣場にトイレ・洗濯機置いてて洗面台はない(´・ω・`) >>790
名産が果物とかでも天候に左右されるからなかなかきちい(´・ω・`) >>793
YOASOBIはボカロ曲らしいボカロ曲だね(´・ω・`) >>727
外人にウケてYouTubeで一番再生されてる(´・ω・`)
だからニコニコメインのころを知ってる人や日本人にはあんまり知名度がない(´・ω・`) 3点じゃないユニットバスはいつから普及したんだろ(´・ω・`) >>727
知らないし曲自体も知らん(´・ω・`) >>802
まるでわかってない雑子がいたって意味では間違ってたね(´・ω・`) >>801
2×4の住宅が主流になってからじゃない?(´・ω・`)
全部工場から持ってきて組み立てるだけ方式(´・ω・`) >>793
単純に今流行ってる歌の作曲者がボカロPだしねえ(´・ω・`)
ボカロPで育った〜がでてくるのはあとさん年くらいあとな気がする(´・ω・`) 3点ユニットはトイレ掃除を水でジャバジャバできて楽な気がしてきた(:3[__]
トイレ別の床掃除とか面倒だわ >>809
1人暮らしで客こないなら楽かも…?(´・ω・`) 昔住んだアパートが3点ユニットでトイレットペーパーが湿気吸ってて嫌な感じだった(´・ω・`)すぐ引っ越した >>801
まずホテル納入する3点式から普及してこれは便利だとなって集合住宅への流れの中で洗面台不要のバストイレのみができたってのは見た(´・ω・`) >>809
トイレットペーパーが湿気そう(´・ω・`) 久しぶりに体重量ったらラッキーな数字だった(´;ω;`)
痩せなきゃ…(´;ω;`)バクバク >>809
実際日本を除く東アジアの国はそうだよ(´・ω・`)
浴槽すらないからシャワー浴びるついでにトイレ掃除する >>739
そらはビフォーアフター見てると結構思うことある(´・ω・`)壁が全部ガラスで中が丸見えの家とか >>811
いやウケてるけど(;´・ω・`)
本人が7割以上外人ファンって公言しててそのうえでYouTubeで一番再生されてるボカロ曲で本人も海外ツアーやって成功させてるしね(;´・ω・`) >>817
トイレットペーパーは外おきするのよ(´・ω・`)
狭いから手はすぐ届くし(´・ω・`) >>809
実際楽だよ(´・ω・`)
風呂の時に洗剤ぶっかけてシャワー浴びせておわり(´・ω・`) >>823
ほほう!そうなのか!(´・ω・`)知らなかった 雑子を愛してるけど衛生観念の違いで別居だわ(´・ω・`) そもそも風呂とトイレ一緒じゃあウォシュレットも無いわけで
うんこしたあとシャワー浴びるのかな(:3[__] TOTOとかリクシルのお風呂だってユニットバスよね(´・ω・`) 金がないと何も買えないから散らからないしね(:3[__] >>839
うん(´・ω・`)
ユニットバス最初に作ったのTOTOだし(´・ω・`) >>827
それこそ毎日シャワって毎日流せば半端な状態より清潔まである気がするけど(´・ω・`) リフォームした時にユニットバスのカタログめっちゃ見たけど楽しかった(´・ω・`) 楽しい話しようよ(´;ω;`)
日曜の夜いつも微妙な話題だよぉ(´;ω;`) >>838
そっちの方が豪華装備だな(´・ω・`) >>839
テレビ朝日にそういってきて(´・ω・`) >>844
おまえが楽しい話題持って来いよ(´・ω・`) >>844
月曜に怯えて鬱だから仕方ないんだ(:3[__] >>838
もしかして外でもウォシュレット使うの:(´・ω・`):あたいそれ無理 でもホテルだとビジホから外資系まで3点一緒のこれじゃん(:3[__]
それは気にならんのか 狭い家の方が風呂のハードルはだいぶ下がる(´・ω・`) >>844
寝ぐずりに近いノリと思ってる(´・ω・`) >>816
うちは洗面台とお風呂のみだよ(´・ω・`) >>855
しかもバスルームガラス張りとかラブホでもないのによく見る(´・ω・`)
落ちつかねンだわ(´・ω・`) >>859
それはそうなんだけど浴槽ないとシャワーの全てが床に流れてくからそれもそれで面倒(´・ω・`) >>855
そう考えるとラブホすげぇわ(:3[__]
全てにおいてビジホが負けてる >>862
ラブホすごいよね(´・ω・`)
料金安いのになんでだろうって思ったけど接客する従業員がいらないからだろうか(´・ω・`) >>857
ぐずぐずヾ(⌒(_'ω' )_ぐずぐず
まだ起きるもん遊ぶもん_(:3」∠)_ぐずぐず >>850
スレ民の迷推理だと
匠は一階トイレ置く気がなくて脱衣場に洗濯機置くくらいの感覚だったのを
施主側の要望で洗濯機の真横にトイレ置いたからおかしな間取りになったんじゃないか
だって(´・ω・`)
こんな感じ
風呂→脱衣場(洗濯機・トイレ)→出口→洗面台→玄関 >>869
追い焚きできなきゃ浴槽あっても本来の使い方されないのがな(´・ω・`) >>873
もうおまえの説明じゃわかんないからどうでもいいよ(´・ω・`) すごいよマサルさんの作者も鎌倉?に変な間取りの家建てて売れずに困ってたね(´・ω・`) ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています