聖闘士星矢の女性キャラを語ろう [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2017/09/10(日) 20:59:00.73ID:AihcjPRR
『聖闘士星矢(派生作品も可)』に登場する女性キャラについてエロ方面で語るスレです。
原作でもアニメでもエロ的に好きなシーン、女性キャラに対する妄想などを熱く語りましょう。

ちなみにイッチは魔鈴さん派です。
0044名無しさん@ピンキー2020/06/19(金) 21:30:37.04ID:/hm4+OVd
すまんけどリョナって猟奇オナニーて意味じゃなかったか?白濁塗れじゃ猟奇じゃないような…

>>43
>デカすぎて死んじゃった人
わからんけどデカすぎて困るから縮めてって人はいたみたい
ttps://news.livedoor.com/article/detail/9783106/

記事に出てる持続勃起症は4時間以上勃ちっぱになる事だそうだ

ところでトールは神闘士でもヒルダを崇拝してる方だから襲ったりできないんじゃないかと個人的には思うんだが
0045名無しさん@ピンキー2020/06/19(金) 21:49:00.97ID:K2pAqCZ9
>>44
血の海に白濁塗れだね
ヒルダの逃げ方がそそられるんだよな

そりゃあアルベリッヒ以外は崇拝しているからしないのが基本だよ
そこを妄想するのが楽しい

あと記事読んだけどそれでは生活にも支障をきたすレベルだ
背が高すぎて悩むのと同じなんだろうが
0046名無しさん@ピンキー2020/06/19(金) 22:07:58.54ID:G5RrmVkE
>>44よ貴様に朗報をくれてやろう…
星矢格ゲーソルジャーズソウルに神闘士が参戦した時
トールは黒ヒルダに勝利した際「しまった、つい本気で戦ってしまった」と言ってる
アルベリッヒ以外は謝ったり悔んだり気遣ったりしてるのにも関わらずだ
つまり白ヒルダはともかく黒ヒルダだと奴にとっては崇拝の対象から外れると見ている

>>45
世の中には色々大変な悩みがあるもんだな
身長は縮めようがないからさらに大変なんだろうが

昔見た同人にふたなりヒルダがフレアと一緒に沙織をアナル拡張調教するってのがあった
描き手は敢えてヒルダにわらわと言わせてたが
アテナは調教に抵抗できないが沙織は強情で逆ってフリートークに書いててそれは違和感だった
0047名無しさん@ピンキー2020/06/19(金) 22:33:17.69ID:K2pAqCZ9
>>46
自分にも朗報だよ
その同人は清純派のフレアまで一緒になってと言う所に萌える
違和感とかは読まないと分からないけど一人称わらわヒルダとか良い
みんな本当によく考えるなと・・・今夜は良い夢を見られそうだ
0048名無しさん@ピンキー2020/06/19(金) 23:20:16.23ID:G5RrmVkE
>>47
それはよかった
ヤフオクで星矢の18禁探してみたら女体化とかBLよりは少なかったがこんな感じ

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v727592323

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c829203678

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o377537464

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k476368897

シャイナ魔鈴が表紙の奴2人がしてるのかと思ったらふたなりヒルダ出てきたよ
自分が>>46で言ったのこのサークルのかも
邪武沙織はネットのスキャンでもよく見かけたかな
星矢エロ自体ネットで見つけづらくなった昨今だがまだまだ萌えは尽きない
今後も同志がいい夢を見られる夜が続くことを願う
0049名無しさん@ピンキー2020/06/20(土) 00:39:51.84ID:27F7ortR
紹介ありがとう
ヤフオク登録してないのにこのページ見たくてID収得したよ
目隠しプレイ好きだけどやっぱり目が見えないよりも見える方が好きかも
あと4つ目が一番好み
仮面が簡単に外れない(シャイナさんが婚活の為に外しているのか?)魔鈴さんまで魔の手が!
ってところに萌える

星矢は無印から派生までGLやNLの方が好きだから
(ハピエン、バドエン、ビタエンどれでも萌えシチュがあれば良い)
同志に出会えたことも色んなシチュや情報が得られたことも嬉しい
自分の萌えは死ぬまで尽きないだろうと諦めている
これからも時間ある時に語り合えたらと切に願う・・・良い夢を
0050名無しさん@ピンキー2020/06/20(土) 02:27:20.92ID:aFTLZEnT
「星矢」ファンの間でパンドラはドSだと思われてるけど実はマゾでしょ
パンドラの攻撃性が目立ったのは彼女の立場とバックにハーデスと双子神がいるから誰も逆らえなかっただけ

出会った一輝にビンタされて股ぐらに槍を突き刺されたら初恋
惚れた一輝を独断でコキュートスから救出し改心して組織を裏切り力を貸す
あんたどんだけチョロいんだよ

ドSなパンドラはLCのほうだな
自軍の冥闘士を駄犬や駄猫呼ばわりで足蹴にしたり
アテナを蹴り飛ばしたりでやりたい放題の女王様

決戦後は古城の物置小屋に双子神が封印された箱を置いていずこかに去ったパンドラ
その後の彼女がどういう人生を送ったのかが気になる

来年でLC完結10周年とは早いよねぇ
0051名無しさん@ピンキー2020/06/20(土) 03:15:36.61ID:vgYZX4Mj
>>50
原作パンドラについては全部同意
子供時代双子神を解放したせいで全てを失いまともな人間として生きられなくなった特異な環境のせいで尖って見えてただけだろうね

星矢の派生漫画て連載当時は苦手に感じて読んでなかったんだが最近になってようやく興味湧いて調べてるとこ
LCは先代黄金だけじゃなくてパンドラもなかなかアレンジきいてたんだな
機会あったら読んでみるよ
0052名無しさん@ピンキー2020/06/21(日) 00:27:26.08ID:mlD19ypc
>>50-51
確かにパンドラはそうなるよね
これは自分の好みも入っているんだけど
御大は正義の味方が女を殺害はどうしても嫌だからこういう展開になったかなっていう気もする
いきなり「私はずっと・・・・」なんだもん
個人的にはドロンジョみたいに最後まで悪役で一気にぶっ殺されて欲しかったな
ラダマンティスに電撃とかたまらんかった
でも一輝に寄ってドMに目覚めたは好き

LCは描いている人は腐なのにNLカプが印象強いよね
ラダマンティスもどんなにパンドラ様好きなんだよって思ったし
デジェルとセラフィナは華やかでたまらんかった(舞踏会は反則技だ)
0053名無しさん@ピンキー2020/06/21(日) 01:34:30.36ID:83nXsl4H
腐でも結構ノマカプいけるって人はいたりする
ていうか女排除のBL腐女子に逆に星矢派生は描けないんじゃないかな
青銅たちには必ず女性の影があるんだしw
青銅や魔鈴シャイナのノマカプも推してた女性ファンもわりといたような印象
0054名無しさん@ピンキー2020/06/21(日) 09:33:02.50ID:dVyypLaG
WJでジュネが初登場したとき脚にはタイツのトーンが貼ってなかった
しかも俺が買ったWJではそのページはオレンジ色だったので生脚な感じがさらに強調
コミックスでタイツに修正されててガッカリ
0055名無しさん@ピンキー2020/06/21(日) 17:57:57.54ID:mlD19ypc
氷河以外は彼女持ちだからね
厳しめとかヘイトがないからそっちはそっち
こっちはこっちのカプと楽しんでいる人多いのかな

ジュネさん登場は生々しかった
https://imgur.com/a/kYO0EuG
けど瞬に仮面を外して迫った後抱きかかえらてたけど(しかも寝てるだけ)
やっぱりやっちゃったのかな?と子供ながらにいけないことを妄想した
0056名無しさん@ピンキー2020/06/21(日) 18:01:08.45ID:mlD19ypc
よく見ると鞭まで描き変えているんだな
露出過多以外は問題ないと思うのだけど
0057名無しさん@ピンキー2020/06/21(日) 19:38:28.26ID:dVyypLaG
掲載時は生脚ばかり見てたけど横っ腹のパーツが無かったのね
さらにブラを支える紐が無いとか鼠蹊部が穴空きとか凄まじいデザインじゃん

こんな変態聖衣を当然のように着るジュネって実は露出狂なんじゃね
つまり露出狂の女でなければカメレオン座の聖闘士にはなれないと

最近知ったけどジュネとテティスって同じ声優さんだったのね
0058名無しさん@ピンキー2020/06/21(日) 23:33:55.13ID:mlD19ypc
露出症と言えば紫龍だけどジュネの凄いよね
背中もバーンだったのか今になっ気になる
ジュネって雑誌でムウが18歳とかいったインタビューに出たから
そのお礼か記念に名付けられたとか聞いたことはある(ソース無し)

鶴ひろみさんは二つの役を担当したけど(しかもエロい女性キャラ)
テティスは当時ジュリアンソロと夫婦だったから尚更印象に残った
事故にならないように車をスミに寄せたんだろうね
0060名無しさん@ピンキー2020/06/22(月) 12:23:07.74ID:yBgP4E3G
普通に聖衣が壊れる勢いで殴ったらそりゃ仮面も吹っ飛びますわ…。
0061名無しさん@ピンキー2020/06/22(月) 17:58:25.86ID:HnHRMFcQ
魔鈴さんのは外れない
でもそれを言うとシャイナさんのが外れ過ぎでわざとじゃないかという説まで
魔鈴さんはアロンアルフア使っているとか?
0062名無しさん@ピンキー2020/06/22(月) 21:43:14.23ID:Zju1SNJx
魔鈴さんの顔がかぶれるよ
0063名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 10:21:55.44ID:PS705Yh/
主に美少女アニメでよく見かけるけど作中に登場する女性キャラを全員集合させ
バストが大きい順に横向きに並べる乳比べ
「聖闘士星矢」で開催したらどういう結果になるだろうか

私見だけどトップがパンドラだな
しかし将来的にはアテナが有望(13歳であのバストサイズはミラクル)
アニメ版も含めたらパンドラを押しのけてトップに輝くのは邪神エリス
エリスを見てるとどうしても胸に注目してしまう
0064名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 12:09:41.54ID:BkndGvCV
沙織さん将来的にはJカップッスかね!?

エリスは当時ロリ顔巨乳という貴重で美味しいキャラに見えたが改めて見たらそうロリ顔ってわけでもないか
0065名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 19:05:41.03ID:pRJ+mbfn
確かにオッパイの大きさはパンドラかエリスで大人になった沙織がダントツ
という事は絵梨衣さんもおっきいのかな?エリスの依り代に相応しくないと
ついでにちっぱいは美穂ちゃんだけど形は良いんだろうな
0066名無しさん@ピンキー2020/06/23(火) 19:53:22.16ID:pRJ+mbfn
大きさ
パンドラ=エリス>沙織>>テティス>魔鈴>>シャイナ>>春麗>>>美穂ちゃん

美乳
沙織=テティス=≒パンドラ>シャイナ=春麗=美穂ちゃん>エリス>>>>>>>魔鈴さん
あくまでも自分の偏見
手の平にすっぽり収まるくらいのパリがあって垂れてないのがいい
デカすぎるとよせて集めるのがちょっとと言う性癖だ
魔鈴さんはシャイナさんと一緒に出てくることが多いから
おばさん体型の印象強くてさ・・・熟女みたいな乳か?
だがそれも良いよな〜
0067名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 07:34:48.88ID:cEsZU0tq
昨日、地元の本屋に行ったら「完全保存版 聖闘士星矢 大解剖」という新刊を発見
(こんな感じで過去にルパンとか北斗の拳、シティハンターやジブリとかも発行)

内容はTVアニメと劇場版&OVAの特集と登場人物の紹介
(「Ω」と「セインティア」は除外)

嬉しくて思わず買ってしまい家で読んでたら気になる記事を発見
作中に登場した主要キャラの簡単なプロフィールが掲載されてたんだけど
ヒルダとパンドラが共に16歳だった事実に驚愕
(パンドラは体重も記載されてて気の毒に感じた)

俺は今までヒルダが15歳でパンドラが17歳だと思い込んでたよ
少女の歳1つ差って大したことないように思えるけどショックは大きい
0068名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 08:15:07.66ID:Za0qojEr
>>67
それ先日知って今日買いに行こうかと思ってたけどパンドラの誕生日ちゃんとドラえもんと一緒だった?(9月3日)
ていうかググったらパンドラのプロフィールはちゃんと存在しててそっちも16歳だったよ
ヒルダっていうか神闘士含めたアスガルドキャラは元々放送時代プロフィールなかったから何ともだけど
当時のアニメ誌やDVDについてた設定なんかだとシドとバドは20歳とか聞いた

ヒルダはアニメ内で飲酒してた(75話でワインらしきものを飲んでる)んだが16なら立派に法律違反w
まあアスガルドにそんなもんあるか疑問だし指輪はめられてグレた状態だったから・または女王だから構わないって事かもしれんけど
0069名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 17:30:57.74ID:nQy0OdfS
ヒルダは22−23歳だと信じてた
この時点でもジークフリートとの仲が怪しい色気もあるとなると
妙齢になったらフェロモンどんだけばら撒くんだよ
0070名無しさん@ピンキー2020/06/24(水) 18:46:35.70ID:Za0qojEr
大解剖買ってきた
ヒルダのデータだけど年齢以外は不明
神闘士も一部(ジークやフェンリル)は全データあるのに全データ不明も数人(ミーメやトール)
シドは23歳
これ多分3月にサ終した星矢ソシャゲ(ギャラスピ)のキャラデータ流用だわ
シドの放送時データ無視してる時点で単なるデタラメ決定だよ
間に受ける価値なし

>>69
自分も同意見
74話冒頭なんか可愛らしいくらいだったのに
フレアが出てお姉さんキャラなのが明らかになってからどんどん艶っぽくなっていったよね
0071名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 04:13:36.20ID:OF5sJcsk
ダークサイド堕ちして女王様になったらエロいわ人格違うわ
おかしいと思わない前半登場の神闘士が不思議だなぁとか無粋なツッコミしてた事まで思い出して鬱w

その本興味あるから探してみる

あと本スレかな?このシャイナさんにリアタイ時ドキュンドキュンした
https://i.imgur.com/XHg3GK7.jpg
0072名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 07:03:56.12ID:QtaVFtn5
>>71
>おかしいと思わない前半登場の神闘士が不思議だなぁ

フェンリルとミーメ(あとバド)はワルハラに仕えてなくて指輪付きヒルダしか知らないから気付きようないのね
しかし側に仕えてるハーゲンはホント不思議だ全く疑問に思ってないし
本人がよほど鈍いかさもなきゃ実はノーマルヒルダもたまにエロい女王様になる事があったからとかでないと説明つかないw
0073名無しさん@ピンキー2020/06/25(木) 19:49:30.46ID:CQZIzD2z
WJでポセイドン編が連載されてた頃の個人的な話だけど
学校で女子の臙脂ブルマーを見てるとテティスを思い浮かべるようになった
(アニメでテティスが登場してからはさらに悪化)

パンツの色が似ているしシルエットがブルマーそのままだからね
0074名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 06:10:44.18ID:4w+wLlEE
TVアニメでアスガルド編が放送している期間から星矢のアニメ本が集英社から発行(全部で3冊)
タイトルはそのままアニメスペシャルで主にTVアニメや劇場版の紹介、設定資料に玩具の開発経緯なども掲載
書き下ろし小説も新規イラスト入りで載ってたのが嬉しかったわ

放送中に作中で登場するキャラの設定画が当時の様々なアニメ誌でも公開されてたけど
星矢たち主要キャラ以外の登場人物はほとんどが正面の全身絵と頭部だけ

シャイナもそうだったんだけどアニメスペシャルで背面の全身絵が掲載されてて衝撃
レオタード姿のお尻がメチャエロ過ぎてそれをオカズにして何度も抜いたよ
0075名無しさん@ピンキー2020/06/27(土) 20:16:24.04ID:vK1VTV7e
>>73
臙脂のブルマはリアタイには目の毒だったね
確かにテティスだ

>>74
アニメスペシャルは自分も買った
だんだん丸顔になって行くのがちょっとだった
初期の少し面長で大人びた顔立ちの方が好きだったな
存分に萌えられたのにだんだん幼い顔になって
萌えるとロリコンの罪悪感がw
0076名無しさん@ピンキー2020/06/29(月) 01:05:48.57ID:xQ95wWHv
アテナでハァハァして今更ロリコンの罪悪感もあるかよw
0077名無しさん@ピンキー2020/06/29(月) 19:59:36.66ID:xQ95wWHv
自分はどんなに美人でも単体だと萌えられないのだが
最近カシオスのハイスペックに気がついいてシャイナさんに萌える
0078名無しさん@ピンキー2020/06/29(月) 20:19:43.61ID:rzGlohKU
ソレントのデッドエンドシンフォニーで出てくる全裸のフェアリー

色気だけでなく可愛さでも作中に登場する全女性陣を凌駕している
キャラデザは車田の画風じゃないからラフだけ先生が描いて仕上げたのはアシスタントだな
(「星矢」の後に執筆した「サイレントナイト翔」で先生が描いた主人公のそばにいる妖精と比較すれば一目瞭然)

アニメスタッフは何を勘違いしたのか残念だったことが一つ
原作では陽気な妖精のイメージなのにアニメでは邪悪な亡霊のように描かれてた
0079名無しさん@ピンキー2020/06/29(月) 20:34:06.02ID:dkyyJSrE
>>77
わかる
>>71なんかいいよな
カシオスとシャイナて星矢の男女カプでも屈指の萌え度だと思う
0080名無しさん@ピンキー2020/06/30(火) 13:48:28.77ID:XZek5etI
>>78
あの妖精さん可愛いよね
ソレントは女の子みたいな顔なのにハーレムかw
サイレントナイトは読んだことないけど
(バスタードでwセクロスがあってWJ禁止になった)
そんな貴重な情報が!
一度読むのをやめると話は分からないから戻れなくなった

その環境がこの作品を神に押し上げて35年経っても好きなのかもしれない
0081名無しさん@ピンキー2020/07/01(水) 11:58:14.54ID:AiwcHAKR
各陣営の一般兵が着ている防具だけど
アテナ軍は革製でポセイドン軍は鋼製?(鱗衣ではないと思う)

そんな両陣営に対してハーデス軍は一般兵にまで冥衣を提供する太っ腹
ハーデス本人はもちろん双子神とその妹も冥衣を装着

ならば司令官のパンドラにもふさわしい冥衣があるはず
原作では無装備で終わったがLCでは装備した防具が冥衣の一部に見えた

もし存在するならばあのドレスの上に着るのだからアテナの聖衣に似た感じになるのか
あるいは装着する直前にドレスが破れてパルティータや双子神の妹のように
ハイレグのレオタードアーマーみたいになるかも

どちらにしても今後の冥王神話NDに期待したい
お願いしますよ車田先生
0082名無しさん@ピンキー2020/07/01(水) 22:31:25.62ID:2BxL+7eq
海闘士はみんな鱗衣だと思い込んでた
海将軍の鱗衣は黄金世衣よりも弱そうだし
冥衣もか

パンドラは戦闘員じゃないからないのかも

パルティータのハイレグ太腿丸出しは子持ち人妻と思うと色気倍増だった
LC三大美女はパンドラ、パルティータ、セラフィナだと思っている
だからこそあんな粘着質な半神と結婚させられて可哀想と思ったり
処女神の側近でも結婚するのか…紫龍と春麗がそれみたいなもんか
とか考えたりする

うーん阿呆な事書いた

コミック以外は見てないけどカノンをどうして隠された存在にする意味が分からないから読みたい
0083名無しさん@ピンキー2020/07/02(木) 17:31:39.53ID:6bRZ9G/r
LCのパンドラは初期から高飛車な性格だった
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3596.jpg

しかし物語中盤以降で信じていたハーデスに裏切られて激怒
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3599.jpg

さらに過激な行動をとるようになる
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3597.jpg
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3598.jpg
その後はだんだん性格が丸くなってきて人間味が出てきたな

他にもサービスシーンがあって
入浴中にハーデスに問い詰められるとか
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3600.jpg

主人公の父に背後からおっぱいを鷲掴みされるハプニング
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3603.jpg

たまに顔を赤くして恥じらう姿に好感
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3601.jpg

何があっても自分の信じた道を進む姿に感動
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3602.jpg

原作のパンドラではここまでハッキリとした感情は無かったから新鮮
LCはある意味パンドラの物語とも受けとれる
0084名無しさん@ピンキー2020/07/03(金) 00:53:56.18ID:xeMmcBA+
作者はパンドラを気に入っていたからね
海底ですごい格好で倒れていたり
ラダマンティスに庇われている場面では
どんだけパンドラ様がすきなんだ?
とツッコミ入れながら読んでた

女性キャラの魅力や個性はLCの魅力だと思う
0085名無しさん@ピンキー2020/07/03(金) 19:49:57.36ID:JHACZ0tQ
ハーデス軍の最高司令官であるパンドラ
「聖闘士星矢」では同じ役職で同名の容姿が似た女性が3名登場

無印 ……… 冷静沈着だけど実は寂しがり屋
LC ……… 過激でパワフルな激情家
ND ……… 陰険&陰湿な性悪女(現時点での印象)

こう見ると三者三様で面白いね
0086名無しさん@ピンキー2020/07/11(土) 19:51:59.54ID:eivZTGV2
NDのパンドラ様が一番ドロンジョっぽいのか
このキャラで最後まで行って欲しい
0087名無しさん@ピンキー2020/07/11(土) 20:11:57.85ID:zJy4828x
ドロンジョは八奈見乗児とたてかべ和也との漫才しか印象に残ってないから陰険陰湿性悪女という気がしないな
0088名無しさん@ピンキー2020/07/11(土) 20:24:31.33ID:eivZTGV2
言われてみたらギャグだから何でもOKキャラだった
員牽引室性悪の立場に立とうとして躓いている人気キャラだった

これは全てのキャラに言えるんだけど御大のキャラは
何処かにネジが緩んでいる所があってシリアスな所で笑ってしまう
そこが魅力なんだけど
0089名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 09:19:16.58ID:N1jbDKlz
「聖闘士星矢」のTVアニメが放送されてた当時、俺は思春期だったので
アニメ版に登場した様々な女性キャラの声と姿で妄想を膨らませオナペット化で欲望を発散

しかし1人だけ例外がいる
それは映画「神々の熱き戦い」に登場したフレア
この女だけは1度も使えなかった

理由は容姿が好みではないとか声優さんが悪いというのではなく
フレアのキャラデザは「聖闘士星矢」というか車田作品に合っていないという違和感が先にあったから

あの容姿だと「ベルばら」や「魔女っ娘メグ」など1970年代の有名アニメに登場する女性キャラに思えてしまうのよ
0090名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 11:49:19.22ID:obV79MVX
けどあの映画ドルバル・ロキ・フレイ・フレアは車田御大原案ラフがあったとか
ネットで当時のアニメ雑誌の記事を何度か見たけどな
真偽は定かでないけど何となく番外編のナターシャに似てる気がしなくもない

ただ映画のフレアは別の意味で自分も苦手
ドルバルの企みを多分知っていながら沙織に告げずドルバルの技に掛かったのを見て「おいたわしや」
いや忠告しろよ
さらに兄が目の前で死んでも一言もコメントせずユグドラシルの解説とかこいつ人間の心あるのかって感じで子供心に薄気味悪かった

まあ多分絵コンテ段階辺りじゃもっとまともな活躍あったのが尺の都合で全カットされた被害者なんだろうが
作品の花としても今一だし最初からいなくても問題なかったかもな
0091名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 15:47:11.64ID:I8JCgIbk
映画のフレイとフレアは番外編のアレクサ―とナターシャだよ
あと北欧編のハーゲンは本物のミッドガルドのつもりだったけど
時間を半分にされて沢山削りまくったから背景綺麗だっただけに残念だった
多分だけど沙織が爺さんに捕らえられた時に星矢たちに知らせに行ったり
氷河が洗脳された後に牢に繋がれた本物のミッドガルドが破獄したりとかあったらなとか思ってた
でも存在消したらアスガルドをナビゲートする人がいなくなるから辛うじて存在できた?
兄の死に心痛めたりとかエンディングでジーメンで見送ってから花を見て涙流したりとか

氷の国のナターシャのナターシャは可愛かった
だから氷河とナターシャのカプを思春期の淡い感じで
LCのデジェルとセラフィナは大人の恋と妄想している
兄妹と姉弟とか父殺しとか氷河の夢かもしれないのにそこのリスペクトは好きだわ
0092名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 16:03:03.11ID:obV79MVX
アレクサーは原作の方じゃ野望のために光政と区別つかない(多分)親父を殺した悪党だったからな
アテナを救うため命を投げ出す勇者になるとは出世したもんだ(描写的に沙織に惚れたのかと思ったが)
ついでにアレクサーの技ブルーインパルスはアニメじゃミザールのシドの技になったな

個人的好みじゃ映画一作目の絵梨依が可愛い上に氷河も優しく接してて一作で終わらせるには惜しいと思ってた
ヒルダの妹の方のフレアも氷河に惚れたと見る向きもあるみたいだが別にそんな描写もきっかけもなかったし
オリキャラが氷河の恋人になれるわけないじゃんwと絵梨依と全く逆の事考えてた
絵梨依は氷河一筋だけどフレアには(多分仲良しの従僕くらいにか思ってないだろうが)一途に惚れてるハーゲンがいたからかな
0093名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 18:40:25.12ID:I8JCgIbk
絵梨衣さんも可愛いよね
氷河が幸せならばどっちでもいい
実は女単体よりも男女の方が萌えやくてスイカを見るとニヤニヤするようになった

アニメのフレアはハーゲンと両思いと解釈している派
ただ青銅が思春期の彼女だとしたら幼稚園の頃の初恋見ているような気分(可愛いけど)
でもフレアの立場からしたらハーゲンが自分を信じてくれなくてグレードアーデントプレッシャー(だっけ?)は
絶対にショックだし(悪夢見た)埋め立てられない溝になってさよなら初恋に解釈出来なくもないなぁ
でも壊れるのは切ない・・・・

フレイの沙織に対するあの反応は何を意味したのかな?
氷河の夢に登場したあのピョートルの正体は誰なんだろう
(アレクサ―とナターシャもみっちゃんの子供と言われても驚けないw)
0094名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 19:48:27.82ID:90o9j094
ハーゲンフレアにはひとつポイントがあると思ってて
姉のヒルダ(異変前)がフレアに対して「また無茶を言って困らせていたのでしょう?」とか
「あまりハーゲンをいじめてはいけませんよ」と複数回発言してる
つまりフレアはハーゲンに対して上からというか押しが強い面があったことになるよね
意味するところはフレアはハーゲンのことが好きでもあくまで自分の方が立場が上という態度を無意識に取ってた
(アスガルドで一番偉い地上代行者の妹だから無理もないんだが)
だから氷河を庇うとき「まずわたくしを撃ちなさい!」と強い態度に出てしまった
フレアが氷河にたぶらかされたと思いたかったハーゲンはその態度をヒルダと自分に対する裏切りと取ったと解釈してる
もちろんフレアにとって相当なショックだったのは確かだけどね

>フレイの沙織に対するあの反応
あるアニメ批評サイトが神々の熱き戦いをレビューしててプロデューサーだかディレクターだかにインタビューした時
それについて質問したら
「高貴な人たちの間にのみ通じるものがあるのですよ」みたいな返答だったとか
ということは恋愛感情とは一線を画すものだったのかな?
>あのピョートルの正体
車田作品て結構謎が残ってたりするよねw
0095名無しさん@ピンキー2020/07/12(日) 22:34:27.43ID:I8JCgIbk
確かにハーゲンから見たら傅いてきた大切なお姫様が誑かされた
なんだろうね
フレアにはぜひハーゲンにしがみついて(抱きついて)
「ハーゲン!私を信じて!!」
と身体揺さぶりをして欲しかった
氷河はフレアの陰に隠れてないでもっとしっかりしろ
フレアは戦士じゃないからくびをトンで気絶止まりが理想だった
ついでに「あやめる」という言葉はフレアのセリフで覚えて
某事件(現実)でテレビでの使用頻度が増えたと思う

高貴な人の間のみに通じるってフレイも神の化身・・・までは行かないか



そう言えばエスメラルダに対して自分は変な妄想を持ってた
 (かなり酷いので注意)

一輝と瞬の異父妹だから瞬に似てた
ギルティ先生は命を懸けて憎しみの塊の一輝を完成させた
間違っているけどあの先生なりに一生懸命指導していた人
エスメラルダと知らないとはいえそう言う関係になっては駄目だから
彼女を殺して阻止したのである!       ねーよ!
でも売られてきた美少女の奴隷に萌えた
0096名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 01:46:02.92ID:l7iifIv1
>>95
>ぜひハーゲンにしがみついて(抱きついて)
>「ハーゲン!私を信じて!!」
>と身体揺さぶりをして欲しかった

ぶっちゃけハーゲンに言うこときかせるにはこれしかなかった気がする
あやめるって結構難しい言葉だよな
フレアってアルベリッヒにはなかなか巧く接してるのに…(プライドを傷つけず持ち上げにいってる)

もしエスメラルダが一輝瞬の妹なら母親が行動原理謎の人になるなw
ギルティー師匠はアニメじゃエスメの父親になったから娘殺しである意味もっと非道くなってた
0097名無しさん@ピンキー2020/07/13(月) 08:26:08.99ID:d+tBiQft
2005年に発売されたPS2ソフト『聖闘士星矢 聖域十二宮編』で黄金聖闘士のシャイナが登場
(外見上は聖衣のカラーがゴールドになっただけ)

もし次に「聖闘士星矢」のゲームを出すなら今度こそシャイナにオピュクスの聖衣を着せてほしい

さらに欲をいえば「無印」だけでなく「LC」とか「Ω」や「セインティア」、「黄金魂」に「劇場版」の女性キャラを総登場
オプションで所属に関係なく着せ替え機能を搭載
(例:ヒルダにオウルの冥衣、パンドラにカメレオンの聖衣、魔鈴にマーメイドの鱗衣…など)

そしてプレイヤーキャラに出来るだけでなく様々なアングルから視聴可能な夢のソフト
同人でもいいから出してほしいよ
0098名無しさん@ピンキー2020/07/14(火) 22:52:38.43ID:3p7B30v3
> もしエスメラルダが一輝瞬の妹なら母親が行動原理謎の人になるなw
光政翁に比べたら再婚や再々婚くらい当たり前だしエカテリーナ二世も可愛いと思うよ
そう言えばエスメラルダと言えばもう一つ不思議だった
一輝に「弟にそっくり」と言われたら一輝の弟と聞いてどんなのを想像する?
自分と同じ髪型の一輝にそっくりさんだと思うからすごく傷ついていたかもしれない
そんな女心に気が付かないお兄さんにとの誤解とかすれ違いも萌え要素だ

シャイナさんの黄金姿確かに格好良いだろうね
身体をあまり覆ってないから重さに慣れるまでフッとよろめいたりして
そこをフォローするのじゃやっぱり婿スペック高いカシオスが良い
あの一途さは性格ハンサムだよ
美女と野獣だしシャイナさんはどうせ弟子にしか見えないうえ
さらに報われない所にまた萌えてしまう
0099名無しさん@ピンキー2020/07/17(金) 10:56:24.48ID:unT66T90
アスガルド編はぶっちゃけ十二宮編の焼き直しだし
放送時は原作でもポセイドン編で同様の状態
どちらも二番煎じで新鮮味が無かったな

しかし北欧アスガルド編のラストで神闘士が全滅したあと
ヒルダ自身が単独で聖闘士の殲滅に動いたときは興奮したよ

敵の女ボスが単独で主人公に襲撃する話は他にアニメだとガイストくらいで
原作では「聖闘士星矢」はもちろん他の車田作品でも見られない

物語の最後は出現したオーディーンローブとバルムングの剣を使って
ヒルダと戦いながら剣の一撃でなんとか呪縛から解放

だけどその他に可能性のある解決方法を思いついた

まずはヒルダが攻めてきた時に攻撃を上手くかわしながら本人に急接近
そして前後どちらでもいいのでヒルダのスカートを思いっきりまくり上げる

悲鳴を上げ羞恥心で顔を赤くしスカートを押さえて前かがみになるヒルダ
そのスキを逃さず後頭部に手刀を当てて気絶させ指輪を剣の切っ先で上手く切断

これでも解決できると思ったんだけど後が怖いからダメか

ヒルダは呪縛から解放後も操られてた時の記憶があるから
星矢だけでなく聖闘士全体を痴漢扱いで警戒してしまうし
沙織さんや他の仲間たちからも冷たい視線で針のムシロ状態

別の意味で危険度MAXな状態だ
0100名無しさん@ピンキー2020/07/17(金) 12:32:21.31ID:1dKjJ3lv
アスガルド編は今見返すと話の構成が所詮焼き直しに過ぎない以前に暗い話が長々続いて実にしょーもない
キャラ萌えしてなきゃとても見れたもんじゃないね
ヒルダも善悪共に具体的に殆ど何もしてない口先だけの女で退屈
行動で示してるのって善はトールの傷を治した・悪は小鳥1羽殺したくらいじゃないかな
確かに自分で戦ったのは新鮮だったがポセイドン様の元で世界を支配〜と嬉々として言い出した三下ぶりにガッカリした
そのポセイドン様=ジュリアンは沙織にプロポーズしてたんだしジュリアンに好みじゃないとあっさりポイ捨てされる可能性も大なの考えると無様で惨めだし

でも善悪別々にエロくていいオカズだから全て許される
自分の妄想は>>99みたく微笑ましいというか可愛らしくないので苦手な人のために差し控えておくが
0101名無しさん@ピンキー2020/07/17(金) 13:03:22.99ID:XBo9SXpq
>>98
最初はエスメラルダもショックを受けたかもしれないな…その発想はなかったわ
けど一輝から髪の色と性別以外はそっくりと聞いたら納得するんじゃないか
一輝が申し出たかエスメラルダがやり出したかお兄さんプレイとか始めたと想像したら楽しくない?
0102名無しさん@ピンキー2020/07/18(土) 17:45:21.25ID:CPdFeHT6
原作版の星矢はフェミニスト(女に甘い)だけどアニメ版はシビア(容赦がない)


・サンクチュアリで聖衣を着てシャイナと本気の戦闘

・シャイナの妹分であるガイストを背中から乱打して撲殺

・シャイナにペガサスローリングクラッシュを掛けて空中ダイブ
 彼女が悲鳴を上げて取り乱しても手加減無しでそのまま岸壁に全身殴打

・黄金の矢でエリスの額を射抜く

・エリス城が崩壊したときに拘束されている沙織さんを放置して脱出

・ヒルダに腹パンチして剣で斬撃

・テティスに流星拳を浴びせる


振り返ってみるとアニメ版の星矢は主人公とは思えない下種な男だな
0103名無しさん@ピンキー2020/07/18(土) 19:39:07.78ID:gEfTKvdx
原作星矢全否定だよな
よほど気に入らなかったのかね
まあ女でも殺しにかかってくる敵ばっかエリスに至っちゃ世界を滅ぼそうとしてる邪神なんだから戦士としちゃこの上なく正しい態度とも言える

斬撃で思い出したがヒルダが倒れた時のあの透過光の血だまりなんだったんだろ
ホントにヒルダを斬ったんならさすがにお陀仏で起き上がっちゃこられない筈だし
指輪に宿りヒルダに取り憑くか乗り移ってた弱小の神(邪神)が切られたって事かな?と解釈してたんだが
0104名無しさん@ピンキー2020/07/18(土) 22:14:23.36ID:uj1vYgId
>>102
エリスについては星矢は最初沙織から精気吸ってるエリスのエネルギー源な黄金のリンゴを射ようとしてた
ヒヨッたエリスが自分からリンゴと沙織の前に飛び出したから結果的にああなっただけ

まぁ何故か北海道に埋まってたエリスの神殿が崩壊した時沙織はおろか一輝以外の他の仲間も絵梨依も放置して逃げたのは言い訳きかんが
そのせいか後の映画は敵の根城が崩壊しても星矢たちも沙織も何故か完全無傷
最終作の対ルシファーだと沙織と青銅が力を合わせて脱出してたから
相当クレームが行ったんだろうな
0105名無しさん@ピンキー2020/07/20(月) 12:33:49.77ID:z+b07wg3
アニメで星矢がシャイナにペガサスローリングクラッシュを仕掛けた場面
それを見た時はレオタード越しの尻コキを想像して興奮したよ

魔鈴さんもレオタードだけど黒一色だからお尻の割れ目がわからないのが残念
0106名無しさん@ピンキー2020/07/20(月) 13:11:33.57ID:v9eYkk7F
そういえば映画最終作はこれを子供向けとして全国公開していいのかってくらい沙織がエロい目に合わされてたな
腕モロ出し胸チラドレスでイバラの蔦に絡み付かれまくるしかも流血触手プレイ
実際あれを元にしたエロ小説もネットに投稿されてたし
0107名無しさん@ピンキー2020/07/20(月) 18:19:57.41ID:z+b07wg3
>>106
あの当時は規制が緩かったからこれくらいOKでしょ
夕方やゴールデンタイムのアニメで女性のおっぱいや裸が普通に出てくる良き時代
(当時のTVアニメだと「らんま」に「シティハンター」、「ライガー」や「ドラえもん」など)
0108名無しさん@ピンキー2020/07/20(月) 20:22:30.14ID:v9eYkk7F
言われてみればそうだった
大分最近の風潮に毒されてたみたいだ
スレチ気味だが昨日メイト行ったら執事服でアヘ顔なアニメ絵男のおっぱいマウスパッドとかいう目を疑う限定商品広告を見ちまった
女キャラならエロ専門店でしか許されん代物が10代も来る店に堂々と存在してるとは
ある意味酷い時代になったもんだ
今の時代が星矢全盛期だったらとたまに考える事があるが一つ言えるのは女聖闘士の仮面設定は確実になかったことにされるだろうな
0109名無しさん@ピンキー2020/07/21(火) 09:54:07.03ID:/DWGrteM
近年製作された「Ω」や「セインティア」でも仮面を外しちゃったからねぇ
しかしそれよりも危険なのが貞操体
もしクレームを入れられたら最悪の場合は打ち切り決定
だから無印以降の女戦士はスカートかノーガードで貞操体が無くなったんだな
0110名無しさん@ピンキー2020/07/22(水) 19:13:25.88ID:baPUYVZG
現実の戦争だと捕まえた敵の女は大抵の場合は強姦される
そのあとで生き延びた女は身籠ってた場合、産むか堕胎の2択
無事に産んでも敵の血を引く子供なので味方や身内からも非難されて母子共々悲惨な運命

「聖闘士星矢」では各陣営が神話の時代から戦争が続けている割にはそういう話が全く無いのが不思議
(例えばある聖闘士の先祖は当時の三巨頭の一人に強姦されて産まれた子だったとか)

似たような感じなのはアイオロスが逆賊の汚名を着ていた時のアイオリアの境遇くらいか
0111名無しさん@ピンキー2020/07/22(水) 19:22:11.77ID:iTqctLFS
さすがに少年漫画でそんな話やれないだろというか
女聖闘士自体ごく少数か全くいない時代も多かったか敵の手に落ちたら即自害って掟でもあったんじゃないの
無印星矢だってわかってるの3人だけだしね
0112名無しさん@ピンキー2020/07/23(木) 01:52:53.80ID:Eq48ABk6
昭和の終わりころはエロい少年漫画多かったな
オッパイ丸出しで戦ったり
星矢はマシな方だったのだろう
0113名無しさん@ピンキー2020/07/23(木) 03:51:17.84ID:ZDDSQj3i
けっこう仮面とか?
ありゃもうちょっと昔か

星矢というか車田漫画全体でお色気といえば自分が覚えてるのは初期の一応学園漫画だった風小次で
小次郎が夢で北条姫子をトップレスにしてたくらいかな
0114名無しさん@ピンキー2020/07/23(木) 08:31:48.50ID:ZLw7OTut
車田先生のデビュー作「スケ番あらし」
未読だけど画像検索すると「ハレンチ学園」の2番煎じかと思える絵を拾う
(女学生がパンツ丸出しで縛られてたり上半身裸で立ってるとか)

表紙でミニスカセーラー服を描いた先生の先見の明に驚愕
0115名無しさん@ピンキー2020/07/23(木) 08:52:11.14ID:ZDDSQj3i
元々デビュー作が2人のヒロイン対立からの和解って内容だったんだっけ
絵柄から女性と思った人もいたとか何とか

スケバンあらしは同じく未読だけど星矢時代どっかのアニメ誌で荒姫かそれ以外のアニメーターが過去の車田作品をラフでキャラデザして
その中にスケバンあらしのヒロインとライバルもいたような
0116名無しさん@ピンキー2020/07/23(木) 16:46:21.82ID:Eq48ABk6
>>113
だ・・・ダイアナ舞

スケ番あらしは読んだことないがミニスカセーラー服だけで御大の天才ぶりに震える
星矢の頃に変わったと思う
0117名無しさん@ピンキー2020/07/23(木) 19:17:29.09ID:ZLw7OTut
>>112
「聖闘士星矢」が連載されている頃に少年誌で連載されてたエロ漫画で覚えているのは
「やるっきゃ騎士」や「パラダイス学園」とかかな

主に魔鈴やシャイナなど女戦士の戦闘服をレオタードにしたのは描きやすさも理由だと思うけど
同誌で掲載されていた「キャッツアイ」の影響があったのかも

(余談だけど後に同誌で掲載された「とんちんかん」もその影響を受けてたのか
 メインキャラのヒロインをレオタード姿で活躍させた)

他にはドラマ「金八先生」のOPで土手をジョギングしているレオタード姿の女性たちを見て閃いたとか
あのシーンはインパクトがあったので内容は忘れてもそこだけは覚えている
0118名無しさん@ピンキー2020/07/23(木) 21:54:55.73ID:rQNj9uQu
聖闘士星矢シリーズに登場する女性聖闘士一覧

ttps://maskedladytekkamu.blogspot.com/search/label/%E5%A5%B3%E8%81%96%E9%97%98%E5%A3%AB
0119名無しさん@ピンキー2020/07/24(金) 17:13:52.17ID:olZKpnAg
「スケ番あらし」は打ち切りになったけど
理由が人気低迷ではなくオイルショックの影響というのが凄すぎる
一度読んでみたくなったのでコンビニ本とかで出してくれないかなと希望

そういえば7年くらい前だったか車田作品をクロスオーバーした「車田水滸伝」という漫画が
チャンピオンREDで連載されたがいつの間にか消えたな

他者が描いた作品なので不安感があったから読んだことは無いけど面白いのかな?
俺としては「スケ番あらし」のような感じでハレンチ攻撃されているテティスやパンドラが見たい
0120名無しさん@ピンキー2020/07/25(土) 00:45:53.83ID:4csK/RPA
コンビニは難しいんじゃないか
あと5年して星矢40周年関連とかで初期傑作集とか出れば収録されるかも?
0121名無しさん@ピンキー2020/07/25(土) 03:34:38.53ID:/KfG+KIw
>ハレンチ攻撃されているテティスやパンド
一人でそれを独占してハァハァおかずにしたい
0122名無しさん@ピンキー2020/07/28(火) 23:03:02.87ID:J5Lri1G8
WJで聖域十二宮編が完結した後に外伝とも言える「氷の国のナターシャ」を掲載
同年に読み切りで「雷鳴のザジ」も載るほど先生はWJで絶大な影響力があった

その「雷鳴のザジ」に登場したヒロインのレイカは気弱なJK
しかし終盤で白い墓(ホーム)から送り込まれた殺人蜂の異名を持つ刺客と判明

そのレイカの容姿がショートヘアにした沙織さんそのまんまな感じでビックリ
セーラー服姿の沙織さんを拝めたと思えばラッキーかな

現在WCで不定期連載中の「冥王神話ND」で沙織さんは自ら髪を切ってショートヘアにイメチェン
その姿を見た時は真っ先にレイカが頭に浮かんだよ

残念なのはその時着ていたのがドレスでもセーラー服でもなくアテナの聖衣だったんだけどね
0123名無しさん@ピンキー2020/07/28(火) 23:32:57.62ID:QJlylV1l
やっぱり制服だよな
でもNDは貞操帯だと思うとちょっとだけクる
じゃ三案以来のパンチラ
0124名無しさん@ピンキー2020/07/28(火) 23:33:18.39ID:QJlylV1l
訂正→ジャミアン以来の
0125名無しさん@ピンキー2020/07/29(水) 00:17:42.79ID:U3Uvh2uq
>>122
沙織は邪武を馬にしてた幼少時代ショートだったしぶっちゃけ御大の絵柄はバリエーションがな…めんご
名前は忘れてたけどレイカ自体は覚えてるよ
苛められっ子を装おってザジに近づくため投身自殺を図って助けられた時苛め偽装用に悪口書きなぐられたノート作ってたけどそこにFREEという本音を書いてた
ラストのザジの「ひとつだけ信じたからさ…自由になりたいと言った君の瞳を」がカッコ良かったなあ
0126名無しさん@ピンキー2020/08/02(日) 18:58:27.12ID:l0peimSY
「Ω」が放送終了して3か月後に公開された映画「聖闘士星矢 LEGEND of SANCTUARY」はフル3DCGアニメ

公開前にアニメや模型の雑誌で知った情報だと内容は恒例の聖域十二宮編
時間は90分くらいで登場人物の年齢や一部のキャラが性転換など変更点あり
しかもビジュアルがミュージカルなイメージ

こんな不安しか感じない情報では観に行く気が起きずスルー
しかし最近になって衝撃の情報を得る

沙織さんは原作だと13歳の中学1年生(財団のお嬢様が学校に行ってるのかは不明だけど)
しかし映画だと16歳のJKでブレザー姿を披露
サンクチュアリに向かうときはショートヘアにイメチェン
そして最終決戦では再びロングヘアになって原作のようなドレス姿になる

これを知った時は観に行けばよかったと激しく後悔
(各誌面はなぜそこを紹介しなかったのかと憎悪)

いまBDを買おうか本気で悩んでいる
ちなみに拾った画像を編集したのがコレ
ttp://pauction.sakura.ne.jp/up/src/up3605.jpg
0127名無しさん@ピンキー2020/08/03(月) 12:32:21.70ID:yxoi9u7/
ブレザー沙織さんは何かを検索中に見たことあるな
ふむ悪くない
上でNDでもショートイメチェン出てたけどどっちが先だったのか

ところでBD買うのに悩むのはどうしてだい?
これと思ったら衝動買いしちまう方なんで自分だったら迷わずゲットなんだが
沙織さん以外ゴミなら耐えるのが苦痛とか?
0128名無しさん@ピンキー2020/08/03(月) 15:29:17.19ID:CqrZe8iV
地上で亡くなった死者は黄泉比良坂を通って冥界へと進むのをデスマスクとのバトルで解説
それから時が経ちハーデス編の冥界バトルに入ってふと疑問

もしも冥界で亡くなった場合は即その場に亡霊として復活するのではないのかと?
パンドラを例にしてそんなシーンを妄想

嘆きの壁に空いた穴へパンドラの遺体をシャカの数珠を握らせて横たえる
そして覚悟を決めた一輝がまさに飛び立とうとしたその時、背後に気配を感じた
振り返ると遺体の横にパンドラが仁王立ちをしているという信じられない光景

一輝  「バ、バカな、パンドラ、お前は確かに死んだはず。どうなってるんだ?」
パンドラ「確かに私は死んだわ。でもここは死者のゴールでもある冥界。だから命を失った瞬間にその場で亡霊として復活するのよ」
一輝  「なんだ、そのデタラメは。ま、まあいい、とにかく俺はエリシオンへ行ってくる」
再び飛び立とうとする一輝を背後から抱きしめるパンドラ
一輝  「は、離せパンドラ。どういうつもりだ? 俺にハーデスの野望を打ち砕いてほしいと願ったのはお前だろう」
パンドラ「勘違いしないで。一緒に連れていって欲しいの。私はもう肉体が無いから超次元でもノープロブレムよ」
一輝  「なんか性格が変わってないか?しかし今さらお前がエリシオンに行って何の意味があるんだ?」
パンドラ「決まってるじゃない。ハーデスの所に行って退職金代わりに生き返らせてもらうのよ。ついでに文句も言ってやるわ。
     家も家族も奪った挙句に頭の悪い男だらけの職場に放置プレイ。これもうイジメじゃん。私に何の恨みがあるのよ。
     【もう辞めたい】とか【殺してやりたい】と何度願った事か。そんな環境から解放されてリフレッシュした気分だわ」
一輝  「あ、あの〜あなた誰ですか?先ほどまで謙虚だったパンドラさんは何処に行ったんだ。
     わずか数分前まで冥王軍の司令官を務めていた人物とは思えん発言だ」
パンドラ「まあここで考えてても仕方ないから早くエリシオンへ行きましょ。双子神は弱みを握ってるから大丈夫よ。
    ハーデスは私が生き返ったら用済みだから双子神と一緒にサクッと倒しちゃってね。
     それが終わったらさっそくデートに行きましょ。こんな美人を彼女にしたあなたは幸せ者よ」
顔をテレテレに赤くしてモジモジするパンドラさん
彼女でもないし付き合ってもないと言いたかったが怖くてできない一輝さん

………だめだ、ギャグにしかならないし感動がぶち壊しだ
やっぱり原作通りが一番だな
0129名無しさん@ピンキー2020/08/03(月) 23:54:05.37ID:JRi4kCDo
>>128
茶を噴いたじゃないか
PC壊れたら責任取ってくれ

こういうの好きだよ
0130名無しさん@ピンキー2020/08/05(水) 15:57:45.40ID:EMZLgGgB
原作ラストに登場した冥王ハーデスだけど今までの行動から冥界の支配者という資質に疑問
彼自身の行いで印象に残っているのは聖衣を装着したアテナと戦ったり5人の神聖衣を同時に破損させ星矢を剣で刺したところだけ

ハーデスはエリシオンを本拠地にしたり惑星直列を実行したけど場違い感あり
そこは天上なのだからハーデスではなくゼウスがする事ではないのかと
連載中は最終決戦の場は冥界の最下層にある暗黒世界(ブラックワールド)とかだと想像してたよ

エリシオンに居ながら冥界にいるパンドラを殺害したり聖域にいる星華を瞬時に捜索して攻撃
さらには星矢たちが装着した黄金聖衣をまとめて破壊したタナトスのほうがラスボス感が出てた

序盤では亡くなった聖闘士を蘇らせたけどハーデス自身が行った描写が無いので双子神が実行した可能性あり
作中でハーデスに忠誠を誓えば永遠の命を与えるとか死んでも再び生き返らせるような説明があったけど
最後まで一度も実行していないからその能力を疑ってしまう
(それが本当なら少なくとも冥闘士は何度殺されても蘇るはず)

むしろ大昔に亡くなった戦士に瞬時に新しい肉体を与えて蘇らせたエリスのほうが冥王らしい
(終盤では世界中の死者を蘇らせていた)
天変地異を起こしてエリスたちを復活させたルシファーもハーデスより格が上な印象
0131名無しさん@ピンキー2020/08/05(水) 17:45:53.16ID:xsY8ThwP
原典厨みたくなっちゃうけどハーデス(ハデス)自体ギリシャ神話じゃ大して活躍なくて大物感ないからね
精々小娘のペルセフォネを拐って嫁にした・アスクレピオスが死人復活させるせいで冥界が空になるとゼウスに文句・オルフェウスの嫁の現世帰還を許可くらいしかない(これも星矢じゃパンドラがチャラにしたし)
ハーデス編は神3柱をうまく扱いきれなかった印象
ヒュプノスもこれといった活躍がないし

エリスはアレスの双子とされる事もあるけど実は夜の女神の子説がある
それならオリンポス12神(殆どゼウスの子)より古くてある意味神格が上ともとれるわけ
死者復活の上毒を広範囲にばら蒔いて津波や火山に負けない被害も出してるし

ルシファーは何と言っても聖書の唯一絶対神の元右腕で天使長
大抵の自然神より格上でおかしくない
ちなみに映画じゃ地獄行きになったエリスアベルポセイドンの小宇宙きっかけで復活してるんだけど3神どれもルシファーには逆らえてない
0132名無しさん@ピンキー2020/08/06(木) 16:45:17.46ID:gxyli9hA
無印アニメ終了から23年後にテレビ放送された「Ω」(2012年公開)
(厳密には2002年にハーデス12宮編が放送されたけどスカパーだったので割愛)

先行公開されたイメージビジュアルは初見でプリキュアみたいな印象
だけど現代風のキャラデザなので問題無し
事実、放送開始前から主要キャラで唯一の女聖闘士であるアクイラのユナにネットでは熱い注目

しかしご存知の通り「Ω」は商業的には失敗
失敗の原因はストーリーがグダグダとか2番煎じ、脚本や設定が悪いというのもあったけど
一番の要因はメインスタッフに「聖闘士星矢」を知らない、あるいは興味が無いという人が多く集まってしまったのが不幸の始まり
(むしろ末端で働く作画スタッフたちのほうが興奮してたかもしれん)

まずは「聖闘士星矢」を象徴するオブジェのプロテクターをクロストーンという宝石に変えてしまったこと
それだとこれもう「星矢」でやる必要ないじゃん。オリジナルでやれよ、と当時ツッコミを入れたのも懐かしい

そして主役の光牙を務めた声優の緑川光が「Ω」の放送期間中にある雑誌のインタビューで「聖闘士星矢」を読んだことが無いと発言
呼ばれたから仕事をしただけ、という「聖闘士星矢」を軽く思われているようなコメントに怒りを感じた
プロだったら放送前までに全巻読破して世界観を掴んでおけよ

普通、関係者による作品のマイナスイメージになりそうなコメントは製作側が削除するんだけど
そのままスルーしたことにメインスタッフのやる気に無さが伺える

あまりのハチャメチャな内容に多くのファンが離れてしまいスポンサーは焦ったのか
2期では多くのメインスタッフをチェンジさせてテコ入れをしたけどもう手遅れ状態
玩具や関連商品が売れずに2年間で幕を閉じる

ファンを侮辱するようなこんな作品なら始めから作らないでほしかったというのが正直な感想
0133名無しさん@ピンキー2020/08/06(木) 17:54:01.97ID:+QU1MtgZ
Ωは最初からスルーしてた口
今更アニメの方で星矢の続編やられてもなというのとろくなもんにならないという確信があったんで
断片情報聞く限り案の定だったようだが
無印星矢が30年経っても熱く語られ続けているのに(一応続編連載中でソシャゲやマイスも続いてるのも大きいだろうけど)
8年でΩについては聞く事もなくなったのが全てを物語ってるな
しかし2012年ならもう殆どのアニメが1クール完結当たり前の時期じゃなかったか
2年も続いたのは破格の扱いと言えば言えるのかも

ユナとか一部のΩ女性キャラのエロ同人は流し見した事がある
あとΩって確か沙織さんを中川●子にやらせたんだよな
0134名無しさん@ピンキー2020/08/07(金) 01:02:34.47ID:30xXudZB
Ωは速水さんの無駄遣いをして
その時貞が氷河を激怒させた回をニコニコで見て
大爆笑してそれで満足だった
謎の男とか・・・流石、市様に勝利した男氷河w
0135名無しさん@ピンキー2020/08/08(土) 21:49:33.63ID:gvxLYcXK
無印アニメは1989年4月1日で放送終了(「星矢」とは関係ないけどこの日から消費税が導入された)
ラストは綺麗に終わったが最後のポセイドン編はわずか15話でENDなのでこれは事実上の打ち切り

そうなった理由は原作&アニメ双方で12宮編の焼き直しを続けてしまった事にある
12宮編が終わりバトルの連続一辺倒に疲れたファンがもうお腹いっぱいと言った感じで次第に離れて行った
さらに同日の1時間30分前に放送されていた「サムライトルーパー」に人気が集中
「星矢」から離れたファンの多くが向こうに転がってしまった
(当時『転ぶ』という言葉がアニオタの間で一時的に流行)

もし打ち切りにならなければポセイドン編は3クールくらいは続いたはず
その後には当然ハーデス編が始まったと予想

ハーデス編の序盤で聖域の墓場から蘇った聖闘士たちとのバトル
アニメオリジナルでシャイナとガイストの師弟対決なんかがあったかもしれない
そう思うと今さら何を言っても始まらないけどTVアニメの打ち切りは本当に残念に思う
0136名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 02:22:56.62ID:v9C9EXk3
アニメ原作共に失敗したのが星矢人気爆発の中核だった黄金聖闘士を本筋から外し上手く使わなかった事だと思う
彼らのインパクトは抜群だったし何と言っても黄道十二宮つまりは自分の星座の戦士というのが堪らなかった筈
聖闘士の最高峰でもあるのだから来たる聖戦で戦わない方が不自然だし肩透かし感は大きかった
聞いた話では当時の小学生は「今週瞬の戦いだけど」「どうせ最後に逆転勝利でしょ」という会話を交わしてたそうだ
子供は飽きっぽいのに車田作品様式美を続けてしまったのも人気を失速させた一因だったんじゃないかな
0137名無しさん@ピンキー2020/08/09(日) 02:34:17.76ID:v9C9EXk3
それとアスガルド編の失敗は神闘士を救わなかったことじゃないかと思える
操られただけで1人除いて悪人でもなかったキャラたちが殆ど無駄死にしただけという結末は
星矢たちを純粋に応援できるヒーローでなくして爽快感を奪ってしまい白けた層を結構作ってしまった
星矢にそういうネガティブを持ち込んだスタッフじゃハーデス編をどう変えたかわからないな

とはいえ神闘士を救わなかったのはそれまでのアニオリキャラの大部分同様後腐れを残したくなかったためかもしれない
カシオスの兄とかシャカの弟子とか後から出てきた本人たちが全く言及しなかったし
だからハーデス編を旧スタッフがアニメ化したとしてもアニオリキャラは出さなかったんじゃないかと
0138名無しさん@ピンキー2020/08/11(火) 14:10:42.80ID:XeN50Q54
>>135
サムライトルーパーは星矢ヒットを受けたフォロワーなオリジナルアニメだったが
今でも続く「和風の武器持ちは当たる」系譜の走りにも思えるな(ブリーチ・銀魂・刀剣乱舞・鬼滅の刃等)
印象的なのは確か主役たちの担当声優にバンド組ませてライヴやってCD化という今の時代当たり前になった声優のアイドル化をあの時代に確立してた点
主人公が星矢ではウルフ那智や最終聖戦のモブ船員止まりだった草尾毅なのが皮肉
0139名無しさん@ピンキー2020/08/13(木) 03:27:03.97ID:efQPxv5I
冥界編でオルフェが死亡した後、瞬にハーデスの魂が宿ったところで星矢の登場は一度ストップ
再び星矢が登場したのはコキュートスに埋没した姿で、そこに至るまでの経緯が綺麗に省略
そこが気になったので自分なりにそのミッシングリンクを想像してみた

冥界の最奥にあるジュデッカで瞬に拳を放とうとするラダマンティス
ハーデス「控えよと言っておるのがわからんか、ラダマンティス」
高圧的かつ無表情でラダマンティスを一喝する瞬から神々しい威圧感が溢れていた
ラダ  「こ…この威厳、この神聖さ……、真似などではない……」
星矢  「瞬がハーデスそのものになっている。どうなっているんだ?」
突然の出来事に星矢が驚いていると背後から近づいてくる数名の足音が聞こえた
オルフェのデストリップセレナーデで眠らされたパンドラ、ミーノス、アイアコスが目を覚ましたのだ
パンドラ「わからんのかペガサスよ。ついにハーデス様が地上に降臨なされたのだ。
     これで我が冥王軍の勝利は確実。お前たちアテナ軍はもはや敗北したも同然なのだ」
すでに勝利者気分で高飛車な態度を取るパンドラはすぐさま三巨頭に指示
パンドラ「さて、ハーデス様には聖衣を脱いで相応しい姿になってもらわねばならん。
     私はこれからハーデス様に身繕いをするのでお前たちはそこにいるペガサスを始末しろ」
パンドラの指示でペガサスに近づいていく三巨頭
ラダ  「ここまでよく来たと褒めてやる。しかし残念だったな」
ミーノス「せめてもの情け。苦しませずに死なせてさしあげましょう」
アイア 「覚悟するがよい」
迫りくる三巨頭に星矢が絶叫する
星矢  「そんなバカな事があってたまるか。瞬は俺たちの仲間だ。ハーデスなはずが無い」
ハーデスの憑代となった瞬に駆け寄っていく星矢
その瞬の目が光った瞬間に星矢は壁面まで弾き飛ばされてしまう
床に倒れる星矢を一瞥したハーデスは何をするでもなくその場で直立不動
我関せずという雰囲気を醸し出し沈黙を守っている

起き上がった星矢の前に進むミーノスとアイアコスにラダマンティスが叫ぶ
ラダ  「待て2人とも、こいつは俺に任せてもらおう。青銅1人を相手に三巨頭が総出で戦ったとあれば
     冥王軍の汚点になるからな」
それを聞いて〔ふぅ〕とため息をついてあきれる2人
アイア 【パンドラ様の前だからってカッコつけちゃって】
ミーノス【まあ貸し1つということにしておきますか】
心中を口外せずに黙って下がる2人。それに気を良くしたラダマンティス
その隙に星矢が再び瞬に向かってダッシュ
しかし瞬の前に立ちはだかったパンドラが自身の槍で星矢を刺突
パンドラ「この愚か者めが。近寄るでない。この方はハーデス様なのだぞ」
鋭い槍捌きが星矢を襲う。だが星矢はパンドラの槍を難なく躱した
星矢  「へん、女の槍なんて俺には通用しないぜ」
必死に槍を捌くパンドラに口笛を吹きながら全て躱す星矢
終いにはムーンウォークを踊りながら器用に刺突を避けていた
パンドラ「このっ、このっ、この〜〜〜っ」
顔を赤くしムキになって刺突してくるパンドラにお尻ペンペンをしてさらに挑発する星矢
そんな星矢にラダマンティスが怒りを露わにして向かっていく
ラダ  「ペガサス、貴様〜。パンドラ様に何という無礼を。許さんぞ〜」
怒り爆発で星矢に迫るラダマンティス
しかしその足取りは重く、なかなか思うように前へは進めない
それもそのはずで実は先ほどオルフェから受けたストリンガーフィーネのダメージがまだ癒えていないのだ
ダメージを隠しているのは三巨頭のプライドとパンドラへの見栄が全て
0140名無しさん@ピンキー2020/08/13(木) 03:27:49.60ID:efQPxv5I
そんなラダマンティスにお構いなく対峙を続ける星矢とパンドラ
星矢  「いつまでもあんたと遊んではいられない。そろそろ行かせてもらうぜ」
前方に素早くダッシュしてパンドラの懐に迫る星矢
パンドラ「バカめ、飛んで火にいる夏の虫よ」
それを見越したパンドラは槍を横薙ぎに勢いよく振り払った
突然の変則攻撃に驚いた星矢はとっさに腕でその槍を叩き落とした
パンドラの手を離れた槍は回転しながら床を這い、槍の末端が踊り場の端に飛び出たところで停止

一方、星矢は咄嗟に無理な体勢をしたものだからバランスを崩してしまう
しかもダッシで加速が付いていたから勢いが止まらない
さらに石畳に躓いて顔から床に思い切り倒れ込んでしまった
しかし不思議な事に星矢はノーダメージ
なぜなら顔と右手に何か柔らかいものが当たっていたからだ
気になって顔を上げると目の前には赤面してワナワナと震えているパンドラの顔
周囲を見て状況を把握した星矢
星矢が石畳に躓いて倒れ込んだときにパンドラの体へそのままダイブ
パンドラを押し倒す格好になった
星矢はパンドラの柔らかいお腹に顔を埋め、右手で豊満な乳房を鷲掴み状態
自分がとんでもない事をしていると理解した星矢はすぐにパンドラから離れて立ち上がる
パンドラ「ペ〜ガ〜サ〜ス〜〜、貴様〜〜〜」
パンドラも立ち上がり怒りと羞恥心で顔を赤くし身体をワナワナと震わせながら星矢に近づいていく
ラダ  「ペガサスーーーーーッ」
「俺でさえまだなのにーー」という邪な感情を押し殺して星矢へと歩を進めるラダマンティス
星矢  「まっ、待ってくれ。誤解だ、事故だったんだよ。俺は悪くない」
パンドラに言い訳しながら後ずさりする星矢
星矢は焦りで、パンドラは怒りでお互い相手しか見えていなかった
逃げるように後ずさりしていた星矢は何か固い物を踏んだことに気づく
しかし、それを確認する間もなく体が沈み落下する星矢
そこは踊り場の端で固い物の正体は先ほど弾き飛ばしたパンドラの槍
踊り場の端から突き出た槍の末端を星矢が踏んでしまったのだ
当然だが槍一本に星矢の体重を支えられるはずもなく本人はそのまま階下へ落下
踏みつけた槍はフロアの端を支点に≪てこの原理≫で穂先が勢いよく真上へと振り上げられた
槍は目の前にいる主のパンドラに切りかかる
しかし幸か不幸か、それともハーデスの加護なのか
穂先はパンドラの肌を一切傷つけなかった
その代わりにドレスの前部を下着ごと綺麗に一刀両断
パサッという音と共に着ていたドレスや下着がパンドラの足元に落ちる
その場で裸体をさらすことになったパンドラ
位置的にハーデスや三巨頭の前で魅惑的な背中やお尻を披露
そして階下にいる星矢にはパンドラの大事な部分が丸見え状態
突然の出来事に最初は何が起きたのか理解できず、その場にいるハーデスを除く5人は「えっ」と声を漏らす
ほんの数秒だったが長く感じる静寂がその場を支配した
跳ね上げられた槍が階下に落下して転がる音が響く
その音で我に返り次第に冷静を取り戻したパンドラは徐々に状況を理解
それからワナワナと体が震え、顔は今まで以上に赤くなっていった
パンドラ「キャアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ」
ジュデッカ内に響くパンドラの悲鳴
パンドラは腕で体を隠し床に座って嗚咽
星矢「わーーっ。ま、待ってくれー。違う違うー、誤解だー、それも事故だ。俺は悪くない」
慌てて言い訳をする星矢
0141名無しさん@ピンキー2020/08/13(木) 03:28:29.55ID:efQPxv5I
その直後にパンドラの悲鳴に負けないくらいの怒号で叫ぶ三巨頭
ラダ  「キッサマーーーーーーーーーッ」
ミーノス「ハーデス様の眼前でパンドラ様に強制露出プレイだとーーーっ」
アイア 「まさに神をも恐れぬ不届き者がーーーーっ」
星矢に向かってダッシュするラダマンティス
もはや超越した怒りで体のダメージを忘れ星矢に拳を放つ
ラダマンティスの攻撃をかわしながら、ふと疑問が頭に浮かんで思わず質問をしてしまう星矢
星矢  「なんでお前がそんなに怒ってるんだ?まるで自分の事のようじゃんか」
それを聞いたアイアコスが思わず噴き出して笑ってしまう
アイア 「それはそうだよ。ラダマンティスは純情なくらい一途にパン≪ギンッ≫」
そんな擬音が聞こえてきそうなラダマンティスの鋭い視線がアイアコスを貫く
その眼は「余計な事を言うな、殺すぞ」と語っていた
アイア 「………なんでも……ないです……」
引きつった顔でそう答えるのが精一杯のアイアコス
ラダマンティスがアイアコスから目を離し再び星矢に振り向くとそこにはすでに本人の姿は消えていた
周囲に目を向けて必死に星矢を探すラダマンティスにミーノスが答える
ミーノス「ペガサスなら君たちがじゃれている間にジュデッカの外に逃げちゃったよ」
ラダ  「なんだとー。絶対に逃がさんぞ、ペガサスーーーッ」
怒り爆発のラダマンティス。一方、外で警備をしていたバレンタインたちが中での騒ぎに気が付いて駆けつける
バレン 「ラダマンティス様、いかがなさいましたか?」
ラダ  「待て、お前たち。そこで止まれ。それ以上近づく事は俺が許さん」
階段を登ろうとするバレンタインたちを制止するラダマンティス
階上には裸で嗚咽しているパンドラがいるのだ
彼女のそんな姿を晒したくないというとっさの配慮
ラダ  「ペガサスがここに侵入した。逃げて間もないからそう遠くには行ってないはずだ!
     すぐに見つけて捕まえてこい」
その命令に「はっ」と答える部下たちは一斉に外へと向かうのだが、ふと疑問が浮かび全員の脚が止まる
その場で停止した部下たちを訝しがるラダマンティスにバレンタインが質問
バレン 「ペガサスを捕まえるのですか?始末するのではなく?」
皆がそう思った疑問をバレンタインが口にした
ラダ  「そうだ。奴は俺の手で直接息の根を止めなければ怒りが収まらん」
体から炎のようなオーラを発散させているラダマンティス。彼が激怒しているのは誰が見ても明らか
これ以上口出しするのは危険と感じたバレンタインたちは再び外へ振り向き黙々と走り出す
部下たちが去ったのを確認してミーノスとアイアコスにも声を掛けるラダマンティス
ラダ  「お前たち、いつまでそこにいる気だ?早くこの場から去れ」
何を言ってるのかわからない二人
ミーノス「君は何を言ってるんだ?我らは冥界三巨頭だぞ」
アイア 「ハーデス様の警護をするのは当然じゃないか」
訳が分からんと言う二人にラダマンティスが近づいていき小声で話しかける
ラダ  「お前たちがそこに居たらパンドラ様が着替えに行けないではないか。気を使え」
横目で座り込んでいる全裸のパンドラに目を向ける
そう言われて合点がいった二人はハーデス様に挨拶をした後でそそくさとその場を後にした
二人が出て行ったのを確認したラダマンティスも捜索するために外へと歩き出す
そのラダマンティスに声を掛けるパンドラ
パンドラ「待て、ラダマンティス。ペガサスが逃げたならまずはコキュートスを通るはず。
     そこへ行くのならついでにオルフェの遺体を捨ててきなさい」
オルフェの遺体を一瞥してラダマンティスに命令をするパンドラ
「はっ」と返答しオルフェの遺体を担いで行くラダマンティス
彼が扉の前に差し掛かったときにパンドラがもう一度ラダマンティスに声を掛けた
パンドラ「ラダマンティス。そ、その、気を使ってくれて、あ、ありがとう」
顔を赤くし照れくさそうに顔を背けて彼に礼を言うパンドラ
その言葉を聞いて内心嬉しさ大爆発のラダマンティス
ハッピーな気持ちで鼻歌を口ずさみながら彼はコキュートスへと向かう
0142名無しさん@ピンキー2020/08/13(木) 03:29:06.57ID:efQPxv5I
一方、コキュートスに到達していた星矢は足を滑らせ氷面に後頭部を激突
気絶した星矢の体はズブズブと沈み頭を残して埋没してしまった
星矢を最初に発見したのはアルラウネのクイーンで彼がラダマンティスに報告
報告を受けたラダマンティスは星矢の姿を確認しただけで何もせず
近くにオルフェの遺体を捨ててそのまま振り返った
彼のその行動に疑問を感じたバジリスクのシルフィードが声を掛けた
バジリ 「ラダマンティス様、ペガサスに止めを刺さないのですか?」
ラダ  「コキュートスに落ちた者は自力で脱出することは不可能。
     ペガサスの運命は決まったも同然。もはや手を下すまでもあるまい」
そう返答して部下たちを納得させたラダマンティス
彼はパンドラに事後報告をするためそのままジュデッカに向かい、部下も同行する
ジュデッカへ到着するまでの間にラダマンティスは考え事をしていた

そもそも最初にパンドラ様から呼び出しを受けた時は何かあると期待して歓喜
しかし他の二人も一緒だった事にガッカリ
さらに呼び出された理由がオルフェの琴を聞かせるためだと知ってさらに落胆
だがその後でまさかパンドラ様のヌードを拝めるラッキースケベなイベントが発生するとは
やっぱり行って良かったよ。いやぁ〜ペガサスには感謝しかないな
先ほどまで頭にあったペガサスへの怒りは霧散して今では感謝の念で埋め尽くされている

その星矢に止めを刺さずに放置したのはラダマンティスなりに理由があって
もし万が一にもペガサスが脱出して再び姿を見せたなら今度こそパンドラ様の前で倒す。
そして自分に振り向いてもらうのだ、という下心満載の邪悪な企み

さらに妄想は進み自分に抱きついて寄り添うパンドラが甘える顔をして囁く
「やっぱりラダマンティスは頼りになるわ。もう私の心はあなたで埋め尽くされてるの。
 あなたを愛してます。だから私を抱いて。あなたの女にしてぇ〜〜〜」
ラダマンティスの首に両腕を回して目を瞑りキスを求める仕草をするパンドラ
ラダ  「よっしゃーーーーーっ」
ガッツポーズで絶叫するラダマンティスに突然の事でビクッと怯えるバレンタインたち
バレン 「ラ、ラダマンティス様、どうかなされたのですか? よっしゃーと叫んでおられましたが」
呼ばれて我に返り、自分がしたことに恥ずかしくなって顔が赤くなるラダマンティス
ラダ  「オ、オホン、い、いやっ、なんでもない。少々考え事をしていただけだ。気にするな」
咳払いをして部下たちを落ち着かせるラダマンティス

その後、彼がジュデッカに到着すると玉座に瞬(ハーデス)が座っている姿を確認
その眼前には新しいドレスを着て伏せているパンドラがいた
早速パンドラに報告をするラダマンティス
ラダ  「パンドラ様。お言いつけどおりにペガサスとオルフェをコキュートスに始末してきました」
パンドラ「よろしい。八つ裂きにしても飽き足らぬ奴等よ(特にペガサス)」

二人が問答をしている頃、コキュートスにいる星矢は目を覚ました
星矢 「ここはドコだ?俺は一体何をして…。あっ、そうだ、たしか瞬がハーデスになって………
    あれ、その後が思い出せない。何でだろう?」
氷面に後頭部を打った影響で記憶の一部が飛んでしまった星矢
星矢 「何だろう。なんかいいものを見た気がするんだけどなぁ〜」
考え込んでいる星矢に突然睡魔が襲う。数日間バトルの連続で疲労困憊だったので仕方がない
そのまま気持ちよく眠りの世界に入る星矢

その様子をジュデッカから遠視していたハーデス
ハーデス「あのペガサスは昔どこかで見たような気がする…」
本人の知らぬところでハーデスから注視される星矢
彼の物語はまだまだ続く

END
0143名無しさん@ピンキー2020/08/13(木) 23:14:30.43ID:0vIoEeuL
>>139-142
6000文字オーバーの大作に爆笑したよ
タグは「グッジョブ星矢」かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況