教科擬人化でエロパロ [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2018/07/27(金) 08:48:20.46ID:Y+Mozdhw
教育史もよし、現代の授業ネタもよし。
戦前理科は不遇かわいい。
0002名無しさん@ピンキー2018/07/27(金) 09:04:07.06ID:Y+Mozdhw
明治19年、兄姉四人(物理生物地学化学)を取り込む形で誕生。
しかし世の中は徳育主義教育全盛期。欧米の知識である理科は授業時間を修身に取られる。
WW1後、新兵器開発のため政府は科学者育成に力を入れ、にわかに理科は注目される(1915年から数年、各地で科学研究所がバコバコできる。1918年には20万円もの補助金が出された)も世界大恐慌で潰れる。理科はまた無視される不遇時代へ。
0003名無しさん@ピンキー2018/07/27(金) 09:04:45.92ID:Y+Mozdhw
昭和6年、再び戦争を予期した政府は費用を節約させるために地理、国史と理科を結婚させて新教科"郷土科"を設立。
地方の特産品を研究できてちょっと幸せな理科ちゃん。しかしその幸せも戦争が終わり、戦争責任を地理、国史(ついでに修身)が負って消えるまでの十年ちょっとしか続かないのであった……
0004名無しさん@ピンキー2018/07/27(金) 09:06:39.23ID:Y+Mozdhw
ちなみに、このあと理科ちゃんは亡き夫の親戚(アメリカ生まれ)の社会科くんとくっついて生活科を産むよ!
今度は幸せになれるといいね理科ちゃん!!
0007名無しさん@ピンキー2018/07/28(土) 07:20:34.23ID:7ubIfat3
英語:国語、数学、理科は私が育てた
国語(言語学習としての学習体系は外国の多言語学習をお手本に)
数学理科(知識のベースは外国の知識。外国語が誰も分からなければ育たなかった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況