トップページフェチ
1002コメント451KB
【全米が】貧乏な家の女の子6人目【泣いた】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2007/12/17(月) 10:44:19ID:vJp1MGR30
小・中・高校生・女子大生・社会人含めて、貧乏な家の女の子、
貧乏生活している女の子の実態でモエよう。

リアル子さんの降臨は難しいでしょうから、クラスに一人くらいいた、
そういう子の目撃談願います。

前スレ
【全米が】貧乏な家の女の子5人目【泣いた】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1149044215/

元祖まとめサイト
http://www.geocities.jp/binbou2ch/index.htm

現行まとめサイト(携帯からも見れます。。。たぶん)
http://204.jp/~richgirl/

住民から筆者へのお願い♪
・できれば投下は週一以内で(貴方の投下を心待ちにしてます)
・あと投下したらなら完結させる(ハッピーエンド?バッドエンド?)
0404名無しさん@ピンキー2009/02/11(水) 13:07:21ID:qfhx1k8OO
翌日、仕事終わって帰ってみたら玄関に昨日の子が立ってた。
どうしたのか聞いたら傘を返しにきたらしい。ビニール傘なのに。
そのまま、はいさようならも悪い気がしたからお茶でも飲んでくかと誘ってみた。
その日も家のこととか学校の事とか他愛無い話をしてたら七時半になって、もう帰ると。
帰りぎわにまた来ても良いかって聞かれて別に断る理由もないから、好きにすれば良い。いるか分からないけど。と言っておいた。
わかった。とだけ言って。その日は帰っていった。
それからちょくちょく来るようになった。て言っても来ない日より来る日のが多かったと思う。自分が遅くなった日はポストに書き置きが入ってた。
そんな感じで気付けば三四か月ぐらいそんな毎日が続いてその子が三年になってしばらくして、卒業したらどこの学校に行くのかって話になったときに、伯母とかは学校出たら働けるんだから働けと。そんで出ていけと暗に言ってくるらしかった。
さすがの自分でもそれが相当きついことは分かったし、公立に行けば家庭の事情考えたらかなり安く進学出来ることもなんとなく理解してたから、ちょっとなぁと思った。
男なら住み込みでも大丈夫かもしれないけど女の子にはきついだろうし。
本人は進学したいらしく、学校に行ってバイトしてって考えたけれど生活は無理だと思う事もちゃんと分かっていた。
かと言って、家族でもない自分が何かをしてあげられるわけじゃないからその日はうやむやになった。ちょっとは考えなかったわけじゃないけどね。現実的に無理だって分かる程度の頭は持っていたから何も言えなかったけれど。
0405名無しさん@ピンキー2009/02/11(水) 13:25:08ID:qfhx1k8OO
それからしばらくは進学の話とかは出ずに普通にまったりとした毎日がつづいた。その頃になるとほぼ毎日家に来るようになっていてうちで課題なんかもするようになってた。理数系と英語はそれなりに出来たし、まぁ簡単な因数分解とかだったから教えたりしてた。
休みの日には買い物に連れていったり、ちょっと良いもの食べに連れていったりしてあげた。恋人というよりペット感覚?
高いプレゼントだと伯母に言われるからってあまり物を買い与えたりはしなかったけど。
夏休みに入ったら朝仕事行く頃になったら来て、洗濯やら掃除をしてくれた。て言っても一人暮らしだから大した量じゃないけど。なんかその頃になるとこっちもいるのが当たり前になってたから特に警戒したりしなくなってた。
帰ってきたらご飯作ってくれたりしてた。材料費なんかは別の財布買ってきて渡してた。ご褒美にお菓子買って良いぞって言ったら喜んでた。
味はそれなりに美味しかった、それなりに。家では自分で作ってたらしい。たまに伯母が早いときは一緒に作ってくれたらしいけどほとんど自分で作ってた。
の割に微妙だったのが謎だった。
0406名無しさん@ピンキー2009/02/11(水) 14:10:18ID:qfhx1k8OO
朝来て夜帰るまでうちで何やってるのか特に詮索しなかったので知らなかったけど、一回RPGのレベル上げを頼んだことがあって、やり方教えて夜に帰ってきたら15ぐらい上がっててびっくりした。
1日同じ地域で狩ってたらしく、同じ事ばっかり何が楽しいの?って聞かれて先に進めたら教えてよって怒られた。サクサク敵を倒せて気持ち良かった。二度とレベル上げはしないって言ってたけど。
そんなこんなで夏休みも終わって放課後だけ来るようになって、いつものようにだらだらしてて何気なく誕生日を聞いたら10月の頭が誕生日らしかった。
夏休み中に色々してくれてたから感謝の気持ちをこめて何かあげるかと悩んでみたりした。何が良いかよく分からなくてどうしようか何日か悩んでた。
次の休みに家に来たときに聞いてみたりもしたけど、何もいらないって言うしますます悩んだ。ふと、制服以外でスカートを見たことがないなと思って聞いてみたら持ってないらしく、服にするかと考えた。
ちょっと早いけど次の週の休みに買い物しに梅田まで連れていった。お世辞にも年相応だとはいえおしゃれじゃなかったから、可愛いの買ってやろうと思ってた。あと趣味。
二人で色々見て回って良さそうなのあったら着させてみたりして、似合ってるのを買っていった。一番気に入ってたのはEastBoyだったと思う。
自分的には満足な1日だったけど彼女は申しわけなさそうにしてた。気にしなくていいと言っておいたけど。
晩御飯も外で食べるかって言ったけど、これ以上使わせたくないって言うから仕方なく家に帰った。
ご飯食べおわって家に帰るときに、荷物置いていっていいか聞いてきたので理由を聞くと見つかったら怒られるかもしれないからって。
そこで買い物してるときに暗かった理由が分かった。
0407名無しさん@ピンキー2009/02/11(水) 14:37:27ID:qfhx1k8OO
やっちゃったなって思ったけど、出かけるときはここで着替えて行くって笑いながら言うから自分もいいかと。
買ってあげたちっちゃいネックレスだけは着けていくって。そうして帰っていった。
それからしばらくして携帯に電話がかかってきた。知らない番号から。出てみたら知らないおばさんだった。
なんか怒っててよく分からなかったけど要約すると、うちの子になにしとんねん。て。
やべぇって思ったけど別に変なことしてないし。うちに来るっていうから、近所に知られたらなんか嫌だし、こちらから出向くと伝えた。
それなりにまじめに見える格好に着替えて聞いたとおりに向かった。
着いてみたら言い方悪いけどボロい家だった。ベルをならしたらあの子が出てきて泣きながら謝ってきた。家に入って話を聞くと、お風呂に入ってるときに伯母が脱衣場に入ってきて着替えと置いていたネックレスを見つけたということだった。
盗んだのかって聞かれて、もらったとだけ伝えたけど友達がこんな高いものくれるか。体売ってるのか。と問い詰められ、どうしようもなくなって自分の名前を出したと言うことだった。
その説明がおわった瞬間、どう責任とるんだ、警察行くかとまくし立てて来てイラっときた。何、親面してんの?って。
なんか色々、裁判だ警察だ責任取れだの云々怒鳴られ続けて、やってないって言っても聞く耳持たないしいい加減こっちもむかついてきて、責任っどうやってとんねん。みたいな事を言ったと思う。
あんたこの子を養えるんかい。こっちは親でもないのに食わしてやっとんねん。それを体で物もらうって何事や。この変態。養えるもんなら養ってみぃ。無理やろお前みたいな変態に。的なことを言われた。
0408名無しさん@ピンキー2009/02/11(水) 15:13:29ID:YTM4urz0O
うんうん

支援!
0410名無しさん@ピンキー2009/02/11(水) 19:50:50ID:BJiFOGrWO
期待アゲ
0412名無しさん@ピンキー2009/02/12(木) 11:36:46ID:4k7ebsJ8O
女の子の台詞がほとんどない。
新しいスタイルだ。面白い
紫援あげ!
0413名無しさん@ピンキー2009/02/12(木) 20:00:52ID:j6Wq58UmO
>>400
氏はまだ降臨しないようなので。

Y子編は新鮮だったね。
今までにはないキャラだったし。

意外にも隠れた名作だったのがI子編。
名作の呼び声の高い、あは嬢は、あそこまで行くとチョッと

降臨、楽しみにしてます。
0414名無しさん@ピンキー2009/02/13(金) 00:00:09ID:WbFRTMz+0
まぁ本来は家に風呂はないって設定だったんだけどね
0415名無しさん@ピンキー2009/02/13(金) 12:50:46ID:ujgCi3IwO
↑今回の投下の作者さんですか?
続き、お願いいたします。
0416名無しさん@ピンキー2009/02/13(金) 14:17:50ID:MObnR0JpO
さすがに自分もキ○ガイだとか、犯罪者だとか言われてなんでそこまで言われなきゃいかんのかと。変態はまぁ間違いではないから許してあげよう。
養えるもんなら養ってみろ?わかった養ったるわ。そんでお前等と違ってちゃんと学校も出したるわ。荷物まとめてこい。それから書くものと紙持って来い。あとからガタガタ言うなよ糞ばばあ。
とかなんとか言って、紙にうちに預ける旨を書かせて拇印も押させた。じゃないと後で誘拐されたとか言われたらかなわないし。さすが俺。まぁ、これあんま意味無かったけど(笑)
自分も向こうもキレてたからもっとひどい言い合いだったかな。向こうは狂ったようにキレてたから二度とうちの敷居はまたがせへんからな、とかなんとか宣ってた。
家に帰る道中冷静になって、どうしようかと。
金銭的な問題もあるけど、まずいだろこれって。彼女にまで、まずいよなこれ…とか言ってしまったし。
まずいかもしれないねーあははー。でも、大丈夫だと思うよー。みたいな。
いや、なにが大丈夫なんですかお嬢さん。と思ったが。
でも、お金のことは本当になんとかしないと。でも、どうしたらいいんだろ…と。
ぶっちゃけお金にはそれなりに余裕あったから(仕送りしてもらってた的な意味で)無駄遣い減らせば不可能ではなかったけれど。言わなかったけどね。自分で何もしない人間がどうなろうが知ったこっちゃないし。
それにほとぼり冷めたら家に帰せば良いかとも思っていたから。
0418ともみ(仮名)2009/02/14(土) 01:57:30ID:zFtC9Ydi0
最近、こんなスレがあることを知りました。
私は30代の女ですが、物心ついた頃から高校を出るまで施設で暮らしていました。
もし、こんな私の話でよければ書き込んでもいいですか?
0420名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 03:05:37ID:GJxBZS1vO
なんか、限りなく
あは って感じっぽくなってきたのね・・・
文体もクリソツっスね・・・

>>418
ともみさん。あなただけが頼りです!
0421名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 03:16:43ID:LrIO+fHMO
よっぽど妹キャラとの同棲が夢なんだろう。

妹萌えはもうイイよ。

418さん支援いたします。
0423名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 04:28:53ID:6R2vmsMg0
家でも常に学校のジャージと体操着を着ている。
パジャマの代わりに体操着、部屋着の変わりにジャージ、
外出する時は制服かジャージ。

貧乏じゃなくても部活帰りだとそういう子もいそうな気がする。
0427名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 14:08:02ID:mkegtNFb0
小学生の時になんでいつも同じ服着てるの?って
男子に聞かれたのがトラウマ
0428名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 14:08:37ID:mkegtNFb0
お風呂入ってる?お金ある?もよく聞かれた
0429名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 14:09:25ID:mkegtNFb0
ブスで貧乏なので自殺します
0431名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 15:30:18ID:fMu4fQVT0
エロければ何でもいい
批評家気取りのジジイの戯言なんて誰も聞きたくねぇし、得もしない
0432名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 15:56:04ID:To2JWJRT0
自分の家が貧しいということを悟られたくなかった。
幸か不幸か、小学校の頃から学力はそれなりにあって、学業には苦労をしなかったので、先生や周囲
が自分を見る眼は悪くは無かったから、ぎりぎりなんとか一線を保つことができるような服装をして、髪も
工夫して束ねたり、付き合う友達もクラスの中でもそれなりの子たちと・・・という小学6年間と、中1の秋
までが過ぎた。意識はしていなかったけど、精神的にはかなりギリギリだったように思う。
実態は母親がシングルマザー。身体が丈夫な方ではなく、パートをしたり、身体を壊して生活保護
になったりを繰り返していた。家は築30年超の古アパートで、辛うじてお風呂はあったけど、節約のため
に週1回しか入れなかった。服も親戚のお下がりばかりで、たまたま遠くに住む数歳年上の従姉妹がいた
から、何とか恥ずかしくない格好はできていたのが救いだった。
04334322009/02/14(土) 15:57:43ID:To2JWJRT0
中1の秋、学校祭の準備の時、壁画を描くグループに当たった。
油性のポスターカラーで大きなキャンバスの下書きに色をつけていた時、同級生が黒の塗料がついた
たっぷりついた刷毛を持ったまま床に敷かれた新聞紙につまづき、自分のジャージズボンの太ももから
膝まで、刷毛を擦り付けるように転倒した。
当然、今で言う青い芋ジャージにべっとりと黒い塗料が付き、みんなは慌ててそれを拭ってくれたけど
非常に目立つ黒い染みがついてしまった。
普通なら、学校指定のジャージを買う時は、替えも含め2〜3着購入するところだけど、経済的な理由
から、1着しか持っていなかった。週に1回、週末に洗濯をするだけ。
私は謝る友人に怒りこそ感じなかったが、これから先のことを考えると、ひどく落胆した。
家に帰り、母親に事情を話しても、すぐには買えないとの返事。予想はついていた。
学校祭準備といえば、その期間はジャージで登校するのが決まりだったので、何度洗っても落ちない
黒い大きな染みのついたジャージを履きつづけることしかできなかった。
毎日、同じジャージを履きつづけてることは段々と周囲の噂になっていった。替えのジャージを持って
いない、洗濯もしていない、家はひどい貧乏らしい・・・・と。確かに全ては事実だった。
04344322009/02/14(土) 15:58:31ID:To2JWJRT0
少しづつ、精神的に蝕まれ始めていった自分を追い込んだのは、学校祭翌月の写生会だった。
学校近隣の牧場で、馬の写生を行いにいったときのこと、徐々に孤独を深めていった私はひとり、絵を
描いていたが、女子の不良グループがいつのまにか私を囲み、ジャージの上着を無理やり脱がすと、
牧場内の端にあった馬の糞混じりの泥地にジャージを投げ込まれてしまった。ジャージはあっという間に
糞と泥が入り混じった黒い水分を含み、ひどい有様になっていた。
私は泣きながらジャージを拾い上げ、牧場端の水道でジャージを洗ったが、ジャージ全体に黒ずんだ
色がまわり、家に帰ってからも洗剤をつけてあらってもそれが取れることはなかった。

この出来事のあと、私の中の貧しいことを悟られたくないという気持ちの一線が切れてしまった。
どうせ馬鹿にされるならとことんどうぞ、やるだけやってください・・・
髪を可愛らしく束ねるのもやめた。お風呂入らなくても平気。ふけと脂にまみれた髪を垂れ下げ、体臭を
振り撒きながら染みまみれのジャージとろくにクリーニングもしない制服に身を包み、馬鹿にされるどころ
か、いつしかまわりは誰も寄ってこなくなった。
中学を卒業して、母親とともに住み込みで工場勤めをして、いろんな土地を転々としたけど、真面目
に働いていたら、今の工場長がこれ以上転々としなくてすむよう住まいと事務仕事を提供してくれ、
今に至っている・・・と言ってたのさ、会社の事務の女性がね(38歳、既婚、子一人)
0435名無しさん@ピンキー2009/02/14(土) 18:52:02ID:4IPx0J7n0
> 普通なら、学校指定のジャージを買う時は、替えも含め2〜3着購入するところだけど

学校のジャージなんて1着なのが当たり前だと思ってたw
数着持ってるのが普通だったとは、知らなかったよ。(´・ω・`)ショボーン
0437ともみ(仮名)2009/02/14(土) 23:18:03ID:DTxSZrDA0
私の幼少の頃から施設を出るまでの話を書き込ませていただきます。
私が暮らした施設とは「養護施設」、身寄りのない子供や、虐待、劣悪な生活環境
に置かれている子供が暮らす施設です。
私は物心ついた時から施設にいました。ぼんやりと覚えているのは、周りに
何人も友達がいて、お世話をしてくれる人を「せんせい」と呼ぶのが普通だと思って
いました。
私が暮らす家(部屋のことです)を出れば大きいお兄さんやお姉さんもたくさんいて
遊んでくれる人もいれば、近寄りがたい雰囲気の人もいました。
何人もの「せんせい」が入れ替わりでお世話してくれるのですが、その日によって
すごくくつろげたり、逆に不安でたまらなかったりでした。
0438ともみ(仮名)2009/02/14(土) 23:53:44ID:DTxSZrDA0
私が自分の生活環境が普通と違うと気付き始めたのは、幼稚園に通い出してからです。
これは大きくなってから先生に聞いたのですが、その施設の子は小学校に入学する前に
1年間市立の幼稚園で施設以外の人と接する練習として、県や市の補助で
無料で通えるようになっていたそうです。
幼稚園が終わる時間には家の人が迎えに来てくれます。友達は「お母さん」とか
「ママ」とか呼ぶのに、私と、それから同じ施設の子は「せんせい」と呼んでいることに
何か変だなと思い始めました。
5月の連休明け、幼稚園でお絵かきをした時、友達は「ママとパパとお買い物に行ったの」とか
「○○へお出かけしたんだよ」とか言いながら描いているのに私達施設の子は
「せんせいのおひざでビデオみたよ」とか「○○ちゃんとお庭(施設の中庭)で
あそんだの」とかそんなのばかりでした。他の子からは「なんでおうちに先生がいるんだよ〜?」
「え〜?どっこもお出かけしなかったの?」などの声。でも私は逆にみんなの話が
わかりませんでした。「せんせいはみんなやさしいもん」という思いがあったからでしょうね。
だけど目に見えて他の子との違いを感じ、そして羨んだことがありました。
制服はなかったので各々好きな服装で通園していたのですが、友達は流行りのキャラクター
のイラストが入った服や新品の服を着せてもらっているのに(まあ今ほど豊富ではないですが)
私達施設の子は「せんせい」が用意してくれるお下がりの服ばかり。なんでかな?
「せんせい」は新しい服を出すとき「倉庫」に行きます。私達も一緒に行って選ばせてくれましたが
いくら探しても幼稚園の友達が着ているような服なんて見当たらない。
施設と幼稚園の往復以外に外に出る機会がなかったので、店に買い物にいくという
概念がなかったのでしょうね。
0439ともみ(仮名)2009/02/15(日) 00:14:48ID:lBeqzWVd0
幼稚園の頃は私も友達も幼かったので、それ程違いを気にすることはなかったのですが・・・
小学校に入学すると色々な違いが顕著に表れ、そのことに気付き始める子達が
増えてきました。それはもちろん私達にしても同じでした。なぜなら小学生になると同時に
今まで暮らしてきた部屋を出され、小学生以上の子供が暮らす部屋に移されたからです。
それまで母親感覚で慕ってきた「せんせい」は他の小さい子達の「せんせい」になり
私には別の「先生」が担当になったのです。また、一緒の部屋で過ごしていた子達も
男女別にフロアーが分けられ、フロアーごとでも各部屋に振り分けられ同じ施設内でも
別れ別れにされたのです。
小学校は施設の隣でした。いつも一緒に帰る友達の一人が「いいな、ともみちゃんは
お家がすぐ隣で」というと別の子が「ともみちゃんはね、パパもママもいないから
ここにすんでるのよ。」といいました。
悪意は無かったのでしょう、でもその時の他の友達の反応が衝撃的で、今でも忘れられません。
「パパ?ママ?お母さん?どんなの?先生とは違うの?」
急に友達との間に溝が出来たような気がした瞬間でした。
0440ともみ(仮名)2009/02/15(日) 00:20:41ID:lBeqzWVd0
でも違いがあったのは施設の子と一般家庭の子の間だけではありませんでした。
同じ施設の子でも、ちゃんと親がいる子(生活能力が無い為入所してる、又は
親いg
0441ともみ(仮名)2009/02/15(日) 00:53:59ID:lBeqzWVd0
すみません、前のは書きかけでアップしてしまいました。

でも違いがあったのは施設の子と一般家庭の子の間だけではありませんでした。
同じ施設の子でも、ちゃんと親がいる子(生活能力が無い為入所してる、又は
親戚が養育は拒否するが仕送りぐらいならする)という子は、連休などは外泊したり、
一緒に出かけて好きなものを買ってもらったり、お小遣いをもらったりしていました。
でも私は親族がいなかったのでそういう体験もありませんでした。
もう少し大きくなった頃に聞かされたのですが、私はいわゆる「捨て子」というやつで
赤ん坊の頃に保護されて乳児院に入れられたのたそうです。私の本名はその時私が拾われた
場所にちなんで付けられたとも聞かされました。
私は住むところも食べるものにも不自由はしてない。でもなにかすごく大切なものが無い。
ただ、同級生や上級生などからの嫌がらせが始まったのはそのあと少し経ったころです。
ある日教室に入ると数人の子が「臭え〜!」と叫んだのです。「お前風呂入ってないんだろ!」
「市場で残り物の野菜とかもらって食ってんだろ!」
もちろんそんなはずはありません。施設でウサギを飼っていたのでその餌にするクズ野菜を
もらいに行くことは当番制でやっていたのでそのことをいってるんだと思いましたが。
そのうちに、クラスに「ともみ菌」というのが流行りだしました。
その頃の一年生は4クラスあり、それぞれのクラスに施設の仲間は一人ずつ振り分けられていましたが
他の子達も同じような誹謗中傷を受けていたようでした。
一度私の持ち物や机に触れると「うわ!ともみ菌がついたぞ!」と大騒ぎ。
「私は何も汚くないのに・・・」見かねた一部の友達が担任の先生に知らせても
せn
0442ともみ(仮名)2009/02/15(日) 01:09:22ID:lBeqzWVd0
度々ごめんなさい。>>441の続きです。
先生は下校前の「終わりの会」で「自分が言われていやなことは、友達にもいっちゃいけないよ
(細かく覚えてないですが、そんな意味の短い話でした)」と話しただけでした。
確かに洗濯物は施設に暮らす120人余りの分を、3人の当番の先生が流れ作業で洗っていたので
丁寧な仕上がりではなかったように思います。だけ高学年や中学生のお姉さん達は
さすがにオシャレに気を使っていたので、洗濯やヘアスタイルも自分の自由にしていました。
洗濯はどうにかできるけど、オシャレに必要なアイテムなどは倉庫にはありません。
でも、身寄りのある子達はある程度の仕送りをもらっていたのでそれも可能でしたが
私にはそんな人いなかったので、お下がりや他の子の使い古しを使うしかありませんでした。
04462009/02/15(日) 12:28:16ID:ggLMCm0F0
心が貧乏人、乙w
0447ともみ(仮名)2009/02/15(日) 21:56:00ID:FGLzu+Te0
一応施設からもお小遣いを月に一度もらっていました。でもそれは担当の「先生」に
管理され、何に使うのか理由を言わなければ使えないお金でした。欲しいものがあって
先生に言っても「本当に欲しいものなの?どうしても要るの?」と何度も聞かれました。
それでいて身寄りのある子がその人からもらった金品にはノータッチだったので
同じ施設の中でも不公平感がありました。
私自身が成長するにつれ、そんな嫌なこと、辛いことが見えてきました。
低学年の間は、先生の許しがあれば学校の友達を施設に招いたり、他の子の家に
遊びに行ったりも出来ました。特に幼稚園で一緒だった子達は仲良くしてくれました。
だけど、その子達の保護者はよくは思っていなかったのでしょう。友達の誕生日パーティーや
ハイキングには一度も誘われたことがなかったからです。一人の友達が自分の誕生日パーティーに
他の友達を誘っているとき「明日ゆかちゃんのお誕生日なの?パーティーするの?」と聞いたら
「うん。ママが『ともみちゃんはプレゼント買えないから、呼ばなくていいのよ』て
いったの。ごめんね」
幼心にも感じる差別でした。施設に帰って先生に話しても「ともちゃん、本当にその友達のお誕生日を
お祝いしてあげたいなら、買ったプレゼントもってパーティーに行けなくても
ともちゃんがその子の絵をかいてあげたりして学校で渡してあげたら?」
先生は私の心をわかってくれてない。私はその子のお家に招かれなかったことが
ショックだったのに。「先生」と「ママ」は違うんだということを思い知らされました。
0448名無しさん@ピンキー2009/02/15(日) 23:51:18ID:o4z+EYePO
恥ずかしいのは貧乏ではなくて、貧乏だからって差別する貧しい心だと思う。
避けてしまうのはしようがないけど、子供にそれを伝えて下手すればいじめの原因を作ってる自覚のない馬鹿親が一番の害悪。
幼なじみが裕福ではない家庭だったけどその家を差別する近所の馬鹿な人間が大嫌いだった。
0449ともみ(仮名)2009/02/16(月) 01:25:12ID:1cEPPMZf0
448の方、ありがとうございます。思わず涙が出ました。あなたのように考えてくれる人が
もっと増えてくれたらいいのになって思います。
施設の生活は学校の時間割みたいなもので、みんな一律に行動が決められていました。
自由時間は十分にありましたが、食事・宿題・おやつ・入浴・消灯なんかは全員統一で
学校で他の友達の話を聞けば聞くほど、私達は監視されて生活しているように感じはじめました。
それに448さんのおっしゃる通り、差別やイジメの原因を作っているのは大人でした。
学校、又は友達の家で何かが無くなると確証もなしに施設に怒鳴り込んでくるお母さん達が結構いました。
そんな時先生達は私達を信じてのことなのでしょうけど、相手のお母さんを部屋に入れて私や同室の子達の
持ち物を片っ端から物色し、中には見つからなかった時に「誰にあげたの!?」とあくまで
こちらが盗んだという前提でしかみていませんでした。すごく悔しかった。
そんな出来事が続くと、同級生の間でも「ともみ(又は他の施設の子)は泥棒だから
大事なもの見せたら盗られると」とか、先生やお姉さんがシャーペンや下敷きなんかを
くれた時には「誰の盗んだのかな?」「万引きしたんじゃないの?」とかいわれるようになって
段々学校が怖くなりました。
0450名無しさん@ピンキー2009/02/16(月) 08:56:36ID:lu7fReIi0
>>416続き待ってる!
0451ともみ(仮名)2009/02/17(火) 01:21:54ID:FZHgNrt/0
登校拒否にはなりませんでした。仮病を使っても近くの診療所へ引っ張っていかれ
どこも悪くないと診断されると主任の指導員(男性の先生はこう呼んでいました)に
拳で何度も殴られるからです。学校で嫌がらせに耐えているほうがマシでした。
学年が進んでいって、大体4年生ごろだったと思いますが私も友達も心がより成長すると
親の言葉からの先入観より自分の気持ちにしたがう友達が増えてきて、次第にみんなと
普通に付き合えるようになりました。「身寄りのない施設の子」ではあっても
私を私として見てくれたんだと思います。一部の偏見の目で見る人たちからも
友達が守ってくれるようになりました。だけど、その反面で休日に遊園地や映画に行くという
計画には声をかけてもらえませんでした。きっと、金銭的な理由で気を使ってくれたんですね。
有名な共同募金、おそらく殆どの方がご存知と思いますが、集まったお金は確かに
私がいたような施設に分配されていたようです。ただ、それらの募金で寄贈された品物には
大きな「○○募金より寄贈」とステッカーが貼ってありました。
なんだか私には「親切な人のおかげでお前達は生かされてるんだぞ」っていわれているようで
嫌悪感を抱いたのを覚えています。
0452ともみ(仮名)2009/02/17(火) 19:30:01ID:VurkvckT0
生活が保障されている一方で、生活の中にルール、というより制限があるのも
事実でした。前にも書いた通り、自分が支給されたお小遣いが自由に使えないとか
学校から帰るとまず連絡帳に担任の先生が直接書いた宿題や連絡事項を見られ
宿題があれば(まあ毎日ですが)自分の部屋に帰る前に「学習室」という勉強部屋に
行かされて、全ての宿題を済ませて先生に確認印をもらってやっと自由時間でした。
同級生だって宿題を忘れる子はいたし、他の子もそこまでチェックされないと聞いて
なんだか施設の子って監視されてる・・・という気持ちが大きくなるのでした。
それに、施設の中の部屋割りは各部屋8人ずつで、個室というものはありませんでした。
つまりプライバシーが無かったのです。一人になりたい時があっても、そんな場所がない。
一度、年上のお姉さんが一人で学習室にいた時に特に用事はなかったけど入ろうとしたら
「入ってくんな!!」と怒鳴られ、ノートや辞書を投げつけられたことがあります。
その時の彼女の気持ちは、私自身が大きくなってからわかりました。
0454名無しさん@ピンキー2009/02/17(火) 21:22:01ID:PlYRhiOX0
このネカマ小説は何で毎回ID変わんの?
ウィルコム?
0457名無しさん@ピンキー2009/02/18(水) 16:33:54ID:A9XJ3y8i0
人気出なかったのが悔しいからこんな事してんのか?
よければ次回書いてくれれば読むよ
0458名無しさん@ピンキー2009/02/18(水) 16:51:45ID:exYU2VnRO
おれも>>457さんと同じ事思ってた。

何らかのネタをカキコしたけど、人気が出ず放置された八つ当たりかな?…と。

昔と違って早々即レスなんか付く訳なんかないんだから…

シカトしてた訳ではないよ。マッタリ行きましょ。
0460名無しさん@ピンキー2009/02/18(水) 18:09:06ID:exYU2VnRO
もうこのスレもパート6でしょ? それなりに、みんな約束事もわかってるし。
感想言うならまだしも、今さら叩くヤシは、ほとんどどっか行ったと思う。
結局…てな人が嫌がらせしてると思う。

投下してくれてる皆さん、気にしないで最後まで話を聞かせて下さい。
0461名無しさん@ピンキー2009/02/18(水) 23:25:40ID:5Rksz5pEO
外野を気にせずお願いします
0462名無しさん@ピンキー2009/02/18(水) 23:58:40ID://CmhOAPO
続きを書こうとしたら知らない間に続きが書かれてたんだぜ。
何を言ってるかわからねーt…
0463名無しさん@ピンキー2009/02/19(木) 09:11:59ID:Td8WsenqO

ちょっと意味がわかりません。詳しく教えて
0464名無しさん@ピンキー2009/02/19(木) 11:53:14ID:g1qQSeyl0
携帯が増えたな
小説書いてる奴が自演やってるんだろ
文章の形式や内容のパターンがどれも同じ=創作
0465名無しさん@ピンキー2009/02/19(木) 12:11:43ID:Td8WsenqO
>>464
オッサン、この時間はみんな仕事してるんだってw
ちょいサボりで覗いてんだよ
0466名無しさん@ピンキー2009/02/19(木) 13:25:15ID:4r9i/pTsO
自演だとか、ネカマだとか、創作だとか一々絡んでるのいてるけど気に入らないならこんなとこ見なければ良いんだし、
ネットでの書き込みなんて全部ネタぐらいの気持ちで見るもんでしょ。
実話か創作かなんて当事者しか分からないわけだし実際家族でもないのに引き取って生活してるなんて珍しい話でもないんだから、
自分が信じられない話=創作って決め付けてるのは視野狭すぎでしょ。
0467名無しさん@ピンキー2009/02/19(木) 22:28:06ID:63p5/DfR0
ともみさん忙しいのかな?
ちょっと雰囲気がアレだけど、待ってますから都合が良いときあったら気軽に書いて下さいね
0468名無しさん@ピンキー2009/02/19(木) 23:22:46ID:dOM7K3zEO
本当にココは
ピンク板とは思えん程
イイ奴らが集まってるな
0469ともみ(仮名)2009/02/20(金) 21:51:48ID:lF9tXDBC0
ちょっと忙しくて筆をとる暇がありませんでした。
もしも待っていて下さった方がいたならすみません。

小学生の間は、多少の嫌がらせはありましたが、着るものや持ち物に関しては
使いまわしとか施設の備品などで足りていたので、高望みしなければよいのでした。
同じクラスの子でも、母子家庭などの事情で持ち物がボロボロになっても
我慢している子もいましたから。嫌な考え方ですけど、きっと私はそんな子を見て
私より低水準の生活をしている子がいるんだと思うことで、自分を慰めていたんだと
思います。今考えても情けない話です。
ある日、施設の年上のお姉さん達に集団万引きに誘われました。私は物には不自由
していないとわかっていても、それに加わりました。きっと、物より快感が
欲しかったんだと思います。近くのショッピングセンターで欲しくも無い文房具や
お菓子を盗みました。後日、他の子が同じ店で万引きした時に見つかり、芋づる式に
私達のこともばれました。
当然、全員呼び出されて鉄拳制裁です。そして、万引きした店に謝罪に行き、持っている
盗品を返すようにいわれました。「どうして万引きしたのか」その理由さえ聞いては
もらえませんでした。他の子達は先生が外で見張っている中で一人ずつ謝りに
行かされてましたが、私の担当の先生は一緒に頭を下げに来てくれたのです。
施設の先生は「親の代わり」ではあっても「親」ではありません。
でも私の先生は私の犯した万引きという罪に、一緒に謝罪してくれたんです。
それがすごく嬉しかったのと同時に、先生にこんな事で迷惑をかけちゃいけない
そう思うようになりました。
0470名無しさん@ピンキー2009/02/20(金) 22:23:38ID:Xoa03VZu0
>>469
時間がある時でかまわないので、無理しない程度に書いて下さい
待ってます
0472名無しさん@ピンキー2009/02/20(金) 22:37:04ID:cHX8wsOu0
鳥つけたら余計ウサン臭くなるだろ
それこそ一昔前のピンク板によくあった釣りのネカマw
0473名無しさん@ピンキー2009/02/21(土) 00:52:05ID:wSf5ijcP0
ネットの匿名書き込みなんぞ信じるのが間違い
たとい創作の臭いが強くても空気読んでノッてやるのが大人の対応だろ
0475名無しさん@ピンキー2009/02/24(火) 13:56:34ID:J6Vkpjn00
>>473
同意。俺なんかはなからネタだと割り切って見てる
内容が良ければネタでもいい
0476名無しさん@ピンキー2009/02/24(火) 14:56:23ID:WxWI3tX00
>>416の続きが気になる
0478ともみ(仮名)2009/02/25(水) 22:58:58ID:+FVdn7km0
養護施設の子ということで、多くのボランティアさん達にもお世話になりました。
でも、こんなこと言ったら悪いけど「有難迷惑」に感じることが殆どでした。
夏休みや行楽シーズンなどは、やれハイキングだのやれキャンプだのと遊ぶ間もなく
行事をつめこまれ、催してくれている方達は「どう?楽しいでしょ?」「私達が
あなた達をもてなしているのよ」というようなムードが漂っていて、施設の先生に
参加したくないと訴えても「参加は義務」みたいな言い方をされて、とても苦痛でした。
私のように身寄りのない子供は施設の中でも数人でした。だから、施設に入れてもらえ
なかったら、衣食住に困り、窃盗などに手を出していたかも知れません。そう思うと
ずっと恵まれていたのはわかっていました。ただ、物質的に不自由しなくても
心から信頼して全てを話せる大人がいないことと、プライバシーが守られていないことが
段々辛いことだと感じるようになっていきました。
あの時学習室で私に本を投げて追い出したお姉さんの気持ちがわかるようになりました。
0479名無しさん@ピンキー2009/02/25(水) 23:52:31ID:rURBPpVq0
ともみさん、いつも読んでます。
いろいろなことを書く人がいるけど、
僕はあなたの書き込みを読んで、
本当にすごいなと思っています。
ぜひこれからも書いてください、
お願いします。
0480名無しさん@ピンキー2009/02/26(木) 11:58:53ID:uZP4QLaM0
ネカマさん。いつも読んでます。
いろいろな小説を書く人がいるけど、
僕はあなたの書き込みを読んで、
本当に創作だと思っています。
ぜひこれからも書いてください、
お願いします。
0481名無しさん@ピンキー2009/02/27(金) 10:28:46ID:1xHztYRnO
つまらんなー。
幼少期のグチをダラダラ書かれても…、って感じ。
0482名無しさん@ピンキー2009/02/27(金) 13:06:04ID:q4o6+RKt0
つまらない愚痴話だろうが作家の創作小説だろうがどうでもいいだろ
本気になってるほうが間違いw
0484名無しさん@ピンキー2009/02/28(土) 22:25:50ID:odCmMmoI0
なりきり否定してるなら他人に絡んでないで
なんか自分でネタ出して書いてみたらどうよw
0485名無しさん@ピンキー2009/03/01(日) 01:25:38ID:s7Oqliyw0
他人の書き込みに創作だの妄想だのとケチをつけるやつは寄生虫と同じ。
寄生虫は自分が成熟するまで宿主と呼ばれる寄生相手が死なないような順番で
内部を食っていく。あるいは次の宿主にとりつく為に宿主が本来行くはずの無い場所へ向かわせたり
宿主の身体を目立つように操って食わせて新たな宿主に寄生する。
他人の書き込みにアレコレいうだけの奴も同じだ。そんな奴らはケチをつける
相手がいるから生かされている存在であり、自分から何かを起こすことなんて
できない惨めな連中なんだよ。
0488ともみ(仮名)2009/03/02(月) 03:14:16ID:unDYLn7o0
6年生になって修学旅行がありました。私にとっては初めての旅行であり、施設から
出て外泊できる3日間でした。色々な場所を見物したり、クラスの友達と夜までおしゃべりが
楽しめる旅行。でも寂しく思ったことが一つ、友達がお土産を買いに行く時は
みんなのはしゃぐ姿がうらやましかったんです。
旅行に持ってきたお小遣い(施設からの特別な給付金だと思います)の金額のことも
あったけど、何より私にはお土産を渡す相手がいないことです。だって、120人以上の子供と
30人近い先生がいる施設で誰かにだけお土産を買うっていうのがすごく抵抗あったんです。
施設の友達も同じように考えたり、気にせずに仲良しの友達にあげる物を買っていたりと
様々でしたけど。
その修学旅行の最中に、一人の友達が
「ともみ達って毎日こうやってみんなで賑やかに生活してるんでしょ?うらやましいな」
と言ってきました。
「そうでもないよ、施設でも学校でも周りの大人は『先生』だし、一人になれる時間が
ないんだよ。」
「うーん、個室がないのはつらいなー」
その子は悪気もなくただ思ったことを口にしただけなんでしょう。それに食って掛かる
自分が情けなかったです。周りの友達は私が施設に入ってる孤児なんてことは
大して気に掛けていないのに自分から壁を作っていたんですね。
何かにつけては「親がいないから」とか「お金に不自由してるから」とか
自分で勝手にひがんでいたことが今でも情けなく思えます。
0492名無しさん@ピンキー2009/03/08(日) 08:32:21ID:sj2XDOcJO
あげ
0495名無しさん@ピンキー2009/03/13(金) 13:29:39ID:Jp/P/nMVO
小学校から高校まで一緒だった女の子が貧乏だった。
同じ町内だったから顔見知りではあったけど幼なじみって程じゃないのかな。ご近所でも貧しい事で有名だった。
小学校の頃は見た目とかあまり気にせず貧乏丸出しって感じでご多分に漏れずいじめられてた。
それでも学校に来てたのは偉いと思っていたけど、給食あったからなのかなとか今は邪推してしまう。
成長期だから体操服とかぴちぴちではみパンとかよくしてた。やばくなると買い替えてたけど。
修学旅行とかもちゃんと来てたけどはぶられてて先生と一緒だった。
小学生の頃はそんなんだった。
中学に入って本人も見た目気にしだしてからはあまり見た目では分からなかったけど、同じ小学校の人からは避けられてた。二年になるころには微妙な空気みたいな。
顔の作りは薄いけど色白でわるかなかったのが女受けも悪くなったのかも。男子も触らぬ神になんとやら状態。
何度か弁当を観たことがあったけどおかず一品に漬物か梅干しに白ご飯だった。一人でもそもそ食べてた。
話したこととかもあったけど顔色うかがう感じでびくびくしていじめてる気分になる。そういうのも嫌われてたのかなぁ。
私服はあんまり見たことなくて、いつも制服だったな。
まぁあんまり覚えてない。
高校に入ってからはバイトし始めたからか髪の毛とか綺麗にしてたし見た目じゃ全然分からなくなってた。
性格は相変わらずで一人だったけど。
ヤンキーみたいなのに言い寄られてるときに誰も助けなかったのが可愛そうだった。僕はチキンなのでこっそり生活指導呼びに行きましたが(笑)
なんで詳しいかというとまぁ初恋でしたから。あと一年ちょっとなんとかしないと。
0498名無しさん@ピンキー2009/03/20(金) 23:24:38ID:mPe5An+E0
自分の小指の第一関節と
第二関節を曲げてください
曲げたらその形をじっと見つめてください


それが僕のちんちんの大きさです
0500名無しさん@ピンキー2009/03/22(日) 22:16:33ID:P6LQSJCX0
500
0501名無しさん@ピンキー2009/03/22(日) 22:17:35ID:P6LQSJCX0
501
0504名無しさん@ピンキー2009/03/30(月) 02:36:44ID:PC69ku3d0
小学生の時、外見は普通に装っているけど近づくと異様な匂いのする女子がいた。
立ち居振る舞いはごく普通、でも臭い。
見た目も別にブスでもデブでもない、でも臭い。
成績も中の上らしい、でも臭い。
匂いの原因は毎日同じ服を着ているからだと気がついた。
人当たりもよく、親切で正義感の強い子だった。
ある日、彼女と1年生から同じクラスだった男子が
「あいつの父ちゃん屋台のラーメン屋 なんだぜ!」と言いふらし始めた。
なんでも、たまたまそいつの家の近くを通ったときに小腹が空いた
そいつの母さんが買いに行って挨拶されたのがきっかけらしい。
それからというもの、彼女をバカにする奴や、それでなくてもやんわりと敬遠する空気が
流れ、そのまま卒業式を迎えた。
月日が経って専門学校に通い始めた頃、バイトの帰りにラーメン屋の屋台があった。
「とりあえず何か食べたい」と思ってその屋台に 近づくと、彼女がいた。親父さんの手伝いをしているのだという。
聞けば親父さんの屋台は副業で、日中は工場勤めをしているらしい。なんでも
彼女が幼いうちに離婚し、彼女を自分が引き取ると主張したところ、毎月結構な生活費を
払わされているとのことだった。彼女も物心ついた時に親戚か誰かからその話を
聞いて知っていたらしいが、「父」と「母」どちらかを選べと言われても選べないほど
両親に感謝し愛していたので今は親父さんの手助けをしようと、屋台のラーメン屋を手伝って
いるのだと言った。
あれから10余年、今では駅前の名物となったその屋台。僕もしょっちゅうご馳走に
なりに行く。彼女は数年前に嫁ぎ、前の奥さんも再婚されたそうで、もう自分の生活費だけで
十分だという。頭髪も真っ白になりながら屋台を引っ張る親父さんに
「もうそろそろ引退してもいいんじゃないですか?」
と、失礼な質問をしたら、親父さんはこういった。
「人並みに結婚して、子供まで持てて、ご丁寧に離婚まで経験しちゃったからな〜。
あとワシに残された役目は離れちゃいても家族の、嫁と娘を支えてやることだけさ。
それに、ここのラーメン楽しみにしてるお客も多いしな!」
親父さんは満面の笑みを浮かべて笑い飛ばした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています