トップページフェチ
116コメント32KB
2000年代にブルマを使っていた中学校や高校 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2014/12/31(水) 10:10:45.50ID:2bJ016290
近隣の他の学校はハーパンなのに、自分の学校だけブルマという
シチュエーションは最高だと思わないか?
0003名無しさん@ピンキー2014/12/31(水) 17:25:22.10ID:RbalXrx/0
四国の方で凄い遅くまでブルマだった高校無かったっけ
0006名無しさん@ピンキー2015/01/13(火) 01:51:04.51ID:PrvINrzZO
最終採用年
2000年 桑名(三重)3年生
2001年 津名(兵庫)3年生
2002年 八幡南(福岡)学年不明
2003年 三原(兵庫)全学年、洲本実業(兵庫)2,3年生
2004年 洲本(兵庫)3年生、大里(福岡)3年生

2004年秋をもって、公立高校からブルマ消滅
0008名無しさん@ピンキー2015/01/13(火) 23:22:44.22ID:r+WF+x+90
2001年まで世田谷区の松原中学が紺ブルマだったな
近所の大学に通っていて、わざわざグラウンドを見るために遠回りして通学してた。
0009名無しさん@ピンキー2015/01/17(土) 21:09:29.91ID:8/NMvvjBO
千葉県印西市の旧印旛地区のうち、小学校2校が2004年度までブルマー採用校だった。
その日は運動会をハシゴした。
「生ブルマーを見られるのはこれが最後かもしれない」と思ったが、
見事に悪い予感が的中してしまった・・
0010名無しさん@ピンキー2015/01/17(土) 21:51:27.40ID:SREX3PadO
近くの高校も2000年が一番最後だった
中学だと2000年をこえていたところはなかった
0011名無しさん@ピンキー2015/01/18(日) 03:25:53.63ID:fX3OyeqlO
東京だと
板橋区高島○中(紺、緑、赤)
板橋区板橋○中(紺)
江東区亀戸○中(紺)
北区に2校(校名失念すまん、片方は紺もう片方は聞いた話)
0013名無しさん@ピンキー2015/01/18(日) 22:57:04.73ID://MEbyj60
T1は在校生がリークしたんだよ
I4は昔6月に板橋区の連合陸上競技会ってのがあって
陸ブルとランパン目当てで行ったら
その中学だけ普通の学販ブルマー(カンコーの紺)でやってて驚いた
でも5月に体育祭やる学校でその年は終わっちゃってたんだわ
小さい学校でその後廃校になったから知ってる人少ないと思う
0015名無しさん@ピンキー2015/01/19(月) 00:53:20.49ID:/StVS4N6O
板橋はマラソン大会でもブルマで公園内を走ってたな
亀戸も体育で学校の外周をブルマで走ってた
2000年でもアレだが今やったらネットで広まって危険だなw
0016名無しさん@ピンキー2015/01/25(日) 08:53:29.95ID:fnUkbaa7O
地元の市内では小学校は全てがハーパンになっても、中学の内1校だけがブルマ指定のままで
確か2002年まで残ってたな
とは言え、年中ジャージ着用可だったので部活の時間位しかブルマ姿は楽しめなかったけどさ
0017名無しさん@ピンキー2015/01/25(日) 22:47:52.46ID:oh5fq5r40
東京だと意外とネットに名前出てない学校も
2000〜2002くらいまではわずかにあった
2003になるとほぼ駆逐されて、淡路島や福岡の有名どころのみになっちゃうけど
0019名無しさん@ピンキー2015/01/26(月) 03:30:45.15ID:Ej/7t3HjO
女は馬鹿だから、ブルマはエロいイヤらしいじゃなくて、ブルマは可愛い格好いいってことにしたらいつか必ず流行るはず。
0020名無しさん@ピンキー2015/01/26(月) 21:21:43.27ID:y0LS/dEo0
バカ女は右にならえで同じく格好する傾向があるからな
0021名無しさん@ピンキー2015/01/27(火) 02:23:05.18ID:AAmpao0L0
馬鹿げた妄想を書き込んでる>>19こそ馬鹿だろって
みんな思ってるよな
0022名無しさん@ピンキー2015/01/28(水) 06:48:45.28ID:JsjS1+xA0
実用的ならばプロ選手は見た目気にせず使う。
それがかっこよければ、一般人が真似して流行ることくらいはあるだろうな
0023名無しさん@ピンキー2015/01/28(水) 18:28:48.60ID:xeOxjBoi0
>>22
まさに、かつてバレーボールウェアが通ってきた道。
まずなによりもそのスポーツが流行らないと話が始まらぬのだが。
0024名無しさん@ピンキー2015/02/02(月) 22:23:58.71ID:Ek/TYllp0
スレの対象高校の卒業生と妹が結婚してる。世間は狭すぎる。
夫は00年には既に大人だからたいしたことないけど。

これからそんな学校の卒業生と仕事で会うんじゃないかとちょっぴり心配。
0025名無しさん@ピンキー2015/02/03(火) 07:09:04.23ID:7ZBg/CDs0
自民党の教育改革になんとかして
「ブルマの復活」をねじ込めないものか
0026名無しさん@ピンキー2015/02/07(土) 16:13:47.37ID:2lnvW9JG0
>>13
高島情報はニフティーサーブだったっけ?
確かに在校の男子が書いてたの覚えてる
0027名無しさん@ピンキー2015/02/08(日) 10:23:25.42ID:DpLhqRHc0
東京は私立の方が最後まで残っていた?
0032名無しさん@ピンキー2015/02/11(水) 20:54:13.59ID:5MrrpWye0
東京は公立の方が残ってたよ
特に旧4学区と呼ばれてた文京、豊島、北、板橋らへんかな?
あそこはブルマ廃止も遅かったし
女子ソフトテニスも2000年過ぎても半分以上スコートだった
0033名無しさん@ピンキー2015/02/11(水) 21:44:21.94ID:yFPg2uMx0
都内山の手新宿中野杉並は98年に多くが切り替えって記憶してる
未だに希望者には販売って所もあるらしい(選択可)
0034名無しさん@ピンキー2015/02/15(日) 00:39:51.98ID:+x1tduOm0
ブルマから白いハミパン
これが良かったんだけどな。
古き良き物が消えていく、時代の流れは淋しいな。
0035名無しさん@ピンキー2015/02/17(火) 19:19:26.63ID:HWYOddMN0
ブルマーがかっこよかったのは東京五輪のときの女子バレーの時からで時代はエロになってしまった。
0036名無しさん@ピンキー2015/03/22(日) 21:43:06.58ID:fGBf4tpz0
ブルマの臭い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況